関東で春にお出かけする方必見!おすすめのスポットや楽しみ方を紹介

※公開日時点の情報です。
「関東で春のお出かけをするならどこがおすすめ?」
「関東で春に楽しめるスポットを知りたい」
関東には、公園やテーマパークなど、自然の中でお出かけを楽しめるスポットが多数あります。
春の季節には、桜の名所でお花見をしたり、ハイキングをしたりと、様々な楽しみがあります。
本記事では、関東で春のお出かけにおすすめのスポットや特徴などをご紹介します。
本記事を読めば、春に自然の中でリフレッシュできるスポットが分かり、春を満喫できるでしょう。
1.関東で春のお出かけにおすすめのスポット10選
関東には、公園やテーマパークなど、春に自然を感じられるスポットが多数あります。
気温が少しずつ上昇してくるため、外で花々を観察したりスポーツ・アクティビティに挑戦するのもおすすめです。
- 六義園
- 権現堂公園
- マザー牧場
- ムーミンバレーパーク
- メッツァビレッジ
- 三渓園
- ノルンみなかみフラワーガーデン
- 静峰ふるさと公園
- 鴨川シーワールド
- 東京ドイツ村
(1)六義園
この投稿をInstagramで見る
六義園は、江戸の二大庭園の一つとして有名なスポットです。
回遊式築山泉水庭園の代表的な造園手法が取り入れられており、池や築山など様々な見どころがあります。
池周辺の風景は季節によって異なるので、様々な季節に訪れると違った楽しみがあるでしょう。
春の季節には庭園の中心部へと向かう門をくぐると、風情あるシダレザクラを鑑賞することができます。
流れ落ちる滝の様子を表現しているといい、その姿は圧巻です。
また、庭園ガイドによる解説ツアーが開催されることもあるので、タイミングが合えば参加してみましょう。
国の特別名勝に指定されており、風情と風格を感じることができるため、春の季節にぴったりです。
施設名 | 六義園 |
住所 | 東京都文京区本駒込6‐16‐3 |
アクセス | 【電車】 JR山手線・東京メトロ南北線「駒込駅」より徒歩7分 都営地下鉄三田線「千石駅」より徒歩10分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始(12月29日~1月1日) |
入場料 | 【入園料】 一般:300円 65歳以上:150円 ※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料 【六義園年間パスポート】 一般:1,200円 65歳以上:600円 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 03‐3941‐2222 ※六義園サービスセンター |
公式HP | 六義園 |
(2)権現堂公園
この投稿をInstagramで見る
県営権現堂公園は、桜の名所として人気の公園です。
毎年お花見シーズンになると、約1000本の桜が堤防に咲き誇ります。
桜が満開になると桜まつりが開催されるので、参加するとより楽しめます。
桜と同じ時期には菜の花も咲くので、コラボレーションを満喫しましょう。
また、公園内では大型アスレチック遊具で遊んだり、遊歩道を散策したりと、様々な楽しみがあります。
自然の中で思い切り体を動かしたい方にもおすすめです。
施設名 | 権現堂公園 |
住所 | 【多目的運動広場(1号公園)】 埼玉県久喜市小右衛門50 【レクリエーション公園(2号公園)】 埼玉県幸手市外国府間170番地 【幸手権現堂公園(3号公園)】 埼玉県幸手市権現堂996 【幸手権現堂桜堤(4号公園)】 埼玉県幸手市内国府間887番地3 |
アクセス | 【多目的運動広場(1号公園)】 東武鉄道日光線「南栗橋駅」より約1.5㎞ 【レクリエーション公園(2号公園)】 東武鉄道日光線「南栗橋駅」より約2.0㎞ 【幸手権現堂公園(3号公園)】 東武鉄道日光線「幸手駅」より約2.8㎞ 【幸手権現堂桜堤(4号公園)】 東武鉄道日光線「幸手駅」より約2.5㎞ |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
入場料 | 【公園】 無料 【球技広場(1号公園)】 全面:1,280円 半面:640円 1/4面:320円 【デイキャンプ場(2号公園)】 テーブルあり区画:1,500円 テーブルなし区画:1,000円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 【多目的運動広場(1号公園)】 0480‐53‐1553 【レクリエーション公園(2号公園)】 0480‐53‐8787 【幸手権現堂桜堤(4号公園)】 0480‐44‐0873 |
公式HP | 権現堂公園 |
(3)マザー牧場
この投稿をInstagramで見る
マザー牧場は、動物との触れ合いを楽しめるスポットです。
牧場では、乗馬や乳牛の手搾りなど様々な体験ができます。
アヒルの大行進などのイベントも開催されるので、盛り上がるでしょう。
とくに、こぶたのレースが人気であり、抽選で当たるとこぶたと一緒に走ることもできます。
また、メリーゴーランドや観覧車などアトラクションが充実した遊園地もあります。
シーズン限定ではありますが、いちご狩りが楽しめるのも大きな魅力の一つです。
施設名 | マザー牧場 |
住所 | 千葉県富津市田倉940−3 |
アクセス | 【電車】 「JR君津駅」下車後、マザー牧場行直行バス 「JR佐貫町駅」下車後、路線バス約25分 【車】 君津PAスマートIC(ETC車限定)から約8km |
営業時間 | 季節により変動するため詳しくはこちら |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 大人(中学生以上):1,500円 小人(4歳~小学6年生):800円 ペット(犬):700円 |
駐車場 | あり 乗用車:1,000円 オートバイ:300円 |
電話番号 | 0439-37-3211 |
公式HP | マザー牧場 |
(4)ムーミンバレーパーク
この投稿をInstagramで見る
ムーミンバレーパークは、ムーミンの物語の世界を満喫できるテーマパークです。
また、パーク内にはムーミン屋敷や水浴び小屋、灯台などの物語におなじみの建物が再現されています。
原作者であるトーベ・ヤンソンの思いやムーミンの物語の世界を追体験できる展示施設「コケムス」など、物語の世界に没入できるしかけが数多く用意されています。
春の季節には、湖畔を臨む「入り江のテラス」で緑豊かな森林風景を満喫するのがおすすめです。
湖面を渡る風と森林風景が織りなす爽やかなひとときを家族や友人など大切な人と過ごすのはいかがでしょうか。
また、季節ごとにイベントが開催されるのも大きな魅力です。
皆さまからの熱いご希望にお応えして、スナフキンとのグリーティングが楽しめる「スナフキンのコーヒータイム」が開催されます。
イベント限定でスナフキンが帽子につける花冠は春の訪れを感じさせてくれるでしょう。
また、イベント限定デザインのポストカードなど、非売品ノベルティをお土産としてお持ち帰りいただけます。
スナフキンが奏でるハーモニカの音色にも注目です。
イベントの開催日程や詳細については、こちらもご覧ください。
ムーミンの物語の世界と豊かな自然が調和した空間で春の訪れを満喫しましょう。
施設名 | ムーミンバレーパーク |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
アクセス | 【電車】 西武線「飯能駅」から路線バスで13分 (詳しくはこちら) 【車】 圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km 圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km |
営業時間 | 平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~19:00 ※季節・イベントにより異なる |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 【1デーパス(前売)】 ・大人:3,900円 ・小人(4歳~高校生以下):1,000円 【1デーパス(当日)】 ・大人:4,300円 ・小人(4歳~高校生以下):1,300円 (詳しくはこちら) |
駐車場 | あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日) ※平日は2時間まで駐車場料金無料 |
電話番号 | 0570-03-1066 |
公式HP | ムーミンバレーパーク |
(5)メッツァビレッジ
この投稿をInstagramで見る
メッツァビレッジは、北欧のライフスタイルやアウトドアを体験できる複合施設です。
森林や宮沢湖を臨む自然豊かなロケーションにあるので、自然に触れられるのが大きな魅力と言えます。
ハンドル操作で初心者にもおすすめなアイランドボートやカヌー、サイクルボートなど、自然の中で楽しめるアウトドア体験が充実しています。
また、施設内には森林の樹々だけではなく、季節ごとに色とりどりの花々を見ることができるのも特徴です。
春の時期にはアネモネやラナンキュラスなどが咲き誇り、散策してみるのもおすすめです。
北欧グルメを楽しめるレストランもあるので、ゆったりと過ごすことができます。
さらに、季節ごとにイベント企画が開催されるのも魅力の一つであり、3月15日と16日には「ナチュラルワイン祭2025 in メッツァ」が開催されます。
無農薬栽培のブドウを使用し、補糖や酸化防止剤(SO2)も使わないナチュラルクラフトワインにこだわりを持つ「武蔵ワイナリー」がプロデュースする企画です。
自然派ワイナリーが全国から結集し、ワインやナチュラルグルメを満喫できるイベントであり、春の訪れにもぴったりです。
また、宮沢湖の湖底で1年をかけて熟成された「湖底熟成ワイン」がついにお披露目。
これに合わせて、「湖底熟成ワイン」を味わえるほか、イベント限定のボトルワインやレンタルグラス付きの特別なワインチケットが販売中です。
数量限定となっていますので、ぜひお見逃しなく(購入はこちらから)。
なお、イベントの詳細についてはこちらもぜひご覧ください。
施設名 | メッツァビレッジ |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
アクセス | 【電車・バス】 西武池袋線「飯能駅」下車後、西武池袋線「飯能駅北口」1番乗場より「メッツァ」行き直通バス(国際興業・西武バス・イーグルバス運行)及び「メッツァ経由武蔵高萩駅」行き路線バス(イーグルバス運行)、メッツァ停留所下車 【車の場合】 圏央道狭山日高インターチェンジから県道262号線経由約5.4km 圏央道青梅インターチェンジから県道218号線経由約11km |
営業時間 | 平日:10:00~17:00 土日祝:10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 無料 ※一部有料コンテンツあり |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0570-03-1066 |
公式HP | メッツァビレッジ |
(6)三渓園
この投稿をInstagramで見る
三溪園は、四季折々の美しさを楽しめる庭園です。
歴史的建造物も多数あるので、歴史好きの方も楽しめるでしょう。
3月下旬から4月上旬になると、オオシマザクラ、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど様々な種類の桜が咲き誇ります。
また、三溪記念館では様々な美術工芸品などが展示されています。
館内のロビーには抹茶処望塔亭があり、庭園を見ながらお菓子や抹茶を楽しめるのも魅力です。
春の陽気の中で自然や歴史に親しんでみるのはいかがでしょうか。
施設名 | 三渓園 |
住所 | 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58‐1 |
アクセス | 【電車・バス】 JR根岸線「桜木町駅」よりバスで三渓園バス停下車徒歩すぐ JR根岸線「横浜駅」よりバスで三渓園入口バス停下車徒歩5分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 12月26日~12月31日 |
入場料 | 【入園料】 大人(高校生以上):900円 こども(小学生・中学生):200円 横浜市内在住65歳以上:700円 【年間パスポート】 大人:2,500円 こども:700円 横浜市在住65歳以上:2,000円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 045‐621‐0634 ※公益財団法人三渓園保勝会 |
公式HP | 三渓園 |
(7)ノルンみなかみフラワーガーデン
この投稿をInstagramで見る
ノルンみなかみフラワーガーデンは、高原リゾート地です。
北関東最大級の水仙園として有名であり、90種・100万株の水仙を見られます。
観光リフトもあるので、高い位置からの眺めを満喫しましょう。
山頂からは、日本百名山として有名な「武尊山」の絶景を見られます。
「すいせんソフト」など珍しいスイーツも販売されているので、きれいな水仙を見ながら楽しみましょう。
大自然を満喫できるスポットなので、ぜひ足を運んでみてください。
施設名 | ノルンみなかみフラワーガーデン |
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町寺間479‐139 |
アクセス | 【電車・バス】 JR上越線「水上駅」より無料シャトルバスで約20分 【車】 関越自動車道水上I.Cより3㎞ 関越自動車道月夜野I.Cより10㎞ |
営業時間 | 【4月19日~5月19日】 8:30~16:00 【5月20日~10月28日】 10:00~16:30 |
定休日 | 火曜日 ※4月19日~5月19日、7月17日~8月31日は無休 |
入場料 | 【4月19日~5月19日】 大人(中学生以上):600~1,100円 小学生:300~600円 【5月20日~10月28日】 大人:500~800円 小学生:300~500円 ※開花状況によって入場料は変動します |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0278‐72‐6681 |
公式HP | ノルンみなかみフラワーガーデン |
(8)静峰ふるさと公園
この投稿をInstagramで見る
静峰ふるさと公園は、豊かな自然に恵まれた公園です。
「日本さくら名所100選」にも選ばれており、約2000本のヤエザクラや約200本のソメイヨシノなどを楽しめます。
その他、梅や椿、ツツジなどの四季折々の花々を満喫できるのも魅力です。
また、例年4月には「八重桜まつり」が開催され、夜桜のライトアップなどを楽しむこともできます。
お花見スポットとしても有名であり、県外からの花見客でもにぎわいを見せます。
お花見はもちろん、花々や桜の鑑賞にもぴったりのスポットです。
施設名 | 静峰ふるさと公園 |
住所 | 茨城県那珂市静1720番地1 |
アクセス | 【電車】 JR水郡線「静駅」より徒歩約30分 【車】 常磐自動車道那珂I.Cより約20分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日、年末年始(12月28日~1月4日) |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 029‐298‐1111 ※那珂市商工観光課 |
公式HP | 静峰ふるさと公園 |
(9)鴨川シーワールド
この投稿をInstagramで見る
鴨川シーワールドは、太平洋沿岸を中心に生息する生物や動物に触れることができる水族館です。
川の源流から海に至るまでを水槽で再現しており、様々な生物を見られます。
「海の世界との出会い」がコンセプトとなっており、海の生物について楽しみながら学ぶことができるでしょう。
また、デジタル技術を用いた展示にも定評があり、「Kurage Life(クラゲライフ)」コーナーではホログラムを使用した幻想的な空間を満喫することが可能です。
このほか、シャチやイルカ、アシカなど、人気の動物に出会えるのも魅力です。
とくにシャチやイルカが繰り広げるダイナミックなショーは大迫力間違いなしです。
施設名 | 鴨川シーワールド |
住所 | 千葉県鴨川市東町1464‐18 |
アクセス | 【電車・バス】 JR内房線「安房鴨川駅」より無料送迎バスで約10分 【車】 館山自動車道君津I.Cより県道24号線経由 |
営業時間 | 日によって異なります(詳細はこちら) |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 【1DAYチケット】 大人(高校生以上):3,300円 小人(小学生・中学生):2,000円 幼児(4歳以上):1,300円 60歳以上:2,700円 【2DAYチケット】 大人:4,950円 小人:3,000円 幼児:1,950円 60歳以上:4,050円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 04‐7093‐4803 |
公式HP | 鴨川シーワールド |
(10)東京ドイツ村
この投稿をInstagramで見る
東京ドイツ村は、ドイツの田園風景をイメージしてできたテーマパークです。
豊かな自然に恵まれているスポットであり、四季折々の花々を見たり、動物と触れ合ったりと様々な楽しみがあります。
季節の食材を収穫できる体験もあるので、旬のグルメを味わうこともできます。
アトラクションやこどもの遊び場が充実しているので、家族で楽しめるのも人気のポイントです。
東京ドーム約19倍の広大な敷地で自然に触れ合えるので、ぜひ足を運んでみてください。
施設名 | 東京ドイツ村 |
住所 | 千葉県袖ケ浦市永吉419 |
アクセス | JR内房線「袖ケ浦駅」よりバスで約35分 館山自動車道 姉崎袖ケ浦I.Cより約5分 |
営業時間 | 9:30~17:00 9:30~20:00(夜間営業日) ※季節や天候によって変動します |
定休日 | なし ※季節や天候によって臨時休園の日もあり |
入場料 | 【3~5月、8~12月】 大人:1,000円 小人:500円 【6・7月】 大人:800円 小人:400円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0438-60-5511 |
公式HP | 東京ドイツ村 |
2.春のお出かけの楽しみ方
春には、お花見をしたりキャンプをしたりと、様々な楽しみがあります。
春のお出かけの楽しみ方をご紹介します。
- お花見をする
- いちご狩りをする
- キャンプを楽しむ
- ハイキングで景色を眺める
(1)お花見をする
春のお出かけでは、お花見をするのが定番です。
関東には桜の名所が多数あるので、複数のお花見スポットを巡ってみると楽しいでしょう。
桜以外にも、菜の花など、季節の花々を楽しめるスポットが多数あります。
桜の開花は3月中旬〜4月頃までですが、気温が低い時期もあるので、調整しやすい服装でお花見するのがおすすめです。
(2)いちご狩りをする
冬から春にかけては、いちご狩りを楽しめるスポットもあります。
いちごが旬の季節は、お手頃価格で甘いいちごをたくさん味わえるのが魅力です。
前日に光が当たった方が甘いいちごを楽しめるので、いちご狩りをする際は、前日の天候もチェックするのがおすすめです。
いちご狩りは期間限定なので、タイミングを逃さないようにしましょう。
(3)キャンプを楽しむ
春には、キャンプを楽しむのもおすすめです。
春になると暖かくなるので、春の自然を感じながら、快適にキャンプを楽しめます。
また、春は旬の味覚があるので、キャンプ料理を楽しむのも魅力です。
キャンプをして、自然の中でリフレッシュしましょう。
(4)ハイキングで景色を眺める
春は、ハイキングで景色を眺めるのもおすすめです。
春は過ごしやすい気候なので、長時間身体を動かしても疲れにくいでしょう。
四季折々の自然を見ながら散策したり登山をしたりと、様々な楽しみがあります。
展望台などに行ってみると、春の花々が織りなす絶景を楽しむことができるでしょう。
まとめ
関東には、テーマパークや公園など、春の自然を感じられるスポットが多数あります。
春はお花見をしたりキャンプをしたりと様々な楽しみがあるので、自然の中でリフレッシュするのがおすすめです。
お花見関連のイベントやいちご狩りなど、期間限定の楽しみもあるので、情報を確認しておきましょう。
関東で春のお出かけを楽しめるスポットをチェックし、楽しい思い出を作りましょう。