小学校3年生におすすめの自由研究は?小学生におすすめのテーマや自由研究の参考になる施設を紹介
※公開日時点の情報です。
「小学校3年生の自由研究におすすめのテーマは?」
「小学校3年生の自由研究の楽しみ方を知りたい」
自由研究はテーマ選びに迷いがちですが、身近で興味のあることを見つけましょう。
自分で研究して考えることは、子どもの成長につながります。
小学校3年生は楽しく遊びながら取り組めるテーマにすることで、自由研究が好きになります。
本記事では、小学校3年生におすすめの自由研究のテーマやおすすめの施設などについて解説します。
本記事を読めば、小学校3年生が楽しめる自由研究のテーマが見つかるでしょう。
1.小学校3年生におすすめの自由研究のテーマ6選
小学校3年生では、飛行機や生き物など、楽しめるテーマを選ぶのがおすすめです。
小学校3年生におすすめの自由研究のテーマをご紹介します。
- よく飛ぶ紙飛行機を作る
- 白い花に色をつける
- リサイクルマークを調べる
- セミの羽化を観察する
- ペンの色を調べる
- ペンの色を調べる
(1)よく飛ぶ紙飛行機を作る
小学校3年生には、よく飛ぶ紙飛行機を作るのもおすすめです。
紙飛行機用の紙、巻き尺、カメラを準備しましょう。
まずは、紙飛行機を作ります。
紙飛行機は、作り方を調べながら作るのも良いですが、オリジナルのものを作るのも楽しいでしょう。
紙飛行機が完成したら、風のない場所で飛ばして距離を測りましょう。
複数飛ばしてカメラで撮っておくのもおすすめです。
紙飛行機は、飛行距離のみならず、飛び方にも特徴があります。
「回転しながら落下した」「空中で回転した」など、飛び方もメモしておきましょう。
飛ばし方によっても変動するので、5回程度飛ばして飛行距離や時間の平均を取るなど工夫しましょう。
比較する際は、飛ばす角度や力の入れ具合を揃えるのがポイントです。
まとめる際は、紙飛行機の作り方やイラスト、写真などを紹介すると、分かりやすくなります。
紙飛行機を画用紙などに張り付けても良いでしょう。
また、以下のようなことを考えてみると、新たな発見があります。
- 大きさ、形と飛び方の違いについて考える
- 紙の厚みのある部分に着目する
- 同じ折り方で紙の大きさや種類を変えて比べてみる
- 飛びやすい紙飛行機の折り方を考える
様々な紙飛行機を作って比較し、飛行距離の長いオリジナルの作品を作りましょう。
(2)白い花に色をつける
白い花に色をつけるのも、面白い自由研究です。
白い花数本、コップ、食紅、はさみを準備しましょう。
水を入れたコップに2種類の食紅をそれぞれ入れて色をつけ、その中にはさみで割いた茎を片方ずつ入れます。
比較対象として、茎をさいていない花も色水に入れましょう。
時間を決めて観察し、気づいたことをメモしたり、写真を撮ったりして記録しておきます。
茎を割いた花とそうでない花の違いを比較すると、新たな発見があります。
また、花びらもよく観察しておきましょう。
以下のような点が、実験のポイントになります。
- 花の色の変化と時間との関係を調べる
- 茎を割いたものと割いていないものの色の違いを調べる
- 茎の長さを変えて実験してみる
- 2色の色が花びらにどのように分かれたか確認する
- 色の濃い部分と薄い部分を確認する
- カラフルな色の花を作る方法を考えてみる
花の色の変化を観察し、仕組みを考察しましょう。
(3)リサイクルマークを調べる
身近なものについて理解を深めたい場合は、リサイクルマークを調べてみましょう。
リサイクルマークは、ペットボトルや缶詰め、お菓子のパッケージなど身近なものについているので、チェックしてみましょう。
マークの種類や意味についてもまとめると、理解が深まります。
マークを見つけたら、写真を撮ったり、切り取って張り付けたりして、まとめましょう。
以下のような点は、リサイクルマークの調査のポイントになります。
- リサイクルマークの意味について調べる
- 見つけたマークの数を比較する
- リサイクルの工程を調べる
リサイクルマークの意味やリサイクルの流れなどについて理解を深めましょう。
(4)セミの羽化を観察する
夏休みの自由研究では、セミの羽化を観察しましょう。
セミが幼虫から成虫になる姿を観察すると、理解が深まります。
セミのぬけがらがついている木の近くの地面に、セミがいる可能性が高いです。
セミは夕方に羽化することが多いので、時間帯にも注意しましょう。
また、照らしたり触ったりすると、セミが羽化しなくなるので、静かに観察することが大切です。
カメラで撮影するときは、フラッシュに注意が必要です。
セミが羽化しやすい日の条件などについても確認しておきましょう。
羽化には数時間かかるので、観察する時間は家族で話し合っておきましょう。
セミの羽化の観察のポイントは、以下の通りです。
- 観察した日の天気や温度を記載しておく
- 羽化の様子を詳しく観察する
- セミの種類を調べる
セミの羽化を観察し、セミの一生についての理解を深めましょう。
(5)鏡で虹を作る
自由研究では、鏡で虹を作るのもおすすめです。
まず、鏡、洗面器、水を準備しましょう。
洗面器に水を入れて鏡を入れ、太陽の光をうつします。
鏡の向きを調整し、虹ができる角度を探しましょう。
虹ができにくい場合は、時間帯や日にちを調整しましょう。
虹ができたときの写真を撮っておいたり、色をイラストで表現したりすると、伝わりやすくなります。
水の量や鏡の向きを調整し、虹の変化を確認しましょう。
(6)ペンの色を調べる
水性ペンには複数の色のインクを混ぜて作られているものがあるので、ペンの色を調べてみるのもおすすめです。
複数の色、メーカーの水性ペン、ろ紙、コップ、割りばし、水を準備しましょう。
まず、ろ紙を細長く切り、下から2cmくらいの部分に水性ペンをつけます。
わりばしでろしをはさみ、少量の水が入ったコップの中にペンの位置が水につかないように入れましょう。
水につけると、インクの色は溶け出します。
ろ紙は水を吸ってインクの色はにじむので、色の変化を観察します。
色が複数に分かれるので、記録しておきましょう。
ペンによって、水との相性、インクの上がる高さや速さなどを確認しておきましょう。
2.自由研究を成功させるポイント
自由研究を成功させるには、テーマ選びややり方を工夫することが大切です。
自由研究を成功させるポイントをご紹介します。
- 写真を撮っておく
- 自分の興味のあるテーマを選ぶ
- 自由研究キットを利用する
(1)写真を撮っておく
自由研究をする際は、写真を撮っておきましょう。
イラストや写真があると、より伝わりやすくなります。
また、気づいたことや状態など、全てを記録するのは大変ですが、写真を撮っておくと後から見返すことができます。
自由研究では、カメラを準備しておきましょう。
(2)自分の興味のあるテーマを選ぶ
自由研究では、自分の興味のあるテーマを選びましょう。
他の人と、難易度や完成度などを比較する必要はありません。
どのようなテーマであっても、自分で実験、観察、調べものをして新たなことに気づくのが大切です。
(3)自由研究キットを利用する
自由研究にやることを思いつかない場合や準備が大変な場合は、自由研究キットを利用しましょう。
小学校3年生では、まだ、興味のあることが分からないケースもあるでしょう。
自由研究用のキットは必要なものが全て揃っている上、導いてくれるタイプが多いので、スムーズに進められます。
キットを利用して自由研究の楽しさを実感できれば、興味のあることを調べるきっかけにもなります。
3.【埼玉】小学校3年生の自由研究におすすめの施設5選
小学校は、施設で様々な体験をすることで、成長できます。
小学校3年生の自由研究におすすめの施設をご紹介します。
- 越谷市科学技術体験センター ミラクル
- メッツァビレッジ
- 川口市立グリーンセンター
- 所沢航空発祥記念館
- 鉄道博物館
(1)越谷市科学技術体験センター ミラクル
この投稿をInstagramで見る
越谷市科学技術体験センター ミラクルは、科学に関する様々な体験ができる施設です。
館内は、科学のおもちゃ箱をイメージされています。
月面歩行の擬似体験をしたり、サイエンスショーを見たりと、自由研究に役立つ仕掛けが多数あります。
ロボット公開やワークショップも人気なので、参加してみると貴重な体験になるでしょう。
施設名 | 越谷市科学技術体験センター ミラクル |
住所 | 埼玉県越谷市新越谷1‐59 |
アクセス | 【電車】 東武スカイツリーライン「新越谷駅」より徒歩10分 JR武蔵野線「南越谷駅」より徒歩10分 【車】 外環自動車道草加I.Cより5km |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日、年末年始(12月29日~1月3日) |
入場料 | 無料 ※一部有料コンテンツあり |
駐車場 | あり |
電話番号 | 048‐961‐7171 |
公式HP | 越谷市科学技術体験センター ミラクル |
(2)メッツァビレッジ
この投稿をInstagramで見る
メッツァビレッジは、北欧のライフスタイルを楽しめる複合施設です。
施設内には四季折々の花々が点在しており、夏の期間はシロタエギクやウエストリンギアが見ごろを迎えています。
また、森林風景を眺めることができるため、自然や環境問題を見つめ直すよいきっかけにもなります。
メッツァビレッジでは定期的に生き物の観察に親しむことができるイベントを開催しているため、自由研究に活用することも可能です。
夏休みの時期には、ヘイケボタルやセミの観察を行うことができ、生態や羽化の様子などを観察してレポートにまとめるだけでも内容の濃い自由研究となるでしょう。
イベントの詳細については、こちらをご覧ください。
北欧のインテリアやライフスタイルを体感できるワークショップもあるので、貴重な体験になるでしょう。
ドライフラワーやアロマキャンドルの制作など、一味違う体験ができるため、自由研究の題材としてもユニークさがあります。
アクティブに楽しみたい方は、アイランドボートやカヤックなどを利用するのもおすすめです。
アイランドボートは簡単なハンドル操作で操縦できるボートであり、初心者でも安心して楽しめるのが魅力です。
また、ボートの運動や浮力の原理を考えるなど、アクティビティを楽しみながら自由研究を進めることも可能です。
北欧の世界や自然に興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
施設名 | メッツァビレッジ |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
アクセス | 【電車・バス】 西武池袋線「飯能駅」下車後、西武池袋線「飯能駅北口」1番乗場より「メッツァ」行き直通バス(国際興業・西武バス・イーグルバス運行)及び「メッツァ経由武蔵高萩駅」行き路線バス(イーグルバス運行)、メッツァ停留所下車 【車の場合】 圏央道狭山日高インターチェンジから県道262号線経由約5.4km 圏央道青梅インターチェンジから県道218号線経由約11km |
営業時間 | 平日:10:00~18:00 土日祝:10:00~19:00 ※年末年始は短縮営業になります。 12/31:10:00~17:00 1/1:11:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 無料 ※一部有料コンテンツあり |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0570-03-1066 |
公式HP | メッツァビレッジ |
(3)川口市立グリーンセンター
この投稿をInstagramで見る
川口市立グリーンセンターは、日本の都市公園100選に選ばれている公園です。
四季折々の緑や花があるので、観察してみると自由研究に役立つでしょう。
イベントや園芸教室も開催されるので、参加すると貴重な体験になります。
アスレチックや冒険の森、ミニ鉄道、芝生広場など様々なエリアがあり、楽しみ方は自由自在です。
施設名 | 川口市立グリーンセンター |
住所 | 埼玉県川口市新井宿700 |
アクセス | 【電車】 埼玉高速鉄道「新井宿駅」より徒歩10分 JR京浜東北線「川口駅」よりバスで25分 【車】 さいたま市方面から川口JCの下を赤羽方面に向かい交差点「グリーンセンター入口」を右折、さらに「グリーンセンター北口」を左折 (詳しくはこちら) |
営業時間 | 9:00~17:00(入園は16:00まで) |
定休日 | 毎週火曜日(祝日の場合は開園し、翌平日休園) 12月25日~1月4日 |
入場料 | 一般:310円 高校生:100円 4歳~中学生:100円 3歳まで:無料 年間入園券:1,070円 フィールドアスレチック遊具を利用する場合、別途 一般:300円・4才~高校生:100円が必要です。 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 048-281-2319 |
公式HP | 川口市立グリーンセンター |
(4)所沢航空発祥記念館
この投稿をInstagramで見る
所沢航空発祥記念館は、日本で初めてできた飛行場の跡地にできた公園です。
飛行機、ヘリコプターなどの展示があるので、乗り物好きの方におすすめです。
実際に乗ったり、本物の飛行機に触れたりできるので、子どもは喜ぶでしょう。
日本の航空発祥の地である所沢飛行場の歴史、空を飛ぶ仕組みなどについても学べるので、自由研究にもぴったりです。
施設名 | 所沢航空発祥記念館 |
住所 | 埼玉県所沢市並木1-13(所沢航空記念公園内) |
アクセス | 【電車】 西武新宿線航空公園駅から徒歩8分 【車】 関越自動車道所沢I.Cから約6km |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日、年末年始 |
入場料 | 【大人】 展示館:520円 大型映像館:630円 展示館・映像館セット券(共通割引券):840円 【小・中学生】 展示館:100円 大型映像館:260円 展示館・映像館セット券(共通割引券):320円 ※小学校未就学児は無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 04-2996-2225 |
公式HP | 所沢航空発祥記念館 |
(5)鉄道博物館
この投稿をInstagramで見る
鉄道博物館は、鉄道の世界を体感できるスポットです。
車両、科学、仕事、歴史、未来と各テーマ別にエリアが分かれており、興味のある場所で参加できます。
鉄道車両の疑似運転体験もできるので、子どもに人気です。
鉄道について深く知ることができるので、自由研究に利用してみてはいかがでしょうか。
施設名 | 鉄道博物館 |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 |
アクセス | 埼玉新都市交通(ニューシャトル)鉄道博物館駅下車、徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火曜日 |
入場料 | 大人:1,600円 小・中・高生:600円 3歳~未就学児:300円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 048-651-0088 |
公式HP | 鉄道博物館 |
まとめ
夏休みは時間があるので、身近な疑問について深く考える良い機会です。
興味のあることについて詳しく調べ、理解を深めましょう。
写真を撮るなど工夫すると、スムーズに自由研究を進められます。
また、科学館や博物館など施設へ行って体験すると、自由研究の参考になります。
小学校3年生は自由研究を好きになることが大切なので、楽しめるテーマを選びましょう。