関東で一人旅におすすめの場所10選!一人旅をする際の注意点

※公開日時点の情報です。
「関東で一人旅するならどこがおすすめ?」
「一人旅に人気のスポットはどこ?」
関東で一人旅をしようと思っている方の中には、どこの場所に行こうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
本記事では、関東で一人旅におすすめの場所をご紹介します。
この記事を読めば、関東の旅行のスケジュールを組むときの参考になりますよ。
1.関東で一人旅におすすめの場所10選
関東には一人旅にぴったりの場所がたくさんあります。
本記事では、特に関東で一人旅におすすめの場所を10か所ピックアップしました。
- タイムズ・スパ・レスタ
- 国営ひたち海浜公園
- メッツァビレッジ
- マクセル アクアパーク品川
- 横浜フィッシングピアーズ本牧
- 龍王峡
- 彫刻の森美術館
- 日光山輪王寺
- 草津温泉
- 東武ワールドスクウェア
(1)タイムズ・スパ・レスタ
この投稿をInstagramで見る
タイムズ・スパ・レスタは、東京都豊島区にある洗練されたくつろぎ空間のスパ施設です。
館内は音や照明、香りにこだわり、パーソナルな空間で癒しのひとときを楽しめます。
露天風呂では、あふれる陽光や心地よい風を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
また、ボディケア、フットケア、ヘッドスパ、フェイシャルなど、多彩なリラクゼーションメニューが用意されており、日頃の疲れをしっかりと癒せるのも魅力です。
都会の喧騒を忘れ、リラックスしたい方におすすめのスパ施設です。
施設名 | タイムズ・スパ・レスタ |
住所 | 東京都豊島区東池袋4‐25‐9 タイムズステーション池袋10~12階 |
アクセス | 【電車】 東京メトロ有楽町線「東池袋駅」より徒歩3分 JR山手線「池袋駅」より徒歩8分 【車】 首都高速道路東池袋出口より約600m |
営業時間 | 11:00~翌8:30 ※日曜日及び連休最終日は11:00~22:30 |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 【一般入館(11:00~の利用)】 一般料金:3,150円 タイムズクラブ会員:2,650円 【スピード入館(100分以内の利用)】 一般料金:2,500円 タイムズクラブ会員:2,200円 ※その他のプランについてはこちら |
駐車場 | あり |
電話番号 | 03‐5979‐8924 |
公式HP | タイムズ・スパ・レスタ |
(2)国営ひたち海浜公園
この投稿をInstagramで見る
国営ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市にある開園面積約215haの広さを誇る自然溢れる公園です。
園内は7つのエリアに分かれており、エリアごとに季節に応じた花々を観賞することができます。
特にみはらしの丘一面に広がるネモフィラは全国的に有名で、まるでおとぎ話に入り込んだような幻想的な体験をすることが可能です。
また、サイクリングコースが整備されており、広大な敷地を心地よい風に打たれながら自由に走りまわることができます。
施設名 | 国営ひたち海浜公園 |
住所 | 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 |
アクセス | 【電車】 ひたちなか海浜鉄道湊線「阿字ヶ浦駅」より徒歩約20分 【電車・バス】 ひたちなか海浜鉄道湊線「阿字ヶ浦駅」よりバスで約10分 JR常磐線「勝田駅」よりバスで約15分 【車】 常磐自動車道東海スマートI.Cより約13㎞ 常磐自動車道日立南太田I.Cより約15㎞ |
営業時間 | 【3月1日~7月19日、9月2日~10月31日】 9:30~17:00 【7月20日~9月1日】 9:30~18:00 【11月1日~2月末日】 9:30~16:30 |
定休日 | 火曜日、12月31日、1月1日、ほか不定休(詳細はこちら) |
入場料 | 【入園料金】 大人(高校生以上):450円(500円) シルバー(65歳以上):210円(250円) ※中学生以下は無料 ※()内は2日通し券の料金 【年間パスポート】 大人:4,500円 シルバー:2,100円 【プレジャーガーデン】 のりもの1日フリーパス(3歳以上):4,400円 ※詳細はこちら |
駐車場 | あり |
電話番号 | 【公園】 029-265-9001 【プレジャーガーデン】 029-265-8185 |
公式HP | 国営ひたち海浜公園 |
(3)メッツァビレッジ
この投稿をInstagramで見る
メッツァビレッジは、豊かな自然に包まれた国内最大級の北欧ライフスタイル体験施設。
施設への入場は無料で、エントランスを通ると非日常的な空間が待っており、芝生のメイン広場では身体を動かすことができます。
また、メッツァビレッジ内では本場さながらの北欧料理を楽しめるレストランがたくさん。
北欧デザインのアイテムを取り扱うショップも多く、ショッピングを楽しむこともできますよ。
さらに、2025年春に「「PANZA宮沢湖」がリニューアルオープン。
思いきり走り回ったり、ゆったり宮沢湖を眺めたりと、自由な時間を満喫できます。
大自然に囲まれた絶好のロケーションで、非日常の体験をぜひお楽しみください。
「PANZA宮沢湖」の詳細はこちら
施設名 | メッツァビレッジ |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
アクセス | 【電車】 西武線「飯能駅」から路線バスで13分 (詳しくはこちら) 【車】 圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km 圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km |
営業時間 | 平日:10:00~18:00 土日祝:10:00~19:00 ※季節により変動あり |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 無料 ※一部有料コンテンツあり |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0570-03-1066 |
公式HP | メッツァビレッジ |
(4)マクセル アクアパーク品川
この投稿をInstagramで見る
マクセル アクアパーク品川は、東京都港区にある品川プリンスホテルの敷地内に位置する水族館です。
演出にプロジェクションマッピングを利用しており、海の世界や生物たちの魅力が存分に伝わり、エンターテインメントとして楽しむことができます。
360°どこからでも観賞できるドルフィンパフォーマンスも圧巻で、ゲスト参加型のデイバージョンと音や光、映像とあわせて幻想的なショーを楽しめるナイトバージョンの2つの楽しみ方があるのが特徴です。
撮影可能のゾーンも設けられているので、記念の写真を残すこともできますよ。
施設名 | マクセル アクアパーク品川 |
住所 | 東京都港区高輪4‐10‐30 高輪プリンスホテル内 |
アクセス | 【電車】 JR山手線・京浜東北線「品川駅」より徒歩約2分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | ― |
入場料 | 【入場券(当日・前日)】 おとな(高校生以上):2,500円 小・中学生:1,300円 幼児(4歳以上):800円 【年間パスポート】 おとな:4,800円 小・中学生:2,500円 幼児:1,500円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 03‐5421‐1111 |
公式HP | マクセル アクアパーク品川 |
(5)横浜フィッシングピアーズ本牧
この投稿をInstagramで見る
横浜フィッシングピアーズ本牧は、神奈川県横浜市にある海釣りを楽しめる海浜公園です。
県内でも最も古い海釣り施設で、横浜市民だけでなく関東圏の人からも愛されています。
東京湾で釣れる魚が豊富で、アジやアナゴ、イシモチ、ウミタナゴなどを釣ることが可能です。
また、釣竿をレンタルすることができるので、旅の途中で急にまったりと釣りをしたくなった場合でも利用できます。
施設名 | 横浜フィッシングピアーズ本牧 |
住所 | 神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1 |
アクセス | 【電車・バス】 JR根岸線「桜木町駅」よりバスで海づり桟橋バス停下車徒歩すぐ 【車】 首都高速湾岸線本牧ふ頭I.Cより約5分 首都高速狩場線新山下I.Cより約8分 |
営業時間 | 【4~10月】 6:00~19:00 【11~2月】 7:00~17:00 【3月】 6:00~18:00 |
定休日 | 奇数月第2火曜日、年末年始(12月31日、1月1日) ※荒天の場合は臨時休業 |
入場料 | 【つり料金(1回券)】 大人:900円 中学生:450円 小学生:300円 【見学料金(1回券)】 大人:100円 中学生:50円 小学生:50円 ※その他のプランはこちら |
駐車場 | あり |
電話番号 | 045‐623‐6030 |
公式HP | 横浜フィッシングピアーズ本牧 |
(6)龍王峡
この投稿をInstagramで見る
龍王峡は、栃木県日光市にある鬼怒川上流部に位置する峡谷です。
日光国立公園の一部で、奇岩や怪石が続く景勝地になっています。
渓谷沿いに起伏の少ない約7kmの散策路が整備されているので、緑溢れる環境の中でハイキングを楽しむことができるのが魅力です。
川の流れによって侵食された岩盤の迫力が凄まじく、自然の力を全身で感じることができます。
施設名 | 龍王峡 |
住所 | 栃木県日光市藤原1357 |
アクセス | 【電車】 野岩鉄道会津鬼怒川線「龍王峡駅」より徒歩すぐ 【車】 日光宇都宮道路今市I.Cより約19㎞ |
営業時間 | ― |
定休日 | ― |
入場料 | 無料 |
駐車場 | ― |
電話番号 | ― |
公式HP | 龍王峡 |
(7)彫刻の森美術館
この投稿をInstagramで見る
彫刻の森美術館は、神奈川県足柄下郡箱根町にある野外彫刻をメインに展示している美術館です。
庭園に独創的でユニークなアートが点在しており、箱根の自然を背景に美術品をまったり観賞することができます。
また、ピカソ館も併設されており、世界有数のピカソコレクションを存分に堪能することもできますよ。
施設名 | 彫刻の森美術館 |
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121 |
アクセス | 【電車】 小田急箱根鉄道線(箱根登山電車)「彫刻の森駅」より徒歩2分 【電車・バス】 小田急箱根鉄道線(箱根登山電車)「箱根湯本駅」よりバスで二の平入口バス停下車徒歩6分 【車】 西湘バイパス箱根口I.Cより国道1号線強羅方面を右折して県道723号線を約500m |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
入場料 | 一般:2,000円(1,800円) 大学生・高校生:1,600円(1,400円) 中学生・小学生:800円(600円) 未就学児:無料 ※()内はWEBチケット料金 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0460‐82‐1161 |
公式HP | 彫刻の森美術館 |
(8)日光山輪王寺
この投稿をInstagramで見る
日光山輪王寺は、栃木県日光市にある歴史ある寺院で、東日本最大級の木造本堂が特徴です。
本堂は平安時代に創建され、その壮大な建築美を今に伝えています。
また、大猷院は世界遺産に登録されており、徳川三代将軍・家光公の霊廟として豪華な装飾が施されています。
さらに、宝物殿には1250年以上にわたる日光山の歴史を物語る貴重な国宝や重要文化財も展示。
家光公の栄華や、日光の歴史と文化を深く感じられるスポットなので、ぜひ訪れてみてください。
施設名 | 日光山輪王寺 |
住所 | 栃木県日光市山内2300 |
アクセス | 【電車・バス】 JR日光線「日光駅」よりバスで勝道上人像前バス停下車 東武鉄道日光線「東武日光駅」よりバスで大猷院二荒山神社バス停下車 |
営業時間 | 【4~10月】 8:00~17:00 【11~3月】 8:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 【三佛堂(単独拝観券)】 大人:400円 小中学生:200円 【大猷院(単独拝観券)】 大人:550円 小中学生:250円 【宝物殿・逍遥園(単独拝観券)】 大人:300円 小中学生:100円 【輪王寺券(三佛堂・大猷院拝観セット券)】 大人:900円 小中学生:400円 【三佛堂・大猷院・宝物殿セット券】 大人:1,000円 小中学生:500円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0288‐54‐0531 |
公式HP | 日光山輪王寺 |
(9)草津温泉
この投稿をInstagramで見る
草津温泉は、群馬県吾妻郡草津町にある全国でも有名な温泉地です。
泉質は酸性で、神経痛や関節痛、疲労、冷え性などの効能があるといわれています。
湯畑を中心とした温泉街を散策するだけでも雰囲気があり、湯もみと踊りのショーもおすすめです。
また、湯畑周辺の蕎麦屋で提供している「まいたけの天ぷら」などのご当地グルメを堪能することもできます。
施設名 | 草津温泉 |
住所 | 群馬県吾妻郡草津町草津 |
アクセス | 【電車・バス】 JR吾妻線「長野原草津口駅」よりバスで25分 |
営業時間 | 施設によって異なります(詳細はこちら) |
定休日 | 施設によって異なります(詳細はこちら) |
入場料 | 施設によって異なります(詳細はこちら) |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0279‐88‐0800 ※草津温泉観光協会 |
公式HP | 草津温泉 |
(10)東武ワールドスクウェア
この投稿をInstagramで見る
東武ワールドスクウェアは、栃木県日光市鬼怒川温泉にあるテーマパークで、世界各国の歴史的建造物を25分の1スケールで忠実に再現しています。
世界21か国の建造物が展示されており、パーク内を歩くだけで海外旅行気分を味わえます。
また、園内には四季折々の美しい植物が2万本以上植えられ、自然と調和した遺跡や建築物の景観を楽しめるのも魅力です。
さらに、フォトスポットサインの周辺ではトリックアート写真を撮ることができ、一人旅でもユニークな思い出を残せます。
歴史や建築に興味のある方はもちろん、写真撮影を楽しみたい方にもおすすめのスポットです。
施設名 | 東武ワールドスクウェア |
住所 | 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1 |
アクセス | 【電車の場合】 東武線「東武ワールドスクウェア駅」より徒歩1分 【車の場合】 今市IC(今市・鬼怒川方面出口)から国道121号線を鬼怒川温泉方面へ約20分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 大人(中学生以上):2,800円 小人(4歳以上):1,400円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0288-77-1055 |
公式HP | 東武ワールドスクウェア |
2.一人旅をするときの注意点
一人旅をするときはいくつか注意しなければならないことがあります。
主な注意点は以下のとおりです。
- 荷物は最小限にする
- 宿泊先の情報を事前に収集しておく
- 貴重品の管理に十分気をつける
順にご紹介します。
(1)荷物は最小限にする
移動しやすいように最小限の荷物で旅行を楽しむことが大切です。
荷物が多い場合には、目的地にコインロッカーなどがないかについて事前に情報収集しておくことをおすすめします。
宿泊地に不要な荷物を置いておくなどの対策をしつつ、手ぶらで旅を楽しめるような工夫をしましょう。
(2)宿泊先の情報を事前に収集しておく
宿泊先の情報を事前に収集し、あらかじめ宿泊先を確保しておくのがおすすめです。
ホテルや旅館によっては、一人旅のプランを用意していないケースがあります。
また、繁忙期に一人旅の観光客を受け入れていないパターンもあるので、泊りがけの旅行の場合は、予約で埋まる前に宿泊先を押さえておきましょう。
(3)貴重品の管理に十分気をつける
貴重品の管理に十分気をつけましょう。
一人旅の場合は、セキュリティ対策は自分で行う必要があります。
貴重品を紛失すると手続等に追われ、旅行どころではなくなるので、小まめに貴重品の存在は確認しておくことが大切です。
まとめ
関東には一人旅におすすめのスポットがたくさんあり、本記事では特に人気で行くべきスポットを10か所ご紹介しました。
どのスポットも一人で有意義な時間を堪能できるところなので、興味が出た場所があれば旅行プランに入れてみましょう。
一人旅ばトラブルに巻き込まれる可能性が高いため、持ち運ぶ荷物は最小限しつつ、貴重品の管理を徹底することが大切です。
また、泊りがけの場合は、予約で埋め尽くされる前に、一人旅に対応している宿泊先を確保するようにしましょう。