7月の花火大会特集!家族で楽しめる全国イベント15選

※公開日時点の情報です。
「7月に開催される花火大会って、どこがあるの?」
「人混みを避けて、家族で安心して楽しめる場所を見つけたい」
夏休みの始まりを彩る花火大会は、季節を感じながら特別な思い出をつくれる絶好のイベントです。
せっかくなら、のんびりと夜空を見上げながら、ただ賑やかなだけでなく心に残るひとときを過ごしたいものです。
本記事では、2025年7月に全国で開催される花火大会の中から、ユニークな演出が光るちょっと個性派の大会から、歴史や風情を感じられる情緒豊かな大会まで、さまざまな魅力を持つイベントを厳選してご紹介します。
周辺の観光情報もあわせて掲載していますので、夏のレジャー計画にぜひお役立てください。
1.特別な体験ができる!音楽や野球、レジャーも満喫できる7月の個性派花火大会8選
花火大会といえば、打ち上げられる光と音の競演が最大の見どころです。
さらに、近年は音楽フェスやスポーツイベント、テーマパークとのコラボレーションによって、より体感的なエンターテインメントへと進化を遂げています。
せっかく足を運ぶなら、観るだけでなく体験として心に残る夜にしたいと思う方もいるでしょう。
そこで今回は、7月に開催される全国の花火大会の中から、演出の独自性や会場の特色が光る個性派イベントを厳選しました。
(1)アニメクラシックス アニソン花火
アニソンと花火が完全シンクロ
この投稿をInstagramで見る
王道の花火大会もいいけれど、今年はひと味違う演出を楽しみたいときにぴったりのイベントが「アニメクラシックス アニソン花火」です。
1970〜90年代の名作アニメの世界観と花火を融合させた、まさに全く新しい花火エンターテインメント。
「鉄腕アトム」「科学忍者隊ガッチャマン」「マジンガーZ」など、日本アニメ史を代表するヒーロー&ヒロインたちが、アニソンのリズムに合わせて夜空に舞い踊ります。
アニメ公式映像のスクリーン演出と、シンクロする花火の迫力で、懐かしさと感動が一気に押し寄せる没入体験が楽しめます。
さらに、ジブリアニメの主題歌で知られる井上あずみさんによるスペシャルライブも開催予定。
「となりのトトロ」や「天空の城ラピュタ」の名曲が、生歌とともに花火と夜空を彩ります。
アニメが好きなカップルはもちろん、ちょっと変わった花火大会に行きたい方にもおすすめ。
懐かしさとロマンチックな演出が詰まった、とっておきの夏の思い出になるはずです。
施設名
アニメクラシックス アニソン花火
住所
山梨県 富士川いきいきスポーツ公園 特設会場
アクセス
【電車】
JR身延線「市川大門駅」/「鰍沢口駅」
【車】
中央自動車道「甲府南」ICより約20分
中部横断自動車道「増穂」ICより約3分
甲府より約35分
営業時間
2025年7月5日(土) 19:30〜20:30
※雨天決行、荒天時中止
定休日
ー
入場料
観覧エリアにより異なります(詳細はこちら)
駐車場
臨時駐車場あり
※事前に駐車場券の購入が必要です
電話番号
0570-550-799(アニメクラシックス花火富士川町公演実行委員会)
公式HP
アニメクラシックス アニソン花火
(2)東京競馬場花火 2025
J-POPとリンクする演出に注目
この投稿をInstagramで見る
「音楽と一緒に楽しめる、少し特別な花火大会を探している」そんな方にぴったりなのが、2025年7月2日(水)に開催される『東京競馬場花火2025〜花火と聴きたいJ-POP BEST〜』です。
広大な敷地と抜群のアクセスを誇る会場の競馬場が、14,000発もの花火とJ-POPで彩られる、特別な一夜のステージに変わります。
このイベントの最大の見どころは、名曲のリズムやメロディに合わせて花火が打ち上がる音楽連動型の演出です。「J-POP BEST」をテーマに、昭和から令和までの名曲がラインナップされており、二人の思い出の曲が流れる瞬間もきっとあるはず。
打ち上げ場所と観覧席の距離はおよそ100mと圧倒的な近さで、色・高さ・タイミングまで計算された演出が、音と光が一体となるような没入感を生み出します。
東京で最も早く開催される夏の花火イベントとして定着し、今年は昭和100年という記念の年にふさわしい、感動のステージが用意されています。
施設名
東京競馬場花火2025
住所
東京都府中市日吉町1-1
アクセス
【電車】
JR武蔵野線・南武線「府中本町駅」より徒歩5分
京王線「府中駅」より徒歩10分
営業時間
2025年7月2日(17:00開場 19:30開演)
定休日
-
入場料
ダイナミックゾーン(立見)
7,150円
駐車場
あり
電話番号
042-363-3141
公式HP
東京競馬場花火2025
(3)メッツァの北欧花火2025
北欧の世界観で幻想的な夜を演出
この投稿をInstagramで見る
北欧の豊かな自然と文化を五感で楽しめる「メッツァビレッジ」で、2025年夏も話題の花火イベント「メッツァの北欧花火2025」が開催されます。
湖畔で打ち上がる花火が、今年もまた来場者を幻想的な世界へと誘います。
フィンランドやスウェーデン、デンマークなど北欧8カ国の大使館やスタッフの協力を得て、それぞれの国旗カラーや音楽に合わせた15分間の打ち上げ花火を展開しているイベントです。
注目はクライマックスに打ち上がる、迫力の尺玉3連発。
水面に反射する光と音の美しい調和が、ほかの花火大会では味わえない北欧ならではの世界観を作り上げます。
北欧のように穏やかな時間を大切にしたいカップルにも、自然の中でのびのび過ごしたいファミリーにもぴったりのイベントです。
また、メッツァビレッジには、自然に囲まれたロケーションの中に、北欧雑貨店やレストラン、アクティビティエリアが点在しています。
この夏は、心がほどけるような北欧の空気の中で、忘れられないひとときを過ごしてみませんか。
「メッツァの北欧花火2025」の開催日程や詳細については、こちらをご覧ください。
施設名
メッツァの北欧花火2025
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車・バス】
西武線「飯能駅」よりバスで13分
営業時間
7月 12日、19日、20日、26日
8月 2日、10日、11日、12日、16日
9月 13日、14日、20日、21日
7月8月は19:40~ 9月は19:00~(約15分間)
定休日
-
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0570-03-1066
公式HP
メッツァの北欧花火2025
(4)横浜ナイトフラワーズ 2025
夜景と融合した都市型花火ショー
この投稿をInstagramで見る
7月に横浜で花火大会を楽しむなら、「横浜ナイトフラワーズ2025」がおすすめです。
横浜港周辺を舞台に、週末を中心として年間を通じて開催されるこのイベントは、夏の横浜を象徴する花火大会のひとつ。
特に2025年7月は、5日(土)と12日(土)の開催が予定されており、夏休み前のお出かけとしてもぴったりです。
1回あたり約5分間と短時間ながら、約150発の花火がテンポよく打ち上がるため、カフェ帰りやディナー前後など、気軽に立ち寄って楽しめるのが大きな魅力。
みなとみらい・赤レンガ倉庫・大さん橋など、アクセスの良いスポットから無料で鑑賞できるのも嬉しいポイントです。
周辺にはレストランや公園が多く、カップルの夜デートにも、小さな子ども連れのファミリーにもおすすめ。
なお、打ち上げ場所は日によって異なり、新港ふ頭や大さん橋から花火が上がる予定です。開始の約1時間前からは、打ち上げ周辺の立ち入りが制限されるため、あらかじめ鑑賞場所を確認しておくとスムーズに楽しめます。
暑さがやわらぐ夕方以降の時間帯に、美しい夜景とともに楽しむ花火大会は、夏の特別な思い出になること間違いなしです。
施設名
横浜ナイトフラワーズ 2025
住所
横浜港(新港ふ頭、大さん橋)
アクセス
【電車】
みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩10分(新港ふ頭)
みなとみらい線「日本大通り駅」より徒歩7分(大さん橋)
営業時間
7月5日(土)19:30〜19:35(新港ふ頭)
7月12日(土)19:30〜19:35(大さん橋)
※8月以降の予定はこちら
定休日
ー
入場料
無料
駐車場
なし
電話番号
045-663-7267
公式HP
横浜ナイトフラワーズ 2025
(5)スターライトイリュージョン
夜のテーマパークで楽しむ光と音の共演
この投稿をInstagramで見る
和歌山マリーナシティの夜が、音楽と光と花火でにぎやかに染まる「スターライトイリュージョン2025」が、今年も開催されます。
音楽と花火がシンクロする華やかな演出で、カップルの夜デートにも、家族でのお出かけにもぴったりの人気イベントです。
見どころは、最大7号玉を含む迫力満点の構成と、観覧エリアと打ち上げ場所の近さ。
目の前で弾ける花火の音と振動が全身に響き、夏の夜を思いきり盛り上げてくれます。
2025年は、7月20日(土)から9月14日(日)までの計7日間で実施される予定で、いずれも観覧無料です。
最新の打ち上げ技術と音響演出が融合した花火は、毎回異なる構成で展開されるため、何度訪れても新鮮な気持ちで楽しめるでしょう。
B’zやあいみょんといった人気アーティストの楽曲に乗せて花火が打ち上がる回も予定されており、音楽好きにも見逃せない内容です。
施設名
スターライトイリュージョン2025
住所
和歌山マリーナシティ(西側防波堤)
アクセス
【電車】
JR「和歌山駅」/「南海和歌山市」駅よりバス「マリーナシティ」下車すぐ
営業時間
7月20日(日) 19:45~(約10分間)
※8月以降の予定はこちら
定休日
ー
入場料
ー
駐車場
ー
電話番号
0570-064-358
公式HP
スターライトイリュージョン2025
(6)神宮花火ナイター
野球と花火のコラボが叶う夏の夜
この投稿をInstagramで見る
神宮花火ナイターは、東京・明治神宮野球場で開催される、夏ならではの野球×花火×音楽の三冠イベントです。
東京ヤクルトスワローズが主催するナイトゲームで、5回裏が終わるタイミングに夜空を彩る300発の花火が打ち上がります。
ビール片手に応援する大人から、初めて野球場を訪れる子どもまで、幅広い世代に人気。
特に家族連れにとっては、観戦の楽しさと花火の感動が一度に味わえる特別な時間となるでしょう。
野球ファンの人はもちろん、普段、野球観戦をしない人も楽しめるイベントです。
スワローズを応援しつつ、場内のわくわく感に包まれたあと、5回裏終了と同時に打ち上がるパターン花火に思わず歓声が沸き上がります。
カップルで訪れるなら、スタジアム特有の一体感と高揚感、そして目の前で打ち上がる花火のロマンチックな演出が、夏の思い出に花を添えてくれるはず。
なお、2025年は7月19日(土)から8月31日(日)まで、計21試合で開催が予定されています。
スワローズの熱い試合と、真夏の夜空を彩る花火のコラボをぜひ体感してみてください。
施設名
神宮花火ナイター
住所
新宿区霞ケ丘町3-1(明治神宮野球場)
アクセス
【電車】
東京メトロ「外苑前駅」より徒歩5分
営業時間
7月19日(金)~21日(日)横浜DeNA戦
7月26日(金)~28日(日)広島戦
※8月以降の予定はこちら
定休日
ー
入場料
無料
駐車場
ー
電話番号
0570-03-5589
公式HP
神宮花火ナイター
魅力的な関東の花火大会についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせて参考にしてみてくださいね。
(7)2025岡山国際サーキット花火大会 produced by 磯谷煙火店
本格花火と迫力の演出が融合
この投稿をInstagramで見る
岡山国際サーキットという非日常の舞台で、2025年7月19日(土)に開催される「2025 岡山国際サーキット花火大会 produced by 磯谷煙火店」は、一大エンタメイベントです。
F1やスーパー耐久などモータースポーツで知られるサーキットが、昼から夜にかけて花火×笑い×ドリフトの賑わいに変貌。
開場は13時から、キッズダンスやお笑い芸人・笑い飯のショー、さらには迫力のドリフトパフォーマンスなど、花火までの時間も大興奮の体験ステージが続きます。
花火のプロデュースを担うのは、伝統と革新で知られる花火師・磯谷煙火店。
最大10号の尺玉や、音楽とシンクロさせるオリジナル「メロディー花火」など、視界いっぱいに広がる壮大な演出は、まるで映画のラストシーンを観ているかのよう。
家族で一日中楽しめる充実の体験型イベントでありながら、非日常のロマンチックな演出はカップルの夏の思い出にも最適。
ドキドキと笑顔が詰まった、ここだけの特別な花火体験を、ぜひ体感してみてください。
施設名
2025岡山国際サーキット花火大会 produced by 磯谷煙火店
住所
岡山県美作市滝宮1210
アクセス
【車】
中国自動車道「美作」ICより約30分
営業時間
2025年7月19日 19:45~20:45(予定)
定休日
ー
入場料
観覧エリアにより異なります(詳細はこちら)
駐車場
あり(有料)
電話番号
0868-74-3311(岡山国際サーキット)
公式HP
2025岡山国際サーキット花火大会 produced by 磯谷煙火店
(8)ムツゴロウ王国芦刈夏まつり2025
干潟と一体化したユニークな会場
この投稿をInstagramで見る
ムツゴロウ王国芦刈夏まつりは、佐賀県小城市の海遊ふれあいパークを舞台に、地域の伝統と花火が融合する個性派イベントです。
打ち上げ花火はもちろん、有明海に面した開放感あふれるロケーションで、特別な夏のひとときを楽しめるのがこのイベントの魅力です。
18時の開場後には、地元の子どもたちによるお遊戯や、太鼓の力強いパフォーマンスが始まります。
また、太鼓浮立(ぶりゅう)と呼ばれる迫力ある和太鼓演奏が披露されるため、会場は温かい雰囲気に包まれることでしょう。
太鼓の響きと波音、そして夜空を彩る花火が一体となった瞬間は、まさに日本の夏の醍醐味。
観覧は全席無料で、親子でのお出かけにも、お友達やパートナーとの夏の思い出作りにもおすすめ。
今年の夏は、ムツゴロウ王国で、世代を問わず楽しめる本物の夏まつりを体験してみてはいかがでしょうか。
施設名
ムツゴロウ王国芦刈夏まつり2025
住所
佐賀県小城市芦刈町永田2753-2付近
アクセス
【電車】
JR長崎本線「牛津駅」よりタクシーで約15分
【車】
有明海沿岸道路「芦刈南」ICより約10分
営業時間
2025年7月13日(日) 20:00~21:00(予定)
定休日
ー
入場料
無料
駐車場
あり(無料)
電話番号
090-2584-2422(まちづくり事務局)
公式HP
ムツゴロウ王国芦刈夏まつり2025
2.歴史ある風情を感じる!7月開催の花火大会7選
伝統あるお祭りとともに開催される花火大会には、その土地ならではの文化や情緒が息づいています。
屋台のにぎわいや神輿の掛け声、そして夜空に広がる鮮やかな花火が、夏の記憶をより深く刻んでくれるでしょう。
ここでは、由緒ある祭事とともに楽しめる7月開催の花火大会を厳選。
ノスタルジックな雰囲気に包まれながら、家族でゆっくり過ごせる夏の夜をご紹介します。
(1)さのよいファイヤーカーニバル 2025
お祭り騒ぎの中で夜空を彩るショー
この投稿をInstagramで見る
さのよいファイヤーカーニバル 2025は、熊本・荒尾市のグリーンランド遊園地で開催される、歴史とエンタメが交差する夏の一大祭です。
1903年(明治36年)から長い歴史を有し、今年もその伝統を受け継いで、2025年7月12日(土)と13日(日)の2日間に渡り繰り広げられます。
12日の20時からは、およそ30分で約1万発の花火が打ち上げられる圧巻のショーが開幕。
色とりどりの花火が夜空を彩り、子どもも大人も思わず歓声をあげたくなる感動体験が待っています。
音楽と完全にシンクロした「ミュージックスターマイン」で、約150mものワイド幅を一面に染め上げ、その美しさと迫力に心を奪われることでしょう。
そして翌13日には、九州内外から集まった個性豊かな踊り子たちによるさのよい踊りコンテストが開催。
九州内外から集まったチームが一致団結し、観客に感動と熱気を届けます。
夏の夜空に輝く伝統と演出のハーモニーを楽しんでみてください。
施設名
さのよいファイヤーカーニバル 2025
住所
熊本県荒尾市緑ヶ丘
アクセス
【電車】
JR西鉄「大牟田駅」よりバスでグリーンランド正門前停留所下車
【車】
九州自動車道「南関」ICより約20分
営業時間
7月12日(土) 9:30 ~ 23:00花火が翌日(7月13日)に順延された場合は 9:30 ~ 17:00
7月13日(日) 9:30 ~ 17:00前日の花火が順延された場合は 9:30 ~ 23:00
定休日
不定休
入場料
【入場券】
おとな(高校生以上):2,000円
こども(小学生・中学生):1,000円
幼児(3歳~未就学児):1,000円
シニア(65歳以上):1,000円
【入場券+フリーパス】
おとな(高校生以上):6,000円
こども(小学生・中学生):5,000円
幼児(3歳~未就学児):3,800円
シニア(65歳以上):3,800円
駐車場
あり
電話番号
0968-66-1112
公式HP
さのよいファイヤーカーニバル 2025
(2)第72回 安倍川花火大会
静岡を代表する規模と歴史を誇る名物大会
この投稿をInstagramで見る
第72回安倍川花火大会は、静岡市民にとって戦後復興と平和の祈りを込めた歴史ある催しです。
1953年(昭和28年)に戦没者慰霊のために始まり、以来70年以上にわたり、静岡の夏を彩る風物詩として受け継がれてきました。
2025年の開催は7月19日(土)19:30〜21:00に安倍川河川敷で行われ、伝統と感動の夜が再び訪れます。
当日は、2尺玉や尺玉、大型スターマイン、仕掛け花火など多彩な演出が約1万〜1万5千発にわたり打ち上がります。
特にフィナーレの連続攻勢スターマインは圧巻で、夜空に咲く大輪が川面に映り、まるで光の絨毯のような光景に。
静岡の歴史と自然、そして光と音の演出が重なり合う、忘れられない一夜となるでしょう。
家族でにぎやかに、恋人としっとりと、どちらの過ごし方でも、きっと心に残る夏の思い出になります。
施設名
第72回 安倍川花火大会
住所
安倍川河川敷(田町三丁目付近)
アクセス
【電車】
JR「静岡駅」よりタクシーで約10分
営業時間
2025年7月19日(土) 19:30~21:00
定休日
ー
入場料
無料
駐車場
なし
電話番号
054-221-7199
公式HP
第72回 安倍川花火大会
(3)豊橋祇園祭
伝統とモダンが融合した歴史ある花火大会
この投稿をInstagramで見る
豊橋祇園祭は、江戸時代から続く三河地方を代表する歴史ある夏祭りです。
その名は「三州吉田の花火祭り」として知られ、伝統の祭礼と迫力ある花火が一体となる東三河最大級のイベントとなっています。
2025年の豊橋祇園祭は、7月18日(金)に吉田神社境内で手筒花火などの奉納行事が行われ、翌7月19日(土)には豊川河畔で打ち上げ花火が夜空を彩る予定です。
花火大会当日の19日には、約1万2千発もの打ち上げ花火やスターマイン、水上仕掛けなどが次々と登場。
なかでも全長140mにおよぶ大スターマインは圧巻で、清流に映る光と音が川面一帯を幻想的に包み込みます。
広い河川敷でレジャーシートを広げてゆったり過ごせるので、家族連れでも安心して楽しめます。
一方で、水辺に映えるロマンチックな花火の演出は、大人のカップルにも心に残る夏の思い出を届けてくれるでしょう。
豊橋祇園祭で、大切な人と一緒に、夏ならではの特別な一夜を楽しんでみてはいかがでしょうか。
施設名
豊橋祇園祭
住所
豊橋市関屋町2番地(吉田神社)
アクセス
【電車】
名鉄名古屋本線「豊橋駅」より 徒歩約20分
営業時間
7月18日(金) 18:30~
7月19日(土) 18:00~
7月20日(日) 16:30~
定休日
ー
入場料
有料
駐車場
なし
電話番号
0532-53-5528(豊橋祇園祭奉賛会事務局)
公式HP
豊橋祇園祭
(4)第77回 鎌倉花火大会
海に映る花火が幻想的な夏の風物詩
この投稿をInstagramで見る
第77回 鎌倉花火大会は、古都・鎌倉ならではの風情をたっぷり味わえる、歴史ある夏の風物詩です。
2025年は7月18日(金)、由比ヶ浜・材木座海岸を舞台に開催される予定です。
見どころは、約2,500発の花火が織りなすダイナミックな演出。
その中でも注目なのが、鎌倉の名物「水中花火」です。
花火を船上から海に落とし、海面にふわりと浮かび上がる大輪の光は、幻想的でどこか儚さを感じさせる美しさ。
夜の海と相まって、鎌倉ならではの情緒あるひとときを演出します。
当日は約16万人の来場が予想されていますが、有料席や砂浜限定エリアも用意されているので、家族で安心して座って鑑賞したり、カップルでゆったりとロマンチックな時間を過ごしたりと、スタイルに合わせて楽しめます。
この夏、家族みんなで楽しむ思い出の一夜に、あるいは大切な人との心に残る時間に、鎌倉花火大会を選んでみてはいかがでしょうか。
施設名
第77回 鎌倉花火大会
住所
鎌倉海岸(由比ヶ浜海岸、材木座海岸)
アクセス
【電車】
江ノ島電鉄「由比ヶ浜駅」または「和田塚駅」より徒歩5分
営業時間
2025年7月18日(金) 19:20~20:10
定休日
ー
入場料
無料(有料席あり)
駐車場
なし
電話番号
0467-23-3050(鎌倉花火大会実行委員会)
公式HP
第77回 鎌倉花火大会
(5)富士山・河口湖山開き花火大会
富士山を背景にした絶景と感動の競演
この投稿をInstagramで見る
富士山・河口湖山開き花火大会は、山梨県富士河口湖町で、例年7月の第1土曜日に開催されます。
2025年は7月5日の20時から約20分間、約2,000発の花火が打ち上げられる予定です。
この花火大会の最大の特徴は、雄大な富士山を背景に、美しい河口湖の水面に花火が映り込むという、他では見られない絶景を楽しめること。
早打ちやスターマイン、斜め打ち花火、尺玉など、趣向を凝らした多彩な花火が夏の夜空を彩ります。
河口湖畔のどこからでも比較的見やすく、混雑も他の大規模花火大会と比べて落ち着いているため、小さなお子さま連れの家族にも安心。
また、湖畔で並んで座りながらロマンチックな時間を過ごしたいカップルにもおすすめです。
富士山のシルエットとともに楽しむ花火は、きっと夏の忘れられない思い出になりますよ。
施設名
富士山・河口湖山開き花火大会
住所
大池公園、河口湖畔畳岩、船津浜
アクセス
【電車】
富士急行河口湖駅」より河口湖周遊バスRedLineハーブ館前で下車すぐ
【車】
中央自動車道「河口湖」ICより10分
営業時間
2025年7月5日(土) 20:00~20:20
定休日
ー
入場料
無料(有料席なし)
駐車場
あり
電話番号
0555-28-5177 (富士河口湖町観光連盟)
公式HP
富士山・河口湖山開き花火大会
(6)御田祭の里花火大会
田園風景の中に咲く癒しの打ち上げ
この投稿をInstagramで見る
御田祭の里花火大会は、約1,000年の歴史を誇る伝統的な田植え祭り「御田祭」の前夜祭として行われる花火大会です。
2025年は、7月5日(土)の20:15〜21:00まで、葉桜ふれあい公園を中心に約1,100発の花火が打ち上げられる予定です。
花火大会の前日には「御田祭」が開催され、伝統的な農耕神事や日向田植唄の全国大会、さらに地元のグルメが楽しめるふるさとうまいもん広場など、地域の文化と風情を感じられる催しも盛りだくさん。
会場周辺には無料の駐車場も用意されているので、車でのアクセスも安心です。
自然に囲まれた穏やかな環境の中で、小さなお子さん連れの家族も、のんびりと過ごしたいカップルも、心地よく夏の夜を満喫できます。
美郷町の自然豊かな環境の中で、歴史と文化を感じながら楽しめる御田祭の里花火大会は、2025年の夏の思い出作りにぴったりのイベントです。
施設名
御田祭の里花火大会
住所
宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代
アクセス
【電車】
日豊本線「日向市駅」よりバスで美郷町役場前停留所下車、徒歩5分
【車】
東九州道「日向」ICより約40分
営業時間
【御田祭の里花火大会(葉桜ふれあい公園)】
2025年7月5日(土)20:15~21:00
定休日
年末年始(12月31日から1月3日)、毎月第1・3月曜日(7月1日~9月15日を除く)、6月16日~6月30日(プール転換作業期間)
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0982-66-3603(御田祭実行委員会)
公式HP
御田祭の里花火大会
(7)ふじおかおいでん夏まつり
ご当地感あふれる屋台と迫力の打ち上げ
この投稿をInstagramで見る
ふじおかおいでん夏まつりは、愛知県豊田市藤岡地区で行われる夏のイベントです。
2025年は7月5日(土)16:00〜21:00に、藤岡コミュニティ広場を会場に開催されます。
豊田市最大の祭典「豊田おいでんまつり」の一環として開かれるこのお祭りは、地元の人たちの熱気と伝統がギュッと詰まった、夏の風物詩です。
注目は、17:00からスタートする「おいでん踊り」。
個性豊かな衣装に身を包んだ踊り連が、エネルギッシュなパフォーマンスで会場を沸かせます。
そして、祭りのフィナーレを飾るのは、20:20から打ち上げられる約1,000発の花火。
音楽に合わせて打ち上がるメロディ花火は、子どもも大人も思わず見とれる美しさ。
ちょっとロマンチックな雰囲気もあるので、カップルの夏デートにもぴったりです。
有料席はありませんが、広い無料観覧エリアもあるので、レジャーシートを敷いてのんびり観られるのも嬉しいポイント。
夜店で買ったグルメを片手に、夏らしさをたっぷり味わえます。
ふじおかおいでん夏まつりで、夏の高揚を丸ごと味わってみてはいかがでしょうか。
施設名
ふじおかおいでん夏まつり
住所
藤岡飯野町仲ノ下1040-1(藤岡コミュニティ広場)
アクセス
【電車】
名鉄豊田線「豊田市駅」よりバスで藤岡支所停留所下車、徒歩5分
【車】
東海環状道「豊田藤岡」ICより約10分
営業時間
7月5日(土)16:00~21:00
(踊り開始時間 17:00)
定休日
ー
入場料
ー
駐車場
あり
電話番号
0565-76-6108(藤岡観光協会)
公式HP
ふじおかおいでん夏まつり
まとめ
今回は、7月に開催される全国の花火大会の中から、家族で楽しめる個性派のイベントや、歴史ある風情を感じられる大会を厳選してご紹介しました。
音楽やアニメ、スポーツなどのエンターテインメントと花火が融合した新しいスタイルの花火大会から、伝統的なお祭りの中で楽しむ花火大会まで、さまざまなシーンにぴったりなイベントが揃っています。
小さなお子さまと一緒に安心して楽しめる大会も、ロマンチックな夜を過ごしたいカップルにぴったりの大会が勢揃い。
今年の夏はぜひ、あなたらしい過ごし方で花火を楽しんでみてはいかがでしょうか。
