大学生におすすめ!春休みに訪れたい関東の人気スポットを紹介

※公開日時点の情報です。
「春休みにおすすめのお出かけスポットは?」
「大学生が春休みに楽しめるスポットを知りたい」
関東には、テーマパークや水族館、ショッピングモールなど、大学生が楽しめるスポットが多数あります。
大学生の春休みは貴重なので、普段できないことにチャレンジするのもおすすめです。
この記事では、大学生におすすめのお出かけスポットや特徴などをご紹介します。
最後まで読めば、大学生が満足できるスポットが分かり、充実した春休みになるでしょう。
1.大学生におすすめの春休みお出かけスポット10選
春休みには、気の合う友人とテーマパークやショッピングモールなどにお出かけするのがおすすめです。
大学生におすすめの春休みお出かけスポットをご紹介します。
- 東京ソラマチ
- 那須ガーデンアウトレット
- 那須サファリパーク
- メッツァビレッジ
- ムーミンバレーパーク
- マザー牧場
- 東京ドイツ村
- 東京ジョイポリス
- 新江ノ島水族館
- 日光東照宮
(1)東京ソラマチ
この投稿をInstagramで見る
東京ソラマチは、様々な店舗が集結している商業施設です。
テーマによってエリアが分かれているので、散策しやすいのが魅力です。
ソラマチ商店街には、食品関連の店舗やカフェ、雑貨屋などが並んでいるので、じっくり見てみると楽しいでしょう。
ファッションに興味がある場合は、ファッションゾーンを散策するのがおすすめ。
フードマルシェもあり、限定スイーツやお土産を手に入れることができます。
ソラマチダイング・スカイツリービューも人気であり、約 150メートルの高さから東京スカイツリーの眺めを楽しめます。
施設名 | 東京ソラマチ |
住所 | 東京都墨田区押上1丁目1‐2 |
アクセス | 【電車】 東武鉄道伊勢崎線「とうきょうスカイツリー駅」より徒歩すぐ 東京メトロ半蔵門線・都営浅草線「押上駅」より徒歩すぐ |
営業時間 | 【全館】 10:00~21:00 【6F/7F/30F/31F/飲食店舗】 11:00~23:00 ※開催されるイベントの詳細についてはこちら |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0570‐55‐0102 ※東京ソラマチコールセンター |
公式HP | 東京ソラマチ |
(2)那須ガーデンアウトレット
この投稿をInstagramで見る
那須ガーデンアウトレットは、多数の店舗が入っているアウトレットモールです。
ファッションやグルメ関連の店舗も多く、ショッピングを楽しめます。
豊かな自然に恵まれたロケーションにあり、周囲には温泉やキャンプ場など、アウトドアを楽しめる施設も多数あります。
また、近隣リゾートや宿泊施設とのコラボ企画もあるため、情報をチェックしておきましょう。
イタリアのトスカーナ地方の田舎町をイメージしたデザインになっており、散策する楽しみもあります。
施設名 | 那須ガーデンアウトレット |
住所 | 栃木県那須塩原市塩野崎184‐7 |
アクセス | 【電車・バス】 JR東北本線「那須塩原駅」より無料シャトルバスで約8分 【車】 東北自動車道黒磯板室I.Cより約2分 |
営業時間 | 10:00~19:00 ※雲海イルミネーションの詳細はこちら |
定休日 | 2月の平日に1日のみ定休日あり |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0287‐65‐4999 |
公式HP | 那須ガーデンアウトレット |
(3)那須サファリパーク
この投稿をInstagramで見る
那須サファリパークは、ホワイトライオンなど人気の動物を間近で見られるスポットです。
キリンやシカなどの草食動物には、餌やりを楽しむこともできます。
触れ合い広場もあり、ウサギやモルモット、カピバラなどと触れ合えるので癒しになるでしょう。
ゾウの背中に乗ってサファリゾーンを散歩するなど、貴重な体験もできます。
一味違った動物との触れ合いを楽しみたい方は、ぜひ利用してみてください。
施設名 | 那須サファリパーク |
住所 | 栃木県那須郡那須町高久乙3523番地 |
アクセス | 【電車・バス】 JR東北新幹線「那須塩原駅」またはJR宇都宮線「黒磯駅」よりバスで那須サファリパーク入口バス停下車徒歩約5分 【車】 東北自動車道那須I.Cより約15分 東北自動車道黒磯板室I.Cより約25分 |
営業時間 | 【通常時期(3~11月)】 平日:9:30~17:00 土日祝:9:00~17:00 【冬期(12~2月)】 平日:10:00~16:30 土日祝:9:30~16:30 ※時期・状況によって変動します(詳細はこちら) |
定休日 | 木曜日(※冬期のみ水曜日、木曜日) |
入場料 | 【入園料金】 大人(中学生以上):3,200円 子ども(3歳~小学生):1,900円 ※別途以下の料金のいずれかが必要です 【サファリバス(ライオンバス)】 大人:1,200円 子ども:600円 【サファリバス(ワイルドライド)】 大人・子ども:1,500円 【サファリカー(園内貸出しレンタカー)】 普通車(定員5名):2,500円 ミニバン(定員8名):3,000円 【マーカー入園】 サファリガイド料:500円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0287‐78‐0838 |
公式HP | 那須サファリパーク |
(4)メッツァビレッジ
この投稿をInstagramで見る
メッツァビレッジは、北欧のライフスタイルを体験できる複合施設です。
森林や宮沢湖を臨む自然豊かなロケーションにあり、ゆったりと過ごすことができます。
友人とアクティブな遊びをしたい場合は、カヌーやアイランドボートなどの水上アクティビティを利用するのがおすすめ。
四季折々の自然を感じながら湖面を散歩でき、リフレッシュになります。
また、メッツァビレッジでは2025年3月15日・16日に「ナチュラルワイン祭 2025 in メッツァ」が開催されます。
完全無農薬栽培の自社ぶどうを100%使用し、本物志向のナチュラルクラフトワインを造る「武蔵ワイナリー」がプロデュース。
全国から集結したゲストワイナリーのワインやナチュラルグルメ、ライブ演奏とあわせて、ワインを片手にゆっくりとお過ごしいただけます。
イベントの詳細はこちらをご覧ください。
他にも、美味しい北欧グルメを満喫できるレストランがたくさん。
「農家が作る tomateria GOTO」では、地元農家が作ったトマトで作るナポリタンが大人気。
トマトを丸ごと使っているので満足のいくボリュームになっています。
自然に囲まれた環境でゆったりと食事を楽しみたい方にぴったりのレストランです。
施設名 | メッツァビレッジ |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
アクセス | 【電車・バス】 西武池袋線「飯能駅」下車後、西武池袋線「飯能駅北口」1番乗場より「メッツァ」行き直通バス(国際興業・西武バス・イーグルバス運行)及び「メッツァ経由武蔵高萩駅」行き路線バス(イーグルバス運行)、メッツァ停留所下車 【車の場合】 圏央道狭山日高インターチェンジから県道262号線経由約5.4km 圏央道青梅インターチェンジから県道218号線経由約11km |
営業時間 | 平日:10:00~17:00 土日祝:10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 無料 ※一部有料コンテンツあり |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0570-03-1066 |
公式HP | メッツァビレッジ |
(5)ムーミンバレーパーク
この投稿をInstagramで見る
ムーミンバレーパークは、ムーミンの物語の世界を楽しめるテーマパークです。
ムーミン一家とその仲間たちによるライブパフォーマンスや、原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる展示施設など、新たな発見に出会うことができます。
オリジナルグッズが買えるのはもちろん、冬季限定のイベントも開催しています。
ウインターワンダーランドで大好評だった「ムーミン谷のイルミネーションパレード」が2025年2月24日まで土日祝限定で延長開催決定。
「ムーミン谷のイルミネーションパレード」では、夜のムーミン谷に現れたモランとムーミンたちが心を通わせていく様子をご覧いただけます。
ムーミンバレーパークの楽曲に合わせてパレードするムーミンやその仲間たちと一緒に盛り上がりましょう。
イベントの詳細はこちらをチェック
また、パーク内ではおしゃれなプレゼントが見つかるショップがたくさん。
展示施設コケムスにある「ムーミン谷の売店」は、ムーミンバレーパーク内で1番広く、売り場面積・商品数も世界最大級。
森の中を巡るかのように、ワクワクしながらそれぞれのお気に入りのアイテムとも出会えるメインショップです。
ムーミン好きの方は、ぜひ足を運んでみてください。
施設名 | ムーミンバレーパーク |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
アクセス | 【電車】 西武線「飯能駅」から路線バスで13分 (詳しくはこちら) 【車】 圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km 圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km |
営業時間 | 平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~19:00 ※季節・イベントにより異なる |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 【1デーパス(前売)】 ・大人:3,900円 ・小人(4歳~高校生以下):1,000円 【1デーパス(当日)】 ・大人:4,300円 ・小人(4歳~高校生以下):1,300円 (詳しくはこちら) |
駐車場 | あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日) ※平日は2時間まで駐車場料金無料 |
電話番号 | 0570-03-1066 |
公式HP | ムーミンバレーパーク |
(6)マザー牧場
この投稿をInstagramで見る
マザー牧場は、動物との触れ合いや遊園地など、様々な楽しみのある施設です。
牧場では、乗馬や乳牛の手搾り体験など、動物と触れ合うことができます。
こぶたのレースも開催されており、抽選でこぶたと一緒に追いかけっこをすることも。
ほかにも、アヒルの大行進など楽しいイベントが多数あるので盛り上がるでしょう。
メリーゴーランドや観覧車などのアトラクションもあるため、アクティブな遊びをしたい方にもおすすめです。
季節によっては、いちご狩りも楽しめるので、興味のある方は利用してみてください。
施設名 | マザー牧場 |
住所 | 千葉県富津市田倉940−3 |
アクセス | 【電車】 「JR君津駅」下車後、マザー牧場行直行バス 「JR佐貫町駅」下車後、路線バス約25分 【車】 君津PAスマートIC(ETC車限定)から約8km |
営業時間 | 季節により変動するため詳しくはこちら |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 大人(中学生以上):1,500円 小人(4歳~小学6年生):800円 ペット(犬):700円 |
駐車場 | あり 乗用車:1,000円 オートバイ:300円 |
電話番号 | 0439-37-3211 |
公式HP | マザー牧場 |
(7)東京ドイツ村
この投稿をInstagramで見る
東京ドイツ村は、ドイツの田園風景を再現したテーマパークです。
豊かな自然に恵まれており、季節の花畑など四季折々の植物を楽しめます。
東京ドーム約19個分もの広大な敷地があり、レイクエリアやカントリーエリア、マーケットエリアなど複数のエリアがあるので、散策してみるのもおすすめです。
また、季節に合わせた作物の収穫体験など、貴重な体験もできるでしょう。
ドイツの郷土料理が食べられるレストランも併設されており、グルメを満喫することもできます。
アトラクションなど遊び場も充実しているので、ぜひ利用してみてください。
施設名 | 東京ドイツ村 |
住所 | 千葉県袖ケ浦市永吉419 |
アクセス | JR内房線「袖ケ浦駅」よりバスで約35分 館山自動車道 姉崎袖ケ浦I.Cより約5分 |
営業時間 | 9:30~17:00 9:30~20:00(夜間営業日) ※季節や天候によって変動します |
定休日 | なし ※季節や天候によって臨時休園の日もあり |
入場料 | 【3~5月、8~12月】 大人:1,000円 小人:500円 【6・7月】 大人:800円 小人:400円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0438-60-5511 |
公式HP | 東京ドイツ村 |
(8)東京ジョイポリス
この投稿をInstagramで見る
東京ジョイポリスは、国内最大級の屋内型テーマパークです。
アトラクションの種類はファミリー向けや絶叫系など幅広いので、好みに合わせて楽しめます。
デジタル体験ができるフリーラウンジもあり、遊び方は自由自在です。
自由に入退場できるので、ショッピングやレストランを利用しつつ遊ぶことができます。
屋内にあるため、天候に関わらず快適に過ごせるのも魅力です。
施設名 | 東京ジョイポリス |
住所 | 東京都港区台場1-6-1 DECKS Tokyo Beach 3F~5F |
アクセス | ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」より徒歩2分 りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩5分 |
営業時間 | 10:00~20:00 ※日によって変動します |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 【入場券】 ・大人(18歳以上):1,200円 ・小・中・高生:900円 【パスポート(入場+アトラクション乗り放題)】 ・大人:5,000円 ・小・中・高生:4,000円 ※2024年7月1日から料金変更あり |
駐車場 | あり |
電話番号 | 03-5500-1801 |
公式HP | 東京ジョイポリス |
(9)新江ノ島水族館
この投稿をInstagramで見る
新江ノ島水族館は、富士山や江ノ島などの美しい景観を望むことができる人気の水族館です。
相模湾や太平洋などに生息する生き物が展示されており、珍しい生き物にも出会えます。
「相模湾ゾーン」で相模湾の生き物や地形を見たり、「相模湾大水槽」で魚が泳ぐ姿を観察したりと、様々な楽しみがあります。
迫力満点のイルカのショーも見どころです。
また、「えのすいの深海展」などのイベントも期間限定で開催されるので、情報をチェックしておきましょう。
施設名 | 新江ノ島水族館 |
住所 | 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19番1号 |
アクセス | 【電車】 小田急電鉄江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩3分 江ノ島電鉄「江ノ島駅」より徒歩10分 【車】 新湘南バイパス茅ヶ崎海岸I.Cより約10㎞ |
営業時間 | 9:00~17:00 ※時期によって変動あり(詳細はこちら) |
定休日 | なし ※設備点検などで臨時休業日あり |
入場料 | 【一般入場料】 大人:2,800円 高校生:1,800円 小・中学生:1,300円 幼児(3歳以上):900円 【年間パスポート】 大人:5,600円 高校生:3,600円 小・中学生:2,600円 幼児:1,800円 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 0466‐29‐9960 |
公式HP | 新江ノ島水族館 |
(10)日光東照宮
この投稿をInstagramで見る
日光東照宮は、世界遺産にも登録されている人気観光スポットです。
「三猿」や「眠り猫」、「想像の象」など貴重な彫刻が多数あり、見どころ満載です。
また、多くの社殿や寺宝で構成されているので、じっくり散策してみると新たな発見があります。
別料金にはなりますが、敷地内には宝物館や美術館もあるので、利用してみるのもおすすめです。
パワースポットとして知られているので、ぜひ足を運んでみてください。
施設名 | 日光東照宮 |
住所 | 栃木県日光市山内2301 |
アクセス | 【電車・バス】 東武日光駅徒歩10分 JR日光駅徒歩10分 【自動車】 東北自動車道宇都宮ICから日光宇都宮道路を経て、日光IC |
営業時間 | 4月1日~10月31日:9:00~17:00 11月1日~3月31日:9:00~16:00 |
定休日 | なし |
入場料 | 高校生以上:1,600円 小中学生:450円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0288-54-0560 |
公式HP | 日光東照宮 |
2.大学生の春休みの過ごし方
大学生の春休みは、旅行をしたりアルバイトをしたりと、様々な過ごし方があります。
大学生の春休みの過ごし方の例をご紹介します。
- 旅行をする
- 運転免許を取る
- アルバイトをする
- サークル活動を行う
(1)旅行をする
大学生の春休みは、旅行をするのがおすすめです。
社会人になると長期旅行が難しくなるので、大学生のうちに旅行しておきましょう。
人気の観光地を巡ったり、グルメ重視で旅をしたりと、様々な楽しみがあります。
旅行は非日常を味わえるので、ぜひ企画してみてください。
(2)運転免許を取る
大学生の春休みは、運転免許を取る方も多いです。
春休みは時間があるので、合宿で運転免許を取得するのもおすすめ。
観光地の合宿場所にすれば、旅行も楽しめるので一石二鳥です。
大学の友人と一緒に合宿に参加すると楽しいでしょう。
(3)アルバイトをする
春休みは、アルバイトをする方も多いです。
春休みは、リゾート地などでのアルバイトが募集されることもあります。
普段できないアルバイトにチャレンジすると、貴重な体験になるでしょう。
アルバイトは社会経験にもなるので、春休みの時間を利用してチャレンジしてみましょう。
(4)サークル活動を行う
春休みには、サークル活動に力を入れるのもおすすめです。
普段は忙しくてサークル活動に参加できない場合も、春休みであれば熱中できるでしょう。
サークルの合宿に参加したり、大会に出場したりと、様々な過ごし方があります。
まとめ
大学生の春休みは社会人になる前の貴重な時間なので、普段できないことにチャレンジするのがおすすめです。
また、テーマパークやショッピングモールなど、友人と遊びに行くのも楽しいでしょう。
春休みはイベントが開催されることもあるので、情報をチェックしておくと楽しめます。
大学生に人気のスポットを把握し、充実した時間を過ごしましょう。