関東のひまわり畑おすすめランキング10選!絶景スポットで夏を満喫しよう

※公開日時点の情報です。
夏の代表的な花といえばひまわり。
ひまわりが一面に咲き誇るひまわり畑は、鮮やかな色の大輪の花と、青い空とのコントラストが美しく、眺めているだけで元気がもらえます。
本記事では、「ひまわりに囲まれてみたい」「辺り一面に広がるひまわり畑を眺めたい」という思いを叶えられる関東のひまわり畑を10カ所ご紹介します。
素敵な写真を撮るためのコツも解説するので、ポストカードのような写真を撮りたい、映える写真を撮りたい、という人は参考にしてみてください。
1.写真好きさんにぴったり!大人が楽しむ関東のひまわりスポット
夏はひまわりの映え写真を撮りたい、と考える方は多いでしょう。
写真好きの方はもちろん、SNSに投稿するための映え写真を狙っている方にとっても、ひまわり畑は外せない撮影スポットです。
こちらでは、映える写真が撮れる関東のひまわり畑から、5カ所をご紹介します。
周りの景色が映える場所や、広大な敷地にひまわりが敷き詰められているかのような場所、おしゃれなフォトスポットがある場所などさまざまです。
ぜひ訪れて、映える写真を撮りましょう。
(1)国営昭和記念公園
都心からアクセス抜群の大規模ひまわり畑
この投稿をInstagramで見る
東京都立川市に広がる国営昭和記念公園は、毎年多くのカメラ好きや大人カップルが訪れる関東屈指のひまわりスポット。
園内には趣の異なる2つのひまわり畑があり、それぞれ見どころが異なります。
「みんなの原っぱ西花畑」では、約5万本のハイブリッドサンフラワーが空に向かって背高く咲き誇り、一面が黄金色に染まる風景は圧巻。
写真映え抜群のスポットで、青空とひまわりのコントラストを楽しめます。
一方「ハーブの丘」では、コンパクトなサンフィニティ種が手の届く高さで咲き、可憐で親しみやすい雰囲気が魅力。
こちらはアップ写真や接写を楽しみたい方におすすめです。
開花は例年8月上旬~中旬ごろで、訪問前には公式サイトで開花状況を確認してからお出かけしてみてください。
大人だからこそ楽しめる、自然の美しさをカメラに収めてみませんか?
施設名
国営昭和記念公園
住所
東京都立川市緑町3173
アクセス
【電車】
JR青梅線「西立川駅」より徒歩約2分
JR中央線「立川駅」より徒歩約10分
西武鉄道拝島線「武蔵砂川駅」より徒歩約20分
【電車・バス】
JR中央線「立川駅」よりバスで昭和記念公園砂川口バス停下車徒歩約2分
【車】
中央自動車道国立府中I.Cより約8㎞
中央自動車道八王子I.Cより約9㎞
営業時間
【公園施設】
3~10月:9:30~17:00
11~2月:9:30~16:30
【みどりの文化ゾーン】
3月、10月:8:30~17:00
4~9月:8:30~18:00
11~2月:8:30~16:30
定休日
年末年始(12月31日、1月1日)、1月の第4月曜日とその翌日
入場料
【入園料】
大人(高校生以上):450円(500円)
シルバー(65歳以上):210円(250円)
※中学生以下は無料
※()内は2日間通し券の料金
【パークトレイン】
大人(15歳以上):400円(600円)
中学生以下(4歳以上):200円(600円)
65歳以上:400円(500円)
※()内はフリーパス券の料金
※その他の料金についてはこちら
駐車場
あり
電話番号
042-528-1751
公式HP
国営昭和記念公園
(2)ムーミンバレーパーク
ひまわりが楽しめるフォトジェニックスポット
この投稿をInstagramで見る
埼玉県飯能市のムーミンバレーパークでは、2025年7月5日~9月23日にかけて、夏限定イベント「ムーミン谷でみずあそび」が開催中です。
注目は、リトルミイのひまわりミストテラス。
小川の入り江に広がるこのエリアには、ひまわりと霧の演出が融合した、涼やかで幻想的なフォトスポットが登場します。
視界いっぱいに広がるひまわりの風景は、ミストと水音の癒し効果も相まって、暑さを忘れさせてくれるひとときに。
北欧の世界観が漂う園内では、カフェでのんびり過ごしたり、森の小道を散歩したりと、大人にぴったりのリラックス空間が広がります。
SNS映えする1枚を撮りたい人も、日常から少し離れて癒されたい人も、ここでしか味わえないひまわり体験をぜひ楽しんでみてください。
「ムーミン谷でみずあそび」のサマーイベントの詳細については、こちらもあわせてご覧ください。
施設名
ムーミンバレーパーク
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~18:00
※季節・イベントにより異なる
定休日
不定休
入場料
【1デーパス(前売)】
おとな:3,900円
こども(4歳~高校生以下):1,000円
【1デーパス(当日)】
おとな:4,300円
こども(4歳~高校生以下):1,300円
※季節・イベントにより異なる
(詳しくはこちら)
駐車場
あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日)
※平日は2時間まで駐車場料金無料
電話番号
0570-03-1066
公式HP
ムーミンバレーパーク
(3)長井海の手公園 ソレイユの丘
海を望む絶景ロケーションのひまわり畑
この投稿をInstagramで見る
神奈川県横須賀市にある長井海の手公園ソレイユの丘では、約10万本ものひまわりが、7月下旬〜8月中旬にかけて順に満開を迎えます。
園内の名前「ソレイユ」はフランス語で太陽やひまわりを意味し、その名の通り、ひまわりの魅力が詰まった特別な場所です。
相模湾や富士山を望む絶好のロケーションに咲き誇るひまわり畑は、通路が広く写真撮影にも最適。
特に、夕暮れ時にオレンジ色に染まるひまわり畑は、昼間とは異なる幻想的な美しさを放ちます。
カメラを片手に、夏の空と太陽の花のコントラストを味わいたい大人の方におすすめのスポットです。
まるで海外の田園風景にいるような気分で、ひまわりに囲まれる癒しの時間を過ごしてみませんか。
施設名
長井海の手公園ソレイユの丘
住所
神奈川県横須賀市長井4丁目
アクセス
【電車】
京浜急行電鉄久里浜線「三崎口駅」より徒歩約45分
【電車・バス】
京浜急行電鉄久里浜線「三崎口駅」よりバスで約20分
京浜急行電鉄久里浜線「三崎口駅」よりバスで漆山バス停下車徒歩約15分
【車】
三浦縦貫道林出口より約4㎞
営業時間
【3~11月】
9:00~18:00
【12~2月】
9:30~17:00
定休日
なし
入場料
無料
※アウトドアの各種料金はこちら
駐車場
あり
電話番号
046-857-2500
公式HP
長井海の手公園ソレイユの丘
(4)丹生のひまわり畑
知る人ぞ知る群馬の穴場ひまわりスポット
この投稿をInstagramで見る
静かな丘の上に広がる丹生のひまわり畑は、和歌山県・丹生地区にある知る人ぞ知るひまわりの名所です。
例年は8月上旬〜下旬にかけて、約11万本のひまわりが一斉に咲き誇ります。
2025年は種まきのタイミングから開花が少し遅れており、8月下旬頃が見頃の予定です。
訪れる前には、公式Instagramで最新の開花情報をチェックするのがおすすめです。
周囲に建物などがなく、ひまわりだけが広がる開放的な風景は、まさに大人のための癒しスポット。
順光で撮影できる午前中は鮮やかな黄色が際立ち、夕方にはオレンジ色の夕焼けとひまわりが織りなす幻想的な光景も楽しめます。
人混みから離れ、自然と向き合える時間を過ごしたい方にぴったり。
夏の終わりに、心に残る1枚を撮りに出かけてみてはいかがでしょうか。
施設名
丹生のひまわり畑
住所
群馬県富岡市下丹生459-2付近
アクセス
ー
営業時間
7:00~18:00
定休日
ー
入場料
無料
駐車場
あり(有料)
電話番号
0274-62-6001(富岡市観光協会)
公式HP
丹生のひまわり畑
(5)清瀬ひまわりフェスティバル
約10万本のひまわりが咲き誇る圧巻の夏限定スポット
この投稿をInstagramで見る
東京都清瀬市で開催される「清瀬ひまわりフェスティバル」は、都心近郊にいながら広大な自然を楽しめる大人におすすめの夏イベント。
例年約10万本のひまわりが咲き誇り、2025年は7月26日(土)~8月3日(日)に開催予定です。
会場は、住宅地のすぐそばに広がる農地。
もともと畑の肥料として蒔かれていたひまわりの美しい咲き姿が話題となり、一般公開されるようになりました。
今では清瀬の夏の風物詩として多くの来場者を魅了しています。
期間中は写真コンテストも開催され、フォトグラファーやSNS好きな方には特にぴったり。
青空とひまわりのコントラストが美しい写真が撮れるスポットとして人気です。
週末のおでかけに、自然と触れ合いながら心をリセットしてみてはいかがでしょうか。
施設名
清瀬ひまわりフェスティバル
住所
東京都清瀬市下清戸3丁目の農地
アクセス
【電車】
西武池袋線「清瀬駅」より無料シャトルバス「下清戸」臨時停留所下車 徒歩約3分
営業時間
2025年7月26日(土)~2025年8月3日(日)
平日:9:00~16:00(最終入場15:30)
土日:9:00~17:00(最終入場16:30)
定休日
ー
入場料
無料
駐車場
なし
電話番号
050-3522-6316(清瀬ひまわりフェスティバルコールセンター)
公式HP
清瀬ひまわりフェスティバル
ひまわりの名所を知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
2.動物ふれあい&遊べる公園も!家族みんなで楽しめる関東のひまわりスポット5選
家族でひまわり畑に行くなら、ひまわりだけの場所ではなく、子どもが飽きない場所を選びましょう。
関東のひまわり畑のなかには、動物とふれあうコーナーや、アスレチックや遊具がある公園や、プールなどの施設が充実しているところもあります。
家族で楽しめる関東のひまわり畑を、厳選して5つご紹介します。
夏の家族でのお出かけ先に検討してみてはいかがでしょうか。
(1)座間市ひまわり畑
子どもと一緒に大規模花畑
この投稿をInstagramで見る
座間市ひまわり畑は約55万本のひまわりが一面を埋め尽くし、首都圏最大級のひまわり畑として人気です。
例年8月上旬が見頃となり、2025年は8月9日から11日までの期間にひまわり祭りが開催されます。
ひまわり祭りでは模擬店や農産物の販売、アユのつかみ取りなどがあり、大人から子どもまで家族で楽しめるイベントです。
また、展望台やフォトスポットも設置され、青い空とひまわりとの美しいコントラストからは、夏らしい爽やかさが感じられることでしょう。
座間市ひまわり祭りで、夏の1日を家族で楽しんではいかがでしょうか。
施設名
座間市ひまわり祭り
住所
座架依橋南北の座間エリアおよび四ツ谷エリア
アクセス
【電車】
小田急線「座間駅」より徒歩約10分
JR相模線「相武台下駅」「入谷駅」より徒歩約20分
営業時間
8月9日(土)~8月11日(月)
9:30 ~ 17:00
定休日
―
入場料
無料
駐車場
臨時駐車場あり(有料)
電話番号
座間市観光協会 046-205-6515
公式HP
座間市ひまわり祭り
(2)成田ゆめ牧場
動物とのふれあいも楽しめるひまわり畑
この投稿をInstagramで見る
成田ゆめ牧場では7月中旬から8月下旬にかけて、約11万本のひまわりが見頃を迎えます。
大人よりも背丈が高い「Tallひまわり畑」と背丈が低い「Shortひまわり畑」があるので、雰囲気の違いを比べてみるのもおすすめです。
ひまわり畑が黄金の大海原に見えることから、海とひまわりをテーマに、ビーチをイメージしたフォトスポットがあります。
ボートやサーフボードなどが準備されているので、夏らしいおしゃれな写真を撮りましょう。
動物ともふれあえ、家族全員で楽しめるひまわり畑です。
時期をずらして植えられているため、長く楽しめるのも特徴です。
今年の夏は、成田ゆめ牧場へ、家族でのお出かけを計画してみてはいかがでしょうか。
施設名
成田ゆめ牧場
住所
千葉県成田市名木730‐3
アクセス
【電車・バス】
JR成田線「滑河駅」より無料送迎バスで約10分
京成電鉄本線「京成成田駅」より無料送迎バスで約30分
JR成田線「成田駅」より無料送迎バスで約30分
【車】
圏央道下総I.Cより約2分
営業時間
【平日】
9:30~16:30
【土日祝】
9:30~17:30
定休日
不定休(詳細はこちら)
入場料
【入場料】
大人(中学生以上):1,600円(1,800円)
子供(4歳以上):800円(900円)
シニア(65歳以上):1,200円(1,400円)
わんちゃん:900円(900円)
※()内は土日祝の料金
【オートキャンプ場利用料】
大人:1,500円(2,500円)
子供:1,000円(1,300円)
わんちゃん:500円(800円)
※日帰り利用の料金
※()内は宿泊利用の場合の料金
駐車場
あり
電話番号
―
公式HP
成田ゆめ牧場
(3)長井海の手公園 ソレイユの丘
絵画のような絶景と夏限定のひまわりグルメ
この投稿をInstagramで見る
いつもと違ったロケーションでひまわり畑を楽しみたいなら、長井海の手公園 ソレイユの丘がおすすめです。
相模湾や富士山を背景に、まるで絵画のような絶景を楽しめるのが魅力です。
園内では、7月中旬から約10万本ものひまわりが一斉に咲き誇り、7月下旬から8月中旬にかけて順次見頃を迎えます。
ひまわり畑には散策路が整備されているため、子どもと一緒に花に囲まれた小道を歩くのに最適です。
夕暮れ時には、オレンジ色の空に黄金色のひまわりが映え、幻想的な光景に包まれます。
さらに、8月31日までの夏限定イベント「ヒマワリフードバトル2025」では、ひまわりをモチーフにしたフォトジェニックなグルメが登場。
フォトスポットも多数あるため、家族で夏らしい味覚や写真撮影を楽しめますよ。
この夏は、ソレイユの丘で一面のひまわりに囲まれながら、家族みんなで特別な一日を過ごしてみてください。
施設名
長井海の手公園ソレイユの丘
住所
神奈川県横須賀市長井4丁目
アクセス
【電車】
京浜急行電鉄久里浜線「三崎口駅」より徒歩約45分
【電車・バス】
京浜急行電鉄久里浜線「三崎口駅」よりバスで約20分
京浜急行電鉄久里浜線「三崎口駅」よりバスで漆山バス停下車徒歩約15分
【車】
三浦縦貫道林出口より約4㎞
営業時間
【3~11月】
9:00~18:00
【12~2月】
9:30~17:00
定休日
なし
入場料
無料
※アウトドアの各種料金はこちら
駐車場
あり
電話番号
046-857-2500
公式HP
長井海の手公園ソレイユの丘
(4)ふなばしアンデルセン公園
童話の世界に迷い込んだようなひまわり体験
この投稿をInstagramで見る
ふなばしアンデルセン公園では約2万本のひまわりが咲き、8月31日までの期間には「ひまわりまつり」が開催されています。
メルヘンの丘には、およそ600㎡のひまわり迷路があります。
背丈が低い「サンフィニティ」という品種のひまわりを使用しているため、子どもたちが迷子になりにくく安心です。
年間を通してさまざまな花が見られますが、ひまわりは船橋市の「市の花」とされていることもあり、多くの品種が園内のあちらこちらで咲いています。
ひまわりの他にも、アスレチックやどうぶつふれあい公園などさまざまな施設があり、家族で楽しめる公園なので、ぜひ訪れてみてください。
施設名
ふなばしアンデルセン公園
住所
千葉県船橋市金堀町525番
アクセス
【電車・バス】
新京成電鉄新京成線「三咲駅」よりバスで約15分
JR総武線「船橋駅」よりバスでアンデルセン公園バス停下車徒歩1分
東武鉄道野田線「船橋駅」よりバスでアンデルセン公園西口バス停下車徒歩5分
【車】
東関東自動車道千葉北I.Cより約30分
常磐自動車道柏I.Cより約40分
営業時間
9:30~16:00
※季節によって変動します(詳細はこちら)
定休日
不定休(詳細はこちら)
入場料
【入園料金】
一般:900円(810円)
高校生:600円(540円)
小・中学生:200円(180円)
幼児(4歳以上):100円(90円)
※65歳以上は無料
※()内は前売り入園券の料金
【年間パスポート】
一般:3,000円
高校生:2,000円
小・中学生:1,000円
幼児:500円
駐車場
あり
電話番号
047-457-6627
公式HP
ふなばしアンデルセン公園
(5)笠懸町吹上地区ひまわり花畑
地元に愛される素朴で美しいひまわり畑
この投稿をInstagramで見る
夏の風物詩であるひまわりですが、群馬県みどり市の笠懸町吹上地区ひまわり花畑では、例年9月下旬から10月中旬にかけて見頃を迎えるため、少し遅めの時期に楽しめるのが特徴です。
「暑くて夏は出かけられなかった」「秋にもひまわりを見たい」そんな方にぴったりのスポットです。
開花期間中には「ひまわり花畑祭り」も開催され、馬上から的を射る伝統の「笠懸」や、地元特産品の販売など、家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさん。
秋の澄んだ空と一面に咲く黄色いひまわりに囲まれて、まるで夏が戻ってきたような気分になります。
季節をまたいで楽しめるひまわりスポットとして、秋のおでかけ先におすすめです。
施設名
笠懸町吹上地区ひまわり花畑
住所
群馬県みどり市笠懸町吹上地区
アクセス
【電車】
JR両毛線「岩宿」駅より徒歩約20分
営業時間
ー
定休日
ー
入場料
無料
駐車場
あり(無料)
電話番号
0277-46-7289(みどり市観光協会)
公式HP
笠懸町吹上地区ひまわり花畑
ひまわりの他にも夏にぴったりの観光地を知りたい方は、ぜひこちらを参考にしてください。
3.関東のひまわり畑で写真をもっと映えさせる!撮影テク&小物アイデア
夏になると、SNSなどでひまわりの素敵な写真を目にする機会が増えます。
自分でそのような素敵な写真を撮りたいけれど、どう撮ればよいのかわからない、とお困りの方も多いのではないでしょうか?
ここでは、映える写真が撮れる撮影のテクニックや、撮影に使う小物のアイデアを紹介します。
全てを取り入れることが難しくても、何かひとつを変えるだけで撮れる写真に大きな違いが出るかもしれません。
今年訪れるひまわり畑では、素敵な映える写真を撮り、部屋に飾ったりSNSに投稿したりしてみてはいかがでしょうか。
(1)ひまわり畑で映えを狙うロケーションの探し方
ひまわり畑で写真映えを狙うなら、まずはロケーション選びが重要です。
一面に咲き誇るひまわりを背景にしたいなら、広大な畑や高低差のある斜面に咲くスポットがおすすめ。
上から撮影することで、空とひまわりが一体となった開放感のある写真が撮れます。
最近は、ピンクやイエローのドア、サーフボードなどのフォトスポットを設置しているひまわり畑も多く、そういった場所を選べば、より個性的な写真を撮ることができます。
「関東 ひまわり」などでInstagramを検索すれば、実際の投稿から撮りたい写真に近いロケーションを見つけられるかもしれません。
(2)麦わら帽子や白ワンピなど、夏小物を取り入れるコツ
写真の雰囲気を左右するのが、服装や小物選び。
麦わら帽子や白いワンピース、かごバッグといったナチュラルな夏小物は、明るく元気なひまわりと相性抜群です。
特に白ワンピースは、レフ板のような効果もあり、逆光時にも顔色が暗くなりにくいという利点も。
また、ポップな印象にしたいなら、ひまわりモチーフのサングラスや、フォトプロップスを使って遊び心をプラスするのも良いでしょう。
フォトプロップスは100円ショップなどで手に入るほか、自作も簡単。厚紙と棒があれば、オリジナルの小道具が作れます。
(3)朝日や夕陽など、光の向きを活かした撮影術
ひまわりの写真で夏らしさを演出するには、光の使い方がカギを握ります。
晴天時は順光(太陽を背にする)で撮ると、ひまわりの鮮やかな黄色と空の青さがしっかりと写り、明るく爽やかな写真に。
逆に逆光や曇りの日は、光量が不足してひまわりがくすんで見えることもあるので注意しましょう。
太陽の光を直接写し込むことで、光の筋が入ったドラマチックな1枚に仕上がることもあります。
さらに、カメラやスマホの設定を風景モードに切り替えると、コントラストが際立ち、くっきりとした写真が撮れるのでおすすめです。
朝焼けや夕焼けの時間帯には、昼間とは異なる幻想的なひまわり畑の風景が楽しめますよ。
まとめ
関東でおすすめの、絶景が楽しめるひまわり畑をご紹介しました。
フォトジェニックなスポットで写真撮影を楽しみたい方はもちろん、動物とのふれあいやイベントも楽しめる、家族みんなに嬉しいひまわり畑も満載です。
記事内では各スポットの見頃時期もご紹介していますので、お出かけの計画にぜひお役立てください。
なお、ひまわりの開花状況は天候や気温に左右されるため、訪れる前に各スポットの公式サイトなどで最新情報をチェックするのがおすすめです。
今年の夏は、関東のひまわり畑で、季節の彩りと特別なひとときを感じてみてはいかがでしょうか。