関東のおすすめ花火大会10選!ロマンチックな演出から穴場スポットまで満喫しよう

※公開日時点の情報です。
「関東でおすすめの花火大会が知りたい」
「関東エリアの花火大会の開催日はいつ?」
夏の夜空を彩る花火大会は、季節を感じる特別なイベントです。
関東エリアでは、都心の壮大なスケールで魅せる花火大会から、地元の人々に親しまれる温かな雰囲気の花火まで、さまざまな花火大会が開催されます。
恋人とのデートにうっとりするような演出を楽しめるスポットや、ゆったりと鑑賞できる穴場の会場など、過ごし方は自由自在。
この記事では、魅力あふれる関東でおすすめの花火大会を10選ご紹介します。
今年の夏は、関東の花火大会を巡って、忘れられない思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
1.恋人と行きたい!感動演出×音楽×絶景ロケーションの花火大会
大切な人と過ごす夏の夜は、ロマンチックな花火大会がおすすめ。
関東には、音楽と連動した演出や、海・湖・夜景といった絶景ロケーションが楽しめる感動的な花火大会が数多く開催されます。
非日常感あふれる空間で、心に残るひとときを演出してくれる、デートにぴったりの花火大会をご紹介します。
(1)横浜・八景島シーパラダイス花火シンフォニア
海の上に広がる音楽と光のショー
この投稿をInstagramで見る
八景島シーパラダイスで開催される「花火シンフォニア」は、音と光が完全にシンクロする感動演出が話題の人気イベントです。
最新のデジタル技術を駆使した花火ショーでは、クラシックやポップスの音楽に合わせて、色鮮やかな花火がリズム良く夜空を彩ります。
夜の海を背景に浮かび上がる花火の美しさは、まさに特別なデートにふさわしい演出。
日中は、水族館やアトラクションで遊びながらゆったりと過ごし、夜はロマンチックな花火ショーで締めくくれば、夏の一日が、忘れられない思い出になるでしょう。
施設名
横浜・八景島シーパラダイス 花火シンフォニア
住所
神奈川県横浜市金沢区八景島
アクセス
【電車】
JR根岸線「新杉田駅」よりシーサイドラインにて7分
京急線「金沢八景駅」よりシーサイドラインにて7分
営業時間
7月 19日、20日、26日
8月 2日、9日、10日、16日、23日
9月 13日、14日
20:30~(約10分間)
定休日
-
入場料
施設の利用範囲により異なります(詳細はこちら)
駐車場
なし(近隣の有料駐車場利用)
電話番号
045-788-8888
公式HP
横浜・八景島シーパラダイス 花火シンフォニア
(2)メッツァの北欧花火2025
北欧の世界観に浸れる幻想的な花火体験
この投稿をInstagramで見る
メッツァビレッジで開催される「メッツァの北欧花火2025」は、北欧文化の魅力を取り入れたユニークな花火イベントとして注目を集めています。
北欧の伝統音楽や現代的なサウンドに合わせて、各国の国旗をイメージしたカラーの花火が夜空に優雅に広がり、その幻想的な演出はまるで絵本の中に迷い込んだかのよう。
激しい音や盛り上がるよりも、静かで心地よい時間が流れるこの花火大会は、にぎやかな夏の花火とは一味違った体験ができます。
穏やかな音楽と花火に包まれながら大切な人とゆったり過ごす夜は、まさに心に残る特別なひとときになるでしょう。
メッツァの北欧花火2025の開催日程や詳細はこちらも合わせてご覧ください。
施設名
メッツァの北欧花火2025
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車・バス】
西武線「飯能駅」よりバスで13分
営業時間
7月 12日、19日、20日、26日
8月 2日、10日、11日、12日、16日
9月 13日、14日、20日、21日
7月8月は19:40~ 9月は19:00~(約15分間)
定休日
-
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0570-03-1066
公式HP
メッツァの北欧花火2025
(3)ムーミン谷の湖上花火大会2025
湖水に映る花火が魅力
この投稿をInstagramで見る
ムーミンバレーパークの湖を舞台に繰り広げられる「ムーミン谷の湖上花火大会~夏 2025」は、水面に映るやわらかな光と、夜空に広がる華やかな花火が調和した、幻想的な世界が広がるイベントです。
湖畔から見上げる花火は、ムーミンの物語に登場するようなやさしさとあたたかさに包まれた空間を生み出し、観る人の心を穏やかに癒してくれます。
音楽と連動して打ち上がる演出は、まるで物語の一場面のようで、非日常を感じられる特別なひとときを演出します。
特に2025年は、7月から9月の週末に加え、7月26日~8月24日までは毎日開催。
更に、8月9日には約20分間のスペシャル花火も開催予定。
昼はパークでムーミンたちと触れ合い、夜は湖上花火で締めくくる一日は、まさに夏のデートにぴったりです。
静かな自然の中で、ふたりだけの時間をゆったりと過ごしたいカップルにこそ訪れてほしい、心に残る夏の夜がここにあります。
ムーミン谷の湖上花火大会2025の開催日程や詳細はこちらも合わせてご覧ください。
施設名
ムーミン谷の湖上花火大会~夏 2025
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車・バス】
西武線「飯能駅」よりバスで13分
営業時間
■7月開催予定日時
19:40~:5日(土)12日(土)19日(土)20日(日)21日(月・祝)26日(土)27日(日)28日(月)29日(火)30日(水)31日(木)
■8月開催予定日時 ※8月9日(土)は「ムーミンの日記念 花火大会 2025」を開催予定
19:00~:30日(土)31日(日)
19:40~:1日(金)~24日(日)
■9月開催予定日時
18:30~:27日(土)28日(日)
19:00~:6日(土)7日(日)13日(土)14日(日)15日(月・祝)20日(土)21(日)22日(月)23(火・祝)
定休日
-
入場料
-
駐車場
あり
電話番号
0570-03-1066
公式HP
ムーミン谷の湖上花火大会~夏 2025
(4)東京競馬場花火2025
J-POPの名曲に合わせて楽しむエンタメ花火
この投稿をInstagramで見る
東京競馬場で開催される花火大会は、まるで音楽フェスに来たかのような臨場感あふれる演出が魅力です。
J-POPの名曲に合わせてタイミングよく打ち上がる花火は、視覚と聴覚の両方を刺激し、まるでライブパフォーマンスを体感しているかのような熱気に包まれます。
広大な競馬場の観覧スタンドを活用して鑑賞できるため、混雑の中でもゆったりと腰を下ろして花火を楽しめるのも嬉しいポイント。
高揚感と迫力を同時に味わえるこのイベントは、仲間とのお出かけはもちろん、音楽好きのカップルにもおすすめです。
夏の思い出をより鮮やかに彩ってくれる、注目の花火大会です。
施設名
東京競馬場花火2025
住所
東京都府中市日吉町1-1
アクセス
【電車】
JR武蔵野線・南武線「府中本町駅」より徒歩5分
京王線「府中駅」より徒歩10分
営業時間
2025年7月2日(17:00開場 19:30開演)
定休日
-
入場料
ダイナミックゾーン(立見)
7,150円
駐車場
あり
電話番号
042-363-3141
公式HP
東京競馬場花火2025
(5)モビリティリゾートもてぎ花火の祭典
サーキットが舞台のダイナミックな演出
この投稿をInstagramで見る
遮るもののないサーキットの中央で、ふたりだけの夜空に花火が咲く。
そんな非日常が体験できるのが、「モビリティリゾートもてぎの花火大会」です。
視界をさえぎる建物が一切ないサーキット会場では、頭上に広がるダイナミックな花火をふたり占めしているような感覚に。
さらに、目線の高さでも花火が上がる設計になっているため、360度の立体的な演出を楽しめます。
最大の見どころは、1998年から続く伝統の「ミュージック花火」。
壮大な音楽と花火がシンクロし、ただ美しいだけじゃない、心に響くエンターテインメントを生み出します。
花火大会は数あれど、ここだけのスケールと演出は圧倒的。
特別な夏の夜を、大切な人と忘れられない思い出にしませんか?
施設名
モビリティリゾートもてぎ花火の祭典
住所
栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
アクセス
【車】
常磐自動車道 水戸北スマートI.Cより36分
北関東自動車道 真岡I.Cより約1時間
営業時間
2025年8月14日(19:20開演)
定休日
-
入場料
全席指定
チケットの詳細はこちら
駐車場
あり
電話番号
0285-64-0001
公式HP
モビリティリゾートもてぎ花火の祭典
2.関東近郊で夏を満喫!みんなで楽しめる風情あふれる花火イベント
恋人とのデートはもちろん、家族や友人との夏の思い出作りにもぴったりなのが、関東近郊で開催される風情あふれる花火大会。
歴史ある伝統の花火大会から、地域に根ざしたイベントまで、多彩な魅力が揃っています。
屋台グルメやお祭りの雰囲気とともに、にぎやかで楽しい夏のひとときを満喫できるのが魅力です。
今年の夏は、関東の花火で心に残るひとときを過ごしてみませんか?
(1)隅田川花火大会
江戸の粋を感じる東京の夏の風物詩
この投稿をInstagramで見る
東京の夏を代表する風物詩「隅田川花火大会」は、江戸時代にルーツを持つ歴史ある花火大会です。
2つの打ち上げ会場から放たれる花火は、合計で2万発以上にのぼり、都心の夜空を鮮やかに彩ります。
浴衣姿の人々が行き交う姿や、下町情緒あふれる屋台のにぎわいも、この大会ならではの風景。
特に、東京スカイツリーを背景に打ち上がる花火は、現代と伝統が共存する東京らしい情緒を感じさせてくれます。
華やかさと風情がほどよく調和したこの花火大会は、きっと夏の思い出に残る素敵な一夜を演出してくれます。
施設名
隅田川花火大会
住所
東京都台東区
アクセス
第一会場
【電車】
東武鉄道、東京メトロ、都営地下鉄「浅草駅」より徒歩15分
第二会場
【電車】
東武鉄道、東京メトロ、都営地下鉄「浅草駅」/都営地下鉄「蔵前駅」より徒歩5分
営業時間
2025年7月26日(19:00~)
定休日
-
入場料
無料
駐車場
なし
電話番号
03-5246-1111
公式HP
隅田川花火大会
(2)江戸川区花火大会
都内最大級!迫力満点の花火ショー
この投稿をInstagramで見る
東京都江戸川区と千葉県市川市、両方の河川敷から楽しめる「江戸川区花火大会」は、都内最大級のスケールを誇る人気イベントです。
打ち上げ開始と同時に繰り広げられる「5秒で1,000発」の圧巻のスタートダッシュは、毎年観客を沸かせる名物演出の1つ。
迫力満点の花火が次々と夜空を彩り、会場全体が一体感に包まれます。
広々とした河川敷ではレジャーシートを広げ、ピクニック感覚でゆったりと鑑賞できるのも魅力です。
家族連れはもちろん、デートスポットとしても人気が高く、世代を問わず楽しめる花火大会は、夏の一夜を心に残る特別な時間にしてくれます。
施設名
第50回江戸川区花火大会
住所
東京都江戸川区
アクセス
【電車】
都営新宿線「篠崎駅」より徒歩15分
JR総武線「小岩駅」/京成線「江戸川駅」より徒歩25分
都営新宿線「瑞江駅」より徒歩45分
営業時間
2025年8月2日 19:15~20:20
定休日
-
入場料
無料
駐車場
なし(車での来場禁止)
電話番号
03-5662-0523
公式HP
第50回江戸川区花火大会
(3)古河花火大会
地元に愛され続ける茨城の老舗大会
この投稿をInstagramで見る
茨城県古河市で毎年開催される「古河花火大会」は、地元の人々に長く愛されてきた歴史ある花火イベントです。
最大の見どころは、直径約650メートルにも及ぶ迫力満点の3尺玉の打ち上げで、その壮大な光と音は会場を圧倒します。
さらに、音楽に合わせて華やかに打ち上がる花火や、豪快なスターマインも数多く登場し、見応えたっぷりの内容となっています。
2025年は記念すべき20周年の年であり、例年以上に特別な演出やプログラムが期待されるため、一層思い出深い夜となるでしょう。
地元の魅力と花火の美しさが一体となった、心温まる夏の風物詩です。
施設名
古河花火大会
住所
茨城県古河市(古河ゴルフリンクス)
アクセス
【電車】
JR宇都宮線「古河駅」より徒歩20分
東武日光線「新古河駅」より徒歩5分
【車】
東北自動車道 館林I.Cより30分
営業時間
2025年8月2日(19:20~20:30)
定休日
-
入場料
有料観覧席あり
チケットの詳細はこちら
駐車場
なし
電話番号
0280-22-5111(古河市観光物産課)
公式HP
古河花火大会
(4)調布市花火大会
アクセス良好で混雑も比較的少ない穴場
この投稿をInstagramで見る
調布市花火大会は、多摩川沿いの広々とした河川敷でゆったりと花火鑑賞ができる人気のイベントです。
今年で第40回を迎え、記念すべきテーマは「昭和100年」。
懐かしさと現代が融合した音楽と花火の幻想的なコラボレーションが魅力です。
新宿から電車で約20分というアクセスの良さに加え、比較的混雑が少ないのも人気の理由です。
家族連れはもちろん、静かな環境で花火を楽しみたい大人にも最適な花火大会となっています。
穏やかな川辺の風とともに、心に残る夏のひとときを過ごせるでしょう。
施設名
第40回調布花火
住所
東京都調布市(多摩川周辺)
アクセス
【電車】
京王線「布田駅」より徒歩20分
営業時間
2025年9月20日(18:00~)
定休日
-
入場料
無料
駐車場
なし
電話番号
042-481-7311(調布市産業振興課内)
公式HP
第40回調布花火
(5)湘南ひらつか花火大会
海辺で味わう夏まつりと花火の風情
この投稿をInstagramで見る
湘南の夏を彩る風物詩として親しまれている「湘南ひらつか花火大会」は、平塚市の相模川河口で毎年開催される人気イベントです。
海岸沿いから打ち上げられる約3,000発の花火は、水面に映り込む光と相まって幻想的な景色を作り出します。
豪華なスターマインや迫力満点の大玉が連続で夜空を彩る様子は圧巻です。
砂浜に設けられた観覧エリアからは、間近で大迫力の花火を楽しむことができ、夏の海風とともに特別なひとときを満喫できます。
家族や友人、カップルで訪れたいおすすめの花火大会です。
施設名
第73回湘南ひらつか花火大会
住所
神奈川県平塚市
アクセス
【電車】
東海道線「平塚駅」よりバス10分
営業時間
2025年8月22日(19:00~20:00)
定休日
-
入場料
無料
駐車場
なし
電話番号
0463-23-1111(平塚市商業観光課)
公式HP
第73回湘南ひらつか花火大会
3.関東の花火大会をもっと楽しむ!現地で役立つ5つのコツ
夏の風物詩、花火大会に出かけるなら、思い出に残る体験にしたいもの。
関東の花火大会は多くの来場者で賑わうため、事前の準備やちょっとした工夫が満足度を大きく左右します。
混雑を避ける方法やベストな鑑賞スポットの確保、花火の写真をきれいに撮るコツまで、現地で役立つ実践的なポイントを5つご紹介します。
(1)有料席を予約してゆっくり鑑賞しよう
人気の高い花火大会では、早朝から場所取りが始まります。
そのような花火大会では、迷わず有料観覧席のチケットを利用するのがおすすめです。
事前予約ができる座席なら、ゆったりと快適に花火を楽しめストレスなく花火大会を満喫できます。
また、有料席はトイレや売店が近くに設置されていることが多く、便利に過ごせるのも大きなメリットです。
快適な環境で花火大会を満喫したい方は、有料席の活用をぜひ検討してみてください。
(2)事前に打ち上げ場所を確認しておく
会場によっては木や建物が視界をさえぎってしまい、花火が見えにくくなることもあります。
また、ベストな観覧場所を探している間に花火の打ち上げが始まってしまい、見逃してしまうケースもあるでしょう。
そこで、事前に公式サイトやSNSで打ち上げ場所や風向き、最寄り駅の情報をしっかり確認しておくことが大切です。
これにより、混雑を避けつつ、花火を最も美しく楽しめるポジションを確保しやすくなります。
事前準備を万全にして、思い出に残る最高の夜を迎えましょう。
(3)場所取りと持ち物を準備する
花火大会を快適に楽しむためには、事前の準備がとても大切です。
まず、レジャーシートや折りたたみチェア、クッションなど、座り心地を良くするアイテムがあれば長時間の鑑賞も疲れを感じにくくなります。
また、夏場でも夕方から夜にかけては冷え込むことがあるため、軽く羽織れる上着も忘れずに。
虫よけスプレーで蚊などの虫対策をして、さらに懐中電灯を持参すれば帰り道も安心です。
これらの便利なアイテムをしっかり揃えておけば、より快適に楽しく花火鑑賞ができますよ。
準備万端で、夏の夜空を彩る美しい花火を思う存分満喫してください。
(4)屋台や周辺グルメも一緒に楽しもう
せっかく花火大会に足を運んだのなら、屋台の食べ歩きもぜひ楽しみたいところです。
焼きそばやかき氷、フランクフルトといった定番の屋台グルメを味わいながら、会場のにぎやかな雰囲気に浸る時間は、花火大会に訪れる醍醐味のひとつと言えます。
また、地域によっては地元ならではの特色あるグルメ屋台が出店していることも多く、普段なかなか味わえない味に出会えるチャンスでもあります。
お気に入りの一品を見つけて、花火とともに夏の夜の思い出をさらに豊かに彩ってみてください。
(5)スマホでキレイに撮るコツもおさえておこう
花火をスマホで撮影するなら、ナイトモードやスローシャッター対応のカメラアプリを活用するのがおすすめ。
夜空に広がる光の軌跡を、より鮮やかに捉えられます。
また、三脚や手ブレ防止グッズがあると、写真も動画もぐっと安定してクオリティが格段にアップします。
さらに、静止画と動画を両方残しておくと、花火の迫力や現地の雰囲気までしっかり記録できます。
事前にアプリや撮影ツールを準備して、特別な夏の思い出をキレイに残しましょう。
まとめ
関東エリアでは、感動的な演出や美しい景色が楽しめる花火大会が数多く開催されています。
恋人とのロマンチックなひとときや、家族や友人と過ごすにぎやかな夏の思い出作りに最適なスポットが多数あります。
大規模で豪華な花火大会から、地域に根ざした温かみのあるイベントまで、多彩な選択肢。
その時の気分や目的に合わせてお気に入りの大会を見つけられるのも関東エリアならではの魅力です。
夏の夜空を彩る花火を見上げながら、心に残る特別な時間が過ごせるでしょう。
夏の思い出作りに、ぜひ花火大会に足を運んでみてください。
