関東地方でおすすめの湖10選!湖ならではの楽しみ方もご紹介

※公開日時点の情報です。

「写真映えする湖に出かけたい」

「関東で自然を満喫できるスポットを探している」

そんな方におすすめなのが、関東各地にある美しい湖の数々です。

澄んだ水辺を眺めながらのんびり過ごすのはもちろん、場所によってはカヌーやキャンプ、ハイキングなどのアクティビティも楽しめます。

また、周辺にはカフェやレストランが充実している湖もあり、景色とグルメを一緒に味わえるのも魅力のひとつです。

この記事では、関東にあるおすすめの湖とその楽しみ方のポイントをご紹介します。

週末の癒やしのお出かけ先として、ぜひ参考にしてみてください。

1.関東で訪れたいおすすめの湖10選

関東の湖の中でも特におすすめなのは、以下の10選です。 

関東でおすすめの湖

  1. PANZA宮沢湖
  2. 多摩湖
  3. 奥多摩湖
  4. 相模湖
  5. 芦ノ湖
  6. 四万湖
  7. 奥四万湖
  8. 中禅寺湖
  9. 千波湖
  10. 榛名湖

 

それぞれの湖は、季節ごとに表情を変える美しい自然や、アクティビティを楽しめる施設、そして周辺の観光スポットなど、それぞれに違った魅力があります。

ここからは、それぞれの湖の特徴や見どころ、おすすめの過ごし方について詳しくご紹介します。

湖めぐりの旅の参考として、ぜひチェックしてみてくださいね。

(1)PANZA宮沢湖

メッツァビレッジ|木の上に広がる非日常空間

 

この投稿をInstagramで見る

 

PANZA宮沢湖(@panzamiyazawako)がシェアした投稿

埼玉県飯能市にある自然豊かな宮沢湖は、湖畔をのんびり散策したり、四季折々の風景を楽しんだりと、ゆったりとした時間を過ごせる癒やしのスポットです。

湖の周辺には、カフェや北欧風の施設もあり、湖畔の景色を眺めながら食事や買い物を楽しめます。

さらに湖のほとりには、色とりどりのネットの中で空中散歩を楽しめるアウトドアアクティビティ施設、PANZA宮沢湖もあり、大人も子どもも体を動かしながら遊ぶことができます。

カラフルな空中ネットを歩いたり跳ねたりするアトラクションは、まるで森の中を旅しているような気分。

非日常の開放感やスリルを味わいたい方にぴったりです。

自然と遊びと癒やしが詰まった宮沢湖エリアで、特別な一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

施設名 PANZA宮沢湖|メッツァビレッジ
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァビレッジ内
アクセス 【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
詳しくはこちら
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間 10:00~17:00
※体験枠は1時間ごと
定休日 メッツァビレッジに準ずる
入場料 【ファンモックコース(ネットアドベンチャーのみ)】
2,300円
【冒険ファンモックコース(ネットアドベンチャー+ジップフォール+クライミングウォール)】
3,300円
【見学料】
500円
駐車場 あり
電話番号 050‐5434‐2630
公式HP PANZA宮沢湖|メッツァビレッジ

(2)多摩湖

湖と森の調和が美しい水と緑のスポット

 

この投稿をInstagramで見る

 

春日日比谷(@kasugahibiya)がシェアした投稿

東京都東大和市の狭山丘陵にある人造湖である多摩湖は、

都市に近い立地ながら、四季折々の自然を感じられる静かな風景が広がり、地元の人々の憩いの場として親しまれている湖です。

湖の周囲には整備されたサイクリングロードがあり、湖面を眺めながらのんびりと自転車で走るのもおすすめ。

特に春の桜や秋の紅葉の時期は、美しい景色とともに気持ちのよい時間を過ごせます。

湖畔を歩くだけでも自然の豊かさを感じられる多摩湖は、自然を身近に楽しみたい方にぴったりのスポットです。

都心からもアクセスしやすいため、週末のちょっとしたお出かけにも最適です。

施設名 多摩湖
住所 東京都東村山市
アクセス 【電車】
西武線「武蔵大和駅」より徒歩約10分
営業時間 24時間
定休日 なし
入場料 無料
駐車場 あり(狭山公園など)
電話番号 0570-091-100(管理:東京都水道局)
公式HP 多摩湖
 

(3)奥多摩湖

都会を離れて心癒やされる絶景地

 

この投稿をInstagramで見る

 

kurohana(@kurohanasanpo)がシェアした投稿

奥多摩湖は、東京都奥多摩町に位置する大規模な人工湖です。

多摩川を小河内ダムでせき止めて造られたこの湖は、都内とは思えないほど自然が豊かで、四季折々の景色を楽しめる癒しのスポットとして人気を集めています。

湖畔にはいくつかの散策コースが整備されており、気軽に歩ける「武蔵大和駅~郷土博物館コース」(約40分)や、しっかりと自然を満喫できる「下貯水池一周コース」(約110分)など、自分のペースに合わせて楽しめます。

湖周辺には、静かな神社や歴史あるお寺、美しいビューポイントや公園などもあり、景色だけでなく観光としての見どころも豊富です。

都心から少し足を伸ばして、自然の中でのんびりとリフレッシュしたい方におすすめのスポットです。

施設名 奥多摩湖
住所 東京都西多摩郡奥多摩町原5番地
アクセス 【電車・バス】
JR青梅線「奥多摩駅」よりバスで約20分
営業時間 24時間
定休日 なし
入場料 無料
駐車場 あり
電話番号
公式HP 奥多摩湖
 

(4)相模湖

四季の魅力もたくさん!ドライブにもおすすめ

 

この投稿をInstagramで見る

 

A.O.(@akifumifumi)がシェアした投稿

相模湖は、神奈川県相模原市にある相模川を相模ダムでせき止めてできた人造湖です。

湖畔には県立相模湖公園が整備されており、自然豊かな園内でのんびりと過ごすことができます。

春には桜が咲き誇り、夏にはさがみ湖湖上祭花火大会、秋は紅葉、冬はイルミネーションと、四季折々の美しさが魅力。

訪れる季節ごとに異なる表情を楽しめるため、年間を通して多くの人々が訪れます。

公園内ではボート遊びもでき、湖上からの景色も格別です。

周辺には人気のテーマパーク「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」もあり、アクティブに過ごしたい方にもおすすめ。

さらに、ワカサギやブラックバス釣りも楽しめるため、釣り好きの方にも人気のスポットです。

自然・イベント・アクティビティがそろった相模湖で、自分らしい楽しみ方を見つけてみてはいかがでしょうか

施設名 相模湖
住所 神奈川県相模原市緑区
アクセス 【電車】
JR中央本線「相模湖駅」より徒歩約10分
【バス】
京王相模原線「京王橋本駅」よりバスで約30分、終点で乗り換え、JR相模湖駅行き公園前停下車
【車】
中央高速道相模湖東I.Cより約2kmまたは相模湖I.Cより約4km
※県立相模湖公園
営業時間 24時間
定休日 なし
入場料 無料
駐車場 あり(相模湖大橋駐車場、県立相模湖公園、ほか)
電話番号 042-684-3618(相模湖総合事務所)
公式HP 相模湖

(5)芦ノ湖

富士山と湖の奇跡コラボ!絶景必見

 

この投稿をInstagramで見る

 

箱根ナビ(@hakonenavi)がシェアした投稿

芦ノ湖は、箱根観光を代表する人気スポットのひとつ。

富士山を背景に広がる湖の絶景は、季節や時間帯によってさまざまな表情を見せてくれます。

なかでもおすすめなのが、湖畔にある「箱根神社」。

湖にせり出した鳥居は、縁結びや勝運のご利益があるパワースポットとしても知られ、

フォトジェニックな景観が多くの観光客を魅了しています。

周辺には、箱根園水族館や箱根関所、箱根駅伝ミュージアムなど見どころも満載。

湖を周遊する遊覧船に乗って、芦ノ湖全体を楽しむのもおすすめです。

歴史と自然が融合する芦ノ湖で、思い出に残る旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

施設名 芦ノ湖
住所 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
アクセス 【電車・バス】
小田原箱根鉄道「箱根湯本駅」より箱根登山バスで20分
【車】
東名高速道路御殿場I.Cより約50分
営業時間 エリアにより異なります(詳細はこちら
定休日 エリアや施設により異なります(詳細はこちら
入場料 無料
駐車場 あり
電話番号
公式HP 芦ノ湖
 

(6)四万湖

フォトジェニック!透明度抜群の湖面

群馬県にある四万湖は、四万ブルーと称されるほどの透明度を誇る神秘的な湖。

太陽の光に照らされてコバルトブルーに輝く湖面は、思わず息をのむほどの美しさです。

特に人気なのが、湖上でのカヌー体験。初心者でも安心して参加でき、湖面の上をゆったりと進みながら、自然と一体になれるような感覚を味わえます。

さらに奥四万湖(四万川ダム)周辺からの景色は絶景で、四季折々の自然との調和が見事です。

近隣には歴史ある四万温泉街もあるため、温泉で身体を癒やしながら、自然を満喫する贅沢な時間を過ごせます。

透明な湖と温泉の両方を楽しみたい方に、四万湖はぜひ訪れてほしいスポットです。

施設名 四万湖
住所 群馬県吾妻郡中之条町大字四万
アクセス 【電車・バス】
JR吾妻線「中之条駅」よりバスで約20分
営業時間 24時間
定休日 なし
入場料 無料
駐車場 あり(中之条ダムなど)
電話番号 0279-26-7727
公式HP 四万湖
 

(7)奥四万湖

青と緑の美しいコントラストを体感

奥四万湖は、群馬県の四万川上流にある中之条ダムによってできた貯水池で、深く澄んだ四万ブルーが特に美しく見えるスポットとして知られています。

天候や時間帯によって湖面の色が変化し、その幻想的な風景は訪れる人の心を魅了します。

四万湖よりさらに奥まった場所にあり、静けさと落ち着きに包まれた雰囲気が特徴。

観光客も比較的少ないため、静かな時間を大切にしたい方にはぴったりの場所です。

おすすめは、湖畔を走るドライブコースや、展望台からの眺望。

新緑や紅葉など、季節ごとに表情を変える自然の美しさを存分に楽しめます。

のんびりと自然を感じながら、心をリセットしたい方にぜひ訪れてほしいスポットです。

施設名 奥四万湖
住所 群馬県吾妻郡中之条町四万
アクセス 【電車・バス】
JR吾妻線「中之条駅」よりバスで約40分
営業時間 24時間
定休日 なし(冬季遊歩道閉鎖期間あり)
入場料 無料
駐車場
電話番号
公式HP なし
 

(8)中禅寺湖

 山と湖の調和が美しい標高1,200mの湖

中禅寺湖は、関東地方を代表する自然湖で、標高1,200mに位置する日本一高い湖です。栃木県日光市にあり、信仰の山・男体山(なんたいさん)の噴火によって形成されました。約2万年前の噴火で川がせき止められたことにより誕生した、神秘的な湖です。

湖畔には展望台やハイキングコース、ドライブルートが整備されており、四季折々の美しい風景を楽しめます。

特に夏は標高が高いため涼しく、避暑地としても人気。暑さを忘れてのんびりと自然に癒されたい方におすすめです。

また、秋には紅葉が湖と山々を鮮やかに彩り、圧巻の景色を目当てに多くの観光客が訪れます。この季節は特に人気のシーズンです。

都心から車で約2~3時間でアクセスでき、電車とバスを利用しても日帰りが可能。

週末の小旅行にもぴったりな関東の人気観光地です。

施設名 中禅寺湖
住所 栃木県日光市中宮祠
アクセス 【電車・バス】
JR日光線「日光駅」よりバスで中禅寺温泉バス停下車徒歩約5分
東武鉄道日光線「東武日光駅」よりバスで中禅寺温泉バス停下車徒歩約5分
【車】
日光宇都宮道路清滝I.Cより約25分
営業時間 24時間
定休日 なし
入場料 無料
駐車場
電話番号 0288‐54‐2496
※日光市観光協会日光支部
公式HP 中禅寺湖
 

(9)千波湖

白鳥にも会える!歴史と自然の融合地

 

この投稿をInstagramで見る

 

Weimaraner Taro(@weimaraner_taro)がシェアした投稿

千波湖は、茨城県水戸市にある自然豊かな湖で、関東地方の人気観光スポットのひとつです。歴史ある日本三名園・偕楽園のすぐ下に広がっており、梅まつりのシーズンには多くの観光客が湖と庭園をあわせて散策に訪れます。

湖畔にはジョギングコースや遊歩道が整備され、市民の憩いの場としても親しまれています。季節の花々が彩る風景の中、コブハクチョウやオオハクチョウなどの白鳥を通年で観察できるのも魅力のひとつ。水鳥や昆虫なども多く見られ、自然観察にもおすすめです。

都心からのアクセスも良好で、自然と触れ合いたい日帰り旅行にもぴったりの場所です。

四季折々の表情を楽しみに、ぜひ訪れてみてください。

施設名 千波湖
住所 茨城県水戸市千波町
アクセス 【車】
常磐自動車道水戸I.Cより水戸駅方面へ約30分
【電車・バス】
JR常磐線「水戸駅」よりバスで約15分、千波湖停下車
JR常磐線「水戸駅」より徒歩約15分
営業時間 24時間
定休日 なし
入場料 無料
駐車場 あり(千波湖西駐車場など)
電話番号 029-232-9214(水戸市 都市計画部 公園緑地課)
公式HP 千波湖
 

(10)榛名湖

馬車での観光も楽しめる山上の湖

榛名湖は、関東を代表する高原の湖で、群馬県の名峰・榛名山の火口跡にできたカルデラ湖です。

標高1,100mに位置し、榛名富士を湖面に映す風景はまさに絶景。四季折々の姿が楽しめ、多くの写真家を魅了しています。

湖畔では、ボートやサイクリング、ロープウェイなどのアクティビティが一年を通じて楽しめます。

中でも人気なのが、トテ馬車と呼ばれる観光馬車。榛名富士と湖畔を往復する約20分のコースで、のんびりとした時間が過ごせます。

普段なかなか体験できない馬車の旅は、きっと旅の特別な思い出になるでしょう。自然とアクティビティの両方を満喫できる、関東屈指の観光スポットです。

施設名 榛名湖
住所 群馬県高崎市榛名湖町
アクセス 【車】
関越自動車道高崎I.Cより約60分
【電車】
JR高崎線「高崎駅」より約90分
営業時間 24時間
定休日 なし
入場料 無料
駐車場 あり
電話番号 027-374-5111
公式HP 榛名湖
 

2.湖ならではの楽しみ方

湖の観光を楽しむなら、ぜひ押さえておきたいポイントがいくつかあります。

特におすすめしたいのは、以下の4つの楽しみ方です。

湖ならではの楽しみ方

  1. ボートやカヤックなどの水上アクティビティを楽しむ
  2. 散策して自然を楽しむ
  3. こだわりの食材を使ったレストランやBBQで食事を楽しむ
  4. 湖畔のリゾートやキャンプ場で非日常を体験する

 

どれも湖ならではの特別な過ごし方で、自然の魅力をたっぷり満喫できます。

これから順に詳しく解説していきますので、次の休日に訪れる湖選びの参考にしてみてくださいね。

(1)ボートやカヤックなどの水上アクティビティを楽しむ

湖といえば、水上アクティビティは欠かせません。手こぎボートやスワンボート、カヌーやカヤックなど、気軽に挑戦できるものが多く揃っています。

湖面から眺める景色は、陸上とはまた違った美しさ。風を感じながら、水上ならではの特別なひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。

(2)散策して自然を楽しむ

湖畔には整備された遊歩道やハイキングコースがあり、季節ごとの風景を楽しめます。

野鳥のさえずりに耳を傾けたり、写真を撮ったりと、ゆったりした時間を過ごすのにぴったりです。

歩くことで心と体が整い、日々の疲れをそっと癒してくれます。

(3)こだわりの食材を使ったレストランやBBQで食事を楽しむ

湖畔には、地元の旬の野菜や川魚、ジビエなどを使ったレストランやカフェがいくつもあります。ウッドテラスで湖を眺めながらいただく朝食や、地元野菜たっぷりのランチプレートは旅気分をぐっと高めてくれます。

BBQでは、事前予約なし・手ぶらで楽しめる施設も多く、必要な器材や食材を用意してくれるので、アウトドア初心者でも安心。

炭火で焼いた地元ソーセージや、新鮮な川魚は格別の味わいです。

(4)湖畔のリゾートやキャンプ場で非日常を体験する

湖を見下ろすコテージや、森の中にあるキャンプサイト。

日常を離れて自然の中に身をゆだねることで、時間の流れがゆるやかになるのを感じられます。夜には満天の星空が広がり、朝は湖面に霧がかかる静寂な世界で目覚め、まるで絵本の中に迷い込んだような感覚に。

最近ではグランピング施設も増えており、快適さと自然体験の両方を求める人にもぴったりです。

まとめ 

関東には、自然の美しさと心地よい時間を楽しめる湖がたくさんあります。今回ご紹介したスポットも、きっと日常を忘れさせてくれる素敵な場所になるはずです。

湖畔の散策やアクティビティを快適に楽しむためにも、動きやすい服装と歩きやすい靴でお出かけください。

四季折々の風景に癒されながら、心も体もリフレッシュするひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。