埼玉で人気の食べ歩きスポット13選!押さえておきたいポイントも解説

※公開日時点の情報です。
「埼玉でおいしいものを食べ歩きしたい」
「人気のグルメスポットを巡って、気軽に楽しみたい」
そんな方にぴったりなのが、埼玉の食べ歩きスポットです。
観光しながらおいしいグルメをちょっとずつ楽しめるので、家族や友人とのお出かけにもぴったり。
散策しながら名物グルメを味わえば、それだけで思い出に残る1日になります。
この記事では、埼玉で食べ歩きを楽しみたい方のために、おすすめのスポット13選をご紹介します。
地元ならではの味をしっかりチェックして、現地ではお腹も心も大満足のグルメ旅を楽しみましょう。
1.埼玉エリアで人気の食べ歩きスポット5選
はじめにご紹介するのが、埼玉で人気の食べ歩きスポットです。
自然豊かな景色の中で、のんびりお散歩しながら、ここでしか味わえないグルメを楽しんでみませんか?
以下の5つをチェックしてみてください。
それぞれのスポットには、ここでしか味わえない魅力があります。
このあとは、おすすめの理由やグルメの魅力を順に詳しくご紹介しますので、ぜひ最後まで読んで、次のお出かけの参考にしてくださいね。
(1)ムーミンバレーパーク
料理もパーク内の景観もフォトジェニック
この投稿をInstagramで見る
ムーミンバレーパークは、北欧発の人気キャラクター、ムーミンの物語の世界をそのまま体験できるテーマパークです。
自然に囲まれた園内には、ムーミン屋敷やスナフキンのテントなどが再現され、ゆったりとした時間が流れています。
グルメもムーミンの世界観にぴったり。
キャラクターをモチーフにした可愛らしいフードやスイーツが豊富にそろっており、季節やイベントに合わせた限定メニューも楽しめます。
テイクアウトで人気の「ニョロニョロアイス」や「ポップコーン(かわいいムーミン屋敷のポップコーンケース付き)」などは、食べ歩きにもぴったりです。
ショーの前に軽くつまんだり、湖畔を散策しながら味わったりと、グルメと一緒にパークを満喫してみてください。
※イベントの詳細については、こちらもぜひご覧ください。
施設名
ムーミンバレーパーク
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~18:00
※季節・イベントにより異なる
定休日
不定休
入場料
【1デーパス(前売)】
おとな:3,900円
こども(4歳~高校生以下):1,000円
【1デーパス(当日)】
おとな:4,300円
こども(4歳~高校生以下):1,300円
※季節・イベントにより異なる
(詳しくはこちら)
駐車場
あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日)
※平日は2時間まで駐車場料金無料
電話番号
0570-03-1066
公式HP
ムーミンバレーパーク
(2)メッツァビレッジ
自然豊かなロケーションで楽しむ、おいしいもの
この投稿をInstagramで見る
メッツァビレッジは、ムーミンバレーパークに隣接する北欧ライフスタイルをテーマにした複合施設です。
自然に囲まれたのんびりとした雰囲気のなかで、食べ歩きやショッピングが楽しめます。
食べ歩きグルメでおすすめなのは、ミートボール専門店「toroli」のロングミートボール串。手軽に食べられて食べごたえも抜群です。
また、パスタ&オムライスレストラン「tomateria GOTO」で提供されているチーズスティックも、片手で楽しめる人気メニューのひとつです。
広々とした園内を散策しながらグルメを味わったあとは、北欧雑貨ショップをのぞいてみるのもおすすめ。
100種類を超える北欧ブランドがそろっていて、お土産や自分へのごほうび探しにもぴったりです。
自然の中でのんびりと過ごしながら、おいしいものを楽しみ、雑貨を選ぶ時間。
大切な人との思い出づくりに、ぜひ訪れてみてください。
施設名
メッツァビレッジ
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
平日:10:00~18:00
土日祝:10:00~19:00
※季節・イベントにより変動あり
定休日
不定休
入場料
無料
※一部有料コンテンツあり
駐車場
あり
電話番号
0570-03-1066
公式HP
メッツァビレッジ
(3)氷川だんご屋
素朴なのに深い味わいが魅力
この投稿をInstagramで見る
氷川だんご屋は、埼玉県さいたま市・大宮エリアにある「武蔵一宮 氷川神社」のすぐそばにある、昔ながらのだんご屋さんです。
香ばしく焼き上げられた炭火焼のだんごを、一本から気軽に楽しめます。
このお店は、「参拝の帰りにちょっと立ち寄って食べられるものを」との想いから始まりました。
だんごは毎朝手作りされており、保存料・添加物は一切使っていません。だからこそ、焼きたての美味しさが際立ちます。
数に限りがあるため、売り切れ前に訪れるのがおすすめ。
お参りや散策の合間に、香ばしい炭火の香りに誘われて立ち寄ってみてください。
施設名
氷川だんご屋
住所
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2‐12
アクセス
【電車】
JR埼京線「大宮駅」より徒歩約13分
営業時間
【イートイン】
9:30~16:30
【テイクアウト】
9:30~18:30
定休日
月曜日
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
048‐644‐3782
公式HP
なし
(4)おいしいメルヘン。 エキュート大宮店
見た目もかわいいふんわりサンド
この投稿をInstagramで見る
バリエーション豊かな具材を、ふんわり軽いパンで包んだサンドイッチ専門店「おいしいメルヘン。」。
ショーケースには、カラフルで見た目もかわいいサンドがずらりと並び、思わず心が躍ります。
甘党さんに人気のいちご×生クリームのフルーツサンドから、ランチにもぴったりな卵サラダやチキンカツのサンドまで、種類も豊富。
どれも手作りで、やさしい味わいと食べごたえを兼ね備えています。
手軽に楽しめるので、ちょっとしたおやつやお土産、食べ歩きにもおすすめ。
かわいくておいしい、そんなごほうびサンドを、ぜひ味わってみてください。
施設名
おいしいメルヘン。 エキュート大宮店
住所
埼玉県さいたま市大宮区錦町630
アクセス
JR埼京線「大宮駅」内
営業時間
平日・土:7:00~22:00
日・祝:7:00~21:00
※連休の場合は最終日が日・祝営業
定休日
エキュート大宮に準ずる
入場料
ー
駐車場
なし
電話番号
048-648-8666
公式HP
おいしいメルヘン。 エキュート大宮店
(5)ベーグル屋 小春日和
素材にこだわり!売り切れ必至の人気店
この投稿をInstagramで見る
小春日和は、無添加にこだわったベーグル専門店で、
毎朝20種類以上のベーグルが焼き上がり、開店直後から多くのお客さんでにぎわいます。
定番のチーズやベーコンを使った食事系のほか、チョコやドライフルーツ入りの甘い系まで、バリエーション豊か。
小ぶりなサイズ感なので、いくつか買って食べ比べるのもおすすめです。
どのベーグルも素材の味を大切にした、やさしく素朴な味わい。
食べ歩きにもぴったりで、お土産にも喜ばれます。
確実に手に入れたい方は、なるべく早い時間帯の来店がおすすめです。
施設名
ベーグル屋 小春日和
住所
埼玉県さいたま市大宮区堀の内町3-39-1
アクセス
【電車】
JR上越新幹線「大宮(埼玉県)駅」より徒歩16分
営業時間
火~金:10:30~18:00
定休日
月曜日、土曜日、日曜日
入場料
ー
駐車場
あり
電話番号
048-648-5614
公式HP
ベーグル屋 小春日和
2.川越エリアで人気の食べ歩きスポット8選
川越エリアには、小江戸の風情あふれる街並みの中で楽しめる食べ歩きスポットがたくさんあります。
今回は、その中でも特に人気のお店をピックアップしてご紹介します。
それぞれのお店の特徴や基本情報について、詳しくご紹介します。
気になるお店を見つけたら、ぜひ川越散策の途中に立ち寄ってみてくださいね。
(1)新井武平商店 ヤマブ川越時の鐘店
味噌・醤油好き必見!デザートも人気
この投稿をInstagramで見る
小江戸・川越の象徴「時の鐘」のすぐ近くにある、味噌と醤油の専門店・新井武平商店。
店先に漂う、香ばしくどこか懐かしい香りに足が止まります。
名物は、焼きたての「黄金だんご」。
もちもちとした団子に、秘伝の甘辛タレがたっぷりと絡み、ひと口で笑顔がこぼれる美味しさです。
店内には、昔ながらの製法で丁寧に仕込まれた味噌や醤油が並び、どれも素材の風味を生かした逸品ばかり。
地元の食文化を感じられる調味料は、お土産にも大人気です。
散策の途中に立ち寄って、川越らしい味を楽しんでみてください。
旅の思い出が、きっとご家庭の食卓にも広がります。
施設名
新井武平商店 ヤマブ川越時の鐘店
住所
埼玉県川越市幸町7-22
アクセス
【電車】
西武新宿線 「本川越駅」より徒歩約14分
営業時間
10:00~17:00
定休日
12月31日
入場料
ー
駐車場
なし
電話番号
049-223-5156
公式HP
新井武平商店 ヤマブ川越時の鐘店
(2)うなぎ傳米
川越名物のうなぎを手軽に食べ歩きスタイルで
この投稿をInstagramで見る
観光地・川越の中心エリアにあるうなぎ傳米は、本格派のうなぎ料理を気軽に楽しめる人気店です。
店頭で販売している串焼きうなぎやミニうな飯、う巻き(うなぎ入り卵焼き)は、食べ歩きにもぴったり。
テイクアウト用とはいえ、うなぎは職人が備長炭で一枚一枚丁寧に焼き上げた本格仕立て。
香ばしい香りとふっくらとした食感が絶妙で、まさに専門店の味わいがそのまま楽しめます。
「お店に入るのはちょっとハードルが高い」という方にも、川越の名物グルメを手軽に味わえる選択肢としておすすめです。
観光の合間に、ぜひ立ち寄ってみてください。
施設名
うなぎ傳米(でんべ)
住所
埼玉県川越市幸町1-10
アクセス
【電車】
西武新宿線「本川越駅」より徒歩約10分
営業時間
11:00~17:00
定休日
水曜日
入場料
ー
駐車場
なし
電話番号
049-227-9998
公式HP
うなぎ傳米(でんべ)
(3)negombo33 川越
本格インド系カレーを気軽に食べ歩き
この投稿をInstagramで見る
都内でも話題のスパイスカレーの名店、negombo33。
こちらは、片手で気軽に楽しめるカップ入りカレーを販売しています。
ひと口目からスパイスの香りがふわっと広がり、小さなカップとは思えない本格的な味わい。
食べ歩きにぴったりのサイズ感なので、小腹がすいたときや、いろいろ食べたいときにも最適です。
川越でちょっと変わったグルメを探している方や、カレー好きの方には特におすすめ。
香り高い一杯を片手に、街歩きを楽しんでみてください。
施設名
negombo33 川越
住所
埼玉県川越市連雀町8-1 立門前第一ビル(FOOD HALL内)
アクセス
【電車】
西武新宿線「本川越駅」より徒歩約7分
営業時間
11:00~20:00
※売り切れ次第終了
定休日
不定休
入場料
ー
駐車場
なし
電話番号
049-299-4555
公式HP
negombo33 川越
(4)Mrs.hamburger
観光のお供に話題のミニハンバーガー
この投稿をInstagramで見る
Mrs.hamburgerは、アメリカンポップな雰囲気が魅力のハンバーガースタンド。
カジュアルで親しみやすい店構えは、思わず足を止めたくなる可愛らしさです。
そんなお店で食べ歩きグルメとして人気を集めているのが「スライダーバーガー」。
一口サイズのミニハンバーガーがカップに入った、見た目もキュートな一品です。
ふわっとやわらかいバンズに、自家製の特製ソースがしっかりと絡み、サイズは小さくても味わいは本格派。
ひと口ごとに満足感があり、小腹を満たすのにもぴったりです。
バーガーは2個または4個セットで販売されており、1個ずつの追加もOK。
お腹の空き具合や他のグルメとの組み合わせに合わせて、気軽に楽しめるのがうれしいポイントです。
施設名
Mrs.hamburger
住所
埼玉県川越市連雀町8-1
アクセス
【電車】
西武新宿線「本川越駅」より徒歩約7分
JR川越線・東武東上線「川越駅」より徒歩約18分
営業時間
平日:11:00~22:00
土日祝:10:30~22:00
※テイクアウトのラストオーダーは21:00
定休日
不定休
入場料
ー
駐車場
なし
電話番号
049-298-6262
公式HP
Mrs.hamburger
(5)かつおぶし中市本店
鰹節中心の老舗削り節専門店
この投稿をInstagramで見る
川越の老舗、かつおぶし中市本店では、店頭限定で提供されている「ねこまんま焼おにぎり」が大人気。
炭火で香ばしく焼かれたおにぎりに、自家製のだし醤油を塗り、削りたてのかつお節またはいわし節をたっぷりとかけて仕上げます。
ひとつひとつ手作りされており、その味わいはここでしか楽しめない特別なもの。
販売数が限られているため、開店前から行列ができることもあるほどです。
川越でしか出会えない、こだわりの逸品をぜひ味わってみてください。
施設名
かつおぶし中市本店
住所
埼玉県川越市幸町5-2
アクセス
【電車】
西武新宿線「本川越駅」より徒歩約10分
営業時間
10:00~19:00
定休日
水曜日
入場料
ー
駐車場
なし
電話番号
049-222-0126
公式HP
かつおぶし中市本店
(6)甘味処 川越 あかりや
手作りの和スイーツがたくさん
この投稿をInstagramで見る
川越の街歩きの合間に立ち寄りたくなる甘味処、あかりや。
店頭で焼きたてを提供している名物・焼きだんごは、生醤油を塗って香ばしく焼き上げた、地元ならではの味わいです。
とくに人気なのが、川越名物の生醤油だんごと、特製の甘じょっぱいタレがたっぷり絡んだみたらしだんご。
多い日には1日200本以上売れるという人気ぶりで、まさに食べ歩きにぴったりの逸品です。
カップ入りのあんみつなども販売しており、甘いものが欲しくなったときにも立ち寄りたくなるお店。
歩き疲れたら、店内で本格的な甘味をゆっくりと楽しむのもおすすめです。
施設名
甘味処 川越 あかりや
住所
埼玉県川越市新富町1‐9‐2
アクセス
【電車】
西武鉄道新宿線「本川越駅」より徒歩4分
営業時間
【店頭販売】
10:00~18:00
【甘味処】
11:00~18:00
※11月、12月は11:00~17:30
定休日
火曜日、水曜日、ほか不定休
入場料
無料
駐車場
―
電話番号
049‐222‐0413
公式HP
甘味処 川越 あかりや
(7)大学いも 川越いわた
川越の芋スイーツの定番大学いも
この投稿をInstagramで見る
川越の街なかで、昔ながらの手作り大学いもが味わえる老舗、川越いわた。
表面はカリッと香ばしく、中はホクホク。素朴な甘さがどこか懐かしく、散策の途中に思わず立ち寄りたくなるお店です。
食べ歩きしやすいように、大学いもには爪楊枝が添えられており、手を汚さずに楽しめるのも嬉しいポイント。
また、夏限定の「冷静大学芋」や、常時10種類前後そろう自家製アイスキャンディーも人気で、暑い季節にもぴったりです。
テイクアウト専門ではありますが、店前のベンチでひと息つくこともできます。
川越散策の休憩に、やさしい甘さをぜひ味わってみてください。
施設名
大学いも 川越いわた
住所
新富町本店:埼玉県川越市新富町1-8-17
時の鐘店:埼玉県川越市幸町15-26
アクセス
【電車】
西武新宿線「本川越駅」より徒歩約5分または東武東上線・JR川越線「川越駅」より徒歩約15分
営業時間
新富町本店:10:00~19:00
時の鐘店:10:30~17:00
定休日
水曜日
入場料
ー
駐車場
なし
電話番号
049-299-5041
公式HP
大学いも 川越いわた
(8)川越プリン
濃厚で滑らかな瓶入りプリン
この投稿をInstagramで見る
川越観光で見逃せないスイーツのひとつが、SNSでも人気の川越プリン。
地元産の卵と牛乳を使って、一つひとつ丁寧に手作りされたプリンは、なめらかな口どけと優しい甘さが魅力です。
定番の「とろけるプリン」のほか、川越産サツマイモを練り込んだ川越いもプリン、香ばしい抹茶が香る河越抹茶プリン、そして別添えカラメルをかけて楽しむ少し固めの小江戸レトロなど、個性豊かなフレーバーが揃っています。
季節限定商品や、プリンを使った店舗限定ソフトクリームもあるので、何度訪れても楽しめるラインナップ。
手土産にはもちろん、散策の途中でのひと休みにもおすすめです。
施設名
川越プリン
住所
埼玉県川越市幸町1‐13
アクセス
【電車】
西武鉄道新宿線「本川越駅」より徒歩約13分
営業時間
11:00~17:00
※季節によって変動します
定休日
不定休
入場料
無料
駐車場
―
電話番号
049‐277‐5762
公式HP
川越プリン
3.食べ歩きを行う際に押さえておきたいポイント
実際に埼玉で食べ歩きを楽しむ前に、事前に知っておきたいポイントを押さえておきましょう。
せっかくのお出かけをより楽しく、快適なものにするために、ちょっとした準備や心がけが大切です。
以下に、食べ歩きに役立つポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
(1)食べ歩きの際に心がけたい!マナーを守って楽しく飲食する方法
川越のような歴史ある観光地での食べ歩きは、おいしい体験と同時に、周囲への気配りも忘れずに楽しみたいですね。
歩きながらの飲食はこぼれやすく、人とぶつかる危険もあるため、立ち止まって味わうのが基本です。
また、お店の前をふさぐ、通路で集まる、大きな声での会話やスマホを見ながらの移動なども周囲の迷惑になりやすいので注意しましょう。
食べ終わったあとの容器や紙ナプキンは、ゴミ箱へ。なければ持ち帰る心づかいが大切です。
「来たときよりも美しく」を合言葉に、みんなが気持ちよく楽しめる街歩きを心がけましょう。
(2)計画的な食べ歩きに役立つ!食べ歩きマップの活用術
せっかくの埼玉食べ歩き、「気になるお店をまわりきれなかった」なんて残念なことにならないためにも、ちょっとした下調べがカギになります。
紙の観光マップやGoogleマップを使って、行きたいお店を事前にピックアップしておきましょう。
移動ルートや滞在時間の目安を考えておくと、時間をムダにせず、効率よくまわれます。
また、営業時間や定休日のチェックはお忘れなく。
どのお店から先に回るかを決めておくと、行列に並ぶ時間も想定しやすく、ゆとりを持った計画が立てられますよ。
楽しく、おいしく、賢く。そんな食べ歩きの旅に出かけてみませんか?
(3)食べ歩きに便利!忘れずに持っていきたいアイテム一覧
食べ歩きを楽しむ際には、ちょっとした持ち物を準備しておくだけで、より快適に過ごせます。
特に持っておくと便利なアイテムとしては、以下のようなものがあります。
ゴミ袋 | 食べ歩きで出たゴミを持ち帰る際に便利 |
ティッシュ・ウェットティッシュ | 手や口元をサッと拭けて衛生的 |
ハンカチ・ハンドタオル | 汗を拭く、手を乾かすなど万能 |
携帯用除菌スプレー | 食事前後に手指を清潔に保つために役立つ |
モバイルバッテリー | 写真撮影やマップ検索でのスマホの電池消耗をカバーできる |
スマホショルダー | 両手が空くので、食べ歩きしやすい |
また、一緒に行くメンバーとも持ち物の確認を事前にしておくと、忘れ物を防げて安心です。
「誰が持ってくる?」「これは現地でシェアしよう」など、ちょっとした打ち合わせがあるとスムーズです。
まとめ
川越をはじめ、埼玉には食べ歩きにぴったりなご当地グルメがたくさんあります。
気になるお店をあらかじめチェックして、マップを活用しながら計画的に巡ってみましょう。
食べられる量や時間に合わせて無理のないルートを考えておくことで、より満足度の高い食べ歩きになります。
マナーを守って楽しめば、きっとすてきな思い出になりますよ。
おいしい出会いを探しに、ぜひ埼玉へ足を運んでみてください。
