小学生の自由研究におすすめのテーマ!選び方やポイント、おすすめの施設を紹介
※公開日時点の情報です。
「小学生の自由研究には何がおすすめ?」
「小学生の自由研究におすすめのテーマを知りたい」
自由研究は、興味のあるテーマを選び、知識を深められる良い機会です。
小学生の自由研究のテーマには様々な選択肢があるので、人気のジャンルをチェックし、やりたいことを選びましょう。
本記事では、小学生の自由研究におすすめのテーマや、自由研究に役立つ施設などについてご紹介します。
本記事を読めば、自由研究に役立つ情報を把握でき、夏休みの良い経験になるでしょう。
1.小学生の自由研究におすすめのジャンル
小学生の自由研究は、様々なジャンルから選ぶことができます。
興味のあるジャンルを選ぶのが、楽しむポイントです。
小学生の自由研究におすすめのジャンルをご紹介しますので、参考にしてください。
- 工作
- 食材
- 科学
- 生き物
- 歴史
(1)工作
夏休みは自由研究に、ひと手間かかる工作をしてみるのも楽しいでしょう。
作るものを考えたり、必要な材料を集めたりと、様々な体験ができます。
たとえば、貯金箱や小物、ペットボトルなどを使った工作など、様々な選択肢があります。
工作に関しては、体験できるスポットもあるので、ぜひ、チェックしてみてください。
(2)食材
身近なものとして、食材に関する自由研究もおすすめです。
食べ物や飲み物に入っている栄養素について調べたり、興味のある食材について詳しく調べたりと、様々な選択肢があります。
食に関する体験ができるスポットを利用するのも、食に関する興味・関心につながります。
(3)科学
科学は、自由研究に人気のテーマです。
アイデア次第でクオリティの高い自由研究になる上、理解を深められるでしょう。
たとえば、水や電池など、学校で習う内容のテーマに関し、実験してみるのもおすすめです。
科学館などの施設を利用したり、イベントに参加したりすると、より貴重な体験になります。
(4)生き物
生き物が好きな子どもには、飼育や観察をするのもおすすめです。
メダカやセミ、カブトムシ、クワガタなど、身近な生き物をテーマにしましょう。
命について考えるきっかけにもなります。
動物園や水族館などの施設を利用するのも良い経験になるでしょう。
(5)歴史
小学生の自由研究では、歴史についても学べます。
自分の地域の歴史や、日本史、世界史について調べて知識を深めましょう。
博物館など、歴史について詳しく学べる施設もあります。
2.小学生におすすめの自由研究のテーマ8選!
小学生におすすめの自由研究のテーマをご紹介します。
テーマ選びで迷っている方は、参考にしてください。
- 飛行距離の長い紙飛行機を作る
- 磁石につくものを調べる
- スライムを作る
- 雲を作る
- 竜巻を作る
- でんぷんについて調べる
- 野菜について調べる
- ジュースに含まれる砂糖の量を調べる
(1)飛行距離の長い紙飛行機を作る
飛行距離の長い紙飛行機作りは、小学生に人気です。
折り紙とストップウォッチがあれば、簡単にできます。
折り紙で紙飛行機を作り、飛んでいる時間をストップウォッチで測りましょう。
また、写真を撮影することで、飛行距離を簡単に比較できます。
飛びやすい飛行機の作り方を研究するのも楽しいでしょう。
(2)磁石につくものを調べる
磁石につくものを調べるのも、面白い自由研究です。
磁石があれば、簡単にできるのがポイントです。
身近なものを集めて、磁石を近づけてみましょう。
ついたものとつかないものを調べたり、考察したりすることで、理解を深められます。
(3)スライムを作る
スライム作りも、小学生に人気です。
以下のようなものを準備します。
- ホウ砂
- PVA洗濯のり
- 絵の具
- 水
- 割りばし
材料が複数必要ですが、時間もかからず簡単にできるのがポイントです。
まず、水にホウ砂を溶かしたものと、PVA洗濯のりを水に溶かしたものを準備します。
それぞれに、絵の具を混ぜ、両者を合わせ、割りばしで粘性が出るまで混ぜましょう。
材料が目や口に入ると危険なので、家族と一緒に行いましょう。
(4)雲を作る
雲を作るのも、楽しい自由研究です。
エタノール入りの消毒液をペットボトルに少量入れ、ふたを閉めて、一気につぶします。
その後しばらく放置すると、雲が完成します。
雲ができる様子を観察したり、仕組みを調べたりし、自由研究としてまとめましょう。
(5)竜巻を作る
自由研究として、竜巻を作ることもできます。
以下のものを準備しましょう。
- 2本のペットボトル
- ビニールテープ
- 接着剤
- きり
- 水
ペットボトルを接着剤でつけ、ビニールテープで側面をまき、中央にきりで穴を開けましょう。
1本のペットボトルには、水を8分目程度まで入れ、準備したふたをとりつけます。
その後、もう1本のペットボトルを取り付けます。
水の入ったペットボトルが上になるようにし、素早く回すと竜巻が完成します。
穴の大きさ、ペットボトルを動かすスピードを観察すると、より理解を深められるでしょう。
(6)でんぷんについて調べる
うがい薬を使用することで、でんぷんについて調べられます。
でんぷんは、ヨウ素と反応して色が変わるので、身近なものにでんぷんが含まれているか確認しましょう。
米、野菜、フルーツ、魚、肉など、身近な食材で興味のあるものを選びましょう。
薄めたうがい薬をかけて色の変化を観察するだけなので、簡単です。
写真を撮影しておくと、視覚的に伝えやすくなります。
食について理解を深めるきっかけにもなるでしょう。
(7)野菜について調べる
自由研究では、身近な野菜について調べるのもおすすめです。
野菜は普段よく食べていますが、どのように育つか見たことのない子どももいるでしょう。
野菜に関しては、農園などで旬の野菜の収穫体験などを行っていることもあるので、利用してみると理解を深められます。
また、うどん打ちやピザ作りなど、実際の調理をしながら理解を深められるイベントもあります。
野菜の作り方や含まれている栄養素などについて調べてまとめるのも、日常生活に役立つでしょう。
野菜に興味がある場合は、身近な野菜について詳しく調べてみましょう。
(8)ジュースに含まれる砂糖の量を調べる
自由研究では、ジュースに含まれる砂糖の量を調べるのもおすすめです。
砂糖の量を確認する際は、炭水化物から食物繊維を引きます。
ジュースに食物繊維はほとんど入っていないので、炭水化物と砂糖の量はほとんど同じと考えることができます。
普段飲んでいるジュースのラベルをチェックし、砂糖の量を計算してまとめましょう。
食についての理解を深めるきっかけになります。
3.【埼玉】小学生の自由研究におすすめの施設5選
埼玉には、自由研究に役立つ施設が多数あります。
博物館や科学館、自然と触れ合えるスポットを選ぶと、自由研究の参考になるでしょう。
小学生の自由研究におすすめの施設をご紹介しますので、参考にしてください。
- 自然の博物館
- メッツァビレッジ
- 風布にじます釣り堀センター
- 歴史と民俗の博物館
- 川口市立科学館
(1)自然の博物館
この投稿をInstagramで見る
自然の博物館は、人と自然の共生について理解を深められる博物館です。
岩石などの標本や埼玉の自然史を振り返る展示があるので、学びを深められます。
日本列島が形成された歴史や秩父地域の成り立ちなどについても理解が深まります。
自由研究のテーマを決めるのにぴったりのスポットなので、ぜひ、チェックしてみてください。
施設名 | 自然の博物館 |
住所 | 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417‐1 |
アクセス | 【電車】 秩父鉄道「上長瀞駅」より約300m 【車】 熊谷方面から国道140号交差点上長瀞左折、200m先丁字路を左折、100m先丁字路左折すぐ |
営業時間 | 9:00~16:30 ※7、8月は9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日、7月、8月は開館)、12月29日~1月3日 ※臨時休館日あり |
入場料 | 一般:200円 高校生・大学生:100円 中学生以下:無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0494‐66‐0404(代表電話番号) |
公式HP | 自然の博物館 |
(2)メッツァビレッジ
この投稿をInstagramで見る
メッツァビレッジは、北欧のライフスタイルを体験することができる複合施設です。
宮沢湖を臨むロケーションを活かし、アイランドボートやカヤックなどの自然アクティビティを楽しむことができ、貴重な体験になるでしょう。
アイランドボートやカヤックによる湖面フローティングでは、森林風景を観察することができます。
木々の成長や環境問題をテーマとして選ぶのも良いでしょう。
また、施設内では季節に応じてアネモネやマーガレットを観察することができます。
夏の時期にはシロタエギクやウエストリンギアの花々を観察することが可能です。
花々の開花時期や生育環境などを調べると、自然や生命に親しむきっかけとなるでしょう。
また、メッツァビレッジでは、昆虫などの生き物の観察会も定期的に開催しています。
夏休みの時期には、ホタルやセミの観察会が開催され、座学とフィールドワークを交えて本格的な昆虫採集や標本作成に取り組むことができます。
子どもはもちろん、大人も参加することができるため、親子で参加するのもおすすめです(イベントの詳細はこちら)。
このほか、北欧のライフスタイルに関連するワークショップが週末に開催されるので、自由研究として参加するのもおすすめです。
北欧の世界に興味がある方は、自由研究のきっかけになるので、利用してみてはいかがでしょうか。
施設名 | メッツァビレッジ |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
アクセス | 【電車・バス】 西武池袋線「飯能駅」下車後、西武池袋線「飯能駅北口」1番乗場より「メッツァ」行き直通バス(国際興業・西武バス・イーグルバス運行)及び「メッツァ経由武蔵高萩駅」行き路線バス(イーグルバス運行)、メッツァ停留所下車 【車の場合】 圏央道狭山日高インターチェンジから県道262号線経由約5.4km 圏央道青梅インターチェンジから県道218号線経由約11km |
営業時間 | 平日:10:00~18:00 土日祝:10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 無料 ※一部有料コンテンツあり |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0570-03-1066 |
公式HP | メッツァビレッジ |
(3)風布にじます釣り堀センター
この投稿をInstagramで見る
風布にじます釣り堀センターは、里山にある釣り堀です。
遊、食、癒しのワクワク空間をテーマとし、様々な体験ができるので、自由研究のきっかけになるでしょう。
また、釣り堀を経験したことのない子どもにとって、良い経験になります。
ライン下りなどを楽しめる長瀞にも近く、自然に触れ合えるのもポイントです。
遊びも食も楽しめるスポットなので、ぜひ、家族で訪れてみてください。
施設名 | 風布にじます釣り堀センター |
住所 | 埼玉県大里郡寄居町風布1955 |
アクセス | 花園I.Cより車で約15分 波久礼駅から約4km |
営業時間 | 10:00~16:30 |
定休日 | 火曜日、水曜日 |
入場料 | 中学生以上:450円 4歳~小学生:300円 3歳以下:無料 ペット:300円 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 048-581-4095 |
公式HP | 風布にじます釣り堀センター |
(4)歴史と民俗の博物館
この投稿をInstagramで見る
歴史と民俗の博物館は、日本の歴史と文化を楽しめる博物館です。
生活史をメインテーマとしており、様々な資料が展示されています。
各時代の衣装や道具などが展示、解説されているので、理解が深まります。
歴史好きの子どもにとっては、自由研究のテーマになるでしょう。
歴史について詳しく知るきっかけになるので、ぜひ、チェックしてみてください。
施設名 | 歴史と民俗の博物館 |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4‐219 |
アクセス | 【電車】 東武アーバンパークライン(野田線)「大宮公園駅」より徒歩5分 |
営業時間 | 9:00~16:30 ※7月、8月は9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日、12月29日~1月1日 ※その他臨時休館日あり |
入場料 | 【常設展】 一般:300円 高校生・学生:150円 【企画展】 一般:400円 高校生・学生:200円 【特別展】 一般:600円 高校生・学生:300円 ※いずれも中学生以下は無料 |
駐車場 | ― |
電話番号 | 048‐641‐0890(管理) |
公式HP | 歴史と民俗の博物館 |
(5)川口市立科学館
この投稿をInstagramで見る
川口市立科学館は、様々な体験ができる科学館です。
太陽、力、光、水、大気、生命などのテーマに沿って、様々な実験や体験ができ、自由研究のきっかけになります。
実験ボックスゾーン、ワークゾーン、はてなボックスゾーンなど様々なエリアがあるので、興味のあるエリアを選びましょう。
天文台やプラネタリウムなど、星についても理解を深められます。
自由研究のテーマを見つけるのにぴったりのスポットなので、ぜひ、足を運んでみてください。
施設名 | 川口市立科学館 |
住所 | 埼玉県川口市上青木3-12-18 |
アクセス | 川口市立高校バス停より徒歩約5分 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日、ほか不定休 |
入場料 | 高校生以上:210円 小中学生:100円 未就学児:無料 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 048-262-8431 |
公式HP | 川口市立科学館 |
まとめ
夏休みの自由研究のテーマは自由なので、興味のあることを選びましょう。
周囲を観察したり、日常の疑問を考えたりすると、興味のあるテーマが見つかります。
また、自由研究に役立つ施設を利用して、様々な体験をしながら学ぶのもおすすめです。
好きなテーマを見つけて自由研究し、理解を深めましょう。