関東で絶景を楽しもう!感動のスポットを紹介

※公開日時点の情報です。
「関東で絶景を楽しめるスポットは?」
「関東で感動するような景色を見たい」
関東には、公園やテーマパーク、渓谷など、絶景を楽しめるスポットが多数あります。
展望台からの眺めを楽しんだり、公園で四季折々の花を見たりと、様々な楽しみがあります。
本記事では、関東で絶景を楽しめるスポットや魅力などをご紹介します。
本記事を読めば、関東の絶景を見ることができ、感動するでしょう。
1.関東で絶景を楽しめるスポット10選
関東には、展望台が設置されている公園など、絶景を楽しめるスポットが多数あります。
また、自然豊かな環境を楽しむことができるスポットも多く、森林や湖、オーシャンビューなどバラエティも豊富です。
特に関東エリアで有名な絶景スポットには、以下のようなスポットがあります。
- あしかがフラワーパーク
- 国営昭和記念公園
- ユーシン渓谷
- メッツァビレッジ
- 羊山公園
- 千葉県立富津公園
- 江川海岸
- 城ヶ島公園
- 森戸大明神
- 大山千枚田
季節ごとに異なった風景を楽しむこともできるため、1年を通じて自然に親しむことができるでしょう。
(1)あしかがフラワーパーク
この投稿をInstagramで見る
あしかがフラワーパークは、四季折々の自然を楽しめるフラワーパークです。
8つのテーマごとに季節の花々を観察できるのが特徴であり、とくに、4月中旬~5月中旬には藤の花が見頃になります。
樹齢160年以上の大藤や、長さ80mもの藤のトンネルなど、藤の花をじっくり楽しみましょう。
白、黄色、紫など様々な色の藤の花が咲き誇る様子を見られるのは、貴重です。
また、レストランやお土産ショップも充実しているので、1日中素敵なひと時を満喫できます。
季節の花々に癒されたい方や自然風景の中でゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。
施設名 | あしかがフラワーパーク |
住所 | 栃木県足利市迫間町607 |
アクセス | 【電車】 JR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」より徒歩約3分 【車】 北関東自動車道佐野田沼I.Cより約17分 東北道佐野藤岡I.Cより約20分 北関東自動車道足利I.Cより約20分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | なし ※2月第3水・木、12月31日は休園 |
入場料 | 【1月1日~3月31日】 大人(中学生以上):500~900円 子供(4歳~小学生):300~500円 【4月1日~5月31日】 大人:900~2,300円 子供:500~1,200円 【6月1日~6月30日】 大人:800~1,300円 子供:400~700円 【7月1日~12月30日】 大人:400~800円 子供:200~400円 ※開花状況によって料金は変動します |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0284-91-4939 |
公式HP | あしかがフラワーパーク |
(2)国営昭和記念公園
この投稿をInstagramで見る
国営昭和記念公園は、豊かな自然に恵まれた国営公園です。
東京ドーム約39個分と広大な敷地があり、四季折々の自然を満喫できます。
サイクリングやボートなど、自然と触れ合える環境が整っているので、こどもにも人気です。
フライングディスクなど珍しいゲームもあるので、チャレンジしてみましょう。
また、バーベキューも楽しむことができるので、家族でのお出かけにぴったりです。
昭和天皇ゆかりの資料を展示する昭和天皇記念館もあるので、興味がある場合は利用してみるのもおすすめです。
施設名 | 国営昭和記念公園 |
住所 | 東京都立川市緑町3173 |
アクセス | 【電車】 JR青梅線「西立川駅」より徒歩約2分 JR中央線「立川駅」より徒歩約10分 西武鉄道拝島線「武蔵砂川駅」より徒歩約20分 【電車・バス】 JR中央線「立川駅」よりバスで昭和記念公園砂川口バス停下車徒歩約2分 【車】 中央自動車道国立府中I.Cより約8㎞ 中央自動車道八王子I.Cより約9㎞ |
営業時間 | 【公園施設】 3~10月:9:30~17:00 11~2月:9:30~16:30 【みどりの文化ゾーン】 3月、10月:8:30~17:00 4~9月:8:30~18:00 11~2月:8:30~16:30 |
定休日 | 年末年始(12月31日、1月1日)、1月の第4月曜日とその翌日 |
入場料 | 【入園料】 大人(高校生以上):450円(500円) シルバー(65歳以上):210円(250円) ※中学生以下は無料 ※()内は2日間通し券の料金 【パークトレイン】 大人(15歳以上):400円(600円) 中学生以下(4歳以上):200円(600円) 65歳以上:400円(500円) ※()内はフリーパス券の料金 ※その他の料金についてはこちら |
駐車場 | あり |
電話番号 | 042-528-1751 |
公式HP | 国営昭和記念公園 |
(3)ユーシン渓谷
この投稿をInstagramで見る
ユーシン渓谷は、丹沢の秘境として有名なスポットです。
渓谷沿いのトンネルからの景色がきれいなので、じっくり眺めてみましょう。
また、トンネルを出ると、「ユーシンブルー」と言われるエメラルドグリーンの水面を見られます。
季節によって色が変わるので、何度行っても楽しめます。
なお、「青崩隧道」というトンネルもありますが、散策するには懐中電灯が必要です。
国内にいながら、どこか異国情緒のあるユニークな自然を楽しむことができるため、非日常的な体験をしたい方にもぴったりです。
施設名 | ユーシン渓谷 |
住所 | 神奈川県足柄上郡山北町玄倉 |
アクセス | 【電車・バス】 JR御殿場線「谷峨駅」よりバスで玄倉バス停下車 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | ― |
公式HP | ユーシン渓谷 |
(4)メッツァビレッジ
この投稿をInstagramで見る
メッツァビレッジは、北欧のライフスタイルやアウトドアを楽しめる複合施設です。
森林や宮沢湖を臨む自然豊かなロケーションにあるので、きれいな景色を満喫できるのが魅力です。
カヌーやアイランドボートなどの水上アクティビティを利用すると、水面からの景色を楽しめます。
次第に暖かくなる春の時期には、湖面をわたる風が心地よく、特別な体験をすることもできるでしょう。
また、2025年4月26日(土)と27日(日)には「森と湖のマルシェ2025」が開催されます。
アクセサリーなどのかわいらしい雑貨やブラウンピスタチオといったグルメなど、様々な品が勢ぞろい。
一部の出店ブースでは、ショッピングだけではなく、ワークショップ体験ができるところもあります。
イベントの詳細はこちらも合わせてご覧ください。
この他、自然の中でダイナミックなアスレチック体験が楽しめる「PANZA宮沢湖」もあります。
宮沢湖を臨む贅沢なロケーションでジップフォールやクライミングウォールを満喫でき、爽快なリフレッシュ気分を味わえます。
「PANZA宮沢湖」を利用する際には別途料金が必要となるため、あらかじめ情報収集しておきましょう(詳細はこちら)。
アクティビティやショッピングなど、様々な楽しみ方があることが最大の特徴と言えるでしょう。
施設名 | メッツァビレッジ |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
アクセス | 【電車】 西武線「飯能駅」から路線バスで13分 (詳しくはこちら) 【車】 圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km 圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km |
営業時間 | 平日:10:00~17:00 土日祝:10:00~18:00 ※季節・イベントにより変動あり |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 無料 ※一部有料コンテンツあり |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0570-03-1066 |
公式HP | メッツァビレッジ |
(5)羊山公園
この投稿をInstagramで見る
羊山公園は、芝桜の丘や桜の名所として人気の公園です。
「見晴しの丘」があり、市街地を一望できるので、きれいな景色を楽しめます。
また、春はお花見スポットとしても人気であり、「芝桜の丘」には芝桜が咲き誇ります。
「ふれあい牧場」もあり、羊と触れ合うなど、楽しみ方は自由自在です。
その他、「武甲山資料館」や「やまとーあーとみゅーじあむ」などで、様々な展示を見ることができます。
施設名 | 羊山公園 |
住所 | 埼玉県秩父市大宮6360 |
アクセス | 【電車・バス】 西武鉄道「横瀬駅」から徒歩約20分 秩父鉄道「御花畑駅」から徒歩約20分 【車の場合】 関越自動車道花園ICから国道140号、皆野寄居バイパスを約25km 圏央道狭山日高ICから国道299号を約39km |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
入場料 | 無料 ※芝桜の開花時期のみ入園料が発生します。 詳しくはこちら |
駐車場 | あり ※芝桜の開花時期のみ料金が発生します。 詳しくはこちら |
電話番号 | 0494-26-6867 ※秩父市まちづくり公園課 |
公式HP | 羊山公園 |
(6)千葉県立富津公園
この投稿をInstagramで見る
千葉県立富津公園は、富津岬全体に広がる公園です。
公園内には「明治百年記念展望塔」という展望台があり、そこからは東京湾を一望することができます。
桜や藤が多数あるので、春の景色を楽しみたい方にもおすすめです。
その他、プールやキャンプ場など施設が充実しているので、思う存分遊ぶことができます。
きれいな景色やアウトドアを満喫したい方は、ぜひ立ち寄ってみてください。
施設名 | 千葉県立富津公園 |
住所 | 千葉県富津市富津2280 |
アクセス | 【電車・バス】 JR内房線「青堀駅」よりバスで富津公園前バス停下車徒歩すぐ 【車】 館山自動車道木更津南I.Cより国道16号線経由、新井交差点を右折して約3分 |
営業時間 | 【富津水泳場(屋内温水プール)】 9:00~21:00 【野外劇場】 9:00~21:00 【多目的運動広場】 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日、年末年始(12月29日~1月3日) |
入場料 | 【富津水泳場(屋内温水プール)】 一般(2時間):400円 中学・高校生(2時間):220円 4歳~小学生(2時間):110円 【野外劇場】 利用時間枠によって異なります(詳細はこちら) 【多目的運動広場】 1,490円/2時間 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0439‐87‐8887 ※富津公園管理事務所 |
公式HP | 千葉県立富津公園 |
(7)江川海岸
この投稿をInstagramで見る
江川海岸は、東京湾の沿岸に広がる海岸であり、潮干狩りを楽しめるスポットとしても有名です。
春から夏にかけてが潮干狩りのシーズンであり、多くの観光客が訪れます。
また、黄金のハマグリを探すイベントなどが開催されることもあるので、情報を確認しておきましょう。
観光目的であれば無料ですが、潮干狩りを行う場合は潮干狩り場の利用料金が必要となります。
その他、富士山なども望んだり、工場夜景を見たりと、きれいな景色を楽しめます。
フォトスポットとしても人気であり、海岸沿いからオーシャンビューを満喫したい方にもおすすめです。
施設名 | 江川海岸 |
住所 | 千葉県木更津市江川576‐6 |
アクセス | 【電車・タクシー】 JR内房線「岩根駅」よりタクシーで約6分 【車】 東京湾アクアライン木更津金田I.Cより約5㎞ アクアライン連絡道袖ケ浦I.Cより約6.8㎞ |
営業時間 | 季節によって変動します |
定休日 | ― |
入場料 | 無料 【潮干狩り料金(2㎏まで)】 中学生以上:2,000円 4歳~小学生:1,000円 ※1㎏超過ごとに別途1,000円がかかります |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0438‐41‐2234 ※新木更津市漁業協同組合江川支所 |
公式HP | 江川海岸 |
(8)城ヶ島公園
この投稿をInstagramで見る
城ヶ島公園は、三浦半島の最南端・城ヶ島に位置する公園です。
海を一望できるロケーションであり、展望台からの景色は絶景です。
展望台は2つあるので、太平洋の大パノラマをじっくり眺めましょう。
季節によって咲く花が異なるので、様々な季節に訪れると違った楽しみがあります。
また、ショップも多数あるので、散策してみると楽しいでしょう。
きれいな景色を見て癒されたい方は、ぜひチェックしてみてください。
施設名 | 城ヶ島公園 |
住所 | 神奈川県三浦市三崎町城ヶ島 |
アクセス | 【電車・バス】 京浜急行電鉄久里浜線「三崎口駅」よりバスで白秋碑前バス停下車徒歩5分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 046‐881‐6640 |
公式HP | 城ヶ島公園 |
(9)森戸大明神
この投稿をInstagramで見る
森戸大明神は、源頼朝公が創建したと云われる神社です。
安産や家内安全、商売繁盛、交通安全など様々なご利益があり、お宮参りなどで多くの参拝客に利用されています。
縁結びの神様としても知られているので、カップルにも人気です。
また、天気の良い日は富士山や海など、きれいな景色を眺められます。
樹齢800年の御神木である「飛柏槇」もあり、見どころの1つです。
観光の穴場スポットでもあり、パワースポットとしてはもちろん、歴史に親しむことができる点でも魅力的と言えるでしょう。
施設名 | 森戸大明神 |
住所 | 神奈川県三浦郡葉山町堀内1025 |
アクセス | 【電車・バス】 JR横須賀線「逗子駅」よりバスで森戸神社バス停下車徒歩1分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 046‐875‐2681 |
公式HP | 森戸大明神 |
(10)大山千枚田
この投稿をInstagramで見る
大山千枚田は、都心から近くアクセスしやすい棚田です。
標高90~150mの斜面に、多数の田んぼが連なっている光景は圧巻の一言。
房総半島の中心付近に位置しており、日本の棚田百選にも選定されています。
田植え体験や農作業体験など、様々な農村体験ができるのも人気のポイントです。
その他、自然観察会や餅つき体験など、楽しい体験が多数あります。
農業体験は10名から参加できるので、仲の良い人と一緒に行くのがおすすめです。
施設名 | 大山千枚田 |
住所 | 千葉県鴨川市平塚540 |
アクセス | 【電車・バス】 JR内房線・外房線「安房鴨川駅」よりバスで大山千枚田入口バス停下車徒歩約20分 【車】 富津館山道路鋸南保田I.Cより約20分 館山自動車道君津I.Cより約50分 |
営業時間 | ― |
定休日 | ― |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 04‐7099‐9050 ※大山千枚田保存会 |
公式HP | 大山千枚田 |
2.絶景スポットの楽しみ方
絶景を見たい場合は、展望台が設置されているスポットへ行くのがおすすめです。
また、春の季節はお花見を楽しむのも醍醐味です。
絶景スポットの楽しみ方をご紹介します。
- 展望台に行く
- 夜景を見る
- お花見をする
(1)展望台に行く
絶景を見たい場合は、展望台に行くのがおすすめです。
展望台は景色がきれいな場所に設置されていることが多いので、感動の景色を見られるでしょう。
たとえば、富士山を望んだり、きれいな海を見たりと、各スポットで様々な楽しみがあります。
雄大な自然を眺めたい方は、ぜひ展望台をチェックしてみてください。
(2)夜景を見る
感動の景色を見たい場合は、夜景を見に行くのもおすすめです。
満点の星空を見たり、きれいなイルミネーションを見たりと、様々な楽しみがあります。
また、春は過ごしやすい気候なので、キャンプなどのアウトドアをしながら夜景を楽しむのも良いでしょう。
夜景はロマンチックなムードになるので、カップルにも人気です。
(3)お花見をする
春の定番といえば、お花見です。
春は、桜や菜の花など、きれいな花が咲き誇ります。
フラワーガーデンや公園など、お花見の名所を訪れてみると、きれいな景色を見られます。
家族や友人とお花見を楽しみましょう。
まとめ
関東には、雄大な自然や四季折々の花など、絶景を楽しめるスポットが多数あります。
お花見をしたり、時間帯によっては夜景を見たりと、様々な楽しみ方があります。
春は自然の景色がきれいなので、複数の絶景をスポットを巡ってみると、感動するでしょう。
