埼玉県の花の名所を巡ろう!おすすめのスポットを紹介

※公開日時点の情報です。
「埼玉で人気の花の名所は?」
「埼玉できれいな花を楽しみたい」
埼玉は豊かな自然に恵まれており、きれいな花を楽しめるスポットが多数あります。
花の名所や季節によって楽しめる花の種類も異なるので、複数のスポットを巡ってみると楽しいでしょう。
本記事では、埼玉県で人気の花の名所や特徴などをご紹介します。
本記事を読めば、埼玉できれいな花を見ることができ、楽しい時間を過ごせるでしょう。
1.埼玉県で人気の花の名所10選
埼玉は自然豊かであり、きれいな花を楽しめるスポットが多数あります。
埼玉で人気の花の名所をご紹介しますので、ぜひ巡ってみてください。
- 国営武蔵丘陵森林公園
- 川口緑化センター樹里安
- 埼玉県花と緑の振興センター
- メッツァビレッジ
- 古代蓮の里
- 東松山市農林公園
- 大宮花の丘農林公苑
- 玉敷神社
- 伊奈バラ園(町制施行記念公園)
- 羊山公園
(1)国営武蔵丘陵森林公園
この投稿をInstagramで見る
国営武蔵丘陵森林公園は、全国で初めての国営公園です。
東京ドーム約65個分と敷地面積が広く、四季折々の草花を楽しめるのが魅力です。
たとえば、植物園展示棟やハーブガーデンなど様々な見どころがあるので、自然に思う存分触れ合いましょう。
サイクリングコースや園内バスなどもあり、散策しやすいのもポイントです。
日本一大きなエアートランポリンも有名であり、身体を動かすこともできます。
季節の花々を鑑賞できるだけでなく、散歩や散策もできるため、のんびりとした時間を過ごしたい方におすすめです。
施設名 | 国営武蔵丘陵森林公園 |
住所 | 埼玉県比企郡滑川町山田1920 |
アクセス | 【電車】 東武東上線「森林公園」駅・JR高崎線および秩父鉄道「熊谷」下車・森林公園南口行終点下 【車】 関越自動車道「東松山」I.C.から熊谷方面へ約10分 |
営業時間 | 9:30~17:00:3月1日~10月31日 9:30~16:30:11月1日~11月30日 9:30~16:00:12月1日~2月末日 詳しくはこちら |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 高校生以上:450円 65歳以上:210円 中学生まで:無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0493-57-2111 |
公式HP | 国営武蔵丘陵森林公園 |
(2)川口緑化センター樹里安
この投稿をInstagramで見る
川口緑化センター樹里安は、植木や花を楽しめるスポットです。
道の駅に併設されており、植物の鑑賞のほかにも食事やショッピングなど、様々な楽しみがあります。
また、「樹里安まんじゅう」や「樹里安アイス」なども人気なので、立ち寄る際は味わってみましょう。
レストランでは、庭園のきれいな景色を見ながら食事を楽しめるのが魅力です。
季節のイベントも開催されるので、参加すると貴重な体験になります。
施設名 | 川口緑化センター樹里安 |
住所 | 埼玉県川口市安行領家844‐2 |
アクセス | 【電車・バス】 JR京浜東北線「川口駅」よりバスで川口緑化センターバス停下車徒歩すぐ JR京浜東北線「西川口駅」よりバスで安行領家バス停下車徒歩10分 【車】 首都高速道路安行出口より約2.5㎞ 東北自動車道浦和I.Cより約7.5㎞ |
営業時間 | 【管理事務所】 9:00~18:00 【園芸販売】 9:00~17:00 【JA農産物直売所】 10:00~16:00 【園芸相談】 10:00~15:00(※3~5月、9~11月の指定日のみ営業) 【和菓子売店】 9:30~16:30 【安行植物取引所】 9:00~17:00(※12月、1月は9:00~16:00) 【道の駅情報ターミナル】 9:00~18:00 |
定休日 | 年末年始、年2回施設点検日(2月、7月) 【園芸販売・和菓子売店】 月曜日 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 048‐296‐4021 ※管理事務所 |
公式HP | 川口緑化センター樹里安 |
(3)埼玉県花と緑の振興センター
この投稿をInstagramで見る
埼玉県花と緑の振興センターには、植木や樹木など、多数の植物が展示されています。
たとえば、ウメやロウバイ、ハーブ、ツバキ、サザンカなど、様々な季節の植物を楽しむことができます。
季節によって見頃となる植物は異なるので、どの季節に訪れても花々を満喫することができるでしょう。
「安行四季彩マット」による屋上緑化など、様々な取り組みがあるので、見てみるとより自然に親しみやすくなります。
施設名 | 埼玉県花と緑の振興センター |
住所 | 埼玉県川口市安行1015 |
アクセス | 【電車】 埼玉高速鉄道埼玉高速鉄道線「戸塚安行駅」より徒歩16分 JR武蔵野線「東川口駅」よりバスで花と緑の振興センターバス停下車徒歩すぐ 【車】 首都高速道路安行出口より2.4㎞ 東北自動車道浦和I.Cより6.7㎞ |
営業時間 | 【4~9月】 9:00~16:30 【10~3月】 9:00~16:00 |
定休日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 048‐295‐1806 |
公式HP | 埼玉県花と緑の振興センター |
(4)メッツァビレッジ
この投稿をInstagramで見る
メッツァビレッジは、北欧の世界を楽しめる複合施設です。
森林や宮沢湖を臨む自然豊かなロケーションにあるので、豊かな自然を満喫できます。
その他、北欧グルメを満喫できるレストランも充実しているので、散策した後はゆったり過ごすこともできるでしょう。
季節ごとにユニークなイベントが開催されるのも魅力であり、1月25日からは「メッツァアイスチューリップテラス2025」が開催されます。
アイスチューリップとは、冷蔵庫などで一定期間管理して冬を経験させた後に屋外で育てることで、その気温差で開花させたチューリップのことです。
チューリップの一般的な開花時期は3月下旬から5月上旬とされているので、一足先に色とりどりに咲き乱れるチューリップを鑑賞することができます。
また、チューリップの花々を連想させるグッズやドリンクメニューも登場。
埼玉県飯能市が誇る名産「西川材」を使用したキーホルダー「木の花工房木ぃホルダー」には色とりどりのチューリップの花々がデザインされています。
お好きな色やデザインのものを選ぶのもよし、恋人や大切な人に贈るもよし、様々な楽しみ方ができるでしょう。
生ドーナツ専門店「10+Flowers」では、フィンランド産のオーツ麦を使用したミルクティーを楽しめます。
期間限定でチューリップを描いたスーベニアガラスカップが付いたセットもご用意。
イベントの開催期間や詳細については、こちらもぜひご覧ください。
メッツァビレッジで一足先に春の訪れを感じてみるのはいかがでしょうか。
施設名 | メッツァビレッジ |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
アクセス | 【電車・バス】 西武池袋線「飯能駅」下車後、西武池袋線「飯能駅北口」1番乗場より「メッツァ」行き直通バス(国際興業・西武バス・イーグルバス運行)及び「メッツァ経由武蔵高萩駅」行き路線バス(イーグルバス運行)、メッツァ停留所下車 【車の場合】 圏央道狭山日高インターチェンジから県道262号線経由約5.4km 圏央道青梅インターチェンジから県道218号線経由約11km |
営業時間 | 平日:10:00~17:00 土日祝:10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 無料 ※一部有料コンテンツあり |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0570-03-1066 |
公式HP | メッツァビレッジ |
(5)古代蓮の里
この投稿をInstagramで見る
古代蓮の里は、関東を代表する蓮の名所として知られています。
2024年11月30日から2025年2月24日まではイルミネーションイベントが開催されており、きれいに彩られた光景を満喫できます。
蓮の花が見頃となるのは、6月下旬から8月上旬であり、毎年大勢の観光客でにぎわいます。
周囲を散策してみると、香りや美しい色合いをじっくり感じられるでしょう。
また、園内には古代蓮会館があり、蓮の展示室や高さ50メートルの展望タワーを楽しむことができます。
年間を通して自然に触れられるスポットなので、ぜひ足を運んでみてください。
施設名 | 古代蓮の里 |
住所 | 埼玉県行田市大字小針2375-1 |
アクセス | 【電車・バス】 JR高崎線「行田駅」から行田市市内循環バス長野工業団地下車徒歩約23分 秩父鉄道「行田市駅」から行田市市内循環バス古代蓮の里下車 【車】 東北自動車道羽生I.Cから約25分 関越自動車道東松山I.Cから約40分 |
営業時間 | 公園部分は24時間 ほかの施設の営業時間についてはこちら |
定休日 | 公園部分は定休日なし ほかの施設の定休日についてはこちら |
入場料 | 公園部分は無料 ほかの施設の入場・利用料についてはこちら |
駐車場 | あり |
電話番号 | 048-559-0770 |
公式HP | 古代蓮の里 |
(6)東松山市農林公園
この投稿をInstagramで見る
東松山市農林公園は、色とりどりの植物を楽しめる農林公園です。
「農とふれあうテーマパーク」がコンセプトとなっており、農業体験など、様々なことを体験できるのが魅力です。
たとえば、野菜やいちごの収穫体験など、旬の食材を楽しめます。
また、「丘の上カフェ」があり、新鮮な農作物を使ったグルメを満喫できるのも人気のポイントです。
その他、遊具など遊び場もあるので、こども連れでのお出かけにもぴったりです。
施設名 | 東松山市農林公園 |
住所 | 埼玉県東松山市大字大谷4212‐1 |
アクセス | 【電車・バス】 東武鉄道東上線「東松山駅」よりバスで神光谷バス停下車徒歩約10分 【車】 関越自動車道東松山I.Cより約20分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日、年末年始(12月29日~1月3日) |
入場料 | 無料 ※一部有料コンテンツあり |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0493‐21‐1400 ※東松山市農政課 |
公式HP | 東松山市農林公園 |
(7)大宮花の丘農林公苑
この投稿をInstagramで見る
大宮花の丘農林公苑は、季節の花畑を楽しめるスポットです。
花畑は非常に広大であり、とくに、春に見頃となるチューリップが人気です。
また、敷地内には「緑のふるさとセンター」があり、冬には味噌作り講習会が開催されるなどイベントもあるので、チェックしておきましょう。
また、「花の食品館」があり、地元の野菜を使ったグルメも満喫できます。
一面の花畑を満喫できるほか、グルメやイベントを楽しむこともできるため、家族連れや友人どうしでも楽しめること間違いなしです。
施設名 | 大宮花の丘農林公苑 |
住所 | 埼玉県さいたま市西区大字西新井124番地 |
アクセス | 【電車】 JR高崎線 上尾駅西口からバス乗車25分 【車】 新大宮バイパスを上尾方面へ宮原町付近で上尾道路へ入り1.8km 、案内看板を右折し300m |
営業時間 | 公園は24時間年中無休 親水広場は7月下旬~8月末 詳しくは公式HPを確認してください。 |
定休日 | なし |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり(250台・無料) (詳しくはこちら) |
電話番号 | 042-622-5781 |
公式HP | 大宮花の丘農林公苑 |
(8)玉敷神社
この投稿をInstagramで見る
玉敷神社は、創建1300年の歴史あるスポットです。
樹齢400年の大藤や樹齢500年のイチョウの木があり、埼玉県指定天然記念物ともなっています。
四季折々の自然を楽しめるのも魅力であり、春には桜、初夏にはあじさいなど、きれいな景色を楽しみに多くの人が訪れています。
その他、国指定重要無形民俗文化財の「玉敷神社神楽」が奉納されているなど、様々な見どころがあります。
縁結びなどの御利益もある神社であるため、パワースポットとしても注目を集めています。
施設名 | 玉敷神社 |
住所 | 埼玉県加須市騎西552‐1 |
アクセス | 【電車・バス】 JR高崎線「鴻巣駅」よりバスで騎西一丁目バス停下車徒歩8分 東武鉄道伊勢崎線「加須駅」よりバスで騎西一丁目バス停下車徒歩8分 【車】 東北自動車道加須I.Cより約15分 圏央道白岡菖蒲I.Cより約20分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0480‐73‐6022 |
公式HP | 玉敷神社 |
(9)伊奈バラ園(町制施行記念公園)
この投稿をInstagramで見る
伊奈バラ園(町制施行記念公園)は、約300種のバラを楽しめるスポットです。
バラを観賞しながら散歩できる通路やバラのアーチもあるので、カップルで散策してみると楽しいでしょう。
春と秋の開花期にはバラ祭りも開催されるので、参加すると、より満喫できます。
バラ以外にも、アジサイやあやめなど、季節の花々を楽しめるのが魅力です。
ベンチなどの休憩スペースもあり、ゆったり過ごせるので、デートスポットにも最適でしょう。
施設名 | 伊奈バラ園(町制施行記念公園) |
住所 | 埼玉県北足立郡伊奈町大字小針内宿732‐1 |
アクセス | 【電車】 埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)「内宿駅」より徒歩10分 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | ― |
入場料 | 無料 【有料期間中の入場料】 1日券:350円 シーズン券:500円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 048‐721‐2111 ※伊奈町役場都市計画課公園緑地係 |
公式HP | 伊奈バラ園(町制施行記念公園) |
(10)羊山公園
この投稿をInstagramで見る
羊山公園は、埼玉県秩父市にある公園です。
緑豊かな自然に囲まれており、高台にあるので、きれいな眺めを満喫できます。
芝さくらやフクジュソウ、ザゼンソウなどなど、季節の花々を楽しめるのも魅力です。
また、やまとーあーとみゅーじあむや武甲山資料館などの展示館もあるので、見てみると新たな発見があるでしょう。
その他、羊と触れ合うなど、様々な楽しみがあります。
自然を満喫したい方は、ぜひ足を運んでみてください。
施設名 | 羊山公園 |
住所 | 埼玉県秩父市大宮6360 |
アクセス | 【電車・バス】 西武鉄道「横瀬駅」から徒歩約20分 秩父鉄道「御花畑駅」から徒歩約20分 【車の場合】 関越自動車道花園ICから国道140号、皆野寄居バイパスを約25km 圏央道狭山日高ICから国道299号を約39km |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
入場料 | 無料 ※芝桜の開花時期のみ入園料が発生します。 詳しくはこちら |
駐車場 | あり ※芝桜の開花時期のみ料金が発生します。 詳しくはこちら |
電話番号 | 0494-26-6867 ※秩父市まちづくり公園課 |
公式HP | 羊山公園 |
2.お花の楽しみ方
お花を楽しむ際は、服装や場所などを準備することが大切です。
お花の楽しみ方をご紹介します。
- スペースを確保する
- 調整しやすい服装にする
- 花粉対策をする
(1)スペースを確保する
お花を楽しむ際は、スペースを確保するのが重要です。
一緒に行く人の人数に合わせて、お花を見やすい位置にスペースを確保しておくのがゆったり楽しむポイントです。
当日にお花を楽しむ時間と同じような時間帯に下見に行くと、混雑具合をイメージできます。
お花見シーズンに長時間楽しみたい場合は、早めに場所取りをしておきましょう。
(2)調整しやすい服装にする
お花を楽しむ際は、調整しやすい服装にすることが大切です。
季節によっては気候が不安定であり、予想外に暑くなったり冷え込んだりすることがあります。
そのため、暖かい日であっても、上着を準備しておくと安心です。
また、お花を楽しむ際は、周囲を散策するなど身体を動かすこともあるので、動きやすい服装にするのがおすすめです。
お花見を思う存分楽しめるよう、服装についても配慮しましょう。
(3)花粉対策をする
お花見をする際は、花粉対策も徹底しましょう。
お花見シーズンと花粉シーズンはかぶるので、花粉症の方は対策をしていないと楽しめない可能性があります。
静電気の起きにくい服装にしたり、マスクをしたりと、工夫しましょう。
また、花粉症の人がいる場合は、屋内で楽しめる場所を選ぶなど配慮すると、長時間楽しめるでしょう。
まとめ
埼玉は豊かな自然に恵まれており、きれいな花を楽しむことができます。
花の名所では季節によって絶景を満喫することができるスポットもあるため、複数のスポットを巡ってみるのがおすすめです。
埼玉の花の名所に出向き、思い出の写真を撮影しましょう。