【関東】6月に開催されるイベント10選!参加する際の注意点もご紹介

※公開日時点の情報です。
「関東で6月に開催されるイベントは?」
「イベントに参加する際の注意点を知りたい」
6月といえば関東で多くのイベントが開催される時期です。
ただ、各イベントの詳細がわからないとなかなか検討できません。
本記事では関東で6月に開催される屋外・屋内のイベント合計10選と、どのようなことに注意が必要かを解説します。
家族や友達と特別な思い出を作りに行きましょう。
1.【屋外】関東で6月に開催されるイベント5選
6月に関東で開催されるおすすめの屋外イベントを5つピックアップしました。
季節ならではの風景や体験が楽しめるイベントばかりなので、ぜひお出かけの参考にしてみてください。
どのイベントも、6月ならではの特別な体験ができるものばかりです。
「行ってみたい」と思ったものがあれば、ぜひ実際に足を運んでみてくださいね。
きっと素敵な思い出になります。
(1)ほたるびより
幻想的で特別な思い出作りができるほたる観賞
この投稿をInstagramで見る
「ほたるびより」は、2025年5月23日(金)から6月29日(日)までの期間、
よみうりランド隣接のフラワーパークで開催されるほたる観賞イベントです。(6月12日(木)は除く)
毎晩21時まで開催しているため、仕事帰りの方もゆっくり訪れやすいのが魅力。
今では地方でもなかなか見られなくなったほたるの幻想的な光を、都心近郊で間近に楽しめる貴重なチャンスです。
イベント期間中は、ほたる勉強会、七夕短冊飾りコーナー、などの体験プログラムも充実しています。
家族連れやカップル、お友達同士での訪問にもおすすめです。
幻想的なほたるの光に包まれる初夏の夜を、ぜひ体験してみてください。
施設名
HANA・BIYORI
住所
東京都稲城市矢野口4015‐1
アクセス
【電車】
京王電鉄相模原線「京王よみうりランド駅」より徒歩約10分
【電車・バス】
小田急電鉄小田原線「読売ランド駅」よりバスでよみうりランドバス停下車徒歩約8分
【車】
中央自動車道調布I.Cより約5㎞
東名高速道路川崎I.Cより約8㎞
営業時間
【HANA・BIYORIガーデンエリア】
10:00~21:00
【花景の湯】
平日:10:00~23:00
土日祝:9:00~23:00
定休日
不定休
入場料
【HANA・BIYORI入園料】
大人(中学生以上):800円
小学生:500円
【花景の湯入館料】
大人:2,300円(2,800円)
小学生:1,300円(1,500円)
※()内は土日祝の料金
駐車場
あり
電話番号
【HANA・BIYORI】
044‐966‐8717
【花景の湯】
044‐966‐1126
公式HP
HANA・BIYORI
(2)メッツァの夏至祭2025
北欧気分満点!メッツァの特別な一日を体験
この投稿をInstagramで見る
2025年5月24日(土)から6月22日(日)まで、メッツァでは北欧の伝統的な夏至祭をテーマにしたイベントが開催されます。
初夏の爽やかな季節にぴったりの湖畔ヨガや、自然の中を歩くノルディックウォーキングフェスティバルなど、アウトドア派にもおすすめのプログラムが満載です。
特に5月24日(土)、6月14日(土)、21日(土)には「ミッドサマーセレモニー」が行われ、夏至のかがり火を囲んだダンスや生演奏が会場を盛り上げます。
友達や家族と一緒に、幻想的な北欧の夏の夜を楽しんでみませんか?
夏の始まりを感じる特別な時間を、メッツァで過ごしましょう。
※イベントの詳細については、こちらもぜひご覧ください。
施設名
メッツァビレッジ
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
平日:10:00~18:00
土日祝:10:00~19:00
※季節・イベントにより変動あり
定休日
不定休
入場料
無料
※一部有料コンテンツあり
駐車場
あり
電話番号
0570-03-1066
公式HP
メッツァビレッジ
(3)ムーミン谷とアンブレラ 2025
ムーミン谷がカラフルに咲き誇る!傘のアート体験
この投稿をInstagramで見る
2025年4月12日(土)から開催中の「ムーミン谷とアンブレラ2025」は、全長約200m・約1,000本の色とりどりの傘が空を覆う、圧巻のアンブレラスカイが見どころのイベントです。
特にフォトジェニックなスポットを探している方におすすめ。幻想的な空間で思い出の一枚を撮ってみませんか?
2025年はムーミン誕生80周年の特別な年。
イベントではムーミンの原点ともいえる物語「小さなトロールと大きな洪水」をイメージしたカラーリングの新作アンブレラオブジェも登場し、いつも以上に鮮やかでドラマチックな空間を演出しています。
また、期間中に開催されるフォト&ムービーコンテストでは、入賞者に素敵なプレゼントが贈られます。あなたの感性で撮った写真や動画をぜひ応募してみてください。
パーク内にはアンブレラを使ったたくさんのフォトスポットがあり、思い思いの場所で撮影を楽しめます。
加えて、期間限定のスペシャルフードやオリジナルグッズも多数登場。お腹も心も満たせるイベントです。
※イベントの詳細については、こちらもぜひご覧ください。
施設名
ムーミンバレーパーク
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~18:00
※季節・イベントにより異なる
定休日
不定休
入場料
【1デーパス(前売)】
おとな:3,900円
こども(4歳~高校生以下):1,000円
【1デーパス(当日)】
おとな:4,300円
こども(4歳~高校生以下):1,300円
※季節・イベントにより異なる
(詳しくはこちら)
駐車場
あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日)
※平日は2時間まで駐車場料金無料
電話番号
0570-03-1066
公式HP
ムーミンバレーパーク
(4)博麗神社夏祭り2025inよみうりランド
フードコラボも!幻想郷の夏まつり
この投稿をInstagramで見る
大人気作品である「東方Project」と、よみうりランドがコラボする夏祭り。
2025年6月13日(金)~8月17日(日)のうち、休園日を除いた日に開催されます。
園内では限定アトラクションやコラボフードが登場し、スタンプラリーやワークショップなど多彩なイベントが目白押し!
昨年よりも新たな企画やグッズも加わり、ファンも初めての方も楽しめる内容にパワーアップしています。
ぜひこの夏、よみうりランドで東方の世界を満喫してください。
施設名
よみうりランド
住所
東京都稲城市矢野口4015‐1
アクセス
【電車・バス】
京王線「京王よみうりランド駅」よりバスで5分
小田急線「読売ランド前駅」よりバスで10分
【車】
中央自動車道稲城I.C・府中スマートI.Cより約6㎞
東名高速道路東名川崎I.Cより約8㎞
営業時間
日によって変動します(詳細はこちら)
定休日
不定休
入場料
【入園料(遊園地の入園のみ)】
おとな(18~64歳):1,800円
中高生:1,500円
小学生/シニア(65歳以上):1,000円
未就学児(3歳以上~小学生未満):1,000円
【ワンデーパス(入園+アトラクション乗り放題)】
おとな:5,800円
中高生:4,600円
小学生/シニア:4,000円
未就学児:2,400円
駐車場
あり
電話番号
044‐966‐1111
公式HP
よみうりランド
(5)旧古河庭園 春のバラフェスティバル 2025
和と洋が調和!優雅なバラに包まれる空間
この投稿をInstagramで見る
和洋折衷の美しい庭園が広がる旧古河庭園で、2025年4月29日(火・祝)から6月30日(月)まで「春のバラフェスティバル」が開催されます。
色とりどりのバラが咲き誇り、香りとともに優雅なひとときを楽しめるバラ好き必見のイベントです。
来園者は現地での投票に加え、X(旧Twitter)を使ってスマホからもお気に入りのバラに投票可能。参加しやすい仕掛けが魅力です。
会場ではバラをモチーフにしたオリジナルグッズのほか、バラの香りがほんのり香るジェラートや、贈り物にぴったりな花鉢の販売も行っています。
春の訪れを感じながら、ゆったりとした時間を過ごしにぜひ足を運んでみてください。
施設名
旧古河庭園
住所
東京都北区西ヶ原1‐27‐39
アクセス
【電車】
JR京浜東北線「上中里駅」より徒歩7分
東京メトロ南北線「西ケ原駅」より徒歩7分
営業時間
9:00~17:00
定休日
年末年始(12月29日~1月1日)
入場料
一般:150円
65歳以上:70円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
駐車場
なし
電話番号
03‐3910‐0394
※旧古河庭園サービスセンター
公式HP
旧古河庭園
2.【屋内】関東で6月に開催されるイベント5選
関東で6月に開催されるおすすめの屋内型イベントを5つピックアップしました。
天候に左右されず、ゆったり楽しめるイベントばかりなので、雨の日のお出かけにもぴったりです。
ぜひ気になるイベントをチェックしてみてくださいね。
(1)NAKED FLOWER AQUARIUM -Blue Blossom
非日常的な空間で美しい海のガーデンを堪能
この投稿をInstagramで見る
2025年4月25日(金)から6月29日(日)まで、品川駅近くの都市型水族館で開催される初夏限定イベント「NAKED FLOWER AQUARIUM -Blue Blossom-」。
「青」と「花」をテーマに、光が揺らめく水槽の中で色鮮やかな花々と生きものたちが共演し、幻想的な世界が広がります。
音楽と映像がシンクロした演出に包まれ、まるで海の中の青い花園を散歩しているかのような非日常体験を楽しめます。
館内にはガーデンカフェも併設されており、ゆったりとした空間でドリンクを味わいながらリラックスするのもおすすめです。
都会の喧騒を忘れて、初夏の涼やかな美しさに浸りに訪れてみてはいかがでしょうか。
施設名
マクセル アクアパーク品川
住所
東京都港区高輪4‐10‐30 高輪プリンスホテル内
アクセス
【電車】
JR山手線・京浜東北線「品川駅」より徒歩約2分
営業時間
10:00~20:00
定休日
―
入場料
【入場券(当日・前日)】
おとな(高校生以上):2,500円
小・中学生:1,300円
幼児(4歳以上):800円
【年間パスポート】
おとな:4,800円
小・中学生:2,500円
幼児:1,500円
駐車場
あり
電話番号
03‐5421‐1111
公式HP
マクセル アクアパーク品川
(2)ホグワーツディナー
魔法の世界を体験しながら食事ができる3日間
この投稿をInstagramで見る
ワーナーブラザーススタジオツアー東京にて、2025年6月18日(水)~20日(金)の期間限定で開催されるホグワーツディナー。
映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」の世界観を再現したホグワーツの大広間で、魔法の世界に浸りながら豪華なディナーを楽しめます。
ディナーの後は館内のスタジオツアーに参加し、映画の舞台裏をじっくり堪能。約5時間にわたる特別な時間を満喫できます。
また、映画の登場人物をイメージしたコスチュームでの参加も可能なため、お気に入りのキャラクターになりきって、魔法の世界をよりリアルに体験しましょう。
ファンなら見逃せない、特別な思い出づくりにぴったりのイベントです。
ぜひこの機会に、ホグワーツの魔法にかかってみてはいかがでしょうか。
施設名
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京-メイキング・オブ・ハリー・ポッター-
住所
東京都練馬区春日町1‐1‐7
アクセス
【電車】
西武鉄道池袋線・豊島線「豊島園駅」より徒歩2分
都営地下鉄大江戸線「豊島園駅」より徒歩2分
【車】
東京外環自動車道大泉I.Cより目白通り沿いに約20分直進、豊玉北六丁目信号より千川通りに入り、豊島園通り入口信号交差点左折、直進
関越自動車道練馬I.Cより目白通り沿いに約15分直進、豊玉北六丁目信号より千川通りに入り、豊島園通り入口信号交差点左折、直進
営業時間
時期によって変動します(詳細はこちら)
定休日
―
入場料
大人(18歳以上):6,500円
中人(12~17歳):5,400円
小人(4~11歳):3,900円
駐車場
あり(要事前予約)
電話番号
050‐6862‐3676
公式HP
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京-メイキング・オブ・ハリー・ポッター-
(3)ひつじのショーン展 with ウォレスとグルミット
キャラクター誕生30周年記念の特別なイベント
この投稿をInstagramで見る
イギリス発の人気ストップモーション・アニメーション、「ひつじのショーン」と「ウォレスとグルミット」の世界をたっぷり楽しめる特別展示会が、2025年5月16日(金)~6月29日(日)まで東京アニメセンターで開催されます。
会場には、約260点もの貴重な展示がズラリ。撮影で実際に使われたコンセプトアートや精巧なジオラマは、ファンならずとも思わず見入ってしまうはずです。
さらに、ここでしか見られない世界初公開の特別展示も登場。キャラクターの魅力や制作の舞台裏を、間近で感じられる貴重なチャンスです。
かわいらしい「ひつじのショーン」と個性豊かな「ウォレスとグルミット」の世界観を満喫して、心温まるひとときを過ごしてみてください。
ぜひこの機会に足を運んで、あの愛らしいキャラクターたちに会いに行きましょう。
施設名
東京アニメセンター
住所
東京都渋谷区神南1丁目21-3 渋谷MODI 2F
アクセス
JR山手線「渋谷駅」より徒歩約3分
営業時間
11:00~19:00
※企画により開館時間が異なる場合あり
定休日
年中無休(施設点検日・展示入替日などで休館の場合あり)
入場料
・企画の観覧には入場料が必要
※企画展により金額が異なる
・ポップアップストアエリア、ストアエリアへの入場料は無料
※内容によって有料の場合あり
駐車場
あり
電話番号
03-6416-3977
公式HP
東京アニメセンター
(4)文具女子博トーキョー
商品数の多さに驚き!心ときめく文具が勢揃い
この投稿をInstagramで見る
文具好きの女性はもちろん、男性もワクワク楽しめる日本最大級の文具イベントが、2025年6月26日(木)~29日(日)に有明のGYM-EXで開催されます。
2017年にスタートして以来、毎年多くのファンを魅了するこのイベント。
なんと2025年は5万点以上の文具が勢ぞろい。
メーカーの方と直接話せるチャンスもあり、文具の使い方やこだわりを聞けるのも嬉しいポイントです。
お気に入りの一品や、新しい発見を探しにぜひ足を運んでみてくださいね。
施設名
有明GYM-EX
住所
東京都江東区有明1丁目10−1
アクセス
ゆりかもめ「有明テニスの森駅」より徒歩約5分
営業時間
8:00~23:00
※イベントにより利用時間が異なる
定休日
ー
入場料
イベントにより金額が異なる
駐車場
関係者用駐車場:約60台
※イベント専用駐車場はなし
電話番号
東京ビッグサイト TEL:03-5530-1111(代表)
公式HP
有明GYM-EX
(5)アーツ・アンド・クラフツとデザイン
モリスの代表作や工芸品・家具の歴史を楽しむ
この投稿をInstagramで見る
アーツ・アンド・クラフツ運動は、ウィリアム・モリスによって始まったモダンデザインの源流として知られています。
茨城県近代美術館では、2025年4月19日(土)から6月29日(日)までの期間、約170点にのぼるテキスタイルや工芸品、家具、書籍などが展示される展覧会を開催します。
日本でも高い人気を誇るデザインや作品を通じて、アーツ・アンド・クラフツの魅力と歴史をじっくりと感じられる貴重な機会です。
開催期間が長いので、ご都合に合わせてゆったりと訪れてみてはいかがでしょうか。
施設名
茨城県近代美術館
住所
茨城県水戸市千波町東久保666‐1
アクセス
【電車】
JR常磐線「水戸駅」より徒歩約20分
【電車・バス】
JR常磐線「水戸駅」よりバスで文化センター入口バス停下車徒歩約5分
【車】
北関東自動車道茨城町東I.Cより約15分
常磐自動車道水戸I.Cより約17分
営業時間
9:30~17:00
定休日
月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
入場料
【所蔵作品展】
一般:360円
高校生:270円
小学生・中学生:200円
満70歳以上:180円
【企画展】
企画展によって異なります(詳細はこちら)
駐車場
あり
電話番号
029‐243‐5111
公式HP
茨城県近代美術館
3.6月のイベントに参加する際の注意点
関東で開催される6月のイベントに参加する際は、天候や混雑、持ち物の準備など、いくつか気をつけたいポイントがあります。
しっかり準備をして、当日を安心・安全に、そしてより楽しく過ごせるようにしておきたいですよね。
そこで、6月のイベントを快適に楽しむための注意点を、以下のようにまとめました。
ぜひ参考にしてくださいね。
(1)持ち物リストをチェック!快適に過ごすための必需品
イベントを思い切り楽しむためには、必要な持ち物として以下を準備しておくことが重要です。
忘れ物があると、せっかくの楽しい時間が台無しになってしまうことも。
以下のリストを参考にして、当日を安心・快適に過ごしましょう。
その日の天候に合わせたアイテム | 雨具(折りたたみ傘やレインコート)、帽子、サングラス、うちわ、防寒具 |
健康管理グッズ | 日焼け止め、虫よけスプレー、常備薬、絆創膏、マスク |
便利アイテム | モバイルバッテリー、レジャーシート、折りたたみチェア、大きめのトートバッグ |
会場限定の必須アイテム | チケット、QRコード、会場マップ |
雨に濡れた、寒い、暑いとなるとせっかくのイベントも楽しさが半減してしまいます。
事前に持ち物を確認して、快適にイベントを楽しめる準備をしておきましょう。
(2)イベント参加前にチェック!安全・快適に楽しむためのポイント
屋内と屋外のイベントでは、必要な持ち物が異なります。
特に注意が必要なのが、屋外イベントです。
雨天時の対策として、雨具やタオル、濡れた物を入れるビニール袋などを持参しましょう。
また、イベントの運営側からの注意事項を事前に確認しておくことも大切です。
入場制限や持ち込み禁止物、再入場可否を調べておきましょう。
イベントによって規約は異なりますが、飲み物や酒類、カメラの持ち込みを禁止しているところもあり、知らずにうっかり持ち込んでしまうことがないように気をつけましょう。
(3)楽しいイベント体験のために!押さえておきたい参加時のマナーと注意点
イベントは多くの人が参加する共有の場です。
だからこそ、周囲の参加者やスタッフ、そして地域の方々への思いやりを忘れずに楽しみましょう。
例えば、話し声や音楽の音量は控えめにし、狭いスペースを占領しすぎないように配慮することが大切です。
また、SNSに投稿する写真や動画は、他の人の肖像権やプライバシーに十分気を配りましょう。
イベント終了後は、出たゴミは必ず持ち帰るか、指定のゴミ箱に捨てて、みんなが気持ちよく過ごせる環境を守りましょう。
これらのマナーを守って、誰もが楽しい思い出を作れるイベントにしてください。
まとめ
関東では6月に多くのイベントが開催されるので、家族や友達とどのイベントに参加しようか話し合っておきましょう。
早めに天気や現地までのアクセスも確認しておきたいですね。
思い出に残る写真もたくさん撮影してみてはいかがでしょうか。
ぜひ楽しんでみてください。
