【関東】2月にカップルで旅行を楽しもう!おすすめのスポットを紹介

※公開日時点の情報です。
「2月にカップルで旅行を楽しむならどこがおすすめ?」
「2月に楽しめるデートスポットを知りたい」
関東には、テーマパークやショッピングモール、温泉など、2月に旅行を満喫できるスポットが多数あります。
2月はイルミネーションを見たり、ウィンタースポーツにチャレンジしたりと、様々な楽しみがあります。
本記事では、2月にカップルで旅行を楽しめるスポットや特徴などをご紹介します。
本記事を読めば2月の旅行を満喫できるスポットが分かり、恋人との距離が縮まるでしょう。
1.2月にカップルで旅行を楽しめるスポット10選
関東には、テーマパークや温泉など、2月に旅行を満喫できるスポットが多数あります。
旅行スポットに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 東京ディズニーランド
- 恵比寿ガーデンプレイス
- 東京タワー
- ムーミンバレーパーク
- メッツァビレッジ
- アクアワールド茨城県大洗水族館
- 横浜赤レンガ倉庫
- スローライフリゾートいちごの里
- マザー牧場
- ふなばしアンデルセン公園
(1)東京ディズニーランド
この投稿をInstagramで見る
東京ディズニーランドは、世界屈指のテーマパークです。
ゆったりしたアトラクションや絶叫系など、好みに合わせてアトラクションや体験を自由に遊べます。
ディズニーキャラクターに出会えるパレードもあるので、カップルで行くと盛り上がるでしょう。
パーク内では食事やショッピングを楽しむこともできるため、プレゼントを選び合ったりするなど、親密度を高めることもできます。
フォトスポットも多数あるので、思い出の写真を撮影しましょう。
施設名 | 東京ディズニーランド |
住所 | 千葉県浦安市舞浜1−1 |
アクセス | 【電車】 JR舞浜駅 【車】 首都高速湾岸線(東行き)葛西出口 |
営業時間 | 詳しくはこちら |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 詳しくはこちら |
駐車場 | あり 普通乗用車:平日 ¥2,500/土日祝 ¥3,000 詳しくはこちら |
電話番号 | 050-3090-2613 |
公式HP | 東京ディズニーランド |
(2)恵比寿ガーデンプレイス
この投稿をInstagramで見る
恵比寿ガーデンプレイスは、サッポロビールの恵比寿工場跡地を再開発してできた複合施設です。
庭園都市と商業都市が融合したスタイルであり、敷地の約6割がオープンスペースとなっています。
ヨーロッパ調の建物や庭園など見どころが多数あるので、散策してみると楽しいでしょう。
また、和食や中華、エスニック料理などの様々なジャンルのレストランが充実しているのも特徴です。
スイーツやこだわりのコーヒーを楽しめるカフェもあるため、デートやランチにも最適のスポットと言えるでしょう。
施設名 | 恵比寿ガーデンプレイス |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番 |
アクセス | 【電車】 JR山手線「恵比寿駅」より徒歩5分 東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」より徒歩7分 |
営業時間 | 【グラススクエア】 店舗によって異なります 【YEBISU BREWERY TOKYO】 平日:12:00~22:00 土日祝:11:00~19:00 【東京都写真美術館】 10:00~18:00 ※木・金は10:00~20:00 【センタープラザ】 10:00~20:00 |
定休日 | 【YEBISU BREWERY TOKYO】 火曜日、年末年始 【東京都写真美術館】 月曜日 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 03‐5423‐7111 |
公式HP | 恵比寿ガーデンプレイス |
(3)東京タワー
この投稿をInstagramで見る
東京タワーは、日本のランドマークとして有名なスポットです。
自立式鉄塔では世界で最も高いと言われており、高さは333メートルもあります。
ダイヤモンドヴェールなど、特別なライトアップが行われることもあるので、デートの際は見てみましょう。
展望台は150メートルのメインデッキと250メートルのトップデッキがあり、絶景を楽しめます。
カフェやショップもあるので、ゆったりとデートを満喫できます。
施設名 | 東京タワー |
住所 | 東京都港区芝公園4丁目2‐8 |
アクセス | 【電車】 都営大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩5分 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より徒歩7分 JR京浜東北線・山手線「浜松町駅」より徒歩15分 【車】 首都高速都心環状線芝公園出口より7分 |
営業時間 | 9:00~23:00 |
定休日 | ― |
入場料 | 【MAIN DECK】 大人:1,500円 高校生:1,200円 子供(小中学生):900円 幼児(4歳以上):600円 【TOP DECK TOUR】 大人:3,500円(3,300円) 高校生:3,300円(3,100円) 子供:2,300円(2,100円) 幼児:1,700円(1,500円) ※()内はWeb予約による価格 【TOKYO DIAMOND TOUR】 大人:7,000円 高校生:6,500円 子供:4,700円 幼児:3,300円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 03‐3433‐5111 |
公式HP | 東京タワー |
(4)ムーミンバレーパーク
この投稿をInstagramで見る
ムーミンバレーパークは、ムーミンの物語の世界を再現したテーマパークです。
パーク内には、ムーミン屋敷や水浴び小屋など、ムーミンの物語に出てくる建物などが再現されています。
特に、ムーミンの物語や原作者トーベ・ヤンソンについて詳しく知ることのできる展示施設は、雨の日のデートにぴったり。
ムーミン好きの方は、ぜひお立ち寄りください。
また、2025年1月17日から2月24日まで「SÖPÖ SÖPÖ DOG TAIL FAIR 2025」を開催。
イベント期間中は、ワンちゃんと一緒にアトラクションを楽しむことも。
普段は一緒に入ることができない「ムーミン谷の映画館」や「海のオーケストラ号」へ一緒に入場することができます。
さらに、イベント期間中にはコケムス3F「体感展示」エリアにワンちゃんの魅力を引き立てるフォトスポットが登場。
ワンちゃんと一緒にめぐり、複数のフォトスポットでムーミンの物語の世界に入り込んだような撮影をしてみてください。
詳しいイベント情報はこちらをご覧ください
ほかにも、売り場面積・アイテム数ともに世界最大級を誇るショップ「ムーミン谷の売店」では、ムーミンバレーパークオリジナルアイテムを手に入れることができます。
パークを訪問した記念にカップルでお揃いのアイテムを購入するのもおすすめです。
施設名 | ムーミンバレーパーク |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
アクセス | 【電車】 西武線「飯能駅」から路線バスで13分 (詳しくはこちら) 【車】 圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km 圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km |
営業時間 | 平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~19:00 ※季節・イベントにより異なる |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 【1デーパス(前売)】 ・大人:3,900円 ・小人(4歳~高校生以下):1,000円 【1デーパス(当日)】 ・大人:4,300円 ・小人(4歳~高校生以下):1,300円 (詳しくはこちら) |
駐車場 | あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日) ※平日は2時間まで駐車場料金無料 |
電話番号 | 0570-03-1066 |
公式HP | ムーミンバレーパーク |
(5)メッツァビレッジ
この投稿をInstagramで見る
メッツァビレッジは、北欧の世界やアウトドアを満喫できる複合施設です。
宮沢湖と森林に囲まれ、自然に恵まれたロケーションが特徴であり、カヌーやボードなど、様々なアクティビティを楽しめます。
また、北欧のグルメやスイーツを味わえるレストラン・カフェも充実しています。
たとえば、「LAGOM」というレストランでは、埼玉県産を中心とした新鮮な食材を活かした絶品グルメを堪能できます。
さらに、季節ごとにイベントや企画が開催されることも大きな魅力です。
1月18日から2月14日には、「メッツァのバレンタイン2025」が開催されるため、2月の旅行にもぴったりです。
バレンタインらしいハート型のオーナメントのデコレーションがチャーミングな「バレンタインツリー」が美しく空間を彩ります。
また、バレンタインのプレゼントや大切な人への贈り物にぴったりなチョコレートも勢ぞろい。
北欧の国フィンランドを代表する老舗お菓子メーカー「Fazer(ファッツェル)」のチョコレートやキャンディなど、メッツァビレッジならではの品々を購入することができます。
さらに、埼玉のクラフトブルワリー「COEDO」とコラボしたビール「COEDO チョコレートデュンケル」など、ユニークな商品もあります。
北欧の世界に浸ることができる非日常な空間で味わうバレンタインはいかがでしょうか。
イベントの詳細についてはこちらもぜひご覧ください。
施設名 | メッツァビレッジ |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
アクセス | 【電車・バス】 西武池袋線「飯能駅」下車後、西武池袋線「飯能駅北口」1番乗場より「メッツァ」行き直通バス(国際興業・西武バス・イーグルバス運行)及び「メッツァ経由武蔵高萩駅」行き路線バス(イーグルバス運行)、メッツァ停留所下車 【車の場合】 圏央道狭山日高インターチェンジから県道262号線経由約5.4km 圏央道青梅インターチェンジから県道218号線経由約11km |
営業時間 | 平日:10:00~17:00 土日祝:10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 無料 ※一部有料コンテンツあり |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0570-03-1066 |
公式HP | メッツァビレッジ |
(6)アクアワールド茨城県大洗水族館
この投稿をInstagramで見る
アクアワールド茨城県大洗水族館は、サメの飼育に力を入れている水族館です。
日本最多の約50種類のサメを展示しているのが特徴であり、珍しい生き物も見られます。
ショープログラムも充実しており、参加すると盛り上がるでしょう。
たとえば、オットセイやアザラシなどの食事タイムを見たり、ペンギンやアシカのお散歩を見たりと、様々な楽しみがあります。
とくに人気なのが、「イルカ・アシカオーシャンライブ」なので、タイミングが合えば見てみましょう。
イベントや企画展も多数開催されるため、事前に情報収集をしておくことがおすすめです。
施設名 | アクアワールド茨城県大洗水族館 |
住所 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252‐3 |
アクセス | 【電車・バス】 ひたちなか海浜鉄道湊線「那珂湊駅」よりバスで約7分 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「大洗駅」よりバスで約15分 【車】 東水戸道路水戸大洗I.Cより約15分 東関東自動車道潮来I.Cより約60分 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※季節によって変動します(詳細はこちら) |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 【一般入場券】 大人:2,300円 小・中学生:1,100円 幼児(3歳以上):400円 【年間パスポート】 大人:4,600円 小・中学生:2,200円 幼児:800円 ※3歳未満は無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 029‐267‐5151 |
公式HP | アクアワールド茨城県大洗水族館 |
(7)横浜赤レンガ倉庫
この投稿をInstagramで見る
横浜赤レンガ倉庫は、国の模範倉庫として物流拠点となった建物です。
煉瓦造りが特徴であり、みなとみらいを一望できるロケーションにあるため、散策してみると楽しいでしょう。
また、横浜発のブランドや横浜土産など様々なアイテムが揃っているので、ショッピングを楽しむこともできます。
カフェ・レストランなどもあるので、のんびりとデートしたい方にもぴったりです。
ホールではコンサートなどのイベントが開催されることもあるので、情報を確認しておくとさらに楽しみ方が広がるでしょう。
施設名 | 横浜赤レンガ倉庫 |
住所 | 神奈川県横浜市中区新港1‐1 |
アクセス | 【電車】 横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」または「日大通り駅」より徒歩約6分 JR根岸線「桜木町駅」または「関内駅」より徒歩約15分 |
営業時間 | 【1号館】 10:00~19:00 【2号館】 11:00~20:00 ※開催されるイベントの詳細についてはこちら |
定休日 | ― |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 【ホール&スペース】 045‐211‐1515 【商業施設】 045‐227‐2002 |
公式HP | 横浜赤レンガ倉庫 |
(8)スローライフリゾートいちごの里
この投稿をInstagramで見る
スローライフリゾートいちごの里は、農業体験ができるスポットです。
いちごはもちろん、さくらんぼやぶどうなど、旬の味覚を楽しめます。
スイーツ教室も開催されているので、バレンタインにカップルで参加してみると楽しいでしょう。
たとえば、ジャム作り体験やケーキ作りなど、様々なイベントがあります。
レストランも充実しているので、新鮮な食材を使用したグルメも満喫できます。
施設名 | スローライフリゾートいちごの里 |
住所 | 栃木県小山市大川島408 |
アクセス | 【電車・バス】 JR東北本線・水戸線・両毛線「小山駅」よりバスで25分 【車】 東北自動車道佐野藤岡I.Cより国道50号線を水戸方面へ、3つ目の交差点を左折し、900m直進。 |
営業時間 | 【受付時間】 9:00~17:00 |
定休日 | ― |
入場料 | ご利用プランによって異なります(詳細はこちら) |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0285‐33‐1070 |
公式HP | スローライフリゾートいちごの里 |
(9)マザー牧場
この投稿をInstagramで見る
マザー牧場は、動物との触れ合いなどを満喫できるスポットです。
牧場では、乗馬や乳牛の手搾りをするなど、動物に触れて癒されます。
人気イベントであるこぶたのレースがあり、抽選に当たればこぶたと一緒にレースに参加できます。
その他、アヒルの大行進など、楽しめるイベントが多数あるので、情報を確認しておきましょう。
また、観覧車などアトラクションもあるので、アクティブなデートを楽しみたい方にもおすすめです。
いちご狩りもあるので、旬のグルメを堪能できるでしょう。
自然や動物に触れることができるスポットなので、普段とは一味違った旅行やデートを楽しみたい方にぴったりです。
施設名 | マザー牧場 |
住所 | 千葉県富津市田倉940−3 |
アクセス | 【電車】 「JR君津駅」下車後、マザー牧場行直行バス 「JR佐貫町駅」下車後、路線バス約25分 【車】 君津PAスマートIC(ETC車限定)から約8km |
営業時間 | 季節により変動するため詳しくはこちら |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 大人(中学生以上):1,500円 小人(4歳~小学6年生):800円 ペット(犬):700円 |
駐車場 | あり 乗用車:1,000円 オートバイ:300円 |
電話番号 | 0439-37-3211 |
公式HP | マザー牧場 |
(10)ふなばしアンデルセン公園
この投稿をInstagramで見る
ふなばしアンデルセン公園は、豊かな自然に恵まれた公園です。
船橋市とデンマーク・オーデンセ市が姉妹都市提携をしてオープンした公園と言われています。
オーデンセ市生まれの童話作家である「H.C.アンデルセン」が名前の由来となっています。
「メルヘンの丘」では、デンマークの風車などの風景を楽しめ、異国に来たような感覚になるでしょう。
また、「子ども美術館」もあり、芸術に触れることもできます。
その他、自然体験をするなど自然に触れてリフレッシュできるのが魅力です。
四季折々の自然の中でデートをしたい方は、ぜひ足を運んでみてください。
施設名 | ふなばしアンデルセン公園 |
住所 | 千葉県船橋市金堀町525番 |
アクセス | 【バス】 新京成バス「アンデルセン公園」停留所下車徒歩1分 |
営業時間 | 9:30~16:00 ※季節によって変動するため詳しくはこちら |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 幼児(4歳以上):100円 小・中学生:200円 高校生:600円 一般:900円 ※前売り券あり |
駐車場 | あり 500円(冬期300円)/回 |
電話番号 | 047-457-6627 |
公式HP | ふなばしアンデルセン公園 |
2.2月の旅行の楽しみ方
2月の旅行では、イルミネーションを見たり温泉に入ったりと、様々な楽しみがあります。
2月の旅行の楽しみ方をご紹介します。
- イルミネーションを見る
- 温泉旅行をする
- ウィンタースポーツを楽しむ
- ショッピングをする
(1)イルミネーションを見る
2月は、イルミネーションを見るのがおすすめです。
イルミネーションや夜景のきれいなスポットに行くと、ロマンチックなデートになります。
たとえば、街路樹がシャンパンゴールドに輝いたり、プロジェクションマッピングなどの仕掛けが登場したりと、イルミネーションスポットでは様々な工夫があります。
フォトスポットとなっているところもあるので、ぜひイルミネーション巡りをしてみてください。
(2)温泉旅行をする
2月には温泉旅行も楽しめます。
2月は気温が低いので、温泉で温まってリフレッシュするのも良いでしょう。
家族湯のあるスポットを利用すれば、恋人と一緒に利用することもできます。
宿泊をする時間がない場合は、日帰り温泉旅行を企画するのもおすすめです。
温泉から出た後は、レストランでグルメを楽しむのも醍醐味です。
(3)ウィンタースポーツを楽しむ
2月にアクティブなデートをしたい方は、ウィンタースポーツにチャレンジしましょう。
とくに地域や場所によっては、2月に寒さが本格化するところもあり、スキーやスノーボード、アイススケートなどのウィンタースポーツが全盛となる施設もあります。
手ぶらで利用できたり、レクチャーを受けられたりと、初心者でも利用しやすいスポットは多数あります。
ウィンタースポーツは冬ならではの体験であるため、アクティブに旅行を満喫したい方におすすめです。
(4)ショッピングをする
2月のデートでは、ショッピングをするのもおすすめです。
2月は寒いので、屋外でのデートは避けたいケースもあるでしょう。
ショッピングモールであれば天候に関わらず、快適に過ごせます。
大型ショッピングモールを利用すれば、ショッピングはもちろん、映画や食事など、様々な楽しみがあります。
夜になるとイルミネーションで飾られる施設もあるので、1日中楽しめるでしょう。
まとめ
2月の旅行では、テーマパークで思う存分遊んだり温泉旅行をしたりと、様々な楽しみがあります。
ウィンタースポーツなど、冬ならではのアクティビティにチャレンジするのも良いでしょう。
お互いの好みに合わせて旅行スポットを選ぶことが、楽しむポイントです。
関東で人気の旅行スポットをチェックし、楽しい旅行を企画しましょう。