夏休みの自由研究で迷っている方必見!テーマの決め方などのポイントを紹介

※公開日時点の情報です。

「夏休みの自由研究は何がおすすめ?」
「自由研究のテーマの決め方を知りたい」

夏休みは自由研究の宿題が出ることが多いですが、テーマを決めきれずに迷うケースもあるでしょう。

自由研究は自分の好きなことに関する理解を深められる絶好の機会です。

自由研究では、実験や観察、工作など様々な選択肢があるので、興味のあることを重視して進めましょう。

本記事では、夏休みの自由研究のテーマの決め方や埼玉での自由研究におすすめのスポットなどについてご紹介します。

本記事を読めば、自由研究に役立つ情報を把握でき、楽しく進められるでしょう。

1.自由研究のテーマの決め方

自由研究を行う際は、まず、テーマを決める必要があります。

テーマを決めるとなると、なかなか決めきれないこともあるでしょう。

自由研究は好きなことに関する理解を深められる貴重な機会なので、楽しめるテーマを選ぶことが大切です。

テーマの決め方のヒントになる情報をご紹介しますので、参考にしてください。

自由研究のテーマの決め方

  • 研究のジャンルを決める
  • 学校で習ったことを振り返る
  • 周囲を観察する
  • 図書館で調べる
  • インターネットで調べる

(1)研究のジャンルを決める

自由研究を行う際は、まず、研究のジャンルを決めましょう。

自由研究は、以下のようなジャンルに分けられます。

自由研究のジャンル

  • 実験
  • 周囲の観察
  • 工作
  • 本やインターネットなどでの調べ学習

まずは、どのようなジャンルの自由研究にするか決めましょう。

ジャンルを決めることで、テーマを選びやすくなります。

(2)学校で習ったことを振り返る

自由研究のテーマを決める際は、学校で習ったことを振り返りましょう。

教科書やノートを見返してみると、さらに知りたいことが出てくることもあります。

知りたいことを自由研究にすると、有意義なテーマになり、より学びが深まるでしょう。

(3)周囲を観察する

周囲を観察することで、自由研究のテーマが見つかることもあります。

公園、学校、お店、家の中など、様々な場所を観察しましょう。

たとえば、植物や動物などの生き物、水や葉など身近なものを観察するのがおすすめです。

疑問に思ったことをメモしておくと、自由研究のテーマになることもあります。

(4)図書館で調べる

図書館には、自由研究に関連した本が多数あります。

本には、準備物や方法なども書いてあるので、スムーズに自由研究を進められます。

また、好きな分野の図鑑などを見てみると、興味のあることが見つかることもあるでしょう。

図書館で興味のあることを見つけ、自由研究のテーマの参考にしましょう。

(5)インターネットで調べる

自由研究のテーマを決める際は、インターネットも有用です。

インターネット上には、自由研究のテーマややり方が紹介されているサイトが多数あります。

また、興味のあることを検索してみると、自由研究のテーマになるでしょう。

インターネットには様々な情報があるので、テーマに迷う場合は調べてみましょう。

2.自由研究の進め方のポイント

自由研究を進める際は、テーマ決め、準備、まとめ、発表など順を追って進めましょう。

各工程のポイントを把握しておくことで、スムーズに進められます。

自由研究の進め方のポイントについて解説します。

自由研究の進め方のポイント

  1. テーマを決める
  2. 調査などの準備をする
  3. まとめる
  4. 発表する

(1)テーマを決める

自由研究を行う際は、まず、テーマを決めましょう。

自分の好きなことや疑問に思ったこと、周りに聞いたことなどが、テーマを決めるヒントになります。

たとえば、テーマとしては、以下が挙げられます。

自由研究のテーマの例

  • 植物の葉を観察する
  • カブトムシを観察する
  • 10円玉をぴかぴかにする実験
  • ものの浮き沈みを調べる

かけられる時間や準備物なども考慮し、実現できるテーマであるかも検討する必要があります。

(2)調査などの準備をする

自由研究のテーマが決まったら、調査などの準備をしましょう。

まずは、本やインターネットなどで調べて、必要なものを把握します。

必要なものが揃ったら、計画を立てましょう。

自由研究では、記録や考察も必要なので、情報収集は非常に重要です。

カメラなど、自由研究に役立つグッズも準備しておくと便利です。

準備が整ったら、実際に自由研究を進めていきます。

(3)まとめる

自由研究のまとめ方は、ジャンルによっても異なります。

観察は継続が重要であり、気づいたことをメモし、考察をまとめましょう。

実験では、結果を分析して、考察することが重要です。

また、自由研究を行う上で、結果などに疑問点が生じた場合は、調べてみると新たな発見があることもあります。

ある程度考えがまとまったら、実験や観察した内容、考察、調べたことなどを分かりやすくまとめていきます。

まとめ方に決まりはないので、やりやすい方法を選びましょう。

たとえば、以下のようなまとめ方があります。

自由研究のまとめ方

  • 模造紙や画用紙にまとめる
  • 観察日記としてまとめる
  • 作品としてまとめる

分かりやすくまとめることで、自由研究の内容を伝えやすくなります。

(4)発表する

自由研究の内容をまとめたら、発表しましょう。

せっかくの自由研究なので、多くの人に伝えることが大切です。

また、発表することで、より理解が深まります。

発表する際は、端的に分かりやすく伝えられるよう、考えをまとめておきましょう。

3.【埼玉】自由研究の参考になるおすすめのスポット6選

埼玉には、自由研究の参考になるスポットが多数あります。

科学館や水族館で新たな発見をしたり、工作をしたりと、様々な体験が自由研究のヒントになるでしょう。

自由研究の参考になるおすすめのスポットをご紹介しますので、参考にしてください。

自由研究の参考になるおすすめのスポット6選

  1. 川口市立科学館
  2. さいたま水族館
  3. メッツァビレッジ
  4. 熊谷ガラス工房&CANARI
  5. さきたま古墳公園
  6. 自然の博物館

(1)川口市立科学館

川口市立科学館は、体験型の科学館です。

太陽がメインテーマであり、力、光、水、大気、生命などのサブテーマに沿って、様々な展示があります。

実験ボックスゾーン、ワークゾーン、はてなボックスゾーンなど自由研究に役立つエリアが多数あります。

星に興味がある場合は、天文台やプラネタリウムを利用し、自由研究のテーマにするのもおすすめです。

自由研究にそのまま使える体験ができるので、ぜひ、足を運んでみてください。

施設名 川口市立科学館
住所 埼玉県川口市上青木3-12-18
アクセス 川口市立高校バス停より徒歩約5分
営業時間 9:30~17:00
定休日 月曜日、ほか不定休
入場料 高校生以上:210円
小中学生:100円
未就学児:無料
駐車場 あり
電話番号 048-262-8431
公式HP 川口市立科学館

(2)さいたま水族館

さいたま水族館には、荒川の上流から河口までを下るように、生き物が展示されています。

約70種類もの魚などが見られるので、荒川の新たな発見になり、自由研究のヒントになるでしょう。

展示はもちろん、特徴も解説されているので、生き物に関する理解が深まります。

国内の生き物はもちろん、世界の有名な熱帯魚もあるので、珍しい生き物を見ることができます。

また、コイもいるので、餌を与えるなどの経験ができるのも、子どもに人気のポイントです。

子どもも見やすいような展示になっているので、生き物が好きな場合は、ぜひ、足を運んでみてください。

施設名 さいたま水族館
住所 埼玉県羽生市三田ケ谷751‐1
アクセス 【電車】
東武伊勢崎線羽生駅よりタクシーで15分
【車】
東北自動車道羽生ICより3km
営業時間 【2~11月】
9:30~17:00
【12月・1月】
9:30~16:30
※いずれも入館受付は終了時間の30分前
定休日 不定休
入場料 【大人(高校生以上)】
通常:400円
特別展期間:500円
【子供(小中学校)】
通常:100円
特別展期間:200円
駐車場 あり
電話番号 048-565-1010
公式HP さいたま水族館

(3)メッツァビレッジ

 

この投稿をInstagramで見る

 

メッツァ公式(@metsavillage)がシェアした投稿

メッツァビレッジは、北欧のライフスタイルを体験することができる複合施設です。

宮沢湖を臨むロケーションが特徴であり、アイランドボートやカヤックなど様々な自然アクティビティを楽しめます。

湖面フローティングでは、目の前に広がる森林風景を観察することができ、豊かな自然を満喫しながらゆったりと過ごせます。

アイランドボートやカヤックからの自然の眺めにヒントを得て、森林の成長や環境問題に関するテーマを選ぶこともできます。

また、メッツァビレッジでは夏休みの自由研究企画として、昆虫観察などのイベントを定期的に開催しています。

森林と湖に囲まれた環境では、ホタルやセミの観察ができ、座学とフィールドワークを交えて実践的に昆虫採集や標本作成を楽しむことができます。

イベントの詳細はこちらなので、ぜひチェックしてみてください。

また、北欧のインテリアやライフスタイルに関連するワークショップが週末に開催されるので、参加すると自由研究に役立ちます。

アロマキャンドルやリース制作などが過去のテーマとなっていたこともあるため、工作や作品のヒントとなるアイデアが豊富にあります。

北欧のインテリアや雑貨を通じて、北欧文化の理解にもつながるため、外国文化の紹介をテーマにすることも良いでしょう。

北欧のユニークなフードや珍しいスイーツを味わうなど、一味違った体験をすることで、北欧の世界に関する理解も深まります。

施設名 メッツァビレッジ
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス 【電車・バス】
西武池袋線「飯能駅」下車後、西武池袋線「飯能駅北口」1番乗場より「メッツァ」行き直通バス(国際興業・西武バス・イーグルバス運行)及び「メッツァ経由武蔵高萩駅」行き路線バス(イーグルバス運行)、メッツァ停留所下車
【車の場合】
圏央道狭山日高インターチェンジから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅インターチェンジから県道218号線経由約11km
営業時間 平日:10:00~18:00
土日祝:10:00~19:00
※季節によって変動あり。「メッツァの北欧クリスマス2024」期間中は10:00~20:00
定休日 不定休
入場料 無料
※一部有料コンテンツあり
駐車場 あり
電話番号 0570-03-1066
公式HP メッツァビレッジ

(4)熊谷ガラス工房&CANARI

熊谷ガラス工房は、吹きガラスやサンドブラストの体験を楽しめるスポットです。

小学生の学習スポットとして利用されることも多く、自由研究にもぴったりです。

吹きガラスは、溶けたガラスをパイプに巻き付け、息を吹き込んで作ります。

色や大きさなどは、作る人によって異なるので、自由研究の工作にもなるでしょう。

30分以内でできるので、子どもでも無理なく楽しめます。

サンドブラストは、ガラス表面に研磨剤をつけ、模様をつけていきます。

アイデア次第で素敵な作品になる上、クオリティも高いので、貴重な体験になるでしょう。

製作体験は自由研究にもなるので、ぜひ、チェックしてみてください。

施設名 熊谷ガラス工房&CANARI
住所 埼玉県川口市南鳩ケ谷5丁目8‐4
アクセス 【電車】
埼玉高速鉄道「南鳩ケ谷駅」より徒歩5分
営業時間 11:00~18:00
定休日 木曜日
入場料 【サンドブラスト体験】
コップ制作:1,500円/1つ
表札制作:15,000円
ウェルカムボード制作:10,000円
【吹きガラス体験】
コップ制作:3,800円/1つ
駐車場 あり
電話番号 048‐283‐8305
公式HP 熊谷ガラス工房&CANARI

(5)さきたま古墳公園

 

この投稿をInstagramで見る

 

tomo_6122(@tomo_phot_6122)がシェアした投稿

さきたま古墳公園は、さきたまにあるスポットです。

さきたま風土記の丘として有名であり、大型古墳が多数あります。

5世紀後半から7世紀中頃にかけてできた古墳がメインであり、前方後円墳、大型円墳、方墳、小円墳群など様々な古墳で構成されています。

埼玉古墳群もあるので、観察してみると、興味が深まるでしょう。

その他、はにわの館、さきたま史跡の博物館、薬用植物園、芝生広場 など多数あり、学びを深められます。

施設名 さきたま古墳公園
住所 埼玉県行田市埼玉4834
アクセス 【電車・バス】
JR吹上駅(北口)からバスで「産業道路」下車徒歩約15分
【車】
首都圏中央連絡自動車道「桶川加納IC」から17㎞
関越自動車道「東松山IC」から18㎞
営業時間 【博物館】9:00~16:30
※入館は閉館30分前まで
定休日 なし
※博物館は月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)、ほか不定休
入場料 【博物館】
一般200円、高校生・学生100円、中学生以下無料
駐車場 あり
電話番号 048-559-1111(埼玉県立さきたま史跡の博物館代表電話番号)
公式HP さきたま古墳公園

(6)自然の博物館


自然の博物館は、人と自然の共生について学ぶことのできる博物館です。

埼玉の自然史を振り返る展示、四季折々の自然にも恵まれています。

埼玉では巨大なサメなどの化石が見つかったこともあるので、新たな発見があるでしょう。

また、日本列島が形成された歴史や秩父地域の成り立ちなども学べます。

埼玉の自然を感じられるエリアや岩石などの標本も多数あります。

イベントが開催されることもあるので、利用すると自由研究により役立つでしょう。

施設名 自然の博物館
住所 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417‐1
アクセス 【電車】
秩父鉄道「上長瀞駅」より約300m
【車】
熊谷方面から国道140号交差点上長瀞左折、200m先丁字路を左折、100m先丁字路左折すぐ
営業時間 9:00~16:30
※7、8月は9:00~17:00
定休日 月曜日(祝日、7月、8月は開館)、12月29日~1月3日
※臨時休館日あり
入場料 一般:200円
高校生・大学生:100円
中学生以下:無料
駐車場 あり
電話番号 0494‐66‐0404(代表電話番号)
公式HP 自然の博物館

まとめ

夏休みの自由研究のテーマは迷いがちですが、興味のあることに関して研究することで、より理解を深められます。

学校で習ったことや、身近で疑問に感じていることについて詳しく知る良い機会になります。

自由研究と一口に言っても、実験や観察、工作など様々なジャンルがあるので、まずはやりたいことを決めるのがポイントです。

好きなテーマを発見し、楽しく自由研究を行いましょう。