女性一人旅におすすめの日帰りバスツアー10選!気をつけたいポイントもご紹介

※公開日時点の情報です。
「一人で旅行してみたいけど、どこへ行けばいいのかわからない」
「女性が一人で日帰りバスツアーに参加するのって、危険じゃない?」
そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか。
実は今、女性一人旅で日帰りバスツアーを選ぶ人が増えています。
移動やスケジュールの手間がなく、手軽で安全な点が魅力。初心者でも安心して非日常を味わえる方法として、人気が高まっています。
この記事では、「女性一人旅におすすめの日帰りバスツアー」関東・関西発の5選をご紹介します。
安心して楽しむための注意点もあわせてまとめていますので、これから一人旅を始めたい方はぜひ参考にしてくださいね。
1.【関東発】女性一人旅におすすめの日帰りバスツアー5選
どのスポットも、女性一人でも安心して訪れることができ、心がほっと癒される場所ばかりです。自然を感じながらゆったりと過ごせる場所や、季節の花々を楽しめる庭園、かわいらしいキャラクターの世界観に浸れるテーマパークなど、さまざまな魅力が詰まっています。
それぞれのスポットについて、見どころやおすすめポイントを詳しく解説していきますので、次の旅先選びの参考にしてくださいね。
(1)ムーミンバレーパーク
ムーミンと北欧の世界観に癒やされる
この投稿をInstagramで見る
「たまには誰にも気を遣わず、自分だけの癒やしの時間を過ごしたい。」
そんな女性の一人旅にぴったりなのが、「ムーミンバレーパーク」です。
「ムーミン」の世界を再現した園内は、静かな森の中にたたずみ、まるで物語の中に迷い込んだかのような感覚に。
ムーミン屋敷やスナフキンのテントなど、おなじみの風景が目の前に広がり、心がふっと軽くなるような時間が流れます。
東京駅から出発する直行バス付きの日帰りツアーなら、一人旅でも迷わず安心。
バス車内では「ムーミン谷のなかまたち」の映像上映もあり、旅のはじまりからムーミンの世界へ没入できます。
一人の時間を大切にしながら、かわいくて心和む世界に浸る。
そんなご褒美のような旅を、ぜひムーミンバレーパークで体験してみてください。
※バスツアーの詳細はぜひこちらもご確認ください。
施設名
ムーミンバレーパーク
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~18:00
※季節・イベントにより異なる
定休日
不定休
入場料
【1デーパス(前売)】
おとな:3,900円
こども(4歳~高校生以下):1,000円
【1デーパス(当日)】
おとな:4,300円
こども(4歳~高校生以下):1,300円
※季節・イベントにより異なる
(詳しくはこちら)
駐車場
あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日)
※平日は2時間まで駐車場料金無料
電話番号
0570-03-1066
公式HP
ムーミンバレーパーク
バスツアーの概要 | ・高速路線バス ムーミンデザインのバスが東京駅からムーミンバレーパーク間を運行・直行バスツアー 主要駅(大宮駅、新宿駅、新横浜駅)からムーミンバレーパークを往復 |
(2)京成バラ園
バラや園芸が好きな方におすすめ
この投稿をInstagramで見る
「色とりどりのバラに囲まれて、心がときめくような時間を過ごしたい。」
そんな癒しのひとり旅にぴったりなのが、千葉県八千代市にある「京成バラ園」です。
ヨーロッパ風のエレガントな庭園には、季節ごとに美しく咲き誇るバラが広がり、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。
ガーデンごとにテーマが異なり、同じバラでも違った景観を楽しめるのも魅力のひとつ。
時期によっては、クリスマスローズやスイレンなども楽しめ、花が好きな方にはまさに楽園のような空間です。
また、日帰りバスツアーなら、東京発着で迷わずアクセスできるのも安心。
ランチには「かずさ和牛の炭火焼肉」が味わえるプランもあり、ひとりでもグルメと花の両方をゆったり楽しめます。
さらに道の駅での買い物タイムもあり、地域の特産品やお土産探しにもぴったりです。
ひとりの時間を優雅に過ごしたい方に、京成バラ園は自信を持っておすすめできるスポットです。
施設名
京成バラ園
住所
千葉県八千代市大和田新田755
アクセス
【電車】
東葉高速鉄道東葉高速線「八千代緑が丘駅」より徒歩15分
【電車・バス】
京成電鉄本線「八千代台駅」よりバスで京成バラ園バス停下車徒歩すぐ
営業時間
【12月~3月7日】
10:00~16:00
【3月8日~4月中旬、7月~9月】
10:00~17:00
【4月中旬~6月30日】
9:00~18:00
【10月~11月】
9:00~17:00
定休日
不定休
※季節によって異なります(詳細はこちら)
入場料
【4月20日~6月】
大人(高校生以上):1,800円
小中学生:500円
【10月~11月】
大人:1,500円
小中学生:400円
【上記以外の期間】
大人:500円
小中学生:200円
駐車場
あり
電話番号
047‐459‐0106
公式HP
京成バラ園
バスツアーの概要 | かずさ和牛の炭火焼肉つきのツアープランを提供 |
(3)ハイジの村
ハイジの世界に迷い込んだかのような体験
この投稿をInstagramで見る
「忙しい日常を少し離れて、自然の中で心を癒したい。」
そんな女性の一人旅にぴったりなのが、山梨県北杜市にある「ハイジの村」です。
花と幸せのテーマビレッジと称される園内では、まるでアニメ、アルプスの少女ハイジの世界に迷い込んだようなひとときが楽しめます。
かわいらしい山小屋風の建物や、レストラン・ホテル、クララ館など、ハイジの世界観が随所に再現されており、どこを歩いても心がふっと和らぎます。
季節ごとに咲くラベンダー・ひまわり・コスモスなどの花々も魅力のひとつ。
高原の澄んだ空気の中で、色鮮やかな花に囲まれる時間は、まさに心のリセットにぴったりです。
施設名
ハイジの村
住所
山梨県北杜市明野町浅尾2471
アクセス
【車】
中央自動車道韮崎I.C.より約15分
営業時間
4月1日~7月31日/8月1日~11月30日:9:00~18:00
12月1日~12月31日:9:00~21:00
1月2日~3月31日:9:00~17:00
定休日
1月1日、1月~3月末までの火曜日
入場料
【4月~10月】
高校生以上:710円
中学生および小学生:360円
【3月11日~3月31日・11月~12月】
高校生以上:260円
中学生および小学生:130円
【1月2日~3月10日】
無料
駐車場
あり
電話番号
0551-25-4700
公式HP
ハイジの村
バスツアーの概要 | ビュッフェ&信玄餅詰め放題&さくらんぼ狩りつきのツアーを提供 |
(4)ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園
ハーブの良い香りが漂う癒しの空間
この投稿をInstagramで見る
ハーブがお好きな女性にぜひ足を運んでいただきたいのが「ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園」です。
庭園にはさまざまな季節ごとのハーブが咲き乱れており、大温室やハーブショップ、ハーブガーデンカフェもあります。
さらにキャンドルホルダー制作やエッセンシャルオイル抽出を体験できる施設も。
ハーブに関心のある方ならきっと満足できるはずです。
日帰りバスツアーには、旬のさくらんぼ狩り体験もセットになっているプランがあり、自然の恵みを存分に味わえる贅沢な内容となっています。
施設名
ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園
住所
山梨県甲州市勝沼町等々力1736
アクセス
【車】
中央自動車道勝沼I.Cより約15分
営業時間
9:00~17:30
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0553-44-3715
公式HP
ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園
バスツアーの概要 | さくらんぼ狩りとのセットツアーを提供 |
(5)水元公園
都内で水と自然の景観が楽しめる
この投稿をInstagramで見る
都内で自然に癒される日帰りバスツアーを楽しみたい女性におすすめなのが、「水元公園」を巡るプランです。
水と緑に囲まれた「水元公園」は、ハナショウブやスイレンなど季節の水生植物が咲き誇る、都内では貴重な自然豊かな公園。
水辺に集まる鳥たちを観察できるスポットもあり、静かなひとときを求める女性の一人旅にもぴったりです。
日帰りバスツアーには、柴又の老舗でいただくうな重ランチがセットになっているので、ご褒美気分のある贅沢な旅になることでしょう。
施設名
水元公園
住所
東京都葛飾区水元公園3-1
アクセス
【電車・バス】
JR常磐線「金町駅」・京成金町線「京成金町駅」より京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)で水元公園バス停下車徒歩7分
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
03-3608-5194
公式HP
水元公園
バスツアーの概要 | 柴又老舗のうな重が食べられるツアーを提供 |
【関西発】女性一人旅におすすめの日帰りバスツアー5選
続いては関西発の女性一人旅におすすめの日帰りバスツアーをご紹介します。
神社巡りで心を整えたり、花々や自然に癒されたり、海やオリーブ畑の絶景に包まれたり。。関西には、女性が一人でも安心して楽しめる魅力的なスポットがたくさんあります。
「一人で行くのは少し不安」と感じている方も、バスツアーなら移動の心配もなく、気軽に旅気分を味わえますよ。
ぜひこの中から気になるスポットを見つけて、あなたらしい旅のプランを考えてみてくださいね。
(1)伊勢神宮
天照大神を祀る由緒正しき神宮
この投稿をInstagramで見る
「静けさと自然に包まれて、ゆっくり自分と向き合いたい。」
そんな気持ちに寄り添ってくれるのが、三重県の「伊勢神宮」です。
日本でも特に格式の高い神社として知られる伊勢神宮は、天照大御神を祀る神聖な場所。
広大な境内には大木が立ち並び、凛とした空気が流れる中を歩くだけでも、心が洗われるような感覚に包まれます。
さらに、東京・名古屋発着の日帰りバスツアーも多く組まれており、アクセスも安心。
バス旅なら道中ものんびりと過ごせて、はじめての一人旅でも無理なく楽しめるのが嬉しいポイントです。
ツアーには、伊勢神宮の参拝はもちろん、人気の「おかげ横丁」散策や地元グルメを楽しむプランも含まれています。
レトロな町並みの中で、赤福や伊勢うどんといった名物を味わいながら、気ままなひとり時間を満喫できます。
施設名
伊勢神宮
住所
三重県伊勢市宇治館町1
アクセス
【電車・バス】
近鉄電車・JR「伊勢市駅」からバスで約5分
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
なし(近隣に有料パーキングあり)
電話番号
0596-24-1111
公式HP
伊勢神宮
バスツアーの概要 | 松阪牛や伊勢海老など「伊勢」をテーマにしたツアーを提供 |
(2)二見興玉神社
古い信仰を持ち興玉大神を祀る神社
この投稿をInstagramで見る
「二見興玉神社」は三重県の中でも古い信仰を持つとされる神社です。
興玉大神を祀っており、常世の国からやってくる神が拠りどころにするとされる岩があるため、神の世界と俗世をつなぐ場所とされています。
広々とした境内は癒しの空間で、パワースポット巡りをしたい女性にぴったりです。
三重県を代表するパワースポット「伊勢神宮」と、古くから信仰を集める「二見興玉神社」を一度に巡る日帰りバスツアーは、女性の一人旅におすすめです。
一人でも安心して参拝でき、効率よく歴史と文化に触れられるのが魅力です。
施設名
二見興玉神社
住所
三重県伊勢市二見町江575
アクセス
JR参宮線「二見浦駅」より徒歩約15分
営業時間
ー
定休日
ー
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0596-43-2020
公式HP
二見興玉神社
バスツアーの概要 | 伊勢神宮と二見興玉神社の両方を巡れるツアーを提供 |
(3)牛窓オリーブ園
味わいながらオリーブへの知識を深められる
この投稿をInstagramで見る
「牛窓オリーブ園」はオリーブを栽培している農園です。
オリーブを栽培したり収穫したりする様子も見学できますが、自然豊かな農園周辺をゆっくりと散策するだけでもリフレッシュできます。
毎年10月にはオリーブの収穫を体験できたり、搾油を見学できたりするイベントも開催。
オリーブへの知識を深められるでしょう。
女性一人でも気軽に参加できる日帰りバスツアーでは、もも狩り体験と贅沢ランチがセットになったプランがあり、グルメも思い切り堪能することができます。
施設名
牛窓オリーブ園
住所
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412-1
アクセス
【電車・バス】
JR赤穂線「邑久駅」より東備バス「牛窓行」乗車約20分
営業時間
ー
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0869-34-2370
公式HP
牛窓オリーブ園
バスツアーの概要 | もも狩り体験・贅沢ランチをセットにしたツアーを提供 |
(4)南光ひまわり畑
一面に咲き誇るひまわり畑を臨める
この投稿をInstagramで見る
夏の季節になると、一面がひまわりで埋め尽くされたような絶景が広がるのが「南光ひまわり畑」です。
満開の時期には「佐用町ひまわり祭り」が開催され、写真を撮ったりひまわりの迷路を探索してみたり、女性一人旅でも充実した時間を過ごせます。
日帰りバスツアーには地元食材を活かしたイタリアンランチが付いているプランや、はちみつ食べ放題・もも狩り体験も楽しめるプランがあり、自然とグルメを満喫したい女性に最適です。
施設名
南光ひまわり畑
住所
兵庫県佐用郡佐用町林崎839
アクセス
【車】
中国自動車道佐用I.Cより約10分
営業時間
ー
定休日
ー
入場料
中学生以上:200円 小学生:100円
駐車場
あり
電話番号
0790-82-0670
公式HP
南光ひまわり畑
バスツアーの概要 | ひまわり畑&イタリアンランチ&はちみつ食べ放題&もも狩りツアーを提供 |
(5)出雲大社
大国主大神を祀る日本有数の神宮
この投稿をInstagramで見る
「縁結びの神様」として名高い「出雲大社」は、島根県出雲市にある日本屈指のパワースポット。
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祀っており、恋愛はもちろん、人とのご縁や仕事運など、あらゆるご縁を結んでくれるといわれています。
女性の一人旅にも人気が高く、日帰りバスツアーでは出雲大社の参拝とあわせて「美肌の湯」として知られる玉造温泉への入浴がセットになったプランも充実しています。
神聖な空気の中で心を整えた後は、温泉でリラックス。
心も体もリフレッシュできる、癒しと開運を両立できる贅沢な一人旅になるでしょう。
施設名
出雲大社
住所
島根県出雲市大社町杵築東195 出雲大社社務所
アクセス
【電車・バス】
JR「出雲市駅」より一畑バス[出雲大社・日御碕・宇竜行き]で25分
営業時間
ー
定休日
ー
入場料
ー
駐車場
あり
電話番号
0853-53-3100
公式HP
出雲大社
バスツアーの概要 | 「縁結びスポット完全制覇」と「玉造温泉入浴」のセットツアーを提供 |
3.女性一人で参加する日帰りバスツアーで気をつけたいポイント
女性一人旅で日帰りバスツアーに参加するには、注意したいポイントがあります。
安全に快適に旅行を楽しむためにも、次の5つのポイントに注意してください。
(1)服装は動きやすさと日除けを意識する
一人旅では、歩く時間が長くなることも多いので、動きやすい服装と歩きやすい靴が必須です。
ヒールなどを履くと靴ずれの原因にもなり、せっかくの旅が台無しになることも。
また、春〜秋にかけては日差し対策も重要です。
帽子や日焼け止めを使って肌を守りましょう。
おしゃれよりも快適さと実用性を重視すると、旅をより楽しめます。
(2)集合・解散場所は人通りが多く明るい場所かを確認する
ツアーの出発・解散場所が人通りの少ない暗い場所だと、女性一人では不安を感じることもあるかと思います。
事前に駅やバス停からのアクセスや周辺の様子を確認しておくと安心です。
特に帰りは暗くなっている可能性もあるため、安全な帰宅ルートまで含めてプランニングしておくのがおすすめです。
(3)トイレ休憩のタイミングと場所を事前に把握しておく
女性一人旅の日帰りバスツアーで特に大切になるのが、トイレ休憩のタイミングと場所です。
バスの中にトイレが設置されている場合もありますが、やはり近くに人がいると抵抗があるもの。
どこでトイレ休憩となるのか把握しておけば、高速バスに乗っていても安心です。
(4)防犯面を意識し、バッグは斜めがけ・ファスナー付きにする
旅行で最も気をつけたいことが防犯です。
ファスナーがついていて、斜めがけできるバッグを選べば安全性が高まります。
ハンドバッグやトートバッグはひったくられることもあるため、しっかりと体に固定できるタイプが安心です。
(5)荷物の量は必要最低限にとどめる
バッグに入れる荷物の量にも気をつけたいものです。
日帰りバスツアーであっても「一人での旅行」となると、女性の中には荷物が増えてしまう方もいるのではないでしょうか。
行動のしやすさを重視して、荷物は必要最小限にすることが大切です。
まとめ
バスツアーにはいろんな種類があって、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。
そんなときは今回ご紹介したスポット情報を参考にしながら決めてください。
女性が日帰りバスツアーで一人旅するなら、注意点を踏まえておくことも大切です。
事前チェックを万全にして安全性を確保し、楽しい旅行の思い出を残しましょう。
