夏の絶品かき氷特集!関東・関西で味わう極上のご当地かき氷15選

※公開日時点の情報です。

「暑い夏、絶品のかき氷で涼みたい」

「この夏はご当地かき氷を味わいたい」

暑さが厳しい日本の夏、そんな季節に恋しくなるのが、ひんやり冷たいかき氷ではないでしょうか。

近年は、各地で趣向を凝らした、写真映えするかき氷が大人気

旬のフルーツや日本ならではのお茶を使ったかき氷、お店特製のシロップを使ったものや斬新なアレンジをした進化系のかき氷と今まで以上に楽しめるかき氷が登場しています。

そんな夏のごほうびを探しているあなたに向けて、この記事では関東・関西の注目かき氷店を15軒厳選してご紹介します。

夏の風物詩「かき氷」で夏の暑さを吹き飛ばしましょう。

1.友達と夏を満喫!関東から日帰りで行けるご当地かき氷9選

猛暑が続く夏、ひんやり美味しいかき氷はまさに涼のごちそうですね。

関東エリアには日帰りで気軽に行けるご当地かき氷の名店が点在しています。

こだわりのシロップで味わうひんやりかき氷や、氷にこだわった絶品かき氷、目でも楽しめるアートのようなかき氷など、魅力的なかき氷が勢揃い。

進化するかき氷は写真映えも抜群のビジュアルで、SNS投稿にもぴったりの映える写真が撮れるでしょう。

今回は、関東から気軽に行けるかき氷の名店9店を厳選してご紹介します。

今年の夏は少し足をのばして、かき氷の名店を訪ねる旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

関東から日帰りでいけるご当地かき氷

1.メッツァビレッジ
2.阿左美冷蔵
3.和カフェ Tsumugi
4.雪月華
5.多りきほんがん堂
6.船橋屋
7.ICHIBIKO
8.蔵元八義
9.ヴェールフイユ

(1)メッツァビレッジ

北欧の森で味わう幻想的なかき氷体験

 

この投稿をInstagramで見る

 

メッツァ公式(@metsavillage)がシェアした投稿

埼玉県飯能市のメッツァビレッジは、北欧の森をテーマにした体験型施設です。

自然に囲まれた湖畔のロケーションで味わえるかき氷は、まさに夏限定のご褒美。

中でも注目は、埼玉県毛呂山町の農園「Joumon Farm」のいちごをそのまま凍らせ、ふんわり削って仕上げた「まるごとふわふわいちごおり」。

いちご100%の自然な甘みが口いっぱいに広がり、ふわとろ食感と練乳のコクが絶妙なハーモニーを奏でます。

湖畔にある「Siimes stand」で、木漏れ日の中でかき氷を味わう時間はまさに癒しのひととき。

友達と一緒に、北欧気分と自然を感じながら、おいしいかき氷で夏を満喫してみてください。

施設名 メッツァビレッジ
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス 【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
詳しくはこちら
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間 平日:10:00~18:00
土日祝:10:00~19:00
※季節・イベントにより変動あり
定休日 不定休
入場料 無料
※一部有料コンテンツあり
駐車場 あり
電話番号 0570-03-1066
公式HP メッツァビレッジ

(2)阿左美冷蔵

天然氷の聖地で堪能する極上のふわふわ食感

 

この投稿をInstagramで見る

 

阿左美冷蔵(@asamireizou)がシェアした投稿

埼玉県長瀞町にある阿左美冷蔵は、創業明治23年の全国に名を轟かす天然氷の名店です。

こちらのお店では、冬の間に丹精込めて作られた天然氷を贅沢に楽しむことができます。

特徴はなんといっても、その細でふわふわの食感

口の中でまるで雪のように溶けていく食感は一度食べたら忘れられません

使用されるシロップも、フルーツを丁寧に煮詰めて作られる自家製で、素材の味がしっかりと生きています。

苺、梅、抹茶など和洋さまざまなテイストが揃い、どれも上品で優しい味わい。

長瀞観光の合間に立ち寄って、友達と一緒に涼を楽しむのにぴったりな場所です。

夏の思い出作りに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

施設名 阿左美冷蔵 金崎本店
住所 埼玉県秩父郡皆野町金崎27-1
アクセス 【車】
関越自動車道「花園」ICより秩父方面へ20分
営業時間 10:00~16:30
定休日 木曜日
入場料 メニューにより異なります
駐車場 あり
電話番号 0494-62-1119
公式HP 阿左美冷蔵 金崎本店

(3)和カフェ Tsumugi 福岡天神店

和の心を感じる上品な抹茶かき氷

和カフェ Tsumugiは、和モダンな空間で四季折々の和のスイーツや旬の食材を使った人気のカフェです。

落ち着いた空間でゆったり過ごせるので、友達とのおしゃべりにもぴったりです。

看板商品の天然水の削り氷は、長野県産の高純度天然氷を丁寧に削って作る絶品かき氷で、定番の苺みるくや抹茶あずきはもちろん、旬のフルーツを使ったシロップで楽しめます。

ふわふわの氷の上にはたっぷりのシロップやホイップクリーム、フルーツなどが乗っており、さまざまな食感を味わえます

見た目も美しいかき氷は、お買い物の合間やほっと一息つきたいときに一口頬張れば、上質な涼のひとときを提供してくれます。

施設名 和カフェ Tsumugi 福岡天神店
住所 福岡県福岡市中央区天神1丁目11番1号
ONE FUKUOKA BLDG.3F
アクセス 【電車】
市営地下鉄「天神駅」直結
西鉄天神大牟田線「福岡(天神)駅」より徒歩3分
営業時間 平日:11:00〜20:00
土日祝:10:00〜20:00
定休日 無休(施設に準ずる)
入場料 メニューはこちら
駐車場 なし(近隣の提携駐車場を利用)
電話番号 092-406-0399
公式HP 和カフェ Tsumugi 福岡天神店

夏におすすめのスイーツをお探しの方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

(4)雪月華

まるで雪のような繊細で美しいかき氷アート

 

この投稿をInstagramで見る

 

雪月華(@isapi1216)がシェアした投稿

栃木県那珂川町にある雪月華はかき氷の専門店で、毎日配布される整理券は週末ともなるとすぐになくなる人気店です。

いちごやブルーハワイなどの昔ながらの定番かき氷から、フレッシュなフルーツソースやクリームが乗ったアレンジかき氷までバリエーションが豊富なのも魅力。

ボリューム満点で見た目も華やかなかは、思わず写真を撮りたくなる可愛さ。

友達と一緒に行って、いろんな味を頼んでシェアしながら楽しむのもおすすめです。

地元の人からも親しまれるお店に、ドライブがてら出かけてみてはいかがでしょうか。

口溶けが魅力のふわふわかき氷で、夏の雰囲気を楽しみましょう。

施設名 雪月華
住所 栃木県那須郡那珂川町馬頭1970-4
アクセス
営業時間 木曜日・金曜日:12:00〜16:00
土曜日・日曜日:11:00〜16:00
定休日 月曜日・火曜日・水曜日
※店舗ブログにて営業日要確認
店舗ブログはこちら
入場料 昔ながらの定番シロップ 450円
人気NO.1「生メロンショート」1,400円
その他多数メニューあり 詳しくはこちら
駐車場
電話番号 090-7800-2348
公式HP 雪月華

(5)多りきほんがん堂

手作りシロップの極上かき氷

表参道のキッチンカーで営業している多りきほんがん堂は、毎日手作りしているシロップが絶品の人気かき氷店です。

旬のフルーツを使った自家製絶品シロップと、南アルプス産のこだわりの氷で作るふんわりとしたかき氷は絶妙で、表参道に行ったら必ず訪れるというリピーターも多い人気店。

キッチンカーなのでふらっと気楽に立ち寄れ、夏バテ気味の心も体も満たしてくれます。

表参道散策の一息に訪れてみてはいかがでしょうか。

施設名 多りきほんがん堂
住所 東京都渋谷区神宮前1-8-25の隣のスペース
アクセス 【電車】
東京メトロ副都心線、千代田線「明治神宮前駅」より徒歩5分
営業時間 平日:12:00〜17:00
土日祝:11:00〜17:00
定休日 不定休
入場料 生メロン 900円
白のグレープフルーツ 900円
生マンゴーヨーグルト 1,000円 他
駐車場
電話番号
公式HP 多りきほんがん堂

(6)船橋屋 亀戸天神前本店

老舗和菓子店が手掛ける伝統の味わい

1805年に創業した東京亀戸の老舗和菓子店船橋屋は、くず餅やあんみつで広く知られる名店です。

そんな伝統を守り続ける船橋屋が手がけるかき氷は、まさに老舗の実力を感じさせる一杯です。

氷はきめ細かく削られ、口に入れた瞬間すっと溶けるなめらかさ。

フルーツを使ったフレッシュなシロップや和菓子店ならではの上品な甘さの小豆や白玉、抹茶シロップを合わせたメニューも揃い、まさに和スイーツの宝石箱を思わせます

下町情緒が残る亀戸の街を散策したあとに立ち寄るのもおすすめです。

長い歴史で守られてきた確かな味とおもてなしが、夏のひとときをより豊かに彩ってくれます。

施設名 船橋屋 亀戸天神前本店
住所 東京都江東区亀戸3-2-14
アクセス 【電車】
総武線「亀戸駅」より徒歩10分
総武線/半蔵門線「錦糸町駅」より徒歩10分

営業時間 イートイン:11:00~17:00(L.O)
定休日
入場料 桃とほうじ茶 1,400円 他
駐車場
電話番号 03-3681-2784
公式HP 船橋屋 亀戸天神前本店

(7)ICHIBIKO 蔵前店

フルーツたっぷりの贅沢インスタ映えかき氷

 

この投稿をInstagramで見る

 

ICHIBIKO(@ichibiko_official_)がシェアした投稿

いちごスイーツ専門店として人気のICHIBIKOでは、見た目にも華やかなイチゴをふんだんに使った「いちびこ氷〜いちごのショート〜」が夏限定で登場します。

たっぷりの苺とミルクソース、果肉の食感がたまらない逸品です。

ふわふわの氷の上に、自家製のいちごジャム、しゃりしゃり食感の削りイチゴに練乳とホイップクリームで贅沢に仕上げられた一杯は、写真映えも抜群。

いちご好きなら一度は味わっておきたい夏のご褒美です。

おしゃれな店内はスイーツカフェとしても使い勝手が良く、デートや女子会にもおすすめです。

施設名 ICHIBIKO 蔵前店
住所 東京都台東区鳥越1-30-10 1F
アクセス 大江戸線/浅草線「蔵前駅」より徒歩10分
大江戸線「新御徒町駅」より徒歩6分
JR中央線/総武線「浅草橋駅」より徒歩9分
東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」より徒歩9分
営業時間 11:00〜18:00
定休日 なし
入場料
駐車場
電話番号 03-5825-4734
公式HP ICHIBIKO 蔵前店

(8)蔵元八義

バリエーション豊かな本物の天然氷

蔵元八義は南アルプス八ヶ岳の名水と、寒さが育てた天然氷かき氷を年間通して楽しめる予約必須の人気店です。

天然氷とは、自然の寒さだけでゆっくりと時間をかけて凍らせた貴重な氷。

通常の製氷機では出せない、きめ細かくなめらかな食感が最大の魅力です。

口に入れた瞬間にふわっととろけ、頭がキーンとしにくいのも天然氷ならでは

自家製のシロップは果肉100%、無添加にこだわっており氷の魅力を存分に味わえます。

定番の味はもちろん、クリームや季節のフルーツを贅沢に使ったアレンジメニューも豊富なので、友達同士でシェアしながら食べ比べるのもおすすめ。

この夏一度は食べたい、究極のかき氷が楽しめます。

施設名 蔵元八義
住所 千葉県市川市堀之内三丁目17-24 アークタウン2階
アクセス 【電車】
北総鉄道北総線「北国分駅」より徒歩1分
営業時間 12:00〜17:00(ラストオーダー16:30)
定休日 不定休
入場料 生ももみるく 1,800円
生ももレアチーズ 2,000円 他
駐車場 あり
電話番号
公式HP 蔵元八義

(9)ヴェールフイユ

パティシエが作るフォトジェニックなかき氷

ヴェールフイユは御殿場のリゾートホテル「マースガーデンウッド御殿場」の中にある、優雅なカフェです。

富士山や箱根観光の拠点として人気のリゾートホテルのカフェでは、フォトジェニックなかき氷が楽しめます。

御殿場茶みるくあずきやマンゴー杏仁、レインボーかき氷などカラフルなかき氷が揃います。

特にレインボーかき氷は7種類のソースが別添えになっていて、自由に自分好みのかき氷が作れるので、SNS映えする素敵なかき氷を作ってみてはいかがでしょう。

ふんわりたっぷりのふわふわな氷を楽しみながら、リゾートホテルならではの優雅なひとときをお楽しみください。

施設名 ヴェールフイユ
住所 静岡県御殿場市東田中1089
アクセス 【電車】
JR御殿場線「御殿場駅」よりタクシーで約10分

【車】
東名高速「御殿場」ICよりすぐ
営業時間 10:00~17:30
定休日 不定休
入場料 メニューにより異なります(詳細はこちら
駐車場 あり
電話番号 0550-70-0012
公式HP ヴェールフイユ

夏におすすめのグルメをお探しの方はこちらの記事もぜひご覧ください。

2.カップルで行きたい!関西の夏を彩るご当地かき氷デートスポット

夏のデートをもっと特別なものにしてくれるのが、心ときめく絶品かき氷ではないでしょうか。

関西には見た目にも華やかで味にもこだわった絶品かき氷が味わえる名店が数多くあります。

和の素材を使った和風のかき氷や、進化系の創作かき氷、洋菓子店が手掛けるフルーツたっぷりのかき氷など、カップルで楽しめるスポットが満載です。

ひんやり絶品のかき氷を頬張りながら、夏らしい会話も自然と進んで楽しい思い出になることでしょう。

また、観光地や駅近のお店も多く、かき氷を楽しんだ後にそのまま街歩きデートへつなげられるのも嬉しいポイント。

今回は、そんな関西で特に人気のかき氷店を6店ピックアップしました。

この夏は、涼しさと甘さに包まれる、涼スイートなデートをぜひ体験してみてください。

関西のかき氷デートスポット

1.マツシタキッチン
2.南所豆花
3.けずりひや京都祇園
4.茶寮FUKUCHA
5.マールブランシュ 京都北山本店
6.京の氷屋 さわ

(1)マツシタキッチン

シェフこだわりの創作かき氷で新感覚体験

大阪市のマツシタキッチンでは夏になると、ユニークなビジュアルのかき氷が登場し、そのインパクトのある見た目が話題となっています。

かき氷といえば山型にふんわりと盛られるのが一般的ですが、マツシタキッチンのかき氷は四角く整えられており、ぱっと見た瞬間、本当にかき氷なのかと疑ってしまいそうです。

パッションフルーツミルクやカカオミルクなど味も絶品で、新感覚の体験ができます。

かき氷の季節が始まると行列ができるほどの人気店です。

ちょっと特別な夏のデートに、ぜひ訪れてみてください。

施設名 マツシタキッチン
住所 大阪市東成区東小橋1-18-32
アクセス 【電車】
OsakaMetro長堀鶴見緑地線「玉造駅」より220m
営業時間 10:00〜19:00
定休日 不定休
入場料
駐車場
電話番号
公式HP マツシタキッチン

(2)南所豆花

本場台湾の豆花とかき氷の絶妙なコラボレーション

 

この投稿をInstagramで見る

 

南所豆花_nannsyo(@nannsyo_osaka)がシェアした投稿

大阪市の南所豆花は、台湾の伝統スイーツ豆花を中心に展開する人気店で、本格的な台湾スイーツが楽しめると話題のスポットです。

中でも、プリンが丸ごと一個のった「プリンアズキミルク」は、思わず二人で笑顔になる可愛らしさ。

また、台湾産マンゴーが乗ったボリューム満点の台湾マンゴーかき氷も、外せない一品です。

貴重な台湾産のマンゴーはみずみずしく、一口頬張ればまるで二人で台湾の屋台を歩いている気分に

涼やかで軽やかな口当たりが、暑さに疲れた身体をそっと癒してくれます。

異国の風を感じる本格台湾かき氷をぜひ一度お試しください。

施設名 南所豆花
住所 大阪府大阪市北区本庄東2-7-13 グレース梅田東1F
アクセス 【電車】
大阪メトロ堺筋線「天神橋六丁目駅」11番出口より徒歩6分

営業時間 12:00〜19:00(ラストオーダー18:00)
定休日 月曜日
入場料 プリンアズキミルクビン 1,350円
バァバァウビン 1,150円
ドウファビン 1,250円
駐車場
電話番号 06-7709-4887
公式HP 南所豆花

(3)けずりひや京都祇園

古都の風情漂う上質な和風かき氷

京都・祇園のけずりひやは、和の趣が漂うモダンでシックな店内でいただく新感覚のかき氷専門店です。

けずりひやのかき氷の特徴はほんのりミルク味の氷を削って、フレーバーとなる抹茶パウダーやほうじ茶パウダーで飾った新感覚のかき氷です。

氷は柔らかく粉雪のような食感で、口の中でやさしくほどけ、ほんのりとミルクの味とフレーバーパウダーとの調和も抜群。

美しく盛られたその姿は、視覚からも涼しさを感じられます

祇園散策の途中に立ち寄れば、観光のにぎわいを忘れて二人だけの静かな時間が流れます。

古都の夏をしっとり味わいたい方に、ぜひ訪れていただきたい一軒です。

施設名 けずりひや京都祇園
住所 京都府京都市東山区祇園町南側555番地
アパホテル京都祇園エクセレント地下1階
アクセス 京阪本線「京都祇園四条駅」より徒歩5分
阪急電鉄京都本線「阪急京都河原町駅」より徒歩7分
営業時間 【通常】12:30〜17:30(ラストオーダー17:00)
【夏期】11:00〜18:30(ラストオーダー18:00)
定休日
入場料 祇園あいす 1,000円(飲み物・小菓子付き)
駐車場
電話番号 075-541-2650
公式HP けずりひや京都祇園

おすすめのひんやりスーツについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

(4)茶寮FUKUCHA 京都駅店

京都茶文化を感じる本格抹茶かき氷

 

この投稿をInstagramで見る

 

茶寮FUKUCHA(@fukucha.fukujuen)がシェアした投稿

京都駅の駅ビルに入る茶寮FUKUCHAは、お茶の老舗「福寿園」が運営する和カフェです。

ここでは、京都の茶文化をモダンに楽しめる本格的な抹茶かき氷が味わえます。

ふわっと削られた氷に、丁寧に作られた抹茶ソースがたっぷりとかけられ、その香り高い抹茶の風味と、口溶けなめらかな氷の組み合わせはまさに極上。

ティラミスかき氷も人気で、ふわふわ氷の中にマスカルポーネとお茶のアイスクリームが隠れていて、しっかりとお茶の風味を感じられる一品です。

スタイリッシュで落ち着いた店内は、観光やショッピングの合間にぴったりの休憩スポット。

抹茶を五感で味わえる、贅沢なかき氷をデートで楽しんでみてはいかがでしょうか。

施設名 茶寮FUKUCHA 京都駅店
住所 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901
京都ポルタ 京都駅中央口2階
アクセス 【電車】
JR「京都駅」直結
営業時間 8:00〜20:00(ラストオーダー19:30)
定休日 不定休
入場料
駐車場
電話番号 075-744-0552
公式HP 茶寮FUKUCHA 京都駅店

(5)マールブランシュ 京都北山本店

洋菓子の名店が贈る上品なかき氷

京都を代表する洋菓子ブランドマールブランシュの北山本店では、夏季限定のかき氷が人気です。

パティシエが一つ一つ丁寧に仕上げるかき氷は、作品のような美しさで目でも楽しめます。

老舗洋菓子店ならではの自家製のフルーツソースやクリームなどが贅沢に盛り込まれています。

お店自慢のモンブランクリームがふんだんにかけられ、氷の中には栗が隠れているなど、食感や味の変化も楽しく、二人でシェアしても満足感たっぷりです。

店内のクラシカルで落ち着いた空間でいただく時間は、特別なひとときになること間違いなし。

甘さ控えめで洗練された味わいは、大人のスイーツタイムにもぴったりです。

京都観光の締めくくりに、ぜひ味わってみてください。

施設名 マールブランシュ 京都北山本店
住所 京都府京都市北区北山通植物園北山門前
アクセス 【電車】
地下鉄烏丸線「植物園北門前」より徒歩1分
営業時間 【ショップ】9:00〜17:30
【サロン】10:00〜17:30(ラストオーダー17:00)
【コンシェルジュルーム】9:00〜17:00
定休日 なし
入場料 ロマンくんのロマンくんのかき氷 苺 1,210円
モンブランクリーム 1,540円 他
駐車場 あり
電話番号 075-722-3399
公式HP マールブランシュ 京都北山本店

(6)京の氷屋 さわ

自然に囲まれた癒しの和菓子かき氷

 

この投稿をInstagramで見る

 

京の氷屋 さわ(@sawa.kyotoichijo)がシェアした投稿

京の氷屋 さわは西陣に立地するかき氷専門店で、素材を活かした個性派のかき氷が楽しめる人気店です。

ここで提供されるかき氷は、京の料理を思わせる白味噌やお豆腐を使ったシロップの一風変わったものから、季節のフルーツを使ったシロップのものまでバリエーション豊かなメニューが揃います。

レギュラーメニューの京の白みそかき氷は、上品な甘さの中に白味噌のコクと塩味、そしてほのかな甘味が口いっぱいに広がる珍しい一品です。

抹茶やほうじ茶、きな粉などの和素材もかき氷と絶妙に調和し、和スイーツ好きのカップルにはたまらないラインナップです。

京都観光の思い出に残る一杯が、きっと見つかります。

施設名 京の氷屋 さわ
住所 京都府京都市上京区泰童片原町664-7
アクセス 【電車】
嵐電(京福)北野線「北野白梅町駅」より徒歩17分
営業時間 11:00〜19:00(ラストオーダー18:30)
定休日 月曜不定休
入場料 京の白みそ 1,300円
京のおとうふ 1,300円
丹波黒豆きな粉 1,300円 他
駐車場
電話番号 075-384-0092
公式HP 施設名 京の氷屋 さわ

まとめ

夏の風物詩として親しまれているかき氷ですが、今やその楽しみ方は涼を取るだけにとどまりません。

旬のフレッシュフルーツを使ったものや、伝統の食材を活かしたご当地ならではの味、職人技が光る氷の削り方など目でも楽しめて食べる人の五感を刺激してくれます

関東も関西も都心部から日帰り圏内でアクセスできる場所に名店が集まっているので、週末のお出かけや小旅行の目的地にするのもおすすめ。

友達とワイワイ食べ比べを楽しむもよし、恋人と一緒に夏の思い出を作るのも素敵です。

今年の夏は暑さを味方につけて、お気に入りのかき氷をもとめて出かけてみませんか。

中高生も子ども料金でお得!
子ども応援キャンペーンチケット発売中