小学校5年生の自由研究はどうする?ポイントやおすすめのテーマ、施設を紹介

※公開日時点の情報です。

「小学校5年生の自由研究はどうする?」
「小学校5年生の自由研究のテーマを知りたい」

自由研究はテーマ選びに迷いがちですが、実験や観察、工作など、自由に選ぶことが可能です。

身近なものや疑問点などについて考え、理解を深めるきっかけにしましょう。

小学校5年生は自由研究にも慣れてくる時期なので、一歩掘り下げて研究すると、よりクオリティが高まります。

本記事では、小学校5年生におすすめの自由研究のテーマやおすすめの施設などについて解説します。

本記事を読めば、小学校5年生にぴったりな自由研究のテーマが見つかり、理解を深められるでしょう。

1.小学校5年生におすすめの自由研究のテーマ

自由研究のテーマは、夏休みの悩みの種になるでしょう。

周囲のものを観察したり、興味のあることを調べたりすると、テーマが見つかります。

小学校5年生におすすめの自由研究のテーマをご紹介しますので、迷っている方は参考にしてください。

小学校5年生におすすめの自由研究のテーマ

  1. 砂浜のものを調べる
  2. 外国の文化を調べる
  3. 明りで虫を集めて観察する
  4. 電気を通すものを調べる
  5. グリーンカーテンの効果を調べる

(1)砂浜のものを調べる

砂浜のものを調べるのは、自由研究になります。

軍手、バケツ、メモ帳、カメラ、砂浜の生き物に関する図鑑や本などを準備しましょう。

砂浜にあるものを観察しますが、とがっているなど危険なものや生き物は、拾うのではなく、写真をとりましょう。

見つけた場所、数、特徴などをメモしておくと役立ちます。

観察したら、見つけたものや写真、イラストなどを紙にまとめましょう。

まとめる際は、自然のものと人工的なものを分けて記載したり、種類や特徴を調べたりすると、理解が深まります。

また、ごみが落ちていた場合は環境問題対策、珍しい生き物がいた場合は生態系などについて調べると、より深堀りできます。

石は、場所によって形が異なることもあるので、理由についても調べてみましょう。

(2)外国の文化を調べる

外国の文化に興味がある場合は、自由研究で調べてみましょう。

外国の文化については、図書館やインターネットなどを利用すると、情報を収集できます。

たとえば、食にスポットライトを当てるなど、テーマを決めるとより深堀りできます。

食に興味がある場合は、世界の食文化について調べたり、実際に作ってみたりすると、理解が深まるでしょう。

国によって主食や使用する材料、味わいなどが異なるので、貴重な経験になります。

また、外国の文化に触れられるスポットへ実際に行ってみるのも自由研究に役立ちます。

自由研究を機に、外国の文化についての理解を深めましょう。

(3)明りで虫を集めて観察する

虫に興味がある場合は、明りで虫を集めて観察してみましょう。

キャンプに行くなどの企画をすると、よりたくさんの虫を観察できます。

まず、白い布、懐中電灯、虫取り網、虫かご、軍手、スケッチブック、カメラなどを準備しましょう。

虫にかまれることもあるので、虫よけスプレーを準備したり、長袖、長ズボンで保護するのがおすすめです。

また、虫の図鑑があると、虫の名前を調べらます。

準備ができたら、虫を集めたい場所に白い布を広げて袋状にし、懐中電灯をぶら下げます。

暗くなったら、虫が集まっていないか見に行き、捕まえて虫かごに入れましょう。

虫の写真を撮ったり、イラストを描いたり、大きさを測ったりすると、自由研究としてまとめられます。

気が付いたことや虫の名前もまとめておきましょう。

虫を採取した場所、時間帯、気温、天気、集めた日などについても書いておきましょう。

捕まえた虫の特徴、虫が明かりに集まる理由などについても調べると、新たな発見があります。

(4)電気を通すものを調べる

自由研究では、電気を通すものを調べてみましょう。

身近なもので、電気を通すものと通さないものについて理解できます。

まず、乾電池、乾電池ホルダー、エナメル線、電球、ハサミ、紙やすりを準備します。

乾電池を入れた乾電池ホルダーに電球とエナメル線をつなぎます。

エナメル線は数センチ紙やすりで削りましょう。

エナメル線の間に様々なものをはさみ、電球が光るか確認します。

実験に使用したもの、結果の予測、電気を通すもの通さないものの特徴などをまとめましょう。

(5)グリーンカーテンの効果を調べる

自由研究では、グリーンカーテンの効果を調べるのもおすすめです。

グリーンカーテンについて調べると、節電や環境対策について考えるきっかけになります。

温度計、カメラ、メモ帳など必要なものを準備しましょう。

表面の温度を測りますが、表面の温度は、放射温度計や非接触式温度計を利用するのがおすすめです。

周辺でグリーンカーテンを探し、影と日向の気温を測ってみましょう。

芝生やアスファルトなど、様々な場所の温度を測って比較するのもおすすめです。

また、図書館やインターネットなどで、グリーンカーテンの効果などを調べると、理解が深まります。

写真を撮ったり、使用されている植物についても調べてみましょう。

温度が高かった場所と低かった場所の特徴について考えたり、ヒートアイランド現象などの環境問題について調べたりすると、より深堀りできます。

2.自由研究のポイント

自由研究を進める際は、テーマや自由研究の進め方などのポイントを把握しておくことが大切です。

また、小学校高学年では、テーマをより掘り下げると、よりクオリティが高まります。

自由研究のポイントについて解説します。

自由研究のポイント

  • テーマの決め方
  • 自由研究の進め方
  • テーマの掘り下げ方

(1)テーマの決め方

自由研究を行う際は、まず、テーマを決めます。

まずは、自分の興味・関心のあるものをピックアップしましょう。

また、「実験したい」「詳しく調べたい」「何かを作りたい」など、やりたいことによってもテーマは異なります。

周囲を観察したり、今まで習ったことを振り返ったりし、楽しく自由研究できるテーマを見つけましょう。

(2)自由研究の進め方

テーマが決まったら、自由研究を進めていきます。

自由研究では、テーマややり方によっても異なりますが、以下のような手順で進めていきます。

自由研究の進め方

  1. テーマ選びのきっかけを記載する
  2. 研究内容の概要を記載する
  3. 実験の方法を決める
  4. 実験の結果を予測する
  5. 実験の結果を記載する
  6. 考察する

上記は実験の場合ですが、観察、調べもの、工作でも同様に順を追って進めましょう。

調べものの場合は、調べた内容や方法などを分かりやすく伝えることが大切です。

工作は、作り方や出来上がった作品の写真などをのせると伝わりやすいでしょう。

(3)テーマの掘り下げ方

5年生の自由研究では、テーマを掘り下げて、よりクオリティを高めましょう。

自由研究にも慣れてくる時期なので、より深く学ぶ意識を持つと、より良い自由研究になります。

たとえば、「実験結果を考察する際に調べてより理解を深める」「工作でオリジナルなアレンジをする」など、工夫次第で新たな発見があるでしょう。

より有意義な自由研究になるよう、積極的に学ぶ姿勢を持っておくことが大切です。

3.【埼玉】小学校5年生の自由研究におすすめの施設5選

埼玉には、自由研究に役立つ施設が多数あります。

実際に体験すると、より理解が深まります。

自由研究のきっかけをつかみたい方は、ぜひ、チェックしてみてください。

【埼玉】小学校5年生の自由研究におすすめの施設5選

  1. さいたま市青少年宇宙科学館
  2. 国営武蔵丘陵森林公園
  3. メッツァビレッジ
  4. おがの化石館
  5. クリクラミュージアム

(1)さいたま市青少年宇宙科学館

 

この投稿をInstagramで見る

 

つるる(@tsururu78)がシェアした投稿

さいたま市青少年宇宙科学館は、科学や自然について学べる施設です。

とくに、プラネタリウムが見どころであり、星について詳しく学べます。

人の目では観測できない13等星まで見ることができるので、貴重な体験になるでしょう。

時期によってプログラムは変わるので、何度行っても楽しめます。

また、宇宙広場など、子どもが興味を示すエリアが多数あり、自由研究にもおすすめです。

科学や自然について深く学び自由研究に役立てられるスポットなので、ぜひ、足を運んでみてください。

施設名 さいたま市青少年宇宙科学館
住所 埼玉県さいたま市浦和区駒場2‐3‐45
アクセス 【電車・バス】
JR高崎線「浦和駅」より宇宙科学館入口バス停下車徒歩3分
【車】
東北自動車道浦和I.Cより約7km
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜日(月曜日が休日の場合は次の平日)、年末年始(12月28日~1月4日)
入場料 無料
【プラネタリウム料金】
大人:520円
小人:200円
駐車場 あり
電話番号 048‐881‐1515
公式HP さいたま市青少年宇宙科学館

(2)国営武蔵丘陵森林公園

国営武蔵丘陵森林公園は国営公園であり、自然に思う存分触れられます。

自然に関する施設やイベントが多数あるので、自由研究にも役立ちます。

また、冒険コースなどのアスレチックも充実しているので、観察してみると新たな発見があるでしょう。

とくに、日本一大きなエアートランポリンが見どころで、身体を動かしてリフレッシュすることもできます。

自然に触れて学べるスポットなので、ぜひ、チェックしてみてください。

施設名 国営武蔵丘陵森林公園
住所 埼玉県比企郡滑川町山田1920
アクセス 【電車】
東武東上線「森林公園」駅・JR高崎線および秩父鉄道「熊谷」下車・森林公園南口行終点下
【車】
関越自動車道「東松山」I.C.から熊谷方面へ約10分
営業時間 9:30~17:00:3月1日~10月31日
9:30~16:30:11月1日~11月30日
9:30~16:00:12月1日~2月末日
詳しくはこちら
定休日 不定休
入場料 高校生以上:450円
65歳以上:210円
中学生まで:無料
駐車場 あり
電話番号 0493-57-2111
公式HP 国営武蔵丘陵森林公園

(3)メッツァビレッジ

 

この投稿をInstagramで見る

 

メッツァ公式(@metsavillage)がシェアした投稿

メッツァビレッジは、北欧のライフスタイルをテーマにした複合施設であり、北欧の文化に触れることができます。

また、北欧のインテリアやライフスタイルに関連するワークショップもあり、自由研究のヒントになるでしょう。

例えば、食器やファブリック雑貨のデザインに注目すれば、北欧諸国の食文化や価値観などを掘り下げることにもつながります。

日本との文化比較や考察なども交えながら成果をまとめると、質の高い自由研究となるでしょう。

ワークショップ企画に参加して実際に作品を制作することで、外国文化を身近に感じることもできます。

宮沢湖を臨むロケーションを活かし、アイランドボートやカヤックなど、貴重な体験もできます。

森林風景を眺めながら湖面フローティングができるため、木々の様子を観察することも可能です。

なお、メッツァビレッジでは昆虫などの生き物の観察ができるイベントを定期的に開催しています。

夏休みの時期には、ホタルやセミの観察を楽しむことができるワークショップが開催され、賑わいを見せています(イベントの詳細はこちら)。

森林と湖に囲まれた雄大なロケーションでは、ヘイケボタルやセミの羽化などを観察することができ、昆虫採集や標本作成を座学とフィールドワークを交えて実践的に行うことが可能です。

北欧の文化や自然に触れて自由研究に活かしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

施設名 メッツァビレッジ
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス 【電車・バス】
西武池袋線「飯能駅」下車後、西武池袋線「飯能駅北口」1番乗場より「メッツァ」行き直通バス(国際興業・西武バス・イーグルバス運行)及び「メッツァ経由武蔵高萩駅」行き路線バス(イーグルバス運行)、メッツァ停留所下車
【車の場合】
圏央道狭山日高インターチェンジから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅インターチェンジから県道218号線経由約11km
営業時間 平日:10:00~18:00
土日祝:10:00~19:00
※季節によって変動あり。「メッツァの北欧クリスマス2024」期間中は10:00~20:00
定休日 不定休
入場料 無料
※一部有料コンテンツあり
駐車場 あり
電話番号 0570-03-1066
公式HP メッツァビレッジ

(4)おがの化石館

おがの化石館は、化石が展示されている施設です。

国の天然記念物に指定されている地層である「ようばけ」の化石や、埼玉の奇獣である「パレオパラ ドキシア」の化石があるのが特徴です。

サメ、鯨、貝など様々な化石が展示されてあり説明もあるので、化石の学習や研究に役立ちます。

小鹿野周辺の化石をはじめ、日本・世界の化石について学べるので、ぜひ、足を運んでみてください。

施設名 おがの化石館
住所 埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野453番地
アクセス 【電車】
西武鉄道「秩父駅」より西武観光バス泉田バス停下車徒歩20分
【車】
関越自動車道花園I.Cより約45km
営業時間 9:00~17:00
定休日 火曜日、年末年始
入場料 大人:300円
子ども(小中学生):200円
駐車場 あり
電話番号 0494‐75‐4179
公式HP おがの化石館

(5)クリクラミュージアム

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nori 1n73n(@n.innamin)がシェアした投稿

クリクラミュージアムは、工場見学を楽しめるスポットです。

クレヨンしんちゃんのCMもあるので、馴染みのある方も多いでしょう。

工場見学では、世界各国のボトルウォーターやウォーターサーバーなどを多数見ることができます。

クリクラ水を利用した実験もあり、そのまま自由研究に役立てられます。

見学内容は時期によっても異なるので、あらかじめ情報収集しておきましょう。

施設名 クリクラミュージアム
住所 埼玉県本庄市児玉町児玉2256
アクセス 【電車】
JR八高線「児玉駅」より徒歩約15分
【車】
関越自動車道児玉I.Cより約7分
営業時間 【午前の部】
11:00~12:10
【午後の部】
14:00~15:10(水曜日は午後の部のみ開催)
※個人(2名~9名)は水曜日・土曜日に開催
※団体などは日程相談
定休日 日曜日、年末年始、その他会社が指定する日
入場料 無料
駐車場
電話番号 0120‐867‐867
公式HP クリクラミュージアム

まとめ

夏休みの自由研究のテーマには、興味のあることを選び、理解を深めましょう。

周囲を観察したり、学校で習ったことを振り返ったりすると、テーマが見つかります。

また、科学館や博物館など、自由研究に役立つ施設へ行ってみると、テーマを見つけるきっかけになります。

なお、小学校5年生では自由研究にも慣れてきているので、深堀りすると、よりクオリティが高まるでしょう。

好きなことについて自由研究を行い、不思議なことを解明しましょう。