お部屋を北欧風に!おすすめ北欧インテリア雑貨6選とその魅力をご紹介

※公開日時点の情報です。
「なんだかお部屋の雰囲気がぱっとしない」
「もっと自分らしくて、心地よい空間で暮らしたいな」
そんな風に思いながらも、家具を全部買い替えるのは大変だし、何から始めればいいか分からないと、理想のお部屋作りを諦めている方も多いのではないでしょうか?
実は、お部屋の印象は小物一つで大きく変わります。
そんな、あなたの理想の暮らしを叶えるための鍵となるのが、置くだけでお部屋をお洒落で温かい雰囲気にしてくれる北欧インテリア雑貨です。
シンプルで飽きのこないデザイン、自然のぬくもりを感じる素材感、そして空間をぱっと明るくする美しい色使い。
北欧のインテリア雑貨には、毎日をちょっと豊かにしてくれる魅力が詰まっています。
この記事では、初心者でも簡単に取り入れられるおすすめの北欧インテリア雑貨6選とその魅力をご紹介します。
お気に入りのアイテムを見つけて、あなただけの心地よい空間を作ってみてはいかがでしょうか?
1.北欧インテリア雑貨で空間を整える!
お部屋を心地よい空間にする第一歩は、家具の配置や収納を見直す整理整頓ですが、それだけではどこか物足りなく感じてしまうことも。
そこに、自分らしい彩りを加えてくれるのが、北欧のインテリア雑貨です。
北欧デザインは、ただお洒落なだけでなく、長く厳しい冬を家の中で快適に過ごすための知恵と整えるための哲学に満ちています。
ここでは、北欧雑貨がお部屋の雰囲気を高めてくれる、3つの大きな魅力をご紹介します。
(1)部屋に温かみを生む「素材」と「色」
北欧インテリアが持つ温かさの秘密は、巧みな素材と色の使い分けにあります。
白樺など明るい色の木材を使ったアイテムは、お部屋にナチュラルで優しい雰囲気をもたらします。
また、白やグレーを基調とした空間に、クッションやポスターでマスタードイエローやブルーといった美しいアクセントカラーを加えるのも北欧スタイルの特徴。
この温かい素材と心躍る色の組み合わせが、シンプルながらも居心地の良い空間を生み出すのです。
(2)置き方・組み合わせで変わる印象
北欧インテリアがお洒落に見えるのは、アイテムの飾り方に簡単なルールがあるからです。
シェルフの上に小物を飾るなら、高さの違うものを三角形になるように配置すると、リズムと安定感が生まれます。
また、飾るアイテムは3つを基本に、素材感の異なるもの(木、ガラス、陶器など)を組み合わせると、こなれた印象に。
クッションやポスターは、お部屋のテーマカラーを3色程度に絞ると、統一感が生まれてすっきりとまとまります。
(3)暮らしの動線に合わせた雑貨選び
北欧デザインの神髄は、見た目だけでなく実用性にあります。
自分の暮らしの動き(動線)に合わせて雑貨を選ぶとお部屋が整うだけでなく毎日が快適になります。
例えば、ソファ横にはマガジンラックを、玄関には鍵を置く小物入れを。
キッチンツールはお洒落なキャニスターに見せる収納、ブランケットは可愛いバスケットを定位置に。
「ここで、これがあったら便利」という視点で雑貨を選ぶことが、心地よい空間作りの鍵となります。
北欧雑貨全体の魅力をまとめた記事はこちら。
2.現地ならではの体験を!ムーミンバレーパーク限定グッズ
お部屋に北欧の風を吹き込むなら、世界中で愛される「ムーミン」の存在は欠かせません。そして、その物語の世界観を追体験できるのが、埼玉県飯能市にある「ムーミンバレーパーク」です。
このパークの大きな魅力は、物語の世界に浸れるだけでなく、ここでしか手に入らない限定グッズに出会えること。
例えば、限定デザインのアラビア社製のマグカップや物語から飛び出してきたようなオリジナルのぬいぐるみ。
これらは、単なるキャラクターグッズではなくパークでの楽しい思い出と北欧デザインが融合した特別なインテリアアイテムになります。
お部屋に一つ置くだけで、ふとした瞬間にムーミン谷の穏やかな風景が目に浮かぶ。
そんな、現地を訪れたからこそ得られる物語のある雑貨をあなたのお部屋にも迎えてみてはいかがでしょうか。
ムーミンバレーパークのインテリア雑貨についての詳細はこちら
ムーミンバレーパークのイベントについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。
3.ブランド別|おすすめ北欧インテリア雑貨6選と人気アイテムをご紹介
いざ北欧インテリア雑貨を探し始めると、たくさんのブランドがあって、どれから見ていいか迷ってしまいますよね。
ブランドごとの歴史やデザインの背景を知るとアイテムへの愛着がさらに深まり雑貨選びがもっと楽しくなります。
ここでは、数ある北欧ブランドの中からインテリア好きならまず押さえておきたい定番の人気ブランドを6つ厳選しました。
それぞれの特徴と、お部屋に取り入れやすい人気のアイテムをご紹介します。
あなたの理想のスタイルに合うブランドが、きっと見つかるはずです。
(1)マリメッコ(marimekko)
この投稿をInstagramで見る
「壁がなんだか寂しいな」と感じたら、マリメッコの生地を使ったファブリックパネルを飾ってみるのがおすすめです。
まるで絵画を飾るように、壁に彩りとアクセントを加えてくれます。
既製品もありますが、好きな柄の生地を買ってきて、自分でDIYするのもおすすめです。
季節ごとに柄を変えれば、手軽にお部屋の衣替えができます。
マリメッコのファブリックパネルの詳細はこちら
(2)クリッパン(KLIPPAN)
この投稿をInstagramで見る
クリッパンを語る上で欠かせないのが、高品質なエコウールを100%使用したブランケットです。
農薬を使わない牧草で育った羊の毛を、厳しい基準で選び抜いて作られたその一枚は、驚くほど柔らかく、そして体を芯から温めてくれます。
ソファの背もたれに掛けておくだけで、お部屋の素敵なアクセントに。
冬だけでなく、夏の冷房対策にも使えるスローケット(少し薄手のタイプ)も人気です。
クリッパンのウールブランケットの詳細はこちら
(3)フィンレイソン(Finlayson)
この投稿をInstagramで見る
一日の始まりと終わりを迎えるベッドルームは、一番心地よい空間にしたいもの。
フィンレイソンのベッドリネン(布団カバーや枕カバー)は、そんな願いを叶えてくれるアイテムです。
北欧の自然をモチーフにした心安らぐデザインから、愛らしいゾウが並ぶエレファンティのようなポップな柄までデザインは多彩。
上質なコットン100%の優しい肌触りに包まれれば、きっと素敵な夢が見られるはずです。
フィンレイソンのベッドリネンの詳細はこちら
(4)イッタラ(Iittala)
この投稿をInstagramで見る
イッタラを語る上で欠かせないのが、フィンランドの湖の形から着想を得たという、有機的で美しい曲線が特徴の「アアルト・ベース」です。
1936年にデザインされて以来、一度も生産が途切れることなく作り続けられている伝説の花瓶。
花を生けていない時でも、それ自体がアート作品のような圧倒的な存在感を放ち、お部屋の品格を高めてくれます。
イッタラのアアルト・ベース(フラワーベース)の詳細はこちら
(5)アラビア(ARABIA)
この投稿をInstagramで見る
日常使いの食器であるムーミンシリーズのプレートも、実は素晴らしいインテリアアイテムになります。
お気に入りのキャラクターのプレートを、小さなイーゼルに立てかけてシェルフに飾るだけで、その一角がぱっと明るく、楽しい雰囲気に。
アラビアのマグカップと一緒に飾ればより統一感のあるムーミンコーナーが出来上がります。
アラビアのムーミン ウォールプレートの詳細はこちら
(6)ロールストランド(Rörstrand)
この投稿をInstagramで見る
18世紀に海から引き揚げられた陶器の破片から着想を得たという、エキゾチックなオスティンディアシリーズ。
その蓋付きのジャーは、ただ置いておくだけでも美しい、オブジェのような存在感を放ちます。キャンディーやお菓子を入れたり、大切な小物をしまったり。
美しいだけでなく、暮らしの中でしっかりと役割を果たしてくれる逸品です。
ロールストランドのオスティンディア ジャー(蓋付き壺)の詳細はこちら
4.どこで買える?北欧インテリア雑貨のショップ3選
オンラインストアで手軽に探すのも良いですが、実際に手に取ってその質感や色合い、お部屋に置いた時のサイズ感を確かめながら選びたいもの。
ここでは、豊かな自然の中で北欧の世界観に浸りながらショッピングが楽しめる、とっておきの場所を3つご紹介します。
(1)北欧雑貨メッツァ店
都心から日帰りでアクセスできる、埼玉県の「メッツァビレッジ」。
その中心施設「マーケットホール」の2階に広がるのが、北欧雑貨メッツァ店です。
ここは、まるで北欧の街角にある雑貨屋さんを訪れたかのような、温かい雰囲気に満ちたセレクトショップ。
店内には、暮らしを彩るキッチン雑貨やインテリア小物、フィンランドから直輸入されたお菓子やムーミングッズなど、日常に寄り添ったアイテムがずらりと並びます。
イッタラやアラビアといった有名ブランドの雑貨はもちろん、ここでしか手に入らないメッツァビレッジのオリジナル商品も見逃せません。
宮沢湖の美しい景色を楽しんだ後、北欧の暮らしのひとかけらを探しに、ぜひ立ち寄ってはいかがでしょうか。
施設名
メッツァビレッジ
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
平日:10:00~18:00
土日祝:10:00~19:00
※季節・イベントにより変動あり
定休日
不定休
入場料
無料
※一部有料コンテンツあり
駐車場
あり
電話番号
0570-03-1066
公式HP
メッツァビレッジ
(2)ムーミンバレーパーク
ムーミンバレーパークは、物語の世界を追体験できるだけでなく、ここでしか出会えない、魅力的なインテリア雑貨の宝庫でもあります。
「コケムス」内のショップ「ムーミン谷の売店」には、アラビア社製の限定マグカップやキャラクターたちのオブジェなど、お部屋に飾りたくなるアイテムが満載。
物語の世界観にたっぷりと浸った後、その感動や思い出と共にインテリア雑貨を選ぶ。
そんな特別なショッピング体験ができるのが、最大の魅力です。
施設名
ムーミンバレーパーク
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~18:00
※季節・イベントにより異なる
定休日
不定休
入場料
【1デーパス(前売)】
おとな:3,900円
こども(4歳~高校生以下):1,000円
【1デーパス(当日)】
おとな:4,300円
こども(4歳~高校生以下):1,300円
※季節・イベントにより異なる
(詳しくはこちら)
駐車場
あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日)
※平日は2時間まで駐車場料金無料
電話番号
0570-03-1066
公式HP
ムーミンバレーパーク
(3)セレクトショップ
特定のブランドだけでなく、様々な北欧ブランドのアイテムを一度に見て、自分だけのお気に入りを見つけたいなら、街のセレクトショップを訪れるのがおすすめです。
セレクトショップの最大の魅力は、オーナーがその審美眼でこだわりを持って選び抜いた、多様なアイテムとの出会いがあること。
有名ブランドの定番品はもちろん、まだ日本ではあまり知られていないブランドの逸品や、温かみのあるヴィンテージ食器、現地の作家が手掛けた一点物のオブジェなど、まさに宝探しのような感覚でショッピングを楽しめます。
オンラインストアだけでは得られない、素敵な発見と出会いを求めて、ぜひお近くの北欧雑貨セレクトショップを訪れてみてはいかがでしょうか。
埼玉県でおすすめの北欧雑貨屋について詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。
5.まとめ
今回は、お部屋を心地よくお洒落な空間に変えてくれる北欧インテリア雑貨の魅力と、具体的な取り入れ方、おすすめのブランドやショップをご紹介しました。
大きな家具を買い替えなくても、クッションカバーを一つ変えたり、お気に入りのフラワーベースを置いたりするだけで、お部屋の雰囲気は驚くほど変わります。
北欧デザインのアイテムは、あなたの暮らしにそっと寄り添い毎日を少しだけ豊かに、そして彩り豊かにしてくれます。
ぜひこの記事を参考に、あなただけの心地よい空間作りを楽しんでくださいね。
北欧のマグカップについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。