8月の花火大会おすすめ15選|夏休みに行きたい全国のイベントまとめ

※公開日時点の情報です。

「8月に開催される花火大会に行きたいけれど、人混みはできれば避けたい」

「家族で、あるいは恋人と、ゆったりと花火を楽しめる場所はないかな?」

夏の夜空を彩る花火大会は、家族でにぎやかに楽しむのも、大切な人と静かに眺めるのも素敵なひととき。

せっかくのお出かけなら、落ち着いた雰囲気の中で、自分たちらしいスタイルで楽しめる場所を選びたいものです。

そこで本記事では、2025年8月に開催される花火大会の中から、関東から日帰りで行ける花火大会と旅行ついでに訪れたい全国の花火大会に分けてご紹介します。

家族連れでもカップルでも楽しめる、とっておきの花火大会で、心に残る夏の思い出をつくってみてはいかがでしょうか。

1.テーマ性のある8月の花火大会5選【関東から日帰りOK】

8月は夏の風物詩である花火大会が各地で開催されています。

そのなかでも今年はテーマ性に注目してみてはいかがでしょうか。

ただ打ち上がるだけでなく、趣向を凝らした演出やコンセプトを持つ花火大会は、忘れられない夏の思い出になるでしょう。

ここでは、関東エリアから日帰りでも楽しめる、個性あふれるテーマの花火大会を厳選してご紹介します。

テーマ性のある8月の花火大会5選

  1. メッツァの北欧花火2025
  2. りんどう湖花火大会
  3. 西武園ゆうえんち ナイト花火フェス
  4. いたばし花火2025
  5. サザンビーチちがさき花火大会

(1)メッツァの北欧花火2025

北欧の世界で楽しむ癒しの湖上花火

 

この投稿をInstagramで見る

 

メッツァ公式(@metsavillage)がシェアした投稿

「メッツァの北欧花火2025」は、埼玉県飯能市の北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」で開催される、北欧文化と花火が融合したユニークなイベントです。

北欧8ヶ国の大使館・大使館スタッフおすすめの音楽をBGMに、国旗の色をイメージした打ち上げ花火が約15分間にわたって披露されます。

また、花火だけでなく、会場内では北欧のグルメや雑貨を楽しめるショップも充実しており、一日中ゆったりと過ごせるのも魅力。

昼間は森や湖を散策してリラックスし、夜は音楽と花火に包まれる特別なひとときを味わえます。

カップルでロマンチックに、あるいは家族でのんびりと、どんな過ごし方にも寄り添ってくれるイベントで、夏の思い出づくりにぴったりです。

メッツァの北欧花火2025」の開催日程や詳細については、こちらご覧ください。

施設名 メッツァの北欧花火2025
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス 【電車・バス】
西武線「飯能駅」よりバスで13分
営業時間 7月 12日、19日、20日、26日
8月 2日、10日、11日、12日、16日
9月 13日、14日、20日、21日
7月8月は19:40~ 9月は19:00~(約15分間)
定休日
入場料 無料
駐車場 あり
電話番号 0570-03-1066
公式HP メッツァの北欧花火2025

(2)りんどう湖花火大会

動物とのふれあいも楽しめるレジャー型花火

那須高原の自然に包まれたりんどう湖ファミリー牧場では、夏を彩る花火大会が開催されます。

那須高原のりんどう湖を舞台に繰り広げられ、幻想的な水中・水上花火や大迫力のスターマインが特徴です。

2025年8月の開催日は、2日・9日〜11日・13日〜16日・23日の計9日間。

各回の花火打ち上げ数は、通常日が約3千発、8月13日・14日は約6千発と、規模も大きく、夜空と湖面を彩る美しい光のショーが楽しめます。

さらに、昨年も好評だった音楽と連動した「音楽花火」も予定されており、リズムと光が融合する華やかな演出は必見。

ロマンチックなひとときを過ごしたいカップルにも、特別な思い出を作りたい家族旅行にもおすすめです。

施設名 りんどう湖花火大会
住所 那須高原りんどう湖ファミリー牧場園内
アクセス 【車】
東北道「那須」ICより約10分
営業時間 8月13日(水)〜8月16日(土)、8月23日(土)
※開催時間(全日程):19:00〜19:30
※7月・9月の開催予定はこちら
定休日
入場料 大人:1,600円、3才〜小学生:800円
※観覧には那須高原りんどう湖ファミリー牧場の入園料が必要です。
駐車場 あり(有料)
電話番号 0287-76-3111(那須高原りんどう湖ファミリー牧場)
公式HP りんどう湖花火大会

(3)西武園ゆうえんち ナイト花火フェス

昭和の世界観で楽しむエンタメ型花火

西武園ゆうえんちの「ナイト花火フェス」は、埼玉県所沢市の遊園地「西武園ゆうえんち」で開催される、音楽と花火が融合した夏の一大イベントです。

花火の打ち上げは毎回19:30からスタートし、約7分間にわたって「レッツゴー!レオランド」エリアで展開されます。

この花火フェスの最大の魅力は、なんといっても音楽とシンクロする迫力満点の演出。

音楽に合わせて、花火が色とりどりに変化し、視覚と聴覚の両方で観客を魅了します。

そして、打ち上げ場所が観客の目の前という、臨場感あふれる迫力も魅力のひとつ。

視界を覆い尽くす花火と、全身で感じる音と振動は、他の花火大会ではなかなか味わえません。

週末のお出かけに、ちょっと特別な夏の夜を過ごしたい方にぴったりです。

家族連れでワイワイ楽しむのはもちろん、恋人とのロマンチックな夜や、友達との思い出づくりにいかがでしょうか。

施設名 西武園ゆうえんち ナイト花火フェス
住所 埼玉県所沢市山口2964
アクセス 【電車】
西武鉄道山口線「西武園ゆうえんち駅」より徒歩すぐ
【車】
関越自動車道「所沢」ICより約15分
営業時間 2025年7月19日(土)〜9月15日(祝)の土日祝、8月11日(月)〜8月15日(金)
※開催時間(全日程):19:30〜
定休日
入場料 観覧席によって異なります(詳細はこちら
駐車場 あり(有料)
電話番号 04-2929-5354
公式HP 西武園ゆうえんち ナイト花火フェス

(4)いたばし花火2025

都内で見られるダイナミックな打ち上げ

「いたばし花火大会2025」は、東京都板橋区の荒川河川敷で開催される、都内屈指のスケールを誇る花火大会です。

例年、荒川を挟んで対岸の埼玉県戸田市で開催される「戸田橋花火大会」と同時に行われ、両岸合わせて約1万5千発の花火が打ち上げられます。

この同時開催により、両岸からの花火を一度に楽しむことができ、圧倒的な迫力を体感できます。

この大会の特徴は、東京最大の大玉「尺五寸玉(15号玉)」の打ち上げです。

直径約360mに広がるその迫力は、都内ではここでしか体験できません。

また、幅300mにわたって流れ落ちる「ナイアガラの滝」や、花火師10人による新作花火の競演も見どころのひとつ。

カップルで特別な夜を過ごしたい方にも、家族や友人とにぎやかに楽しみたい方にもおすすめです。

ただし毎年約57万人以上が訪れる人気イベントのため、当日は大変混雑します。

特に終了後は最寄り駅で入場規制がかかることもあるため、早めの行動やアクセスルートの確認をしておくと安心です。

タイミングと場所を工夫して、自分だけの特別な瞬間を楽しんでみてください。

施設名 いたばし花火2025
住所 東京都板橋区(荒川河川敷)
アクセス 【電車】
都営三田線「高島平駅」「西台駅」「蓮根駅」より徒歩約20分
営業時間 2025年8月2日(土) 19:00〜
※小雨決行、荒天時中止
定休日
入場料 無料(有料観覧席あり)
駐車場 なし
電話番号 03-3579-2255(板橋区観光協会)
公式HP いたばし花火2025

(5)サザンビーチちがさき花火大会

海辺の開放感のなかで楽しむ穏やかな夏の夜

「サザンビーチちがさき花火大会」は、2025年8月2日に神奈川県茅ヶ崎市のサザンビーチちがさきで開催される、湘南の夏の風物詩です。

打ち上げは約40分間・約2千発の花火が夜空を彩り、会場全体が大いに盛り上がります。

この花火大会の最大の魅力は、海面に映る花火の美しさを堪能できること。

家族で夏の思い出を作りたい方はもちろん、友人やパートナーと一緒に非日常のひとときを過ごしたい方にもおすすめです。

会場となるサザンビーチちがさきは、茅ヶ崎駅から徒歩約20分の距離にあり、当日は多くの人で賑わいます。

花火大会終了後は駅周辺で入場規制がかかる場合もありますので、早めの移動を心がけましょう。

施設名 第51回サザンビーチちがさき花火大会
住所 神奈川県茅ヶ崎市中海岸
アクセス 【電車】
JR相模線「茅ケ崎駅」より徒歩20分
営業時間 8月2日(土)19:30〜20:10
※荒天時中止
定休日
入場料 無料(有料観覧席あり)
駐車場 なし
電話番号 0467-84-0377
公式HP 第51回サザンビーチちがさき花火大会

魅力的な関東の花火大会についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせて参考にしてみてくださいね。

2.夏本番!全国で楽しめる8月開催の花火大会おすすめ

いよいよ夏本番の8月は、全国各地で夜空を彩る花火大会が数多く開催されます。

観光地を訪れたあとに、美しい花火で一日を締めくくる。

そんな夏の楽しみ方を計画している方も多いのではないでしょうか。

迫力満点の尺玉や、音楽と連動した演出が魅力の大会、歴史ある地域で開催される伝統的な花火など、全国には魅力的なイベントが盛りだくさん。

旅先での時間をさらに特別なものにしてくれる花火大会は、夏の思い出づくりにもぴったりです。

今回は、観光とあわせて楽しめる「旅行ついでに立ち寄りたい」花火大会を10選ご紹介します。

夏のお出かけ先を選ぶヒントとして、ぜひチェックしてみてください。

全国で楽しめる8月開催の花火大会おすすめ10選

  1. 河口湖湖上祭
  2. 熱海海上花火大会
  3. 長岡まつり大花火大会
  4. 大曲の花火
  5. さがみ湖湖上祭花火大会
  6. 松江水郷祭 湖上花火大会
  7. 福山夏まつり あしだ川花火大会
  8. 山中湖「報湖祭」花火大会
  9. 諏訪湖サマーナイト花火
  10. 石和温泉鵜飼花火

(1)河口湖湖上祭

富士山と湖が織りなす絶景の花火大会

「河口湖湖上祭」は、100年以上の歴史を誇る富士五湖最大規模の花火大会です。

2025年の開催は8月5日(火)に予定されており、19:45から約1時間、約1万発の花火が夜空を華やかに彩ります

特に音楽と連動したミュージカルスターマインや湖面に広がる孔雀花火など、迫力ある演出が特徴。

音楽と花火が見事にシンクロし、観客を幻想的な世界へと誘います。

打ち上げられる花火の規模や迫力はもちろんのこと、その演出に込められた芸術性も一見の価値があり

家族でにぎやかに楽しむのはもちろん、ゆったりとした雰囲気の中で二人だけの時間を過ごしたいカップルにもおすすめです。

会場周辺では、地元グルメの屋台やイベントも充実しており、昼間の観光から夜のフィナーレまで、旅の1日をまるごと満喫できます。

夏の思い出を彩る一夜を、河口湖の花火大会でぜひ体験してみてください。

施設名 河口湖湖上祭
住所 山梨県富士河口湖町河口湖畔船津浜・平浜
アクセス 【電車】
富士急行「河口湖駅」より徒歩15分
【車】
中央自動車道「河口湖」ICより河口湖方面へ
営業時間 8月5日(火) 19:45〜20:40
定休日
入場料 無料
駐車場 あり(無料)
電話番号 0555-72-6700(河口湖観光協会)
公式HP 河口湖湖上祭

(2)熱海海上花火大会

温泉街で楽しむ海上の大輪

「熱海海上花火大会」は、静岡県熱海市で開催される、四季折々の美しい花火を楽しめる大会です。

2025年8月の夏季開催は、5日・8日・18日・25日の4日間、いずれも20:15〜20:40に熱海湾で行われます。

この花火大会は、1952年(昭和27年)に始まり、以来多くの人々に親しまれてきました。

特に夏の大会では、約5千発の花火が打ち上げられ、夜空と海面が鮮やかに彩られます。

会場となる熱海湾は、三方を山に囲まれたすり鉢状の地形のため

花火の音が山々に反響し、その迫力ある音響効果を体験できます

日中は海岸沿いや温泉街を散策し、夜は美しい海と花火に包まれる。

そんな一日の締めくくりにぴったりなこの花火大会は、のんびり過ごしたい家族旅行にも、心に残る時間を共有したいカップルにもおすすめです。

施設名 熱海海上花火大会
住所 静岡県熱海市渚町地先 親水公園 ほか
アクセス 【電車】
東海道新幹線「熱海駅」より徒歩約20分
営業時間 【令和6年12月8日、22日】
20:20~20:40
定休日
入場料 無料
駐車場 あり(有料の市営駐車場利用)
電話番号 0557‐85‐2222
公式HP 熱海海上花火大会

(3)長岡まつり大花火大会

信濃川を舞台に繰り広げられる日本三大花火大会

新潟県長岡市で毎年開催される「長岡まつり大花火大会」は、8月を代表する花火大会のひとつとして、全国から高い注目を集めています。

2025年も例年通り、8月2日・3日の2日間にわたり、信濃川河川敷を舞台に壮大な花火が打ち上げられる予定です。

この花火大会の起源は、1946年に行われた長岡復興祭。

長岡空襲で犠牲となった人々への慰霊、そして戦後の復興と恒久平和への願いを込めて始まりました。現在もその想いは受け継がれ、単なる夏のイベントを超えた、心に響く花火大会として多くの人々を魅了しています。

なかでも必見なのが、復興祈願花火フェニックス。

約2kmの開花幅を誇り、夜空を覆い尽くすほどのスケールで展開される演出は、まさに圧巻。

不死鳥が羽ばたくようなその姿は、観る者すべてに感動を与えてくれます。

歴史と想いが込められた花火を目の前で見れば、忘れられない夏の思い出になること間違いなし。

カップルでロマンチックな夜を過ごしたい方や、家族で感動を共有したい方にもおすすめの8月花火大会です。

旅先でしか味わえない、特別な夏の夜を体験しに、長岡の地を訪れてみてはいかがでしょうか。

施設名 長岡まつり大花火大会
住所 新潟県長岡市長生橋下流信濃川河川敷
アクセス 【電車】
JR信越本線「長岡駅」より徒歩30分
【車】
関越自動車道「長岡」ICより20分
営業時間 8月2日(土)、8月3日(日)
※両日とも19:20~21:10
定休日
入場料 観覧席により異なります(詳細はこちら
駐車場 公式駐車場は完全予約制
電話番号 0570-00-8283
公式HP 長岡まつり大花火大会

(4)大曲の花火

全国の花火師が技を競う日本最大級の競技大会

「大曲の花火」は、秋田県大仙市で開催される日本屈指の花火大会で、世界中の花火師が集結し、技と美を競い合う全国花火競技大会として有名です。

2025年の開催は、8月30日(土)に予定されており、18時50分から21時30分までの間、約2万発の花火が夜空を彩ります。

この大会の最大の魅力は、なんといってもそのスケールと芸術性

スターマインや尺玉、大玉花火など、各地の花火師が腕を競い合い、壮大な演出を次々と繰り広げます。

静かに花火を眺めたいカップルには、落ち着いた空気の中で特別な時間を共有できる大会です。

また、子どもと一緒にその場にいるからこそ味わえる、花火大会ならではの臨場感を味わいたい家族にもおすすめです。

この夏、まさに日本の花火の祭典ともいえる、大曲の花火で目を見張るような美しい瞬間を体感してください。

施設名 大曲の花火
住所 大仙市大曲雄物川河畔(「大曲の花火」公園)
アクセス 【電車】
JR田沢湖線「大曲駅」より徒歩30分
【車】
秋田道「大曲」ICより約10分
営業時間 2025年8月30日(土) 18:50~21:30
定休日
入場料 観覧席により異なります(詳細はこちら
駐車場 あり
電話番号 0187-88-8073(大曲商工会議所 花火振興事業部)
公式HP 大曲の花火

(5)さがみ湖湖上祭花火大会

水面に広がる色とりどりの大輪が魅力

神奈川県相模原市の相模湖湖畔で開催される「第73回さがみ湖湖上祭花火大会」は、湖に関わる人々の慰霊と、湖の安全を願う祭事として長い歴史を誇ります。

この大会では、約4千発もの花火が夜空を彩り、尺五寸玉やスターマイン、尺玉など、バラエティ豊かな花火が次々に打ち上げられます。

なかでも注目は、全長1kmにも及ぶ壮大なナイアガラ。

湖面に映るその光景は、まさに幻想的で息をのむ美しさです。

湖畔で静かに花火を楽しみたいカップルには、自然に囲まれた特別な雰囲気がぴったり。

一方で、花火の迫力や音の響きに思わず声をあげる子どもとの体験も、きっと忘れられない夏の思い出になるはずです。

都心からのアクセスも良好な相模湖で、音と光に包まれる一夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。

施設名 第73回さがみ湖湖上祭花火大会
住所 相模湖湖畔(県立相模湖公園前)
アクセス 【電車】
JR中央本線「相模湖駅」より徒歩10分
【車】
中央道「相模湖東」ICより約5分
営業時間 2025年8月1日(金) 19:30〜20:40
定休日
入場料 無料(有料観覧席あり)
駐車場 あり(有料)
電話番号 042-684-2633(相模湖観光協会)
公式HP 第73回さがみ湖湖上祭花火大会

(6)松江水郷祭 湖上花火大会

宍道湖に咲く幻想的な大輪

松江水郷祭 湖上花火大会は、島根県松江市の美しい宍道湖を舞台に、毎年盛大に開催される中国地方最大級の花火大会です。

2日間で合計2万発を超える花火が打ち上げられる予定で、特に大玉や尺玉の連発や音楽に合わせて打ち上がるミュージカル花火は圧巻の一言。

広大な宍道湖の特性を活かし、複数の台船から同時に打ち上げられるワイドスターマインや、湖面に独特の光の軌跡を描く「垂れ幕下がり」など、趣向を凝らしたプログラムが次々と展開されます。

子ども連れで一緒に楽しみたいご家族には、有料観覧席の利用がおすすめ。

事前予約で落ち着いた環境が確保でき、安心して花火を楽しめます。

また、湖畔の穏やかな風景の中で、大切な人と特別な夏の夜を過ごしたいカップルにもぴったりのイベントです。

事前にチケットを購入すれば場所取りの心配もなく、快適に花火を堪能できますよ。

施設名 松江水郷祭 湖上花火大会
住所 宍道湖東側湖上
アクセス 【電車】
一畑電鉄「松江しんじ湖温泉駅」より徒歩すぐ
営業時間 8月2日(土)、8月3日(日)
※両日とも20:00〜21:00
定休日
入場料 無料(有料観覧席あり)
駐車場 あり(有料駐車場準備中)
電話番号 0852-32-0504(松江商工会議所 まちづくり推進部内)
公式HP 松江水郷祭 湖上花火大会

(7)福山夏まつり あしだ川花火大会

川幅いっぱいに広がるワイドスターマイン

福山夏まつりのフィナーレを飾る「あしだ川花火大会」は、広島県福山市で毎年8月15日に開催される、西日本でも有数の規模を誇る花火大会です。

打ち上げ総数は約1万6千発と非常に多く、次から次へと多彩な花火が夜空を彩ります。

特に、花火師たちが全国から厳選したという特選花火は、その色や形、打ち上げのリズムまで、細部にわたるこだわりが感じられ、一つひとつの花火がまるで芸術作品のようです。

会場には、個人席からグループ用のマス席、車椅子やベビーカーに対応したエリアまで多様な観覧席が用意されています。

落ち着いて鑑賞したいカップルにも、にぎやかに楽しみたいファミリーにも、幅広く対応してくれる環境が整っています。

施設名 福山夏まつり あしだ川花火大会
住所 芦田川大橋上流
アクセス 【電車】
JR「福山駅」より臨時バスで約20分
【車】
山陽道「福山東」ICより約20分
営業時間 8月15日(金) 19:30~20:30
※荒天の場合17日(日)同時刻に延期
定休日
入場料 無料(有料観覧席あり)
駐車場 あり(有料)
電話番号 084-928-8570 (福山祭委員会福山夏まつり実施本部)
公式HP 福山夏まつり あしだ川花火大会

(8)山中湖「報湖祭」花火大会

富士の麓で静かに楽しむ湖畔の花火

山中湖「報湖祭」花火大会は、山梨県富士五湖の一つ、山中湖で毎年8月1日に開催される歴史ある花火大会す。

一番の醍醐味は、富士山を背景に打ち上がる花火の絶景が楽しめること。

雄大な富士山のシルエットが夜空に浮かび上がり、その手前に色とりどりの花火が咲き乱れる光景はまるで絵画のようです。

スターマインの連発や、湖面に映り込む逆さ花火など、見どころ満載の約45分間のプログラムは、約1万発もの花火が打ち上げられ、迫力満点です。

打ち上げポイントが複数あるため、湖畔のさまざまな場所からゆったりと鑑賞できるのも魅力です。

迫力ある水中花火に子どもが喜ぶのはもちろん、静かに絶景を眺めたい恋人同士にもぴったり。

家族旅行にも、二人だけの夏の思い出づくりにもおすすめの花火大会です。

施設名 山中湖「報湖祭」花火大会
住所 山梨県南都留郡山中湖村
アクセス 【電車】
富士急行「富士山駅」よりバス「富士山・山中湖停留所」下車すぐ
【車】
東富士五湖道「山中湖」ICより約5分
営業時間 2025年8月1日(金) 20:00〜20:45
定休日
入場料 無料
駐車場 あり
電話番号 0555-62-3100(一般社団法人山中湖観光協会)
公式HP 山中湖「報湖祭」花火大会

(9)諏訪湖サマーナイト花火

毎晩開催!気軽に立ち寄れる湖畔の花火

諏訪湖サマーナイト花火は、長野県諏訪市の諏訪湖で、例年約1カ月間、毎日開催される花火イベントです。

2025年は7月25日から8月24日まで、午後8時30分から約10分間、毎晩約500発の花火が打ち上げられます

諏訪湖は四方を山々に囲まれているため、打ち上がった花火の音が山々に反響し、音響設備の中にいるかのような臨場感を味わえます。

さらに、この花火は音楽とシンクロして打ち上げられるのが特徴。

毎晩開催されているため混雑しにくく、旅のスケジュールに合わせて訪れやすいのも魅力。

諏訪湖の自然に囲まれながら、子どもと一緒に気軽に楽しむのはもちろん、ゆったりとした時間を過ごしたいカップルにもおすすめです。

施設名 諏訪湖サマーナイト花火
住所 諏訪市湖畔公園前 諏訪湖 初島
アクセス 【電車】
JR中央本線「上諏訪駅」より徒歩10分
【車】
中央自動車道「諏訪」ICより約15分
営業時間 7月25日(金)〜8月24日(日) 20:30〜(約10分間)
※8月15日を除く
定休日
入場料 無料
駐車場 なし(臨時駐車場あり)
電話番号 0266-52-7155
公式HP 諏訪湖サマーナイト花火

(10)石和温泉鵜飼花火

温泉街で堪能する癒しの夜空エンタメ

石和温泉鵜飼花火は、山梨県笛吹市を流れる笛吹川を舞台に、珍しい「徒歩鵜(かちう)」という伝統的な鵜飼と花火の共演が楽しめる夏の風物詩です。

2025年は、7月20日から8月17日の期間中、特定の曜日に行われ、鵜飼終了後の午後8時50分頃から約10分間、華やかな花火が打ち上げられます。

最大の魅力は、川を歩きながら鵜を操る徒歩鵜の漁法を間近で見られることです。

その伝統的な鵜飼の後に、夜空を彩る花火が打ち上げられるので、一度に二つの日本の夏の風情を満喫できます。

大規模な花火大会に比べて混雑も少なく、小さな子どもの花火デビューにもぴったりです。

石和温泉郷に宿泊すれば、温泉と花火を一緒に楽しむ贅沢な夜も。

静かに季節を感じたいカップルにも、家族の夏の旅行にもおすすめのイベントです。

施設名 石和温泉鵜飼花火
住所 山梨県笛吹市石和町松本石和町市部(笛吹市役所前笛吹川河川敷)
アクセス 【電車】
JR中央本線「石和温泉駅」より徒歩20分
【車】
中央自動車道「一宮御坂」ICより約15分
営業時間 2025年7月20日(日)〜8月17日(日)の水・木・土・日
※開催時間(全日程):20:50〜21:00
定休日
入場料 無料
駐車場
電話番号 055-262-3626
公式HP 石和温泉鵜飼花火

まとめ

今年の夏は、全国各地で趣向を凝らした花火大会が開催されます。

今回ご紹介した花火大会は、それぞれに独自のテーマや魅力があり、その土地ならではの文化や景色、特別な体験と結びついています。

北欧の世界観に浸れる湖上花火から、富士山を背景にした絶景花火、さらには温泉地で毎日楽しめる花火まで、夏の思い出を彩る選択肢が見つかったのではないでしょうか。

ぜひお気に入りの花火大会を見つけて、家族みんなで素敵な思い出を作ってくださいね。