中学生の春休みはどうする?おすすめのお出かけスポットや楽しみ方を紹介

※公開日時点の情報です。

「春休みにお出かけするならどこがおすすめ?」
「中学生が楽しめるスポットを知りたい」

埼玉周辺には、テーマパークや博物館、水族館など、中学生が楽しめる遊び場が多数あります。

中学生は、好きなことがはっきりしているケースが多いので、好みに合わせて遊び場を決めるのがおすすめです。

この記事では、中学生におすすめのお出かけスポットや特徴などをご紹介します。

最後まで読めば、中学生が満足できる遊び場が分かり、春休みの計画を立てられるでしょう。

1.中学生におすすめの春休みお出かけスポット10選

中学生の春休みは、博物館や水族館など、こどもの好きなスポットに行くのがおすすめです。

ぜひ、参考にしてみてください。

中学生におすすめの春休みお出かけスポット10選

  1. ミュージアムパーク 茨城県自然博物館
  2. 東武ワールドスクウェア
  3. ロックハート城
  4. ムーミンバレーパーク
  5. メッツァビレッジ
  6. 東京ドイツ村
  7. よみうりランド
  8. 八景島シーパラダイス
  9. よこはまコスモワールド
  10. 神奈川県立生命の星・地球博物館

(1)ミュージアムパーク 茨城県自然博物館

 

この投稿をInstagramで見る

 

胡田 昌彦(@ebibibibibi)がシェアした投稿

ミュージアムパーク 茨城県自然博物館は、自然環境の歴史について学べる博物館です。

宇宙や地球、生命関連の展示が多数あり、興味深く見ることができるでしょう。

また、講座やイベント、茨城県の自然についての資料などもあるので、楽しみながら理解を深めることができます。

野外施設も充実しており、自然体験できるのも魅力です。

自然の歴史に興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください。

施設名 ミュージアムパーク 茨城県自然博物館
住所 茨城県坂東市大崎700
アクセス 【電車・バス】
首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「守屋駅」よりバスで自然博物館入口バス停下車徒歩約10分
東武鉄道野田線「愛宕駅」よりバスで自然博物館入口バス停下車徒歩約15分
営業時間 9:30~17:00
定休日 月曜日、年末年始
入場料 【通常期間】
一般:610円(240円)
高校生:380円(110円)
小・中学生:110円(60円)
満70歳以上:300円(120円)
【企画展開催期間】
一般:850円(240円)
高校生:520円(110円)
小・中学生:170円(60円)
満70歳以上:420円(120円)

※()内は野外施設のみの入場料
駐車場 あり
電話番号 0297‐38‐2000
公式HP ミュージアムパーク 茨城県自然博物館

(2)東武ワールドスクウェア

 

この投稿をInstagramで見る

 

ikuo kanazawa(@ikuo_kanazawa)がシェアした投稿

東武ワールドスクウェアは、世界の建造物や世界遺産を25分の1のスケールで再現した世界建築博物館です。

アメリカやヨーロッパのほか、アジアや日本など複数のエリアに分かれているので、興味のあるエリアで楽しみましょう。

いろいろな国の建造物のミニチュアを見ることができ、世界旅行に行ったような気分を味わえます。

また、ガイドツアーもあるので、利用するとより理解を深められるでしょう。

ミニチュアの世界遺産見学をしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

施設名 東武ワールドスクウェア
住所 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
アクセス 【電車の場合】
東武線「東武ワールドスクウェア駅」より徒歩1分
【車の場合】
今市IC(今市・鬼怒川方面出口)から国道121号線を鬼怒川温泉方面へ約20分
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定休
入場料 大人(中学生以上):2,800円
小人(4歳以上):1,400円
駐車場 あり
電話番号 0288-77-1055
公式HP 東武ワールドスクウェア

(3)ロックハート城

ロックハート城は、スコットランドの古城を移築・復元してできた建物です。

園内は中世ヨーロッパの街並みを再現しており、海外に行ったような雰囲気を味わえます。

豊かな自然に恵まれており、ロケーションが綺麗なのも魅力的です。

プリンセス&プリンス体験もあるので、参加して写真を撮ると良い思い出になるでしょう。

ドレス体験や手作りブレスレット体験などのワークショップも開催されているため、世界にひとつだけのアイテムを作ることもできます。

パワースポットにもなっている人気の観光地なので、ぜひチェックしてみてください。

施設名 ロックハート城
住所 群馬県吾妻郡高山村5583‐1
アクセス 【電車】
JR上越線「沼田駅」よりタクシーで約15分
上越新幹線「上毛高原駅」よりタクシーで約20分
【車】
関越自動車道沼田I.Cより約20分
営業時間 9:00~17:00
※1月中旬~2月末までの平日は10:00~16:00
定休日 なし
入場料 大人:1,300円
中高生:1,100円
小人(4歳~小学生):600円
駐車場
電話番号 0279‐63‐2101
公式HP ロックハート城

(4)ムーミンバレーパーク

ムーミンバレーパークは、ムーミンの物語の世界を再現したテーマパークです。

ムーミン一家とその仲間たちによるライブパフォーマンスや、原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる展示施設など、新たな発見に出会うことができます。

また、2025年1月17日から2月24日まで「SÖPÖ SÖPÖ DOG TAIL FAIR 2025」を開催。

イベント期間中は、ワンちゃんと一緒にアトラクションを楽しむことも。

普段は一緒に入ることができないアトラクション「ムーミン谷の映画館」と「海のオーケストラ号」へ、一緒に入場することができます。

さらに、コケムス3F「体感展示」エリアにはフォトスポットが登場

ワンちゃんと一緒にめぐり、複数のフォトスポットでムーミンの物語の世界に入り込んだような撮影をしてみてください。

詳しいイベント情報はこちら

ほかにも、パーク内にはこどもから大人まで楽しめるレストランがたくさんあります。

ライブラリー カフェは、コケムスエリアにあるカフェで、ムーミンやその仲間たちをモチーフにした可愛いメニューを販売しています。

また、カフェ内には約400冊もの書籍が揃っており、自由に読むこともできます。

美味しいスイーツや温かいドリンクなども販売していますので、ぜひお立ち寄りください。

施設名 ムーミンバレーパーク
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス 【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
詳しくはこちら
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間 平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~19:00
※季節・イベントにより異なる
定休日 不定休
入場料 【1デーパス(前売)】
・大人:3,900円
・小人(4歳~高校生以下):1,000円
【1デーパス(当日)】
・大人:4,300円
・小人(4歳~高校生以下):1,300円
詳しくはこちら
駐車場 あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日)
※平日は2時間まで駐車場料金無料
電話番号 0570-03-1066
公式HP ムーミンバレーパーク

(5)メッツァビレッジ

 

この投稿をInstagramで見る

 

メッツァ公式(@metsavillage)がシェアした投稿

メッツァビレッジは、北欧のライフスタイルを楽しめる複合施設です。

森と湖に囲まれており、北欧に流れているような居心地の良い時間を堪能することができます。

さらに、メッツァビレッジでは2025年1月25日から2月24日まで「メッツァアイスチューリップテラス2025」が開催されます。

祭祀や天体観測のために使用されたと言われる北欧のヴァイキングサークルをイメージし、枝や丸太などの自然素材を使ったテラスが期間限定で登場。

メッツァビレッジ内で購入したテイクアウトフードやドリンクを片手にのんびりと過ごすことができます。

また、冬に目覚めたアイスチューリップも絶景です。

昨年人気だった「ファーストクラス」や「イエローフライト」に加えて、色鮮やかさが目を惹く「イルデフランス」や「ラップトップ」が新しく仲間入り

ぜひ、冬に目覚めた早起きな約5,000株のアイスチューリップたちに会いに来てください。

イベントの詳細はこちらから

またメッツァビレッジ内には、美味しい北欧グルメを満喫できるレストランがたくさんあります。

ミートボール専門店 toroli」では、丁寧に焼き上げた自家製ミートボールを味わうことができます。

また、珍しい鹿肉のミートボール食べ比べBOXなども販売中。

ぜひ、ここでしか味わえない、本場北欧の味をお楽しみください。

施設名 メッツァビレッジ
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス 【電車・バス】
西武池袋線「飯能駅」下車後、西武池袋線「飯能駅北口」1番乗場より「メッツァ」行き直通バス(国際興業・西武バス・イーグルバス運行)及び「メッツァ経由武蔵高萩駅」行き路線バス(イーグルバス運行)、メッツァ停留所下車
【車の場合】
圏央道狭山日高インターチェンジから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅インターチェンジから県道218号線経由約11km
営業時間 平日:10:00~17:00
土日祝:10:00~19:00
定休日 不定休
入場料 無料
※一部有料コンテンツあり
駐車場 あり
電話番号 0570-03-1066
公式HP メッツァビレッジ

(6)東京ドイツ村

東京ドイツ村は、ドイツの田園風景をイメージして作られたテーマパークです。

広大な敷地内には、四季折々の植物が植えられており、フォトスポットとしても人気です。

年齢問わず楽しめる「クラフト体験」やいろいろな動物と触れ合える「いきものふれあい体験」など、貴重な体験をすることも。

こども動物園やアトラクションなど、こどもの遊び場も充実しています。

春休みに自然や生き物に触れられるスポットなので、ぜひチェックしてみてください。

施設名 東京ドイツ村
住所 千葉県袖ケ浦市永吉419
アクセス JR内房線「袖ケ浦駅」よりバスで約35分
館山自動車道 姉崎袖ケ浦I.Cより約5分
営業時間 9:30~17:00
9:30~20:00(夜間営業日)
※季節や天候によって変動します
定休日 なし
※季節や天候によって臨時休園の日もあり
入場料 【3~5月、8~12月】
大人:1,000円
小人:500円
【6・7月】
大人:800円
小人:400円
駐車場 あり
電話番号 0438-60-5511
公式HP 東京ドイツ村

(7)よみうりランド

よみうりランドは、豊かな自然に恵まれた遊園地です。

小さなこどもが楽しめる乗り物や絶叫マシンなど様々なアトラクションがあるので、家族で楽しめます。

遊びながらモノづくりができるエリアもあり、春休みの作品作りにもおすすめです。

こどもの遊び場が充実しているので、ぜひ利用してみてください。

施設名 よみうりランド
住所 東京都稲城市矢野口4015‐1
アクセス 【電車・バス】
京王線「京王よみうりランド駅」よりバスで5分
小田急線「読売ランド前駅」よりバスで10分

【車】
中央自動車道稲城I.C・府中スマートI.Cより約6㎞
東名高速道路東名川崎I.Cより約8㎞
営業時間 日によって変動します(詳細はこちら
定休日 不定休
入場料 【入園料(遊園地の入園のみ)】
おとな(18~64歳):1,800円
中高生:1,500円
小学生/シニア(65歳以上):1,000円
未就学児(3歳以上~小学生未満):1,000円

【ワンデーパス(入園+アトラクション乗り放題)】
おとな:5,800円
中高生:4,600円
小学生/シニア:4,000円
未就学児:2,400円
駐車場 あり
電話番号 044‐966‐1111
公式HP よみうりランド

(8)八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイスは、水族館やアトラクションのほか、ショッピングモールやホテルなど、様々な施設が入った複合施設です。

日本最大級の水族館では、約700種類もの生き物を観察することができます。

また、イルカのかわいい癒しの姿を見られる「ドルフィン ファンタジー」も人気です。

海の生き物たちと触れ合えるエリアもあり、こどもの遊び場にぴったりです。

自分で釣った魚を食べられる「うみファーム」では、新鮮なグルメを楽しめます。

アトラクションもあり、こどもが思う存分遊べるので、ぜひ足を運んでみてください。

施設名 八景島シーパラダイス
住所 横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
アクセス シーサイドライン「八景島」駅より徒歩すぐ
営業時間 8:30~21:30
※エリアによって異なります。
定休日 なし
入場料 【ワンデーパス】
大人・高校生:5,600円
シニア(65才以上):4,000円
小・中学生:4,000円
幼児(4才以上):2,300円
【楽園ナイトパス】
大人・高校生:3,550円
シニア(65才以上):2,300円
小・中学生:2,300円
幼児(4才以上):1,750円
【シーパラプレミアムパス】
大人・高校生:11,200円
シニア(65才以上):8,000円
小・中学生:8,000円
幼児(4才以上):4,600円
駐車場 八景島周辺にあり(島内にはなし)
電話番号 045-788-8888
公式HP 八景島シーパラダイス

(9)よこはまコスモワールド

 

この投稿をInstagramで見る

 

きひろ(@kihiro_photo)がシェアした投稿


よこはまコスモワールドは、絶叫系アトラクションから伊・ブラーノ島をテーマにしたゾーンまで1日楽しめる都市型立体遊園地です。

小さなこどもが楽しめる乗り物からジェットコースターなど様々なアトラクションがあり、家族で楽しめます。

「ワンダーアミューズ・ゾーン」や「ブラーノストリート・ゾーン」、「キッズカーニバル・ゾーン」など複数のエリアに分かれているので、自由に散策してみましょう。

とくに有名なのが「大観覧車コスモクロック21」であり、オリジナルキャラクターである「コスモくん」も人気です。

こどもの遊び場にぴったりなので、ぜひ春休みに利用してみてください。

施設名 よこはまコスモワールド
住所 神奈川県横浜市中区新港2丁目8−1
アクセス 【電車】
JR根岸線・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約10分
【車】
首都高横羽線「みなとみらいランプ」より1分
営業時間 11:00~21:00
季節により変動するためこちら
定休日 不定休
入場料 無料
アトラクションは別途料金
駐車場 なし
電話番号 045-641-6591
公式HP よこはまコスモワールド

(10)神奈川県立生命の星・地球博物館

 

この投稿をInstagramで見る

 

🐧chihiro🐧(@chr810119)がシェアした投稿

神奈川県立生命の星・地球博物館は、46億年にわたる地球の歴史と生命の多様性を展示した自然系博物館です。

巨大な恐竜や隕石、小さな昆虫の標本など約1万点もの展示を見ることができます。

地球の誕生や隕石、マンモスなど様々なことについて知ることができるので、楽しみながら学ぶことができるでしょう。

館内には、恐竜の化石を見ながら食事ができるレストランもあります。

またテラスラウンジもあり、食べ物を持ち込むこともできるため、ピクニックにもおすすめです。

中学生以下は無料で見ることができるので、ぜひ利用してみてください。

施設名 神奈川県立生命の星・地球博物館
住所 神奈川県小田原市入生田499
アクセス 【電車】
小田急箱根鉄道線(箱根登山鉄道)「入生田駅」より徒歩3分
【車】
西湘バイパス箱根口I.Cより国道1号線へ約600m
小田原箱根道路山崎I.Cより国道1号線へ約700m
営業時間 9:00~16:30
定休日 月曜日、年末年始、国民の祝日等の翌日など
※詳細はこちら
入場料 20歳以上65歳未満(学生を除く):520円
15歳以上20歳未満・学生(中学生・高校生を除く):300円
高校生・65歳以上:100円
中学生以下:無料
駐車場 あり
電話番号
公式HP 神奈川県立生命の星・地球博物館

2.中学生のお出かけに人気のスポット

春休みは、博物館や美術館、公園など、様々なお出かけスポットがあります。

中学生のお出かけに人気のスポットや楽しみ方をご紹介します。

中学生のお出かけに人気のスポット

  1. 博物館・美術館
  2. 公園
  3. テーマパーク

(1)博物館・美術館

中学生のお出かけには、博物館や美術館がおすすめです。

「恐竜に興味があるので博物館に行く」「美術館で芸術に触れる」など、こどもの興味に合わせてお出かけスポットを決めると、充実した時間になります。

ワークショップが開催されるなど貴重な体験もできるので、ぜひ足を運んでみてください。

(2)公園

春休みのお出かけは、公園もおすすめです。

春休みは過ごしやすいので、自然の中でリフレッシュするのも良いでしょう。

お花見をしたり、ハイキングをしたりと、様々な楽しみがあります。

普段、外で遊ぶ機会が少ない場合は、春休みを機に公園に出かけてみましょう。

(3)テーマパーク

春休みにアクティブな遊びをしたい場合は、テーマパークに出かけてみるのもおすすめです。

動物に触れ合えるスポットやアトラクションが充実している遊園地など、様々な遊び場があります。

テーマパークではイベントなどが開催されることもあるので、情報を確認しておきましょう。

まとめ

埼玉周辺には、博物館や水族館、テーマパークなど、中学生が楽しめるスポットが多数あります。

春休みは過ごしやすい気候なので、アウトドアの遊びを楽しむのもおすすめです。

イベントなどの情報を事前に確認しておくと、充実した時間を過ごせます。

中学生に人気のお出かけスポットをチェックし、楽しい思い出を作りましょう。