8月のイベント15選!花火から夏祭りまで夏の思い出作りにぴったり

※公開日時点の情報です。
「せっかくの夏休み、どこかに出かけたいけれど、何か楽しそうなイベントはある?」
「夏らしい思い出をつくるには、どこへ行けばいい?」
暑さがピークを迎える8月の日本には、魅力あふれる夏のイベントが満載です。
夜空を彩る花火大会、屋台が並ぶ夏祭り、地域ならではの盆踊りや灯篭流しなど、夏らしい情景が全国各地で展開されます。
この記事では、カップル・ファミリー・ひとり旅でも楽しめる、2025年8月開催予定の注目イベントを15選厳選してご紹介します。
ファンタジックな花火×湖畔、地元の祭りと縁日、盆休みの帰省先で楽しむローカル体験まで、思い出に残る夏を演出します。
1.カップルで行きたい!8月の花火・光の演出イベント
夏の夜をロマンチックに彩るイベントは、カップルにとって夏の思い出づくりにぴったりのデートプランです。
しかし、「人混みが心配」「どこで見るのがベスト?」と悩むことも多いのではないでしょうか。
少し下調べをしておくだけでも、当日の雰囲気や二人の気分がぐんとアップします。
ここでは、カップルにおすすめの花火大会や光の演出イベントを厳選してご紹介します。
(1)メッツァの北欧花火2025
湖畔に響く音と光、北欧の幻想美を堪能
この投稿をInstagramで見る
「メッツァの北欧花火2025」は、湖畔の自然に包まれながら楽しむ、音楽と光の幻想的な花火大会です。
北欧8カ国の大使館スタッフが選んだ音楽を背景に、国旗の色をイメージした花火が約15分間打ち上がります。
花火大会デートに行くカップルにおすすめなのは、桟橋観覧席です。
花火が真上に打ち上がり、視界いっぱいに広がる光の演出を間近で楽しめます。
夜風が心地よいボートデッキ席や、落ち着いた雰囲気の丘の上観覧席など、2人の過ごし方に合わせて席を選べるのも魅力です。
湖の側の穏やかな空間で、大切な人と向き合いながら過ごす夏の夜。
特別な音楽と美しい花火が織りなす、幻想的なひとときを体験しに出かけてみてはいかがでしょうか。
「メッツァの北欧花火2025」の開催日程や詳細については、こちらをご覧ください。
施設名
メッツァの北欧花火2025
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車・バス】
西武線「飯能駅」よりバスで13分
営業時間
7月 12日、19日、20日、26日
8月 2日、10日、11日、12日、16日
9月 13日、14日、20日、21日
7月8月は19:40~ 9月は19:00~(約15分間)
定休日
-
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0570-03-1066
公式HP
メッツァの北欧花火2025
(2)西武園ゆうえんち 昭和100年大夏祭り
昭和レトロな夜を盛り上げるエンタメ花火
この投稿をInstagramで見る
西武園ゆうえんちの「昭和100年大夏祭り」は、カップルで訪れる夏のデートにぴったりなイベントが盛りだくさんです。
昼は全身びしょ濡れになる「大水かけ祭り」で思いっきりはしゃいだり、夕方からは幻想的な提灯スポットで写真を撮ったりと一日中違った楽しみ方ができます。
夜にはステージと観客が一体になる「大火祭り」で熱狂のフィナーレを迎えます。
夕日の丘商店街を舞台にした「ハイカラパレード」は、昭和の風情を感じながら楽しめる夏の風物詩。
懐かしさと楽しさが交差する西武園で、昭和レトロな夏のデートを満喫してみてはいかがでしょうか。
施設名
西武園ゆうえんち 昭和100年大夏祭り
住所
埼玉県所沢市山口2964
アクセス
【電車】
西武鉄道「西武園ゆうえんち駅」よりすぐ
【車】
関越自動車道「所沢」ICより約12km
圏央道「入間」ICより約10km
営業時間
2025年7月18日(金)~9月15日(月・祝)
10:00~19:00
※季節によって変動します(詳細はこちら)
定休日
詳細はこちら
入場料
【1日レヂャー切符】
大人(中学生以上):4,900円
小人(3歳以上):3,600円
※利用エリアによって変動します(詳細はこちら)
駐車場
あり(有料)
電話番号
04-2929-5354
公式HP
西武園ゆうえんち 昭和100年大夏祭り
9月の花火大会もあわせて検討している方は、こちらの記事もぜひご覧ください。
(3)NAKID花火アクアリウム
水族館が舞台のアート&花火の融合体験
この投稿をInstagramで見る
猛暑の日でも空調の効いた室内で快適に楽しめるデートスポットを探しているなら、マクセル アクアパーク品川で開催される「NAKED 花火アクアリウム 2025」がおすすめです。
幻想的なデジタル花火と、海の生きものたちが織りなす演出は、二人の心に残る特別なひとときを演出してくれます。
「瑠璃花火 -Digital Fireworks-」は、音・光・映像が360度を包み込む没入型の体験イベントです。
静かで落ち着いた空間なので、会話も弾みやすく、自然と二人の距離が縮まるでしょう。
17時以降はドリンク付きのお得な「アフターファイブチケット」も販売されており、仕事帰りのデートにもぴったりです。
水のきらめきと魚たちに包まれる、大人の夏時間を楽しみましょう。
施設名
NAKID花火アクアリウム
住所
東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
アクセス
【電車】
JR線・京急線「品川駅」(高輪口)より徒歩約2分
京急線羽田空港国内線「ターミナル駅」より徒歩約14分
「国際線ターミナル駅」より徒歩約11分
【車】
「羽田空港」より約30分
「東京駅」より約20分
「銀座駅」より約15分
営業時間
2025年7月5日(土)~8月24日(日)
9:00~21:00(最終入場20:00)
※時期によって異なります。(詳細はこちら)
定休日
―
入場料
おとな(高校生以上):2,500円
おとな(高校生以上):3,000円(7/19~7/21・8/9~8/17)
小・中学生:1,300円
幼児(4才以上):800円
※時期によって異なります。(詳細はこちら)
駐車場
あり(有料・品川プリンスホテルの駐車場)
電話番号
03-5421-1111
公式HP
NAKID花火アクアリウム
(4)MIDTOWN SUMMER2025
大人の感性に響く、洗練の夏イベント
この投稿をInstagramで見る
都心で過ごす特別な夏デートにぴったりなのが「MIDTOWN SUMMER 2025」。
「HIMAWARI MID GARDEN」では、約2,000本のアーティフィシャルフラワーのひまわりが、東京ミッドタウンを鮮やかに彩ります。
昼は青空の下で、夜はライトアップされ、ロマンチックな写真が撮れます。
館内では涼やかな風鈴の音色が響き、日本の夏らしさを感じる演出が各所に。
小川に足を浸して夕涼みできる「ASHIMIZU」では、光と水が織りなす空間が二人の距離をそっと近づけてくれます。
浴衣で訪れると特典もあり、スイーツやグルメも充実しています。
東京ミッドタウンで、記憶に残る夏の一日を二人で過ごしてみませんか。
施設名
MIDTOWN SUMMER 2025
住所
東京都港区赤坂9-7-1
東京ミッドタウン 芝生広場
アクセス
【電車】
都営大江戸線/東京メトロ日比谷線「六本木」駅よりすぐ
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅より徒歩3分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅より徒歩10分
【バス】
都営バス都01線「六本木駅前」バス停下車徒歩2分
ちぃばす「六本木七丁目」「檜町公園」バス停下車徒歩1分
営業時間
2025年7月18日(金)~8月31日(日)
ショップ:11:00〜20:00
レストラン:11:00〜23:00
定休日
―
入場料
無料
※一部有料イベントがあります。(詳細はこちら)
駐車場
あり(有料)
電話番号
03-3475-3100
公式HP
MIDTOWN SUMMER 2025
(5)天空の星まつり
星降る高原で感じる、宇宙とつながる夜
この投稿をInstagramで見る
六本木・東京シティビューで開催される「天空の星まつり」は、夜景とともに七夕や宇宙の世界を楽しめる夏限定のイベントです。
展望台に広がる笹飾りや天の川のフォトスポットは、カップルにぴったりの撮影場所。
100万個の星を映し出す「メガスター」の演出は、二人の記念日にもぴったりな特別感あふれる体験です。
昼間の暑さを忘れて、涼しい展望空間で星空と都心の夜景を同時に楽しめるのも魅力です。
宇宙の最新研究に触れられる展示もあるため、知的で静かなデートを楽しむこともできます。
二人だけの願いごとを短冊にしたためて、夜空に届けてみてはいかがでしょうか。
施設名
天空の星まつり
住所
東京都港区六本木6丁目10−1六本木ヒルズ森タワー 52階
東京シティビュー
アクセス
【電車】
日比谷線「六本木駅」より徒歩0分
大江戸線「六本木駅」より徒歩4分
大江戸線「麻布十番駅」より徒歩5分
南北線大江戸線「麻布十番駅」より徒歩8分
千代田線「乃木坂駅」より徒歩10分
【車】
首都高速「渋谷」出口より10分
首都高速「外苑」出口より15分
首都高速「板倉」出口より10分
首都高速「芝公園」出口より10分
成田空港より90分
羽田空港より40分
営業時間
2025年6月20日(金)~9月7日(日)
10:00~22:00(最終入館 21:30)
定休日
―
入場料
【当日窓口】
一般:2,400円
学生(高校・大学生):1,700円
子供(中学生以下):1,100円
シニア(65歳以上):2,100円
【オンライン】
一般:2,200円
学生(高校・大学生):1,600円
子供(中学生以下):1,000円
シニア(65歳以上):1,900円
駐車場
あり(有料)
電話番号
03-6406-6652
公式HP
天空の星まつり
9月に行われるイベントとあわせて検討したい方は、こちらの記事も是非ご覧ください。
2.家族で楽しむ8月のイベント!風情を感じる夏祭り
夏休みの思い出を家族で作りたいと考えている方にとって、夏祭りはぴったりのイベントです。
「子どもが楽しめる場所はある?」といった疑問をお持ちの方も多いかもしれません。
8月は全国各地で、浴衣姿が似合う昔ながらの夏祭りや、盆踊りなど、風情のある催しが多数開催されます。
親子で参加できるワークショップや、夜空に広がる打ち上げ花火など、世代を問わず楽しめる工夫も盛りだくさん。
ここでは、家族みんなで出かけたくなる8月の夏祭りイベントをご紹介します。
(1)江ノ島灯籠2025
夕暮れの海辺に広がる、柔らかな灯りの幻想世界
この投稿をInstagramで見る
「江の島灯籠2025」では、島内の神社や庭園、岩屋などが約1,000基の灯籠でやさしく照らされます。
小さな子ども連れでも、夕涼みをしながらのんびりと散策できるのが魅力です。
おすすめは、日が暮れる前に江の島岩屋を訪れ、ひんやりとした洞窟を探検したあと、サンセットテラスで家族そろって夕日を眺めるコース。
その後、灯籠が点灯する時間にあわせてサムエル・コッキング苑や江島神社をめぐれば、子どもも大人もわくわくするような幻想的な光景に出会えます。
夏の夜ならではの静けさと美しさの中で、家族みんなで特別な時間を過ごせるイベントです。
お得なチケットもあるので、ぜひ計画してみてください。
施設名
江の島灯籠2025
住所
江島神社・御岩屋道通り・亀ヶ岡広場
江の島サムエル・コッキング苑
江の島シーキャンドル
江の島岩屋
江の島シーキャンドル イベントステージ(影絵の夜)
アクセス
【電車】
小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」
江ノ島電鉄「江ノ島駅」
湘南モノレール「湘南江の島駅」
営業時間
2025年7月19日(土)~8月31日(日)
点灯時間
18:00~20:30 (荒天中止)
土日祝および8月12日(火)~15日(金)
18:00~21:00(最終入場20:30)
定休日
―
入場料
【江の島サムエル・コッキング苑】
昼間無料
夜間イベント開催時17時以降出場
大人:500円
小人:250円
【江の島シーキャンドル】
大人:500円
小人:250円
【江の島岩屋】
大人(中学生以上):500 円
小人(小学生):200円
駐車場
あり(有料)
電話番号
江ノ島電鉄株式会社:0466-25-3525
藤沢市観光センター:0466-22-4141
公式HP
江の島灯籠2025
(2)大宮夏まつり 中山道まつり
宿場町の面影が残る街で体感する伝統の熱気
この投稿をInstagramで見る
休みの家族イベントを探している方にぴったりなのが「大宮夏まつり 中山道まつり」です。
一日目は氷川神社でお祓いを受けた御輿や山車が練り歩くため、にぎやかな雰囲気に子どもたちも夢中になることでしょう。
二日目はオープニングパレードから始まり、御輿の揃い渡御や山車の巡行、民踊輪おどり、阿波おどり、和太鼓演奏など、家族みんなで楽しめるプログラムが盛りだくさん。
中央通りには約50店の露店が立ち並ぶため、昔ながらのお祭りの雰囲気もたっぷり味わえるでしょう。
周辺では交通規制がありますが、会場へは大宮駅からすぐアクセスできる好立地です。
遠方からでも訪れやすく、家族での思い出づくりにぴったりのイベントです。
施設名
大宮夏まつり 中山道まつり
住所
大宮駅東口周辺
アクセス
【電車】
JR/東武野田線「大宮駅」東口から徒歩すぐ
営業時間
2025年8月1日(金)
17:00〜21:00
2025年8月2日(土)
17:00〜22:00
定休日
―
入場料
無料
駐車場
なし
電話番号
050-5541-8600
公式HP
大宮夏まつり 中山道まつり
(3)ふるさと宮まつり
人の温もりと郷土の誇りがあふれる夏の風物詩
この投稿をInstagramで見る
宇都宮の夏を代表する一大イベント「ふるさと宮まつり」は、家族でのお出かけにぴったりの夏まつりです。
大通りを舞台にした「宮っ子パレード」では、地元の子どもたちが元気いっぱいに踊りを披露します。
また、みこしの迫力ある担ぎや和太鼓の演奏、おはやしなど、音とリズムに包まれながら、子どもも大人も一緒に楽しめる内容が満載です。
夕方16時からスタートなので、日中の暑さを避けて夕涼み気分で参加できるのもうれしいポイントです。
屋台グルメやサブ会場のオリオンスクエア・オリオン通りも散策しながら、家族で宇都宮の夏の夜を満喫してみてはいかがでしょうか。
施設名
ふるさと宮まつり
住所
【メイン会場】
大通り(本町交差点~上河原交差点)
【サブ会場】
オリオンスクエア、バンバひろば、オリオン通り、バンバ通り
アクセス
【電車】
JR宇都宮線/「宇都宮駅」より徒歩10分
東武宇都宮線/「東武宇都宮駅」より徒歩5分
【車】
東北自動車道 鹿沼I.Cより約30分
北関東自動車道 宇都宮上三川I.Cより約30分
営業時間
2025年8月2日(土)~3日(日)
16:00~21:00
定休日
―
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
028-643-8331
公式HP
ふるさと宮祭りオフィシャルサイト
(4)中目黒夏まつり
街中で楽しめる、都会の中の小さな夏旅
この投稿をInstagramで見る
観光客向けの派手なお祭りより、地域密着型の雰囲気を楽しみたい方には「第59回中目黒夏まつり」がおすすめです。
一日目は迫力満点の「阿波おどり」、二日目は華やかな「よさこい」が披露され、目黒銀座商店街が熱気に包まれます。
地元の小学校や保育園の子どもたちによる演舞もあり、思わず応援したくなる場面も。
18時から早めの時間帯で開催されるため、小さな子ども連れでも無理なく楽しめます。
さらに、先着7,000名に無料の飲料配布も予定されており、暑い夏のひとときに嬉しいサービスです。
夏の風情を味わいながら、家族で笑顔あふれる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
施設名
中目黒夏まつり
住所
目黒銀座商店街通り
東京都目黒区上目黒1丁目周辺
アクセス
【電車】
東急東横線/東京メトロ日比谷線「中目黒駅」より徒歩2分
営業時間
2025年8月2日(土)~3日(日)
18:00~20:30
定休日
―
入場料
無料
駐車場
あり/なし
電話番号
目黒銀座商店街
03-3712-2944
公式HP
中目黒夏まつり
(5)サンシャインシティ納涼盆踊り大会
涼しく踊れる盆踊り体験
この投稿をInstagramで見る
池袋の真ん中で、毎年大にぎわいとなる「サンシャインシティ納涼盆踊り大会」。
2025年は7月31日(木)から8月2日(土)まで、3日間の開催です。
約6mの櫓を囲んで伝統的な盆踊りが行われ、夏らしい情緒をたっぷり味わえます。
会場は飲食コーナーも充実しており、屋台グルメも楽しみながらお祭り気分を満喫できます。
小学生以下の子どもには「こどもミニ縁日」もおすすめです。
射的や輪投げが無料で体験でき、家族みんなで思い出づくりができますよ。
会場は池袋駅から徒歩圏内と近いため、小さな子ども連れの家族にも安心です。
この夏は、都心で気軽に楽しめる盆踊り大会へ、ぜひ足を運んでみてください。
施設名
サンシャインシティ納涼盆踊り大会
住所
サンシャイン広場
アクセス
【電車】
JR/東京メトロ/西武線/東武線「池袋駅」より徒歩8分
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」より徒歩3分
【車】
首都高速5号線「東池袋出口」直結
営業時間
2025年7月31(木)~2025年8月2日(土)
19:00~21:15(雨天中止)
定休日
―
入場料
無料
駐車場
あり(有料)
電話番号
03-3989-3331
公式HP
サンシャインシティ納涼盆踊り大会
(6)和のあかり×百段階段2025 ~百鬼繚乱~
妖怪と日本美の祭典
この投稿をInstagramで見る
「和のあかり×百段階段2025 ~百鬼繚乱~」は、ちょっと不思議で美しい日本の夏体験がつまったアートイベントです。
会場の「百段階段」は、東京都指定有形文化財に指定されおり、豪華絢爛な七つの部屋をつなぐ階段を上りながら、鬼をテーマにした幻想的なあかりアートを巡ることができます。
展示では、日本の伝統文化や妖怪にまつわるストーリーがアートで表現されているため、怪談好きの子どもも興味を持つこと間違いなしです。
まるで映画の中を歩いているような非日常の空間で、夏休みの思い出作りにもぴったり。
繊細さと躍動感が際立つ、怪しげで美しいアートのひとときをお楽しみください。
施設名
和のあかり×百段階段2025 ~百鬼繚乱~
住所
ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財 「百段階段」
東京都目黒区下目黒1-8-1
アクセス
【電車】
JR山手線/東急目黒線/地下鉄南北線/三田線「目黒駅」より徒歩3分
【車】
首都高速2号線 目黒ランプより3分
営業時間
2025年7月4日(金)~9月23日(火)
11:00~18:00
※8月16日(土)は17:00まで
※最終入館は閉館30分前まで
定休日
―
入場料
一般:1,800円
大学生・高校生:1,200円
中学生・小学生:1,000円
駐車場
あり(有料)
電話番号
03-3491-4111
公式HP
和のあかり×百段階段2025 ~百鬼繚乱~
(7)大宮夏まつり スパークカーニバル
踊って夏を爆発させるイベント
この投稿をInstagramで見る
毎年恒例の「スパークカーニバル」は、家族で訪れても楽しめる、大宮の夏を代表する華やかなお祭りです。
地元の御輿とサンバチームによるパレードが街を彩り、子どもから大人までワクワクするような熱気に包まれます。
御輿の渡御に続いて、サンバパレードや、纏を掲げた万灯行列、迫力ある太鼓演奏、よさこい踊りなど多彩な催しが展開されます。
会場は大宮駅からすぐの場所にあり、当日は周辺で交通規制が実施されるため、公共交通機関の利用がおすすめです。
夏の夕暮れ、にぎやかなパレードを眺めながら、家族で思い出に残る時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
施設名
大宮夏まつり スパークカーニバル
住所
大宮駅西口周辺
アクセス
「大宮駅」西口から徒歩すぐ
営業時間
令和7年8月1日(金)
17:00~22:00
定休日
―
入場料
無料
駐車場
なし
電話番号
スパークカーニバル実行委員会
050-5541-8600
公式HP
大宮夏まつり 第38回スパークカーニバル
8月のお祭りについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
3.【一人でゆっくり楽しみたい】8月のおすすめイベント
夏は家族や友人とにぎやかに過ごすのも楽しいものですが、ときには一人でゆっくり、気ままに季節を感じたいときもあるでしょう。
混雑を避けて静かに過ごせる場所や、自分のペースで楽しめるイベントは、一人時間を充実させてくれます。
ここでは、幻想的な灯りが印象的な8月のおすすめイベントをご紹介します。
一人で静かに夏の夜を楽しみたい方に、ぴったりのラインナップです。
(1)誕生寺 灯篭流し
静寂の中で心をととのえる
この投稿をInstagramで見る
心を静かに整えたい夏、一人旅で訪れてみたいのが千葉県鴨川市・大本山小湊誕生寺の「灯篭流し」です。
毎年8月に行われるこの行事では、法要のあと灯篭に火が灯され、鯛の浦の海上へと次々に流されていきます。
幻想的な灯りが揺れる海面に夜空の花火が重なり、その美しさに思わず息を呑むほど。
自然と手を合わせ、静かに祈る時間は、一人旅ならではの体験です。
亡き人への想いを届けたいとき、心に寄り添ってくれる場所でもあります。
都会から少し離れて、自分の心と向き合いたいときに、灯篭の灯りがあなたの心に静かな明かりを灯してくれるでしょう。
施設名
小湊山 誕生寺 灯篭流し
住所
小湊山 誕生寺
千葉県鴨川市小湊183
アクセス
【電車・バス】
JR外房線「安房小湊駅」よりバスで5分
営業時間
―
定休日
―
入場料
無料
駐車場
なし
電話番号
04-7095-2621
公式HP
誕生寺 灯篭流し
(2)京都五山送り火
夏の夜空に浮かぶ、祈りと伝統の炎
この投稿をInstagramで見る
一人静かに夏を締めくくりたいときに、訪れてほしいのが「京都五山送り火」です。
毎年8月の夜、京都の5つの山に次々と炎の文字が浮かび上がります。
「大」「妙法」「舟形」「左大文字」「鳥居形」の5つの火は、迎え火で現世に戻ってきた先祖の霊を、あの世へ送り届ける静かな祈りの象徴です。
五山の灯が順に点火されていく60分間、街の灯りが少なくなり、深い静けさに包まれます。
歴史や信仰、地域の人々の想いが受け継がれてきたこの送り火は、静けさと意味に心を寄せたいときに相応しい時間です。
歴史ある京都の夏の夜が、あなたの心にそっと灯をともしてくれるでしょう。
施設名
京都五山送り火
住所
京都府京都市内各区
アクセス
【よく見えるところ】
鴨川(賀茂川)付近〔丸太町橋~御薗橋〕、京都御苑
※場所によって異なります。(詳細はこちら)
営業時間
2025年8月16日(土)
20:00~20:50頃
定休日
―
入場料
無料
駐車場
※場所によって異なります。(詳細はこちら)
電話番号
京都総合観光案内所
075-343-0548
公式HP
京都五山送り火
(3)道頓堀川万灯祭2025
川面にゆれる灯りがつなぐ願いとにぎわい
この投稿をInstagramで見る
にぎやかな大阪ミナミの夜に、ひとり静かに灯りを楽しむ。
そんな特別な時間をくれるのが「道頓堀川万灯祭2025」です。
深里橋から日本橋までのおよそ800mの川沿いに、2,025灯のちょうちんが灯されます。
幻想的な明かりが水面に映る様子は、にぎやかなミナミの街に不思議な静けさと美しさをもたらしてくれます。
川沿いのカフェや屋台で一息つくのもおすすめ。
ふと立ち止まり、揺れる灯りを眺めながら夏を振り返る、そんな穏やかな時間が一人の心をそっと満たしてくれます。
賑わいの中にそっと自分を置いて、心を解放する夏の夜。
大阪らしさと風情が交差する道頓堀で、自分だけの時間を体験してみませんか。
施設名
道頓堀川万灯祭2025
住所
深里橋(四ツ橋筋)から日本橋(堺筋)の川沿い
アクセス
【電車】
阪神電車/近鉄「大阪難波駅」より徒歩4分
大阪メトロ「心斎橋駅」より徒歩6分
南海電鉄「なんば駅」より徒歩4分
営業時間
2025年7月1日(火)~8月31日(日)
19:00~26:00
定休日
―
入場料
無料
駐車場
なし
電話番号
道頓堀商店会事務局内
06-6211-4542
公式HP
道頓堀川万灯祭2025
まとめ
8月は、全国各地で花火大会や夏祭りが開催される季節。
にぎやかな屋台の並ぶ祭りや、夜空を彩る大輪の花火、幻想的な灯りに包まれるイベントなど、夏ならではの特別な体験が待っています。
家族で賑わいを楽しむのも、一人で静かに季節を味わうのも、どちらも夏の思い出になります。
日中は暑さ対策をしながら、夕涼みがてらのお出かけにもぴったりです。
本記事を参考に、心に残る景色や祭りを体験しに、出かけてみませんか。