【関東・関西】2025年版!夜景が美しいおすすめ観光スポット15選

※公開日時点の情報です。

「夜の観光にぴったりのスポットが知りたい」

「週末にドライブがてら夜景を楽しみたい」

ナイトドライブや晩ごはんの際に、絶景を眺められる素敵な時間は一生の思い出になります。

平日の夜や、休日のおでかけの締めくくりには、ぜひ日本の夜景を眺めてゆったりと時間を過ごしませんか。

この記事では、家族やパートナーとともに訪れたい夜景が美しいおすすめ観光スポットを、関東と関西に分けてご紹介します。

ディナーの前後にも、夜デートのメインプランにも自信を持っておすすめできる夜景スポットです。

夜の国内観光に、ぜひ訪れてみてください。

1.多様な魅力が輝く!関東の夜の観光スポット8選

太陽が沈み、街が昼間とはまったく違う表情を見せる時間。 

関東の夜は、訪れる人を魅了する特別な輝きに満ちています。

高層ビル群は光の森となり、道路を走る車のライトは光の川となる。 

まるで宝石箱をひっくり返したような躍動感あふれる都会の夜景は、見る人の心を奪う圧巻の絶景です。

ここでは、そんな関東の夜を最高に楽しむためのおすすめ観光スポットを8カ所厳選してご紹介します。

水辺のロマンチックな公園からきらびやかな夜景を一望できるスポットまで、あなたの夜を忘れられないものにする場所がきっと見つかります。

関東の観光スポット8選

  1. お台場海浜公園
  2. 羽田空港第二ターミナル
  3. メッツァビレッジ
  4. ムーミンバレーパーク
  5. 横浜港大さん橋国際客船ターミナル
  6. 横浜赤レンガ倉庫
  7. 江ノ島シーキャンドル
  8. 葛西臨海公園 大観覧車

(1)お台場海浜公園

レインボーブリッジと夜景を望む開放的な海辺

お台場海浜公園は、都内でロマンチックな時間を過ごしたいカップルにぴったりのスポットです。

近くに「デックス東京ビーチ」や「アクアシティお台場」もあり、ショッピングや食事、映画館やアミューズメントなどがあり、夜まで充実したデートが叶う場所。

憧れのスポットで夜景の写真撮影をしたり、人気のグルメを堪能したりして、ワンランク上の夜を過ごせます。

特におすすめなのが、夕暮れから夜にかけての時間。

沈む夕日が海をオレンジ色に染め上げ、時間が止まったかのような美しい景色に包まれます。

夜になると、レインボーブリッジや東京タワーのライトアップが輝き、二人だけの特別な夜景を楽しむことができます。

昼も夜も違った表情を見せてくれる、カップルデートの定番スポットです。

施設名 お台場海浜公園
住所 東京都港区台場1丁目
アクセス 【電車】
東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ線)「お台場海浜公園駅」または「台場駅」より徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩10分
営業時間 24時間
定休日 なし
入場料 無料
駐車場 あり
電話番号 03‐5531‐0852
※お台場海浜公園管理事務所
公式HP お台場海浜公園

(2)羽田空港第二ターミナル

夜も活気ある空港で飛行機と滑走路の光景を満喫

羽田空港第二ターミナルは、飛行機の発着だけでなくカップルに人気の夜景スポットとしても有名です。

街中の夜景とは違い、横に広がる光のラインは空港ならではの幻想的な世界観を描き出します。

展望デッキから眺める光の帯は、飛行機の離着陸と重なって、二人の特別な夜を演出してくれるはず。

夜景を堪能する前後には空港内のレストランやカフェでグルメを味わうのもデートの楽しみの一つ。

どこか夢のある空港の夜景に包まれながら、大切な人と語らう時間は、心に残る思い出になるでしょう。

施設名 羽田空港第二ターミナル
住所 東京都大田区羽田空港
アクセス 【電車】
羽田空港第1・第2ターミナル駅より直通
営業時間 5:00〜24:00
定休日
入場料
駐車場 あり(30分無料)
電話番号 03-5757-8111
公式HP 羽田空港第二ターミナル

(3)メッツァビレッジ

北欧の街並みとライトアップが映える夜の水辺

 

この投稿をInstagramで見る

 

メッツァ公式(@metsavillage)がシェアした投稿

フィンランド語で「森」を意味するメッツァビレッジは、宮沢湖のほとりに北欧の息吹が漂う、ロマンチックなデートスポットです。

北欧の街並みをイメージした建物や、地元の食材を活かした温かい北欧料理を提供するレストランが、まるで海外へ小旅行に来たかのような非日常感を二人にもたらします。

日中の賑わいとは一変し、夜のメッツァビレッジは、静かで幻想的な表情を見せます。

湖面にきらめくイルミネーションの明かりや、星空の下で響く森の静けさに包まれながら、二人でゆっくりと散策すれば、日常を忘れる特別な時間となるでしょう。

手を取り合って語り合ったり、温かい飲み物を片手に景色を眺めたり、誰も邪魔しない二人だけの空間で、忘れられない思い出を紡いでみませんか。

施設名 メッツァビレッジ
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス 【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
詳しくはこちら
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間 平日:10:00~18:00
土日祝:10:00~19:00
※季節・イベントにより変動あり
定休日 不定休
入場料 無料
※一部有料コンテンツあり
駐車場 あり
電話番号 0570-03-1066
公式HP メッツァビレッジ

秋にイベントが開催されるスポットをさらに知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

(4)ムーミンバレーパーク

幻想的なイルミネーションに包まれる北欧で生まれた物語の世界

ムーミンバレーパークは、ムーミンの物語の世界を存分に味わえるパークで、夜の観光スポットとしてもおすすめです。

日が暮れると国内ではあまり見られない幻想的な風景が広がり、まるで北欧の夜を散策しているかのような気分に。

昼はショッピングや食事を楽しみ、夜はライトアップされた街並みや湖畔の夜景を眺めるといったデートコースが叶います。

ムーミンが好きな方や、異国情緒あふれる景色を楽しみたいカップルにぴったりの埼玉県の観光スポットです。

大切な人と訪れて、ここでしか味わえない特別な時間と思い出を作ってみてください。

施設名 ムーミンバレーパーク
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス 【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
詳しくはこちら
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間 平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~18:00
※季節・イベントにより異なる
定休日 不定休
入場料 【1デーパス(前売)】
おとな:3,900円
こども(4歳~高校生以下):1,000円
【1デーパス(当日)】
おとな:4,300円
こども(4歳~高校生以下):1,300円
※季節・イベントにより異なる
詳しくはこちら
駐車場 あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日)
※平日は2時間まで駐車場料金無料
電話番号 0570-03-1066
公式HP ムーミンバレーパーク

(5)横浜港大さん橋国際客船ターミナル

横浜港の夜景を一望できる絶景デッキ

横浜港大さん橋国際客船ターミナルは、年間300万人以上が訪れる横浜の夜景を語る上で外せないスポットです。

「くじらのせなか」の愛称で親しまれるウッドデッキに立てば、目の前に広がるのは、宝石箱をひっくり返したようなみなとみらいのビル群、光り輝く観覧車、そしてライトアップされたベイブリッジ。 

360度さえぎるもののない大パノラマは、二人だけの忘れられない夜を演出します。

心地よい海風を感じながら、広々としたデッキを二人でゆっくりと散策する時間は、何よりも贅沢。 

運が良ければ、光り輝く豪華客船が目の前を通り過ぎる、映画のワンシーンのような瞬間に立ち会えることも。

赤レンガ倉庫や山下公園からも歩いてすぐなので、ディナーやショッピングを楽しんだ後に、夜の散歩のクライマックスとして訪れるのに最高のロケーションです。

二人でただ夜景を眺める、その時間が何よりも特別な思い出になるはずです。

施設名 横浜港大さん橋国際客船ターミナル
住所 神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4
アクセス 【電車】
みなとみらい線「日本大通り駅」下車 徒歩7分(3番または4番出口)
横浜市営地下鉄「関内駅」下車 徒歩15分(1番出口)
JR「関内駅」下車 徒歩15分(南口)
営業時間 9:00~19:00
定休日
入場料
駐車場 あり(有料)
電話番号 045-211-2304(総合案内)
公式HP 横浜港大さん橋国際客船ターミナル

(6)横浜赤レンガ倉庫

ライトアップと海辺の雰囲気を楽しむ歴史的建物

横浜赤レンガ倉庫は、レトロな赤レンガの外観が魅力的なショッピング&グルメスポット。

館内にはカフェやレストラン、雑貨店が立ち並び、ショッピングやグルメを楽しみながら一日ゆっくり過ごすことができます。

昼は散策やショッピングを楽しみ、夜になるとライトアップされた幻想的な雰囲気に包まれて、まるで映画のワンシーンのよう。

横浜デートの締めくくりに訪れれば、二人の時間をぐっとロマンチックに演出してくれます。

大切な人と特別な思い出を作りたいカップルに、ぜひおすすめしたいスポットです。

施設名 横浜赤レンガ倉庫
住所 神奈川県横浜市中区新港1‐1
アクセス 【電車】
横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」または「日大通り駅」より徒歩約6分
JR根岸線「桜木町駅」または「関内駅」より徒歩約15分
営業時間 【1号館】
10:00~19:00
【2号館】
11:00~20:00

※開催されるイベントの詳細についてはこちら
定休日
入場料 無料
駐車場 あり
電話番号 【ホール&スペース】
045‐211‐1515
【商業施設】
045‐227‐2002
公式HP 横浜赤レンガ倉庫

夜に遊べるおすすめの場所を他にも知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

(7)江ノ島シーキャンドル

湘南の海と街を見渡す夜景スポット

江ノ島シーキャンドルは、湘南の海を一望できる江ノ島のシンボル的なスポットです。

季節ごとに表情を変える自然に包まれながら散策すれば、二人だけの小旅行気分を味わえます。

映像演出が美しいエスカレーターを登った先には、島の頂上から広がる絶景が。

夕暮れ時には空と海がオレンジ色に染まり、日が暮れると灯台が幻想的にライトアップされ、ロマンチックな光景が広がります。

湘南の夜景をバックに過ごす時間は、忘れられない思い出になるでしょう。

観光の締めくくりには、江ノ島ならではのグルメを楽しみながら、二人でゆっくり語らうのもおすすめ。

昼から夜まで一日中楽しめる、カップルデートにぴったりのスポットです。

施設名 江ノ島シーキャンドル
住所 神奈川県藤沢市江の島2丁目3-28
アクセス 【電車】
小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩20分
江ノ島電鉄「江ノ島駅」より徒歩25分

【モノレール】
湘南モノレール「湘南江の島駅」より徒歩26分
営業時間 9:00~20:00(最終入場は30分前)
※開催イベントによって延長する場合があります
定休日
入場料 大人(中学生以上)500円
子人(小学生)250円
駐車場 なし/江の島島内の駐車場を利用
電話番号 イベントまたは施設について:0466-25-3525(平日9:00~17:00)

土休日ならび忘れ物について:0466-23-2444(9:00~20:00
公式HP 江ノ島シーキャンドル

(8)葛西臨海公園 大観覧車

東京湾の夜景を一望できるロマンチックな観覧車

 

この投稿をInstagramで見る

 

葛西臨海公園(@kasai_rinkai_park)がシェアした投稿

葛西臨海公園は、芝生広場や海辺の散策、水族館など自然と触れ合えるスポットがそろった人気のデートコースす。

日が沈むと公園のシンボルである大観覧車が夜空に美しく輝き始め、その存在感はまさに圧巻。

そして、二人でゴンドラに乗り込めば、そこは地上から切り離されたプライベートな空間。 ゆっくりと高度が上がっていくにつれて、目の前には宝石をちりばめたような東京湾のきらびやかな夜景が広がります。

レインボーブリッジやお台場、そして遠くには東京タワーの灯りまで。 

誰にも邪魔されない二人だけの動く展望台から眺める光の海は言葉を失うほどの美しさです。

約17分間の特別な空の旅は、きっと二人の心に深く刻まれるはず。 

最高のデートの締めくくりに、ロマンチックな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

施設名 葛西臨海公園
住所 東京都江戸川区臨海町6丁目
アクセス 【電車】
JR京葉線「葛西臨海公園駅」より徒歩1分
【電車・バス】
東京メトロ東西線「西葛西駅」よりバスで約20分
【車】
首都高速道路湾岸線葛西I.Cよりすぐ
営業時間 24時間
定休日 なし
※公園内の施設は年末年始休業
入場料 無料
※一部有料施設あり
駐車場 あり
電話番号 03‐5696‐1331
※葛西臨海公園サービスセンター
公式HP 葛西臨海公園

2.個性豊かな輝き!関西の夜の観光スポット7選

日本の絶景は、東京や関東近郊だけではありません。

関西にも、素敵な夜の観光スポットがたくさんあります。

神戸や大阪など、独自の文化が発達している場所から、京都の日本絶景まで。

ここでは、関西のバラエティ豊かな夜のおすすめ観光スポットを7カ所ご紹介します。

関西の観光スポット7選

  1. メリケンパーク・ハーバーランド・ニューシーポート
  2. さきしまCOSMO TOWER展望台
  3. 天保山大観覧車
  4. あべのハルカス
  5. 通天閣
  6. 万灯呂山展望台
  7. 比叡山ドライブウェイ

(1)メリケンパーク・ハーバーランド・ニューシーポート

港町神戸の夜景と観覧車を楽しむ

関西の夜の観光をするなら、メリケンパーク・ハーバーランド・ニューシーポートがおすすめ。

神戸タワーやBE KOBEモニュメントなど、人気の観光スポットが集まるエリアで、昼とは違うロマンチックな雰囲気を楽しめます。

メリケンパークとハーバーランドに分かれ、それぞれに散策や写真撮影、グルメなどの楽しみ方があります。

夕方から訪れれば、港町らしい景色を眺めながらおしゃれなレストランやカフェで食事を楽しみ、夜には神戸ならではの海辺の夜景を堪能できます。

観覧車のライトアップとシルエットアニメーションも二人の時間を彩り、忘れられない思い出になるはずです。

異国情緒漂う神戸の港町で、のどかな海風を感じながら過ごす時間を過ごしてみてください。

施設名 メリケンパーク・ハーバーランド・ニューシーポート
住所 兵庫県神戸市中央区波止場町2
アクセス 【電車】
JR神戸線神戸駅から徒歩17分
【車】
高速船神戸ー関空ベイ・シャトルで約30分
営業時間 24時間
定休日
入場料 飲食店、展示室に応じて料金発生
駐車場 複数あり(有料、料金は場所ごとに設定)
電話番号 078-321-0085
公式HP メリケンパーク・ハーバーランド・ニューシーポート

そのほか夏のイルミネーションを満喫できる観光スポットは、こちらの記事でもチェックいただけます。

(2)さきしまCOSMO TOWER展望台

地上252mから大阪の夜景を一望

夜に観光を楽しみたい大人のカップルにおすすめなのが、さきしまCOSMO TOWER展望台です。

大阪の街を一望できるこのスポットでは、日中の観光を楽しんだあとに、高層階からきらめく夜景を眺めるという贅沢な体験ができます。

地上51階の展望台から広がる景色は、都会の光が織りなす特別なパノラマ。

落ち着いた雰囲気の中で過ごす時間は、二人にとって忘れられない思い出になるでしょう。

夜景を眺めながらゆったりと語らいたいカップルに、ぜひ訪れてほしいスポットです。

施設名 さきしまCOSMO TOWER展望台
住所 大阪市住之江区南港北1-14-16
アクセス 【電車】
大阪メトロコスモスクエア駅より徒歩12分
【車】
阪神高速湾岸線南港北出口から7分
営業時間 11:00~22:00
定休日 月曜日
入場料 大人1,200円 / 子ども600円
駐車場 あり(有料)
電話番号 06-6615-6055
公式HP さきしまCOSMO TOWER展望台

(3)天保山大観覧車

イルミネーションが美しい巨大観覧車

 

この投稿をInstagramで見る

 

JapanTravelDesk(@japan_travel_desk)がシェアした投稿

関西で観覧車といえば真っ先に名前が挙がる天保山大観覧車は、美しい夜景が臨める観光スポットとして人気です。

高さ112.5m、直径100mの巨大観覧車は日本夜景遺産にも認定されており約15分間の夜景鑑賞はデートのクライマックスにぴったり。

ゴンドラ全60台のうち8台は床まで透明なシースルー仕様で、スリルと非日常感を味わえるので、カップルで乗れば忘れられない思い出になるでしょう。

周辺には世界最大級の水族館「海遊館」やグルメ・ショッピング施設も充実しています。

昼は散策や水族館を楽しみ、夜は観覧車でロマンチックな夜景を満喫する、理想的なデートコースを回れますよ。

施設名 天保山大観覧車
住所 大阪市港区海岸通1丁目1-10
アクセス 【電車】
OsakaMetro中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分
【車】
阪神高速湾岸線・大阪港線の「天保山出口」より約5分
営業時間 10:00~22:00
定休日
入場料 900円
駐車場 あり(有料)
電話番号 06-6576-6222
公式HP 天保山大観覧車

(4)あべのハルカス

大阪を隅々まで見渡せる圧巻パノラマ夜景

夜の大阪観光に出かけるなら、ロマンチックな夜景が楽しめるあべのハルカスの展望台はぜひ訪れたいスポットです。

地上300mの展望台からは、大阪の街の光が360度に広がり、息をのむほど美しい夜景が楽しめます。

見渡す限り続く光の海は、まるで宝石箱のようにきらめき、日常を忘れさせてくれる特別なひとときを演出してくれます。

煌めく夜景を背景に過ごす時間は、二人の距離をぐっと縮めてくれるでしょう。

館内にはレストランも多く、食事を楽しんだあとに夜景を眺める流れは、大人のデートにぴったり。

大阪の夜を存分に味わいながら、心に残るロマンチックな時間を過ごしてみてください。

施設名 あべのハルカス
住所 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
アクセス 【電車】
近鉄「大阪阿部野橋」駅より徒歩すぐ
JR「天王寺」駅より徒歩すぐ
地下鉄御堂筋線「天王寺」駅より徒歩すぐ
地下鉄谷町線「天王寺」駅より徒歩すぐ
阪堺上町線「天王寺駅前」駅より徒歩すぐ
営業時間 10:00~20:00
【あべのハルカス展望台(ハルカス300)】
9:00~22:00
定休日 なし
入場料 【入館料】
無料

【あべのハルカス美術館】
一般:1,900円
大高生:1,500円
中小生:500円

【あべのハルカス展望台(ハルカス300)】
一般:2,000円
中高生:1,200円
小学生:700円
幼児:500円
4歳未満:無料
駐車場 あり(有料)
電話番号 06-6624-1111(あべのハルカス近鉄本店)
公式HP あべのハルカス

(5)通天閣

昭和レトロな街並みと輝くネオンを堪能

通天閣は、大阪の華やかさやユーモアを存分に感じられるランドマークタワーです。

昔懐かしい街並みの中心にそびえ立ち、昭和の雰囲気と大阪ならではのにぎわいが交差する特別な空間を演出しています。

館内ではタワースライダーなどのアトラクションや、地下から3階まで広がるショップで大阪グルメやお土産探しを楽しむことができます。

展望台からの眺めは必見で、最終入場は19時半。

夕暮れから夜にかけて、きらめく大阪の街並みを一望する体験は格別です。

夜に観光を楽しみたい方は、懐かしさと賑やかさが同居する通天閣ならではの時間を味わってみてください。

施設名 通天閣
住所 大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6
アクセス 【電車】
大阪メトロ堺筋線・阪堺電車阪堺線「恵美須町駅」より徒歩約3分
大阪メトロ御堂筋線「動物園前駅」より徒歩約6分
JR環状線「新今宮駅」より徒歩約6分
南海電車南海本線「新今宮駅」より徒歩約10分
【車】
阪神高速1号環状線 夕陽丘I.Cより約5分
阪神高速1号環状線 なんばI.Cより約6分
営業時間 一般展望台 10:00~20:00(最終入場は19:30)
特別屋外展望台 10:00~19:50(最終入場は19:30)
売店 10:00~19:30
定休日 年中無休
入場料 大人(15歳以上):1,200円
子ども(5歳~14歳):600円
駐車場 あり(近隣の有料駐車場)
電話番号 06-6641-9555
公式HP 通天閣

(6)万灯呂山展望台

夜空と街明かりが広がる京都の絶景スポット

 

この投稿をInstagramで見る

 

motohashi(@moto_hashi_2924)がシェアした投稿

万灯呂山展望台は、標高300mの大峰山頂にある絶景スポットで夜の観光におすすめです。

眼下には木津川と井手町の街明かりが広がり、遠くには京都タワーや関西文化学術研究都市、生駒山まで一望できます。

山々に囲まれた盆地に浮かぶ光は幻想的で、まるで宝石を散りばめたよう。

人混みの多い有名夜景スポットとは違い、落ち着いた雰囲気の中で静かに夜景を楽しめるのも魅力。

京都市内から少し足をのばすだけで出会える穴場のロマンチックスポット。

人目を気にせず、二人だけの静かな時間を過ごしたいカップルにぴったりです。

施設名 万灯呂山展望台
住所 京都府綴喜郡井手町多賀大峰
アクセス 【電車】
JR奈良線線 山城多賀駅より徒歩60分(山頂まで)
営業時間 24時間利用可能
定休日
入場料
駐車場 あり(無料)
電話番号 0774-82-6162
公式HP 万灯呂山展望台

京都をはじめ関西には、万灯呂山展望台のような自然豊かな観光スポットもたくさんあります。

心が和む場所やリラックスできる観光スポットはこちらの記事でまとめていますので、ぜひ併せてご確認ください。

(7)比叡山ドライブウェイ

琵琶湖と京都の夜景を一望できる絶景ルート

 

この投稿をInstagramで見る

 

ロテルド比叡(@lhoteldehiei)がシェアした投稿

比叡山ドライブウェイは、琵琶湖や京都の街並みを見渡しながら爽快なドライブが楽しめる絶景ルートです。

滋賀から比叡山を結ぶ8.1kmの有料道路で、日中はのどかな街並みを、夜には宝石を散りばめたような夜景を堪能できます。

車なら自分のペースでグルメや休憩を挟みながら走れるので、観光を自由に楽しみたい方にぴったり。

夜は23時まで通行できるため、夜風を感じながらゆったりとドライブしつつ、関西のきらめく夜景を楽しめます。

昼と夜で異なる景色を味わえる比叡山ドライブウェイは、夜の観光を彩る特別な時間を演出してくれるでしょう。

施設名 比叡山ドライブウェイ
住所 滋賀県大津市山上町長等山776−30
アクセス 【車】
名神高速道路「京都東I.C.」より
詳しくはこちら
営業時間 7:00~23:00
定休日 12月31日
入場料 860円〜2,430円(小型・普通車)
駐車場 あり(無料)
電話番号 077-529-2216
公式HP 比叡山ドライブウェイ

まとめ

今回は、夜の観光におすすめのスポットを関東・関西併せて15カ所、ご紹介しました。

日本の絶景は、光り輝く夜景からのどかで懐かしい風景までさまざまです。

家族や友人、パートナーなど、大切な人と夜の観光や日帰り旅行を楽しんでみませんか。

当記事では、車で訪れられる場所や公共交通機関からアクセスのよい場所もピックアップしているので、ぜひ気になる夜の観光スポットへ足を運び、ご当地グルメや、その土地ならではの空気感を感じながら素敵な夜を過ごしてみてください。

中高生も子ども料金でお得!
子ども応援キャンペーンチケット発売中