関東で人気のアスレチックランキング10選!アスレチック施設の選び方もご紹介

※公開日時点の情報です。

「近場にある自然の中で思い切り遊んでみたい!」
「関東で遊べるアスレチック施設はどこにあるの?」 

実は関東には森の中で思い切り遊べるアスレチック施設がたくさんあることをご存知でしょうか?

今回の記事では、関東で人気のアスレチック施設ランキングTOP10をご紹介します。 

それぞれの施設の特徴や魅力とともに、アスレチック施設を選ぶときのポイントもご紹介しますので、思い出に残る楽しい1日を作るための参考にしてくださいね。

1.関東で人気のアスレチックランキング10選

関東にはさまざまなアスレチック施設があります。 

一方で、選択肢が多すぎると選ぶのに迷うかもしれません。 

そこで関東のアスレチック施設の人気ランキングをご紹介します。 

関東で人気のアスレチックランキング10選

  • フォレストアドベンチャー・ターザニア 
  • PANZA宮沢湖
  • ムーミンバレーパーク
  • 那須の森の空中アスレチック NOZARU
  • ASOBooN(アソブーン)|川口ハイウェイオアシス
  • フォレストアドベンチャー・千葉
  • モビリティリゾートもてぎ
  • フォレストアドベンチャー・龍ケ崎
  • 秩父ジオグラビティーパーク
  • ソト遊びの森

 

特に人気が高いのは上記10の施設です。 

それぞれどのような楽しみ方ができるのか、特徴について見ていきましょう。

(1)フォレストアドベンチャー・ターザニア

まずは大自然の中でターザンになったかのような体験が楽しめる「フォレストアドベンチャー・ターザニア」を紹介します。 

自然共生型のアウトドアパークで、樹木から樹木へ移動したり樹木の上に設置されたアクティビティで遊んだりできる施設です。 

専用ハーネスを装着して遊ぶので、体力に自信のない方でも安心して遊べるでしょう。 

コースは4つから選べ、それぞれ難易度も変わります。 

アクティビティを楽しんだ後は、テントやテラスハウスで宿泊することもできます 

1日を通して大自然の中で特別なひとときを過ごせるでしょう。

施設名 フォレストアドベンチャー・ターザニア
住所 千葉県長生郡長柄町味庄東台1067 リソルの森内
アクセス 【電車・バス】
JR外房線「誉田駅」より無料バスで約25分
営業時間 問い合わせが必要です
定休日
入場料 【アドベンチャー&ロングジップスライドコース】
大人(18歳以上):6,000円~/1人
小人(18歳未満):5,500円~/1人

【キャノピーコース】
大人:4,300円~/1人
小人:3,800円~/1人

【ロングジップスライド】
大人・小人:1,500円~/1人

【キッズコース(小学2年生以下対象)】
2,500円~/1人
駐車場 あり
電話番号 0475‐35‐3333
※リソルの森
公式HP フォレストアドベンチャー・ターザニア

(2)PANZA宮沢湖

 

この投稿をInstagramで見る

 

PANZA宮沢湖(@panzamiyazawako)がシェアした投稿

「PANZA宮沢湖」は宮沢湖畔でネットアドベンチャーを楽しめる施設です。 

カラフルなネットが張られた遊具で体を動かしたり、ネットに寝転んでくつろいだり、さまざまな楽しみ方ができるのが特徴。 

宮沢湖を眺めながらゆっくりと外の風を味わうのも良いでしょう。 

コースは「ファンモックコース」と「冒険ファンモックコース」の2種類。 

ファンモックコースではネットを使って自由に遊んだり、くつろいだりできます。 

思い切りアスレチックを楽しみたい方向けの「冒険ファンモックコース」は、ジップフォールやクライミングウォールが用意されているコースです。 

コースの選び方によって違う楽しみ方が味わえるのも魅力でしょう。 

大人の方が運動不足を解消したり非日常を味わったりするのにおすすめで、関東のアスレチック人気ランキングでも常に上位にランクインしています。

施設名 PANZA宮沢湖|メッツァビレッジ
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァビレッジ内
アクセス 【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
詳しくはこちら
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間 10:00~17:00
※体験枠は1時間ごと
定休日 メッツァビレッジに準ずる
入場料 【ファンモックコース(ネットアドベンチャーのみ)】
2,300円
【冒険ファンモックコース(ネットアドベンチャー+ジップフォール+クライミングウォール)】
3,300円
【見学料】
500円
駐車場 あり
電話番号 050‐5434‐2630
公式HP PANZA宮沢湖|メッツァビレッジ

(3)ムーミンバレーパーク

「ムーミンバレーパーク」はその名の通り、ムーミンの物語の世界を体験できる癒し系のパークです。 

ムーミン谷に迷い込んだような空間が広がり、リラックスして過ごせる空間です。 

物語の中に出てくるムーミン屋敷や水浴び小屋、灯台などもあり、ムーミン好きな方にはぜひ訪れていただきたいスポットです。 

さらに作者であるトーベ・ヤンソンへの想いを深められる展示施設や、リトルミイのオリジナルグッズが販売されている店舗もあります。 

また、アスレチックを楽しみたい方には、「おさびし山エリア」がおすすめです。 

「ルビーの王様」を探すジップラインや、ヘムレンさんが作ったツリーハウスで遊べて、ムーミンのストーリーの追体験をしながら楽しめます。 

アスレチックで遊んで疲れたら、コケムス2Fのライブラリーカフェで読書やボードゲームをしながら、心地よい時間をお過ごしください。

イベント限定の特別メニューもあり、ファンならきっと大満足できる1日になるでしょう。  

カフェでもムーミンのストーリーに関連するメニューが揃っていて、ファンならきっと大満足できる1日になるでしょう。 

施設名 ムーミンバレーパーク
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス 【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
詳しくはこちら
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間 平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~18:00
※季節・イベントにより異なる
定休日 不定休
入場料 【1デーパス(前売)】
おとな:3,900円
こども(4歳~高校生以下):1,000円
【1デーパス(当日)】
おとな:4,300円
こども(4歳~高校生以下):1,300円
※季節・イベントにより異なる
詳しくはこちら
駐車場 あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日)
※平日は2時間まで駐車場料金無料
電話番号 0570-03-1066
公式HP ムーミンバレーパーク
 

(4)那須の森の空中アスレチック NOZARU

那須の森をそのまま活用したアスレチック施設であるのが「那須の森の空中アスレチック NOZARU」です。 

ニンゲンに飽きたら、ノザルへようこそ。のキャッチコピーどおり、まるでノザルになったかのような体験ができます。 

敷地内には25,000㎡の森林が広がり、空中アスレチックとしては日本最大級の規模を誇ります。 

樹上10mの高さのアクティビティを楽しめ、普段の生活では得られないようなスリルを体感できます。 

大自然の中で非日常体験をしたいと思われているなら、ぜひ訪れてみてください。

施設名 那須の森の空中アスレチック NOZARU
住所 栃木県那須郡那須町高久乙3375  TOWAピュアコテージ敷地内
アクセス 【電車・バス】
JR東北本線「黒磯駅」よりバスで那須ハイランドパーク行で約60分
【車】
東北自動車道那須I.Cより約20分
営業時間 9:00~17:00
定休日
入場料 【ノザルコース】
大人:4,600円
子ども:3,600円

【子ザルコース】
大人:3,600円
子ども:2,400円
駐車場 あり
電話番号 0287‐78‐2900
公式HP 那須の森の空中アスレチック NOZARU

(5)ASOBooN(アソブーン)|川口ハイウェイオアシス

屋内で楽しめる関東のアスレチックランキングでも人気なのが「ASOBooN」です。 

7つのエリアにわかれていて、子どもの成長を促す仕掛けが各エリアに工夫された遊び場となっています。 

玩具会社である「ボーネルンド」がプロデュースしています。

屋内アスレチックなので、雨の日でも天候を気にせず身体を動かして楽しめます。 

乳幼児が遊べるエリアもあるので、まだ生まれたばかりの赤ちゃんと一緒に遊びたい方にもおすすめの施設です。 

施設名 川口ハイウェイオアシス
住所 埼玉県川口市赤山465-1川口ハイウェイオアシス
アクセス 【電車】
埼玉高速鉄道埼玉高速鉄道線「新井宿駅」より徒歩約15分
営業時間 【公園】
9:00~18:00
【レストラン・カフェ・売店】
7:00~21:00
【屋内あそび場ASOBooN(アソブーン)】
平日:10:00~17:00
土日祝:10:00~18:00
定休日 火曜日
入場料 無料
【屋内あそび場ASOBooN(アソブーン)】
基本料金(子ども1名・おとな1名):1,500円
※おとな1名に子ども3名まで入場可
追加料金(子ども1名):900円
追加料金(おとな1名):600円
駐車場 あり
電話番号 048-420-9780
公式HP 川口ハイウェイオアシス

(6)フォレストアドベンチャー・千葉

そのままの森の中で大人も子どもも楽しめるのが「フォレストアドベンチャー・千葉」。 

2つのコースが選べて、いずれも空中アスレチックを楽しめるのが最大の特徴です。 

樹木から樹木へと渡ったり、木に登ったりと普段の生活ではできないようなアスレチックを楽しめることが魅力。 

子どもには難しいと思われるかもしれませんが、「できた!」という体験をさせてあげることは子どもにとっての成長の糧となるでしょう。 

もちろん大人だけで遊びに行っても存分に楽しめる施設です。

施設名 フォレストアドベンチャー・千葉
住所 千葉県千葉市若葉区野呂町108番地 泉自然公園内
アクセス 【電車・バス】
JR総武本線・外房線「千葉駅」よりバスで泉公園入口バス停下車徒歩約15分
営業時間 9:00~15:00
※季節によって変動します
定休日 不定休
入場料 【アドベンチャーコース】
大人・小人:4,000円
【キャノピーコース】
大人・小人:3,000円
駐車場 あり
電話番号 090‐5535‐1230
公式HP フォレストアドベンチャー・千葉

(7)モビリティリゾートもてぎ

「モビリティリゾートもてぎ」は、アスレチックが設置されているパークからキャンプヴィレッジ、ホテルまで用意されていて多彩な楽しみ方ができる施設。 

パークには「森感覚アスレチックDOKIDOKI」や「空のアスレチックひろばKONOMI」などがあり、いずれの施設も自然を感じながら大きな遊具で遊べます。 

さらにモータースポーツコーナーも充実しているので、車やバイクが好きな大人や子どもにもおすすめの施設です。 

レストランに加え、ホテルやキャンプ施設もそろっており、滞在中に疲れてもすぐに休息をとれます。 

施設名 モビリティーリゾートもてぎ
住所 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
アクセス 【電車・タクシー】
真岡鐵道真岡線「茂木駅」よりタクシーで約20分
JR宇都宮線・日光線「宇都宮駅」よりタクシーで約1時間
【電車・バス】
JR常磐線「水戸駅」よりバスで約1時間30分
営業時間 季節や日によって変動します(詳細はこちら
定休日 不定休(詳細はこちら
入場料 【入場料】
大人(中学生以上):1,900円(1,850円)
小学生・幼児(3歳~未就学児):900円(850円)
※()内は前売券の料金
※アトラクション利用のためには別途料金が必要です

【パークパスポート(アトラクション乗り放題券)】
大人・小学生:3,400円
幼児:2,200円
※入場料金が別途必要です

【パークパスポートセット(入場料+アトラクション乗り放題券)】
大人:5,300円(5,200円)
小学生:4,300円(4,200円)
幼児:3,100円(3,000円)
※()内は前売券の料金
駐車場 あり
電話番号 0285-64-0001
公式HP モビリティーリゾートもてぎ

(8)フォレストアドベンチャー・龍ケ崎

「フォレストアドベンチャー・龍ケ崎」は、茨城県龍ケ崎市の森林公園に作られた広大なアスレチック施設です。 

13haの面積を誇り、「トレックコース」と「ネットコース」の2つのコースが楽しめます。 

ネットコースは保護者と一緒であれば身長90cm以上の子どもが参加できるコース。 

トレックコースは身長110cm以上の就学児も参加できます。 

大人向けには、よりスリルを楽しめる「エキサイトプラン」というオプションもおすすめです。 

年代を問わずにそれぞれの楽しみ方を味わえるでしょう。

施設名 フォレストアドベンチャー・龍ケ崎
住所 茨城県龍ケ崎市泉町1966番地 龍ケ崎市森林公園内
アクセス 【電車・バス】
JR常磐線「龍ケ崎市駅」よりバスで中里一丁目バス停下車徒歩30分
【車】
圏央道阿見東I.Cより約15分
営業時間 9:00~
定休日
入場料 【ネットコース】
大人・小人(60分間の時間制):1,700円
【トレックコース】
60分:3,000円
90分:4,000円
120分:5,000円
【エキサイトプラン】
利用料:1,200円(※別途トレックコース料金が必要です)
駐車場 あり
電話番号 070‐6661‐1966
公式HP フォレストアドベンチャー・龍ケ崎

(9)秩父ジオグラビティーパーク

渓谷の地形を活かしたスリル満点のアスレチック施設「秩父ジオグラビティーパーク」は、各種ランキングでも常に上位に名を連ねる人気スポットです。

5つのコースが用意されており、50mの高さをワイヤーで吊った状態でわたる吊橋や渓谷を横断するジップラインなど、スリル満点のアクティビティが楽しめます。 

参加には15歳以上・身長140cm以上・体重37kg以上という条件がありますが、

その分、安全に配慮された上でスリルを楽しめるため、大人同士での利用、特にカップルでの体験にぴったりなアクティビティ施設です。

自然と一体になりながら味わうアドベンチャー体験は、忘れられない思い出になること間違いなしです。

施設名 秩父ジオグラビティパーク
住所 埼玉県秩父市荒川贄川730-4
アクセス 【電車・バス】
西武鉄道西武秩父線「西武秩父駅」よりバスで約30分
【車】
関越自動車道花園I.Cより約1時間
中央自動車道甲府昭和I.Cより約2時間30分
営業時間 10:00~17:00
※季節によって変動します
定休日 水曜日、木曜日、ほか不定休
入場料 利用プランによって異なります(詳細はこちら
駐車場 なし(近隣に有料パーキングあり)
電話番号 050‐5305‐6176
公式HP 秩父ジオグラビティパーク
 

(10)ソト遊びの森

日常では味わえない屋外での体験を楽しめるのが「ソト遊びの森」です。 

埼玉県・秩父の自然を肌で感じながらアスレチックを楽しめる施設。 

大自然の中でシューティングやバギートレックを体験したり、サバイバルゲームで遊んだりできます。 

室内では得がたい刺激を自然の中で体感できるのが「ソト遊びの森」の魅力のひとつ。 

シューティングで使用するビームライフルは赤外線を発射するため、実弾のように身体に傷を負う心配はありません 

ビッグトランポリンであれば、小さな子どもやカップルでも十分に遊べるでしょう。 

施設名 ソト遊びの森
住所 埼玉県秩父郡小鹿野町長留1129秩父ミューズパーク内スポーツの森エリア
アクセス 【電車・バス】
西武鉄道西武秩父線「西武秩父駅」よりバスでスポーツの森バス停下車徒歩約5分
【車】
関越自動車道花園I.Cより国道140号線を秩父方面へ約34㎞
営業時間 9:00~17:00
定休日
入場料 【ビームライフルシューティング】
大人(中学生以上):3,000円
子供(小学5年生~6年生):2,500円
【バギートレックアドベンチャー】
大人(16歳以上):5,500円
中人(11~15歳):5,500円(※原則、18歳以上の保護者の承認・同伴が必要)
子供(6~10歳):1,000円(※原則、18歳以上の保護者と同乗)
【ビッグトランポリン】
500円/15分
駐車場 あり
電話番号 070-5015-3335
公式HP ソト遊びの森

2.アスレチック施設の選び方

関東でのアスレチック人気ランキングをご紹介してきました。 

行ってみたいと思われる施設は見つかったでしょうか? 

アスレチック施設にはさまざまな種類があり、年齢やその日の予定に応じて選び方を工夫する必要があります。 

ピッタリの施設を見つけるにはどうすべきか、アスレチック施設の選び方について5つのポイントを見ていきましょう。

(1)運動レベル・年齢に合った難易度か

まずは運動レベルや年齢に合った難易度であるかどうかを確認してください。 

施設によっては難易度が高く、体力を必要とすることもあるでしょう。 

もし小さな子どもと出かけるとしたら、年齢に合った施設であるかどうかも確認しなければなりません。 

もし合わない施設に行ってしまうと、クリアするのが難しくなったり遊べなかったりすることもあります。 

運動レベルや年齢に合った施設かどうか、事前に確認しておきましょう。 

(2)設備が整っていて快適に過ごせるか

設備が充実していて、1日中快適に過ごせるかどうかも確認したいポイントのひとつです。 

アスレチック施設の設備として、遊具のみが設置されているところや、レストランや宿泊施設が併設されているところがあります。 

1日中遊ぶとしたら、遊び疲れたときの休憩所や食事をとれる場所があった方が快適に過ごせるはずです。 

施設の設備をチェックすれば、1日中遊ぶときの行動が見えてきます。 

長時間の滞在でも困らないか、快適に過ごせるかを確認してから施設を選ぶと、より満足度の高い体験につながります。

(3)アクセスが良く、休日に気軽に行けるか

関東のアスレチック人気ランキングから施設を選ぶなら、アクセスの良さもチェックしたいものです。 

アクセスの良い施設であれば、当然訪問しやすくなります。 

所要時間や乗り換えなどを確認したうえで、無理なく出かけられる施設を選ぶ方がストレスがありません。 

たとえば首都圏から出かけるとしたら、車で1時間程度でも大自然の中で遊べる施設があります。 

もちろん遠出して小旅行気分を味わうのも良いですが、休日に気軽に行くとしたらアクセスの良い場所の方が良いでしょう。 

アスレチック施設は郊外にあることが多いため、アクセスの良さも重視して選びたいものです。

(4)遊んだ後の楽しみがあるか

関東でのアスレチック人気ランキングにおける施設選びのポイントのひとつは、遊んだ後の楽しみがあるかどうかです。 

施設に行けばどの場所でも楽しいアスレチックで遊べることでしょう。 

しかし、遊んだ後の楽しみ方は施設によって変わります。 

バーベキューを楽しめたり、そのまま宿泊できたり、温泉に浸かって疲れを癒やしたり…。 

アスレチックだけでなく、その後の過ごし方まで考えると、より満足度の高い施設を選べるでしょう。

(5)口コミ・評判をチェック

アスレチック施設を選ぶ際には、口コミや評判も必ずチェックしておきましょう。 

口コミや評判は実際に利用した方による「生の声」。 

他の利用者が実際に体験して抱いた感想を知る手段が、口コミや評判です 

インターネットで検索すれば簡単に見つかるので、ぜひチェックしてみてください。 

満足度の高い口コミが多く寄せられているようであれば、足を運んでも満足度の高い施設であると感じられるかもしれません。 

極端に良すぎる・悪すぎる口コミは、信憑性に欠ける場合があります。 

実際に訪れた方による感想であれば、お出かけの場所を選ぶための参考になるはずです。

まとめ

関東にあるアスレチック施設の人気ランキングTOP10をご紹介してきました。 

次の休日に訪れてみたいと思える場所は見つかりましたか?

大自然の中で思い切り身体を動かして遊んでみたいと思われる方は、ぜひご紹介した施設情報を参考にして楽しい1日を過ごしてくださいね。