関東で美術館デートをしよう!ロマンチックなスポットを紹介

※公開日時点の情報です。
「関東で美術館デートを楽しむならどこがおすすめ?」
「関東で芸術に触れられるスポットを知りたい」
関東には、トリックアートやステンドグラス、有名画家の作品が楽しめるなど、魅力のある美術館が多数あります。
芸術作品をじっくり鑑賞したり、併設のカフェでのんびりしたりと、様々な楽しみがあります。
本記事では、関東で美術館デートを楽しめるスポットや特徴などをご紹介します。
本記事を読めば、素敵な芸術作品に触れられるスポットが分かり、芸術を満喫できるでしょう。
1.関東で美術館デートを楽しめるスポット10選
関東には、きれいなステンドグラスを見たり、国内・海外の著名な作品を見たりと、様々な楽しみのある美術館があります。
関東でデートを楽しめる美術館をご紹介します。
- 那須ステンドグラス美術館
- 箱根ガラスの森美術館
- ハイパーミュージアム飯能
- 根津美術館
- 箱根ラリック美術館
- ポーラ美術館
- 世田谷美術館
- 大川美術館
- 茨城県近代美術館
- 国立西洋美術館
洗練されたアートに触れながら、二人の時間を満喫しましょう。
(1)那須ステンドグラス美術館
この投稿をInstagramで見る
那須ステンドグラス美術館は、イギリス・コッツウォルズ地方の農村風景をイメージしてできた美術館です。
素敵な庭園があるので、デートに利用すると、ロマンチックなムードになるでしょう。
また、アンティークステンドグラスで飾られた外観を見るのも楽しみの1つです。
さらに、ステンドグラス体験教室があり、オリジナルのステンドグラスを作ることができます。
ミュージアムショップもあり、オリジナルグッズを手に入れることもでき、様々な楽しみ方ができるでしょう。
施設名 | 那須ステンドグラス美術館 |
住所 | 栃木県那須郡那須町高久丙1790 |
アクセス | 【電車・バス】 JR東北新幹線「那須塩原駅」よりバスで守子坂バス停下車徒歩約16分 JR宇都宮線「黒磯駅」よりバスで守子坂バス停下車徒歩約16分 【車】 東北自動車道那須I.Cより約10分 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
定休日 | 水曜日(1月15日~3月31日の期間のみ) |
入場料 | 大人(通常料金):1,300円 中高生:800円 小学生:500円 幼児:無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0287‐76‐7111 |
公式HP | 那須ステンドグラス美術館 |
(2)箱根ガラスの森美術館
この投稿をInstagramで見る
箱根ガラスの森美術館は、ガラスアートを楽しめる美術館です。
体験工房があり、オリジナルアクセサリーなどを作ることができるので、デートでお揃いのアイテムを作るのも楽しいでしょう。
体験工房のメニューは多数あるので、好みに合わせて選べます。
また、「カフェ・テラッツァうかい」があり、人気の鉄板料理を味わうことができます。
芸術やアート作品を満喫した後は、グルメに舌鼓を打つなど、1日中楽しむことができる美術館です。
施設名 | 箱根ガラスの森美術館 |
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940‐48 |
アクセス | 【電車・バス】 小田急箱根「強羅駅」よりバスで20分 小田急箱根「箱根湯本駅」よりバスで25分 【車】 東名高速道路御殿場I.Cより約20分 |
営業時間 | 【通常】 10:00~17:30 【12月21日~12月25日】 10:00~18:30 【12月30日、12月31日】 10:00~16:30 |
定休日 | 1月14日~1月24日 |
入場料 | 大人:1,800円 大高生:1,300円 小中生:600円 シニア割引(65歳以上):1,700円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0460‐86‐3111 |
公式HP | 箱根ガラスの森美術館 |
(3)ハイパーミュージアム飯能
この投稿をInstagramで見る
ハイパーミュージアム 飯能は、2025年3月1日よりオープンした新しい現代美術館です。
北欧のライフスタイルやアウトドア体験ができる複合施設「メッツァビレッジ」にオープンしており、芸術はもちろん、豊かな自然を楽しめるのも魅力です。
テーマは「自然とデジタル」「キャラクターアート」であり、一味違った珍しい作品を鑑賞できます。
8月31日(日)までは、現代アートの泰斗・ヤノベケンジ氏によるオープニング特別企画展「宇宙猫の秘密の島」が好評開催中。
ヤノベケンジ氏の代表作でもある宇宙猫のダイナミックかつチャーミングな巨大彫刻が織りなす世界観は、誰もが惹かれること間違いなしです。
アート作品は屋外にも展開されているので、自然豊かな環境で楽しみながらアートに触れられるのもポイントです。
展示内容の詳細については、こちらもぜひチェックしてくださいね。
また、メッツァビレッジ内にあるカフェやレストランを利用すれば、北欧グルメを満喫できます。
アート展示を鑑賞した後にグルメやスイーツを楽しみながら感想を伝え合うのも素敵なひとときとなるでしょう。
自然豊かな環境でアート体験やグルメを満喫したい方にもおすすめです。
施設名 | ハイパーミュージアム飯能 |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
アクセス | 【電車】 西武線「飯能駅」から路線バスで13分 (詳しくはこちら) 【車】 圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km 圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km |
営業時間 | 10:00~17:00 ※入館は閉館の 30 分前まで |
定休日 | 不定休 ※「ヤノベケンジ 宇宙猫の秘密の島」開催中は無休 |
入場料 | 【前売りチケット】 おとな:1,000円 こども(4歳~高校生):500円 【当日チケット】 おとな:1,200円 こども(4歳~高校生):700円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0570-03-1066 |
公式HP | ハイパーミュージアム飯能 |
(4)根津美術館
この投稿をInstagramで見る
根津美術館は、日本・東洋の美術品を楽しめる美術館です。
重要文化財や国宝に指定されているものも多数あり、貴重な作品を鑑賞することができます。
特に中国の青磁や日本の瀬戸焼の香炉などの陶磁器やインド・中国の仏像彫刻など、味わい深い作品が数多く展示されているため、古美術に興味がある方にぴったりです。
また、庭園も見どころの1つであり、和風の建物や茶席などをゆったりと楽しめます。
企画展が開催されることもあるので、参加してみると思い出になるでしょう。
施設名 | 根津美術館 |
住所 | 東京都港区南青山6‐5‐1 |
アクセス | 【電車】 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」より徒歩8分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 月曜日、展示替期間、年末年始 |
入場料 | 【特別展(オンライン日時指定予約)】 一般:1,500円 学生(高校生以上):1,200円 【特別展(当日券)】 一般:1,600円 学生:1,300円 【企画展(オンライン日時指定予約)】 一般:1,300円 学生:1,000円 【企画展(当日券)】 一般:1,400円 学生:1,100円 ※小・中学生は無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 03‐3400‐2536 |
公式HP | 根津美術館 |
(5)箱根ラリック美術館
この投稿をInstagramで見る
箱根ラリック美術館は、自然のなかで芸術家ラリックの作品を楽しめる施設です。
ルネ・ラリックはジュエリーやガラス工芸作品を多数作成しており、常時展示されているので、じっくり鑑賞しましょう。
昆虫や鳥、魚、花など様々な生き物が登場する見ていて楽しい作品が多いので、デートスポットにぴったりです。
企画展が開催されることもあるので、情報をチェックしておくのがおすすめです。
庭もあり季節の花を見られるので、芸術と自然を満喫できます。
カフェもあるので、デートスポットに選んでみてください。
施設名 | 箱根ラリック美術館 |
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原186番地1 |
アクセス | 【電車・バス】 小田急箱根鉄道線(箱根登山鉄道)「箱根湯本駅」よりバスで仙石案内所前バス停下車徒歩すぐ 小田急箱根鉄道線(箱根登山鉄道)「強羅駅」よりバスで箱根ラリック美術館バス停下車徒歩すぐ |
営業時間 | 【ミュージアム】 9:00~16:00 【レストラン】 11:00~17:00 |
定休日 | 第3木曜日 |
入場料 | 大人:1,500円 大学生・高校生・シニア(65歳以上):1,300円 中学生・小学生:800円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | ― |
公式HP | 箱根ラリック美術館 |
(6)ポーラ美術館
この投稿をInstagramで見る
ポーラ美術館は、箱根の自然と芸術作品が調和した空間を楽しめる美術館です。
西洋絵画や日本画、彫刻、ガラス工芸品など、美しい作品が多数あります。
モネやピカソなど、有名作家の作品を見ることができるので、貴重な体験になるでしょう。
レストランも併設されており、箱根の山々を見ながら食事を楽しめます。
また、森の散歩道があり、森林浴を楽しめるのも魅力です。
ゆったりとデートを楽しめるスポットであり、二人でリフレッシュ気分を味わいたい場合にもおすすめと言えます。
施設名 | ポーラ美術館 |
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285 |
アクセス | 【電車・バス】 小田急箱根鉄道線(箱根登山鉄道)「強羅駅」より無料送迎バスで約8分 【車】 東名高速道路御殿場I.Cより約25分 小田原厚木道路箱根口I.Cより約30分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし ※展示替えのための臨時休館日あり |
入場料 | 大人:2,200円 大学・高校生:1,700円 中学生以下:無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0460‐84‐2111 |
公式HP | ポーラ美術館 |
(7)世田谷美術館
この投稿をInstagramで見る
世田谷美術館は、世田谷区の砧公園内にある美術館です。
様々な展示会が開催されており、地域の芸術家の作品や世界の巨匠の作品など、様々な芸術に触れることができます。
また、体験講座やワークショップなどもあるので、作品を作り出す楽しみもあります。
レストランやカフェもあるので、のんびりとデートを楽しみたい方におすすめです。
ミュージアムショップにはオリジナル商品もあるので、お揃いのアイテムを購入するのもいいでしょう。
施設名 | 世田谷美術館 |
住所 | 東京都世田谷区砧公園1‐2 |
アクセス | 【電車】 東急電鉄田園都市線「用賀駅」より徒歩17分 【電車・バス】 東急電鉄田園都市線「用賀駅」よりバスで美術館バス停下車徒歩3分 小田急電鉄小田原線「千歳船橋駅」よりバスで美術館入口バス停下車徒歩5分 小田急電鉄小田原線「成城学園前駅」よりバスで砧町バス停下車徒歩10分 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 月曜日、展示替え期間 |
入場料 | 展覧会によって異なります(詳細はこちら) |
駐車場 | あり |
電話番号 | 03‐3415‐6011 |
公式HP | 世田谷美術館 |
(8)大川美術館
この投稿をInstagramで見る
大川美術館は、企業の社員寮を改装してできた美術館です。
桐生市出身の実業家である大川栄二氏が収集した作品がメインで展示されています。
展示作品の中には、ピカソを代表とする西洋の現代絵画もあるので、芸術好きの方におすすめです。
カフェもあり、水道山の四季折々の自然の景色を見ながら食事ができるので、デートスポットにぴったりです。
展示室にはソファーもあり、ゆったり過ごすことができるため、芸術作品の世界観に思う存分浸ることができます。
施設名 | 大川美術館 |
住所 | 群馬県桐生市小曾根町3‐69 |
アクセス | 【電車】 上毛電気鉄道上毛線「西桐生駅」より徒歩8分 JR両毛線「桐生駅」より徒歩13分 【電車・タクシー】 東武鉄道桐生線「新桐生駅」よりタクシーで10分 【車】 北関東自動車道太田薮塚I.Cより30分 東北自動車道佐野藤岡I.Cより50分 関越自動車道高崎I.Cより1時間 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 月曜日、年末年始(12月28日~1月3日)、ほか臨時休館日あり |
入場料 | 一般:1,000円 高大生:600円 小中生:300円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | ― |
公式HP | 大川美術館 |
(9)茨城県近代美術館
この投稿をInstagramで見る
茨城県近代美術館は、茨城県ゆかりの芸術作品が多数収蔵されている美術館です。
美術展示以外にもアートフォーラムコーナーがあり、自由に過ごせます。
また、ミュージアムコンサートなどのイベントが開催されることもあるので、参加してみると盛り上がるでしょう。
ワークショップが開催されることもあり、作品作りも楽しめます。
芸術作品の鑑賞だけでなく、作品作りも楽しめる点に特徴があり、一味違った芸術体験ができます。
施設名 | 茨城県近代美術館 |
住所 | 茨城県水戸市千波町東久保666‐1 |
アクセス | 【電車】 JR常磐線「水戸駅」より徒歩約20分 【電車・バス】 JR常磐線「水戸駅」よりバスで文化センター入口バス停下車徒歩約5分 【車】 北関東自動車道茨城町東I.Cより約15分 常磐自動車道水戸I.Cより約17分 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日、年末年始(12月29日~1月3日) |
入場料 | 【所蔵作品展】 一般:360円 高校生:270円 小学生・中学生:200円 満70歳以上:180円 【企画展】 企画展によって異なります(詳細はこちら) |
駐車場 | あり |
電話番号 | 029‐243‐5111 |
公式HP | 茨城県近代美術館 |
(10)国立西洋美術館
この投稿をInstagramで見る
国立西洋美術館は、西洋美術品が多数展示されている美術館です。
ルノワールやゴッホ、モネ、ピカソなど、有名な作品が多数あります。
また、フランスの建築家ル・コルビュジエにより設計された建物も見どころの1つです。
イベントが開催されることもあるので、情報をチェックしておくと、より芸術を満喫できます。
西洋美術に興味のある方は、ぜひデートスポットに選んでみてください。
施設名 | 国立西洋美術館 |
住所 | 東京都台東区上野公園7番7号 |
アクセス | 【電車】 JR山手線「上野駅」より徒歩1分 京成電鉄本線「京成上野駅」より徒歩7分 東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」より徒歩8分 |
営業時間 | 9:30~17:30 |
定休日 | 月曜日、年末年始(12月28日~1月1日) |
入場料 | 【常設展観覧料】 一般:500円 大学生:250円 ※高校生以下及び18歳未満、65歳以上は無料 |
駐車場 | なし(近隣に有料パーキングあり) |
電話番号 | 050‐5541‐8600 |
公式HP | 国立西洋美術館 |
2.美術館デートの楽しみ方
美術館デートでは、作品についての感想を共有したり、ワークショップに参加したりと、様々な楽しみがあります。
美術館デートの楽しみ方をご紹介します。
- 作品について感想を伝えあう
- ワークショップで作品作りをする
- お互いのお気に入りの作品を探す
(1)作品について感想を伝えあう
美術館デートでは、作品について感想を伝えあうのもおすすめです。
美術館に併設されているカフェや周辺のレストランを利用し、ゆっくり意見交換するのも楽しいでしょう。
デートでお互いの価値観を知るきっかけにもなります。
美術作品についての話題で、距離を縮めましょう。
(2)ワークショップで作品作りをする
美術館では、ワークショップで作品作りをするのも楽しみの1つです。
ワークショップに参加すれば、思い出になる作品を手に入れることができます。
また、作品作りをする過程で、仲を深めることができるでしょう。
期間限定で開催されるものもあるので、あらかじめ情報をチェックしておきましょう。
(3)お互いのお気に入りの作品を探す
デートでは、お互いのお気に入りの作品を探すのも楽しみの1つです。
美術作品を鑑賞する際、お気に入りの作品を見つけるという視点があると、見方が変わってくるでしょう。
また、芸術作品の感じ方は人それぞれであり、お互いの好みを知るきっかけになります。
一緒に作品を鑑賞しつつ、お互いの感じ方を共有しましょう。
まとめ
関東には、有名な芸術作品を楽しめる美術館が多数あります。
美術館と一口に言ってもジャンルは様々なので、お互いの好みに合わせて選ぶのが楽しむポイントです。
また、お互いのお気に入りの作品を見つけたり、ワークショップに参加したりと、様々な楽しみがあります。
関東で人気の美術館をチェックし、美術館デートを満喫しましょう。
