最新アートを体感!ハイパーミュージアム飯能で楽しむ新感覚のデジタル体験

※公開日時点の情報です。

「埼玉で現代アートを楽しめるスポットはある?」
「ゆったりと過ごせる場所を知りたい」

とお悩みの方、メッツァにお出かけしてみてはいかがですか?

2025年3月にメッツァビレッジでは「自然とデジタル」「キャラクターアート」を組み合わせた新時代の現代美術館「HYPER MUSEUM HANNO(ハイパーミュージアム飯能)」が誕生。

最前線で活躍する現代アーティストたちが自然と対峙して生み出す作品を、ぜひご覧ください。

1.ハイパーミュージアム飯能とは

ハイパーミュージアム飯能は、最先端のデジタルアートと自然を融合させた革新的な展示空間です。

VRやARを駆使したインタラクティブな体験が楽しめ、アートとテクノロジーが織りなす未来的な世界に触れることも。

さまざまなアーティストとのコラボレーションも充実しており、新しい形のアート体験を提供しています。

2.注目の展示内容

ハイパーミュージアム飯能では、最先端のアートとテクノロジーが融合した展示が開催されます。

(1)ヤノベケンジ「宇宙猫の秘密の島」

ヤノベケンジ氏の「宇宙猫の秘密の島」は、未来的で幻想的な世界観を持つアートプロジェクト。

巨大な宇宙猫が象徴的な存在となり、来場者はその不思議な世界を探検するかのような体験ができます。

ヤノベ氏の作品はユーモアな造形に社会的メッセージが込められており、技術と芸術が融合した独自の表現を展開。

家族連れからアート愛好者まで、幅広い層が楽しめる体験型の展示になっています。

また、ハイパーミュージアムの正面に広がる宮沢湖には、巨大な「宇宙猫の島」が出現。

中には、バスタブや猫のアトリエが。

ボートに乗って間近で鑑賞したり、上陸することもできますよ。

(※ボート料金はミュージアム入場料とは別途必要となります。)

ツアー詳細

・ツアー名:「『宇宙猫の島』上陸探索ツアー」
・開催期間:2025年3月1日(土)~8月31日(日)の土日祝、大型連休(GW・夏休み期間等)
・所要時間:約30分 ※ボート移動、上陸見学時間(約10分)を含む
・開催時間:11:00~17:00(最終出航は16:30)
・販売価格:1,500円 /人
※強風などの悪天候日は不催行です
※その他、ボート乗船の利用規約に準じて運航しますh
・販売場所:ベネブオクラウス(ボートレンタル受付)

(2)メッツァアートプロジェクト2025

ミュージアムの中だけでなく、メッツァの豊かな自然を舞台にアートプロジェクトを展開。

森林や湖といった自然環境を活かしながら、デジタルアートやインスタレーション作品が融合し、来場者に没入感のある体験を提供します。

第1回は、AR作品で世界的に注目を集めるアーティスト児嶋啓多の作品「森へ行こう。草木虫魚のコトダマと遊ぼう」をプロデュース。

専用のフライヤーを受け取り、マップに記載された場所を巡ってQRコードを読み込むと、草、木、虫、魚、花などの文字造形がキャラクター化された「コトダマ」がアニメーションで出現し、好きな背景とともに撮影ができます。

アートと自然が織りなす幻想的な空間を楽しめるプロジェクトを、ぜひ体験してみてください。

3.ハイパーミュージアム飯能限定のオリジナルグッズも登場

ミュージアムに併設されるショップでは、ハイパーミュージアム飯能のオリジナルグッズを中心に約100種類ほど販売。

ここでしか手に入らないヤノベケンジのグッズを一部紹介します。

(1)ヤノベケンジ パーカー「宇宙猫の秘密の島」

背中に大きく「宇宙猫の秘密の島」のアートがプリントされたパーカー。

胸元には宇宙猫のワンポイントデザインがあしらわれ、さりげないアクセントになっています。

(2)ヤノベケンジ ピンバッジ

ハイパーミュージアム飯能限定のピンバッジ。

宇宙猫やスピーダー、サンチャイルドなど人気モチーフがデザインされていてコレクション性も抜群。

全6種類が発売されます。

(3)ヤノベケンジ 有機和紅茶缶

手のひらサイズのお茶缶。

中には国産の有機和紅茶のティーバックが入っています。

お茶を飲み終わった後は小物入れとして使うのがおすすめです。

(4)ヤノベケンジ RIEDELタンブラー

260年以上の歴史を持ち、世界中のワイン愛好家から信頼されているオーストリアのグラスメーカー「RIEDEL(リーデル)」。

そのタンブラーに、ヤノベケンジのアートをサンドブラスト製法で刻んだ特別な一品です。

専用のギフトボックス入りで、大切な贈り物にもぴったりです。

4.周辺のおすすめスポット

ハイパーミュージアム飯能を訪れた際は、ムーミンバレーパークやメッツァビレッジにも足を運んでみてはいかがでしょうか。

(1)ムーミンバレーパーク

ムーミンバレーパークは、ムーミンの物語の世界を楽しめる人気のテーマパークです。

ムーミン一家とその仲間たちによるライブパフォーマンスや、原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる展示施設など、新たな発見に出会うことができます。

#1:一緒に楽しみたいイベント

パーク内には、2025年2月8日〜4月6日まで「ムーミン谷のスケートリンク」が登場。

環境に配慮した樹脂製のエコリンクを使用しており、スムーズで心地よい滑りを体験できます。

また、初心者やお子様でも安心して楽しむことができ、転んでも服が濡れにくいため、快適にお過ごしいただけます。

家族や友人と一緒にスケートを楽しみながら、冬の特別なひとときをお過ごしください。

注意点

時間
・平日11:00~16:00(最終受付15:30)
・土日祝11:00~18:25(最終受付18:00)
※土日祝のみ20分間の入れ替え制となります。
※受付は現地にて実施いたします。
※強風、天候等の都合により営業中止となる可能性がございます。
中止の際は、ムーミンバレーパーク公式サイト、SNSにてお知らせいたします。

備考
・レンタル備品:無料
スケート靴(15cm~29cm)・手袋・ヘルメット・プロテクターを無料で貸し出しいたします。
※お持ち込みスケート靴の利用も可能です

・対象:4歳~滑走可能
※未就学児のみでの体験は不可。
18歳以上の保護者の方が必ず受付を行い、免責事項の記入をお願いいたします。
(保護者とは「親、または18歳以上の親に代わる者」と当施設が判断させていただいた方)

#2:限定グッズが買えるギフトショップ

1:ムーミン谷の売店

コケムスエリアにある「ムーミン谷の売店」は、パーク内で1番広く、売り場面積・商品数も世界最大級となるお店です。

店内の中央には、『ムーミン谷の彗星』にも登場する大きなツリーがあり、森の売店をモチーフにした白いお花がたくさん散りばめられています。

森の中を巡るかのように、ワクワクしながらそれぞれのお気に入りのアイテムとも出会えるメインショップです。

2:はじまりの店

「はじまりの店」は、ムーミンバレーパークの玄関である、はじまりの入り江エリアにあるショップです。

ムーミンバレーパークで楽しむためのアイテムを探したり、帰りに立ち寄って旅の思い出のアイテムを見つけることができます。

ショップ内には、ムーミンバレーパーク限定のアイテムがたくさん。

ぬいぐるみやスティックバルーンなどさまざまなグッズが並んでいます。

自分へのお土産はもちろん、大切な方へのプレゼントを見つけてみてください。

3:POSTI

ムーミン谷エリアにある「POSTI」では、壁一面にムーミン谷の仲間たちのポストカードやレターセットが並びます。

収集家のヘムレンさんが見つけた「空色そっくりな青いバラ」や切手のコレクションもお楽しみいただけます。

また、お手紙などにデコレーションをして楽しんでいただける「メモリアルスタンプ」サービスもあるため、ご来園日の記念スタンプとして押してみてはいかがでしょうか。

ムーミンパークオリジナルデザインもたくさんあるので、お気に入りのポストカードを記念に購入してみてください。

(2)メッツァビレッジ

メッツァビレッジは、豊かな自然に包まれた国内最大級の北欧ライフスタイル体験施設です。

施設への入場は無料で、エントランスを通ると非日常的な空間が待っており、芝生のメイン広場では開放的な空間で身体を動かすことができます。

また、メッツァビレッジ内では季節にあわせたイベントや美味しいグルメを満喫できるレストランがたくさんあります。

#1:おすすめイベント

1:ナチュラルワイン祭 2025 in メッツァ

2025年3月15日・16日に「ナチュラルワイン祭 2025 in メッツァ」が開催されます。

完全無農薬栽培の自社ぶどうを100%使用し、本物志向のナチュラルクラフトワインを造る「武蔵ワイナリー」がプロデュース。

全国から集結したゲストワイナリーのワインやナチュラルグルメ、ライブ演奏とあわせて、ワインを片手にゆっくりとお過ごしいただけます。

さらに特別企画として、メッツァビレッジ内の宮沢湖に沈下した「湖底熟成ワイン」を、熟成期間1年を経て引き揚げます。

数量限定のこのワインは、「ワインチケット」をご購入いただいた方のみ特別に味わうことができる貴重な1杯です。

ぜひ、この機会にご堪能ください。

ワインチケットの購入はこちら

2:メッツァビレッジでトレジャーハント!~早春のフィールドが一番楽しい!?~

共催:森のフィールド学舎(モリマナ)

メッツァビレッジで3月ならではの自然の宝物を探してみませんか?

豊かな自然と宮沢湖に囲まれたメッツァビレッジには、さまざまな生き物が住んでいます。

3月は芽吹きの季節で、スミレなどの花や山菜、ホンシュウジカの痕跡など、自然の中にはたくさんのお宝が。

お題をクリアしながら、自然の宝物を探すトレジャーハントに加え、竹を使ってお皿やコップ、箸を作るフィールドクラフトなど、楽しいイベントが盛りだくさんです。

春の訪れを感じながら、特別な思い出を作ってみてください。

#2:北欧料理が楽しめるレストラン

1:LAGOM

LAGOMは、スウェーデン語で「ちょうどいい」を意味するビュッフェレストランです。

目の前には宮沢湖が広がり、食事をしながら季節ごとの美しい景色を楽しめます。

埼玉県産の新鮮な野菜を使った料理が並び、パンやデザートも大人気。

開放的な空間で、のんびりと特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

2:nordics

nordicsは、メッツァビレッジにあるおしゃれなカフェレストランです。

「nordics カレー」や「ダブルチーズ ブラックドッグ」など、思わず写真を撮りたくなる映えメニューがいっぱい。

さらに、フィンランドの人気ブランド「ARABIA」の食器で提供されるため、より北欧気分を味わえるでしょう。

美しい湖を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごしたい方にぴったりです。

ちょっと特別なカフェタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。

3:ハンバーグの時間

ハンバーグの時間は、バイキングホール1階にあるハンバーグ専門店です。

埼玉県産の厳選素材を使ったジューシーなハンバーグは、12種類のソースからお好みの味を選べるのが魅力的。

さらに、ワンちゃんも店内に入ることができるので、一緒に特別な食事タイムを楽しめますよ。

居心地の良いおしゃれな空間と、湖を望む最高のロケーションで、至福のハンバーグを満喫してみてください。

まとめ

ハイパーミュージアム飯能は、最先端のデジタルアートと自然を融合させた新時代の現代美術館です。

VRやARを使ったインタラクティブな展示で、まるでアートの世界に飛び込んだような体験をすることも。

オープニング特別企画展も開催しているので、お見逃しなく。

ハイパーミュージアム飯能のチケットは事前にオンラインで購入するのがおすすめです。

チケット購入はこちら