【関東】ゴールデンウィークにおすすめのカップル向けスポット10選!繁忙期にお出かけするときの注意点

※公開日時点の情報です。
「関東でカップルに人気の旅行先はどこ?」
「ゴールデンウィークに関東でカップルが行くべきスポットは?」
ゴールデンウィークに関東への恋人との旅行を検討している方の中には、行き先に迷っている方もいるのではないでしょうか。
本記事では、関東でカップルにおすすめのゴールデンウィークに行くべきスポットをご紹介します。
この記事を読めば、関東で恋人と楽しい思い出をつくることができますよ!
1.関東でゴールデンウィークにカップルが行くべきスポット10選
関東にはカップルに人気のスポットがたくさんあります。
本記事では、特にゴールデンウィーク期間中にカップルが行くべきスポットを10か所ピックアップしました。
- 東京ドイツ村
- ムーミンバレーパーク
- 横浜ランドマークタワー
- つつじが岡公園
- 夢の島熱帯植物館
- 東武ワールドスクウェア
- 服部牧場
- 国営ひたち海浜公園
- あしかがフラワーパーク
- 三渓園
順にご紹介します。
(1)東京ドイツ村
この投稿をInstagramで見る
東京ドイツ村は、千葉県袖ケ浦市にある、ドイツの田園風景をコンセプトにした花と緑のテーマパークです。
ゴールデンウィーク期間中は、ルピナスやポピー、ネモフィラなど春の花々が見頃を迎え、美しい景色を楽しむことができます。
また、生き物との触れ合い体験もでき、犬やハリネズミなどの小動物、さらには爬虫類などともコミュニケーションを取ることができます。
パーク内にはさまざまなアトラクションもあり、観覧車やスワンボートでのんびり過ごすことができ、リラックスした時間を楽しむことができますよ。
施設名 | 東京ドイツ村 |
住所 | 千葉県袖ケ浦市永吉419 |
アクセス | 【電車・バス】 JR内房線「袖ケ浦駅」よりバスで約35分 【車】 館山自動車道姉崎袖ケ浦I.Cより約5分 |
営業時間 | 9:30~20:00 ※季節や天候によって変動します(詳細はこちら) |
定休日 | なし ※季節や天候によって臨時休園日あり |
入場料 | 【3~5月、8~12月】 大人:1,000円 小人(4歳~小学生):500円 【6・7月】 大人:800円 小人:400円 ※アトラクション利用の際は別途費用がかかります(詳細はこちら) |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0438-60-5511 |
公式HP | 東京ドイツ村 |
(2)ムーミンバレーパーク
この投稿をInstagramで見る
※画像は2024年度実施イメージです。
ムーミンバレーパークは、ムーミンの物語の世界を満喫できるテーマパークです。
パーク内にはムーミン屋敷や水浴び小屋、灯台などの物語に登場する建物が再現されています。
原作者であるトーベ・ヤンソンの思いやムーミンの物語の世界を追体験できる展示施設「コケムス」など、物語の世界に没入できます。
春の季節には、湖畔を臨む「入り江のテラス」で緑豊かな自然を満喫するのがおすすめです。
また、季節のイベントが開催されるのもポイントであり、2025年4月12日(土)からは「ムーミン谷とアンブレラ 2025」が開催されます。
アンブレラスカイロードでは、日差しが傘を透過し、風に揺れる傘がカラフルな光のアートを作り出します。
さらに、雨の日でも濡れた地面に美しい模様が浮かび上がるため、天候に関わらず美しい写真を撮ることができますよ。
五感を刺激する色彩と幻想的な空間で、大切な人と一緒に素敵な時間を過ごすことができるので、ぜひ訪れてみてください。
詳しくはこちらをご覧ください。
施設名 | ムーミンバレーパーク |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
アクセス | 【電車】 西武線「飯能駅」から路線バスで13分 (詳しくはこちら) 【車】 圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km 圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km |
営業時間 | 平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~19:00 ※季節・イベントにより異なる |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 【1デーパス(前売)】 おとな:3,900円 こども(4歳~高校生以下):1,000円 【1デーパス(当日)】 おとな:4,300円 こども(4歳~高校生以下):1,300円 ※季節・イベントにより異なる (詳しくはこちら) |
駐車場 | あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日) ※平日は2時間まで駐車場料金無料 |
電話番号 | 0570-03-1066 |
公式HP | ムーミンバレーパーク |
(3)横浜ランドマークタワー
この投稿をInstagramで見る
横浜ランドマークタワーは、神奈川県横浜市西区にある高層ビルで、ホテルやショッピングモールなどの施設が集まる複合施設です。
地上70階建て、高さ296.33mの横浜のシンボルで、世界最速のエレベーターが設置されていることでも知られています。
展望フロアからは、360°の大パノラマを楽しむことができ、特にカップルに人気のデートスポットです。
また、お土産屋やレストランも充実しており、ショッピングや食事を楽しみながら、1日中遊び尽くすことができます。
施設名 | 横浜ランドマークタワー |
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2‐2‐1 |
アクセス | 【電車】 横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩3分 JR根岸線「桜木町駅」より徒歩5分 【車】 首都高速横羽線みなとみらい出入口より1分 |
営業時間 | 【ショッピング】 11:00~20:00 【カフェ&レストラン】 11:00~22:00 【みらい横丁】 11:00~23:00 【展望フロア「スカイガーデン」】 通常営業:10:00~21:00 延長営業:10:00~22:00 |
定休日 | ― |
入場料 | 【展望フロア「スカイガーデン」入場料金】 大人(18~64歳):1,000円 高校生・65歳以上:800円 小・中学生:500円 幼児(4歳以上):200円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 045‐222‐5015 |
公式HP | 横浜ランドマークタワー |
(4)つつじが岡公園
この投稿をInstagramで見る
つつじが岡公園は、群馬県館林市にある、歴史公園100選にも選ばれた美しい公園です。
園内には、ヤマツツジやキリシマツツジ、リュウキュウツツジなど、100品種1万株以上のツツジが植えられており、春の訪れを感じさせる色とりどりの花々が楽しめます。
また、ゴールデンウィーク期間中には「つつじまつり」が開催され、さまざまな催し物が行われます。
園内がツツジの鮮やかな色に包まれ、絶好の写真スポットとなるため、インスタ映えを狙った写真撮影にもぴったりです。
自然の美しさとともに、楽しいイベントを楽しむことができるため、春のお出かけにおすすめのスポットです。
施設名 | つつじが岡公園 |
住所 | 群馬県館林市花山町3278 |
アクセス | 【電車】 東武鉄道伊勢崎線「館林駅」より徒歩40分 【電車・バス】 東武鉄道伊勢崎線「館林駅」よりバスでつつじが岡公園バス停下車徒歩すぐ 【車】 東北自動車道館林I.Cより10分 |
営業時間 | 24時間 【つつじまつり期間中(4月8日~5月6日)】 8:00~17:00 |
定休日 | なし |
入場料 | 無料 【つつじまつり期間中(4月8日~5月6日)】 大人:310円(630円) ※中学生以下は無料 ※()内は見頃時期の料金 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0276‐74‐5233 ※つつじが岡公園総合管理事務所 |
公式HP | つつじが岡公園 |
(5)夢の島熱帯植物館
この投稿をInstagramで見る
夢の島熱帯植物館は、東京都江東区にある熱帯植物を専門とした植物園で、熱帯雨林を再現した温室が特徴です。
約1,500㎡の敷地内には、約900種類の熱帯植物が管理されており、熱帯フルーツや小笠原諸島の固有種、さらには食虫植物など、珍しい植物を観察することができます。
熱帯の美しい植物たちを間近で楽しんだ後は、施設内の大温室に併設されたカフェで、緑に囲まれながら南国風のメニューを楽しむことができ、リラックスした時間を過ごせます。
都市の喧騒を忘れ、自然に触れるひとときを楽しむことができるスポットです。
施設名 | 夢の島熱帯植物館 |
住所 | 東京都江東区夢の島2‐1‐2 |
アクセス | 【電車】 JR京葉線「新木場駅」より徒歩約13分 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日、年末年始(12月29日~1月3日) |
入場料 | 【入場料】 一般:250円 中学生:100円 65歳以上:150円 ※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料 【年間パスポート】 一般:1,000円 65歳以上:480円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 03‐3522‐0281 ※夢の島公園管理事務所 |
公式HP | 夢の島熱帯植物館 |
(6)東武ワールドスクウェア
この投稿をInstagramで見る
東武ワールドスクウェアは、栃木県日光市にある、世界の有名な遺跡や建造物をテーマにしたテーマパークです。
園内には大きく6つのエリアが設けられ、現代日本やアメリカ、エジプト、ヨーロッパなど、世界各地の遺産や建築物を観賞することができます。
建造物は25分の1スケールで忠実に再現されており、海外旅行気分を堪能できる点が魅力です。
ユネスコ世界遺産に登録された建造物や、世界的に有名な建物を1度に見ることができるので、1日で世界1周旅行を楽しんだかのような気分が味わえます。
旅行に出かける時間がなくても、ここで世界の名所を巡ることができる素晴らしいスポットです。
施設名 | 東武ワールドスクウェア |
住所 | 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1 |
アクセス | 【電車の場合】 東武線「東武ワールドスクウェア駅」より徒歩1分 【車の場合】 今市IC(今市・鬼怒川方面出口)から国道121号線を鬼怒川温泉方面へ約20分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 大人(中学生以上):2,800円 小人(4歳以上):1,400円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0288-77-1055 |
公式HP | 東武ワールドスクウェア |
(7)服部牧場
この投稿をInstagramで見る
服部牧場は、神奈川県愛甲郡愛川町にある、県内有数の広さと規模を誇る牧場です。
広大な牧草地には、約50頭の乳牛をはじめ、馬や羊、ヤギなど10種類の動物が飼育されており、自然な環境の中で自由に動き回る姿を観察することができます。
また、羊やヤギへのエサやりや乳しぼりの体験ができるため、動物と触れ合いながら楽しい時間を過ごすことができますよ。
さらに、新鮮なミルクを使ったジェラートや、ドイツで修行した職人が手掛ける絶品のソーセージは絶品。
バーベキューエリアも完備しており、家族や友人と一緒に美味しい食事を楽しむことができる、自然と触れ合えるスポットです。
施設名 | 服部牧場 |
住所 | 神奈川県愛甲郡愛川町半原6087 |
アクセス | 【電車・バス】 JR横浜線「橋本駅」よりバスで清正光入口バス停下車徒歩15分 京王電鉄相模原線「橋本駅」よりバスで串川橋バス停下車徒歩30分 小田急電鉄小田原線「本厚木駅」よりバスで愛川大橋バス停下車徒歩30分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 【3~10月】 なし 【11~2月】 金曜日 |
入場料 | 無料 ※一部有料コンテンツあり(詳細はこちら) |
駐車場 | あり |
電話番号 | 046‐281‐0917 |
公式HP | 服部牧場 |
(8)国営ひたち海浜公園
この投稿をInstagramで見る
国営ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市にある広大な公園で、開園面積は約215haに及びます。
公園は7つのエリアに分かれており、四季折々の花々や豊かな自然の中で様々なアクティビティを楽しむことができます。
特にゴールデンウィーク期間中は、スイセンやチューリップ、ネモフィラが見頃を迎え、みはらしの丘から一面に広がる花々の光景は圧巻です。
公園内にはサイクリングコースも整備されており、風を感じながら自転車で広大な敷地を巡ることができますよ。
花々や自然を楽しみながらアクティブに過ごすことができる、リフレッシュにも最適なスポットです。
施設名 | 国営ひたち海浜公園 |
住所 | 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 |
アクセス | 【電車】 ひたちなか海浜鉄道湊線「阿字ヶ浦駅」より徒歩約20分 【電車・バス】 ひたちなか海浜鉄道湊線「阿字ヶ浦駅」よりバスで約10分 JR常磐線「勝田駅」よりバスで約15分 【車】 常磐自動車道東海スマートI.Cより約13㎞ 常磐自動車道日立南太田I.Cより約15㎞ |
営業時間 | 【3月1日~7月19日、9月2日~10月31日】 9:30~17:00 【7月20日~9月1日】 9:30~18:00 【11月1日~2月末日】 9:30~16:30 |
定休日 | 火曜日、12月31日、1月1日、ほか不定休(詳細はこちら) |
入場料 | 【入園料金】 大人(高校生以上):450円(500円) シルバー(65歳以上):210円(250円) ※中学生以下は無料 ※()内は2日通し券の料金 【年間パスポート】 大人:4,500円 シルバー:2,100円 【プレジャーガーデン】 のりもの1日フリーパス(3歳以上):4,400円 ※詳細はこちら |
駐車場 | あり |
電話番号 | 【公園】 029-265-9001 【プレジャーガーデン】 029-265-8185 |
公式HP | 国営ひたち海浜公園 |
(9)あしかがフラワーパーク
この投稿をInstagramで見る
あしかがフラワーパークは、栃木県足利市にある、日本最大規模の植物テーマパークで、年間来場者数は150万人を超える人気のスポットです。
特に4月から5月にかけて開催される「大藤まつり」では、イルミネーション技術を駆使した美しい演出が施され、訪れる人々を魅了します。
パーク内には、600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80mの白藤のトンネル、きばな藤など、350本以上の藤が咲き誇り、その美しさは多くの人々に感動を与えています。
さらに、日本で唯一、世界の夢の旅行先10選に選ばれるほど、世界中から注目されている場所です。
自然の美しさとその壮大なスケールが楽しめるあしかがフラワーパークは、春の訪れを感じるには最適なスポットです。
施設名 | あしかがフラワーパーク |
住所 | 栃木県足利市迫間町607 |
アクセス | 【電車】 JR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」より徒歩約3分 【車】 北関東自動車道佐野田沼I.Cより約17分 東北道佐野藤岡I.Cより約20分 北関東自動車道足利I.Cより約20分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | なし ※2月第3水・木、12月31日は休園 |
入場料 | 【1月1日~3月31日】 大人(中学生以上):500~900円 子供(4歳~小学生):300~500円 【4月1日~5月31日】 大人:900~2,300円 子供:500~1,200円 【6月1日~6月30日】 大人:800~1,300円 子供:400~700円 【7月1日~12月30日】 大人:400~800円 子供:200~400円 ※開花状況によって料金は変動します |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0284-91-4939 |
公式HP | あしかがフラワーパーク |
(10)三渓園
この投稿をInstagramで見る
三渓園は、神奈川県横浜市にある歴史的な庭園で、起伏のある地形と自然との調和が特徴です。
園内には、京都や鎌倉などから移築された歴史的建造物が点在しており、これらの建物が自然の景観と美しく調和しています。
また、小鳥のさえずりや水のせせらぎなどの自然音が静寂を引き立て、特別な雰囲気を醸し出しています。
ゴールデンウィーク期間中はツツジが見頃を迎え、和の建築物との相性も抜群で、訪れる人々に優雅なひとときを提供。
三渓園は、静かな時間を過ごしながら日本の美しい景観を堪能できる場所です。
施設名 | 三渓園 |
住所 | 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58‐1 |
アクセス | 【電車・バス】 JR根岸線「桜木町駅」よりバスで三渓園バス停下車徒歩すぐ JR根岸線「横浜駅」よりバスで三渓園入口バス停下車徒歩5分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 12月26日~12月31日 |
入場料 | 【入園料】 大人(高校生以上):900円 こども(小学生・中学生):200円 横浜市内在住65歳以上:700円 【年間パスポート】 大人:2,500円 こども:700円 横浜市在住65歳以上:2,000円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 045‐621‐0634 ※公益財団法人三渓園保勝会 |
公式HP | 三渓園 |
2.繁忙期にお出かけするときの注意点
ゴールデンウィークなどの繁忙期にお出かけするときは、いくつか注意しなければならないことがあります。
主な注意点は以下のとおりです。
- 可能であれば予約をしておく
- アクセス方法を確認しておく
- サブプランを考えておく
順にご紹介します。
(1)可能であれば予約をしておく
ゴールデンウィークにデートを計画する際は、事前に予約をしておくことがおすすめです。
多くの人々が同時に外出し、特に人気のスポットでは混雑が予想されます。
特にレストランや観光施設は、ピークタイムには長時間の待機を強いられることが多いので、スムーズにデートを楽しむためには事前に予約しておくと安心です。
また、人気の場所であるほど早期に埋まることもあるので、早めの計画が大切です。
(2)アクセス方法を確認しておく
目的地までのアクセス方法を事前に確認しておくことは、スムーズな移動のために非常に重要です。
公共交通機関を利用する場合は、最寄り駅の情報や乗り換えのタイムテーブルを把握しておくと、混雑を避けたり、移動中の不安を減らすことができます。
また、事前に遅延情報や運行スケジュールをチェックしておくと、安心して出発できるでしょう。
車で移動する場合は、事前に走行ルートや目的地の駐車場情報を確認しておくと、目的地に効率的に到着できますよ。
(3)サブプランを考えておく
デートプランにおいて、メインプランがうまくいかない場合に備えてサブプランを用意しておきましょう。
特にゴールデンウィークのように混雑する時期では、予期せぬ待ち時間やトラブルが発生することがあります。
そのため、スケジュール通りに物事が進まない可能性を考慮して、柔軟に対応できる準備をしておくのがおすすめです。
サブプランを考えておくことで、メインプランが白紙になった場合でも、すぐに次の行動に移れるため、無駄な時間を過ごすことなくデートを続行できます。
また、複数の代替案を考えておけば、相手にもストレスを与えず、楽しい時間を過ごすことができるでしょう。
まとめ
関東には、カップルにおすすめのデートスポットがたくさんあります。
本記事では、その中でもゴールデンウィークのデートにおすすめのスポットを10か所ご紹介しました。
一か所でまとまった時間を使うのか、それとも複数のスポットを回るのかでデートプランが変わります。
どんなデートにしたいかを考えたうえで、どのスポットを回すのか具体的にスケジュールを立ててみましょう。
予約の可否やアクセス方法を確認し、万が一に備えてサブプランを立てておくことが大切です。