秋におすすめのスポーツとは?体験できる施設8選もご紹介

※公開日時点の情報です。
「秋にはどんなスポーツがおすすめかな?」
「思い切り体を動かせるスポットを知りたい」
暑さが和らぎ、気温が程よくなる秋は、スポーツに適した季節です。
本記事では、秋におすすめのスポーツとスポーツを体験できるおすすめの施設を8カ所ご紹介します。
「夏は暑くて運動ができなかった」と思っている方は、ぜひ秋風を感じながら思い切り体を動かして、心地よい1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
1.涼しい秋におすすめのスポーツとは?
うだるような夏の暑さがようやく和らぎ、窓を開けるとひんやりと心地よい風が吹き込んでくる季節。
なんだか無性に体を動かしたくなったり、どこかへ出かけたくなったりしませんか?
「スポーツの秋」という言葉があるように、秋は体を動かすのにまさに絶好のシーズン。
澄んだ空気の中、少し汗をかくのは最高のリフレッシュになります。
夏の間、少しなまっていた体を気持ちよく目覚めさせるのにもぴったりです。
とはいえ、「いきなり本格的な運動はハードルが高い」と感じる方も多いはず。
そこで今回は、特別な道具や準備がなくても思い立ったその日から気軽に始められるスポーツを4つご紹介します。
(1)ヨガ
ヨガの魅力は、スポーツ初心者の方でも楽しみやすいところです。
もちろん上級者向けのポーズもありますが、動きは激しくありませんし年齢や性別に関係なく実践できるところがおすすめポイントです。
体の柔軟性や筋力アップにもぴったりですし、体を整えるためにも役立ちます。
夏の暑さで疲れた体をほぐして癒すのに適したスポーツです。
さらに自然の中で取り組む「外ヨガ」のイベントが開催されることもあります。
秋の心地よい風が吹く中、ゆったりとした運動で日々のストレスを発散してみてはいかがでしょうか。
(2)ウォーキング
ウォーキングも、秋におすすめのスポーツのひとつです。
特別なウェアやスニーカーなどを用意しなくても始められ、体への負担が少ないので気軽に始めることができます。
普段から自宅の近くでウォーキングをされている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、秋の公園をぐるっと周って運動をすれば、紅葉や秋の草花を眺めながらウォーキングを楽しめるため、心も体もリフレッシュできるはずです。
秋の涼しい気候の中でウォーキングをすれば、季節の移り変わりや美しさを身近に感じられます。
(3)ランニング
心地よい秋風を全身に感じながら、色鮮やかな景色の中を駆け抜けていく。
ウォーキングから一歩進んで、もう少しだけアクティブに秋を楽しみたいならランニングがぴったりです。
ひんやりと澄んだ空気を胸いっぱいに吸い込めば、夏の間に溜まった疲れやストレスも、心地よい汗と一緒に流れていくはずです。
本格的なランニングでなくても、自分のペースで楽しむジョギングで十分。
特別な準備もいらず、ウェアとシューズさえあればすぐに始められる手軽さも魅力です。
お気に入りの公園の紅葉や、夕暮れ時の空の美しさなど走りながら見つける秋は格別ですよ。
(4)サイクリング
ペダルを漕ぐたびに、心地よい秋風が頬をなでていく。
ウォーキングやランニングよりも遠くへ、もっと自由に。
サイクリングは、秋の美しい景色をアクティブに楽しみたい方にぴったりのスポーツです。
いつもの散歩道も、自転車ならあっという間。
もう少し足を延ばすと、隣町の大きな公園や、黄金色に輝く田園風景が広がる河川敷まで、行動範囲はぐっと広がります。
車では見過ごしてしまうような小さな小道や、偶然見つけた紅葉の美しいスポットで気軽に立ち止まれるのも自転車ならではの魅力です。
景色の移り変わりを楽しみながら、自分だけの絶景ポイントを探す小さな冒険。
最高の季節を自転車と一緒に満喫してみませんか?
2.心身共にリフレッシュ!秋にヨガを体験できる施設2選
秋におすすめのスポーツとしてご紹介したヨガは、屋外で開放的な気分で取り組むとさらにその魅力を実感できます。
柔らかな日差しを感じながら呼吸を整え体を伸ばすと、心も体もすっと軽くなり、日常の疲れをリフレッシュできるでしょう。
ここでは、秋の気候を存分に楽しみながらヨガを体験できる施設をご紹介します。
ぜひ気になるところに足を運んでみてください。
(1)メッツァビレッジ
湖畔に広がる森の中で楽しむ贅沢なヨガ
この投稿をInstagramで見る
メッツァビレッジでは、北欧に広がるような大自然の中でさまざまなアクティビティを楽しむことができます。
2025年9月20日(土)には「芝生の湖畔ヨガ」を、10月18日(土)には「湖の奥で夕暮れヨガ」をイベントとして開催する予定です。
湖畔に広がる豊かな森の中なら、リラックスしてヨガを楽しめます。
沈みゆく夕日を眺めながらの夕暮れヨガは、癒し効果も抜群です。
ヨガイベントでは、インストラクターである丸茂麿先生のレッスンを受けられるので、初めての方でも安心して参加できます。
着替え場所やコインロッカーもあるので、気軽に参加できるのも魅力のひとつ。
「秋からスポーツを始めてみたいけれど、普段から運動をしていなくて不安だ」という方は、まずは大自然の中で秋風を感じながら心地よくヨガに取り組んでみてはいかがでしょうか。
湖畔で深呼吸をしながらヨガに取り組む時間は、日々の暮らしを頑張っている自分自身へのご褒美としてもぴったりですよ。
※イベントの詳細については、こちらをご覧ください。
施設名
メッツァビレッジ
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
平日:10:00~18:00
土日祝:10:00~19:00
※季節・イベントにより変動あり
定休日
不定休
入場料
無料
※一部有料コンテンツあり
駐車場
あり
電話番号
0570-03-1066
公式HP
メッツァビレッジ
(2)F VILLAGE
北海道の大自然にいだかれる外ヨガ
この投稿をInstagramで見る
どこまでも広がる青い空、澄みきった空気、そして豊かな緑。
北海道ボールパークFビレッジの広大な自然の中で、心と体を思いっきり解放する特別なヨガ体験はいかがですか?
普段は野球の熱気に包まれるこの場所が、2025年9月28日(日)の「YOGAFEST HOKKAIDO」開催日には、穏やかでピースフルな空間へと変わります。
初心者の方が気軽に参加できる無料のヨガレッスンから、湖の上で自然との一体感をより深く味わえるSUP YOGA(有料)まで、レベルや気分に合わせて選べる多彩なプログラムが魅力。
北海道の雄大な自然に抱かれながら行うヨガは、いつものスタジオレッスンとは全く違う、格別な感覚を味わえるはずです。
秋の心地よい風を感じながら最高のヨガ体験をしに出かけてみませんか?
施設名
F VILLAGE
住所
北海道北広島市Fビレッジ
アクセス
【電車】
JR「札幌駅」からJR「北広島駅」まで約17分、JR「北広島駅」から徒歩約19分
【車】
JR「札幌駅」から約40分
【バス】
JR「北広島駅」から約5分
※詳細はこちら
営業時間
店舗により異なる
※詳細はこちら
定休日
なし
入場料
利用するサービスや年齢によって変動します
※詳細はこちら
駐車場
あり(有料)
電話番号
ー
公式HP
F VILLAGE
3.穏やかな気温で体を動かす!秋にウォーキングを楽しめる施設2選
ウォーキングは、特別な道具や準備がなくても気軽に始められるのが魅力です。
穏やかな気温が続く秋は、まさに絶好のタイミング。
紅葉に染まる並木道や澄んだ青空の下を歩くだけで、心まで晴れやかになるでしょう。
ここでは、この季節ならではの景観を楽しみながらウォーキングを満喫できる施設を2カ所ご紹介します。
(1)愛知県森林公園
湿地の動植物を観察しながらウォーキングを楽しめる
この投稿をInstagramで見る
愛知県森林公園は、「ただ歩くだけじゃ物足りない」という、知的好奇心旺盛なあなたにぴったりのウォーキングスポットです。
ここでの一番の魅力は、毎月第3水曜日に開催される「道草ウォーキング」。
専門ガイドの解説に耳を傾けながら植物園内を歩けば、いつものウォーキングが、自然の秘密を解き明かす特別な時間へと変わります。
東海地方ならではの湿地に咲く可憐な草花や、きらめく水面に集まる水鳥たち。
ガイドの話を聞くことで、今まで見過ごしていたかもしれない小さな発見が次々と目に飛び込み、心も弾むはずです。
秋の澄んだ空気の中、色づく木々を眺めながら歩けば、心も体もリフレッシュできること間違いなし。
知的好奇心を満たし、美しい景色に癒やされながら、心地よい汗を流しに出かけてみてはいかがでしょうか。
施設名
愛知県森林公園
住所
愛知県尾張旭市大字新居5182-1
アクセス
【車】
守山スマートI.Cから約15分(約5km)
【バス】
名鉄瀬戸線「三郷駅」にある尾張旭市営バス「三郷駅北」より約13分、森林公園正門まで徒歩約30分
【電車】
JR中央本線「高蔵寺駅」から徒歩約60分(タクシーで約10分)
※詳細はこちら
営業時間
公園施設:9:00〜17:00
運動施設:9:00〜17:00
※詳細はこちら
定休日
一般開放エリアは年中無休
※有料施設は休みあり
※詳細はこちら
入場料
一般公園は入園無料
※植物園などの施設は有料
※詳細はこちら
駐車場
あり
電話番号
公園施設:0561-53-1551
運動施設:0561-53-1552
※その他の施設の連絡先はこちら
公式HP
愛知県森林公園
(2)あすたむらんど徳島
あさん山脈の大自然を眺めながらの長距離ウォーキング
この投稿をInstagramで見る
あすたむらんど徳島は、「秋の自然を全身で感じながら歩きたい」という方におすすめの大型公園です。
2025年11月16日(日)に開催される「あさんウォーキングフェスタ in いたの」では、10kmコースと4kmコースが用意され、体力や目的に合わせてウォーキングを楽しめます。
気持ちのよい秋風の中、あさん山脈の自然を間近に感じながら体を動かせるのが魅力です。
4kmコースは小さなお子さんでも歩きやすいショートコースのため、家族でのレジャーにも適しています。
ウォーキングに初めて挑戦する方にもぴったりのイベントですので、ぜひ足を運んでみてください。
施設名
あすたむらんど徳島
住所
徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22
アクセス
【車】
徳島自動車道藍住I.Cより15分
高松自動車道板野I.Cより5分
※詳細はこちら
営業時間
9:30~17:00
定休日
毎週水曜日(祝日の場合は翌日休園、8月12~15日の水曜日は除く)
※臨時休園あり
※詳細はこちら
入場料
入園は無料
【常設展示場】
一般:510円
小・中学生:200円
【プラネタリウム】
一般:510円
小・中学生:200円
※詳細はこちら
駐車場
あり
電話番号
088-672-7111
公式HP
あすたむらんど徳島
4.秋風が心地良い!秋にランニングを満喫できる施設2選
ランニングをするなら、涼しく澄んだ空気が広がる秋がベストシーズン。
ひんやりとした秋風を頬に受けながら走り出すと、心も体もすっと軽くなり、自然と足取りが弾んできます。
日常のランニングコースも良いですが、紅葉や季節の風景を楽しみながら走れば、いつものトレーニングが特別な時間に感じられるはずです。
ここでは、秋の魅力を感じながらランニングを思い切り楽しめる施設を2カ所ご紹介します。
(1)豊洲ぐるりパーク
海風を感じながら走れる都心でのマラソン大会
この投稿をInstagramで見る
豊洲ぐるりパークは、海風を感じながらランニングができるスポットです。
普段のトレーニングとしても楽しめるランニングコースが整備されています。
緑に囲まれた道や東京湾を望む景色の中を走る時間は、日常の疲れを忘れさせてくれることでしょう。
2025年11月30日(日)には「豊洲ぐるり公園マラソン」が開催され、5km・10km・30kmの部門から自分の体力に合ったコースを選ぶことができます。
海風と秋の景色を全身で感じながら、日頃のストレスを解消してみてはいかがでしょうか。
施設名
豊洲ぐるりパーク
住所
豊洲ぐるり公園:東京都江東区豊洲六丁目1番先・江東区豊洲五丁目1番先
※詳細はこちら
アクセス
【電車】
豊洲ぐるり公園:最寄り駅はゆりかもめ「市場前駅」
※詳細はこちら
営業時間
24時間開放
定休日
年中無休
入場料
無料(一部施設は有料)
※詳細はこちら
駐車場
あり
電話番号
03-3520-8819
公式HP
豊洲ぐるりパーク
(2)彩湖・道満グリーンパーク
彩湖を一周する景観が自慢のマラソン大会
この投稿をInstagramで見る
彩湖・道満グリーンパークのランニングコースを走れば、街なかでは味わえない自然の美しさと開放感を感じられます。
湖面に映る紅葉や色づく木々を眺めながら行うランニングはまさに格別。
2025年11月8日(土)には「UP RUN彩湖マラソン」が開催され、彩湖の景観を楽しめる特別なコースを駆け抜けることができます。
コースはフラットで走りやすいため、ランニング初心者が安心して参加できるのもおすすめのポイントです。
施設名
彩湖・道満グリーンパーク
住所
埼玉県戸田市大字重瀬745
アクセス
【電車・バス】
JR埼京線「武蔵浦和駅」よりバスで彩湖・道満グリーンパーク入口バス停下車徒歩5分
営業時間
7:30~ 18:30
※11~3月は17:30閉園
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
048-449-1550
※彩湖・道満グリーンパーク管理事務所
公式HP
彩湖・道満グリーンパーク
5.季節の風景を楽しむ!秋にサイクリングを行える施設2選
ウォーキングやランニングよりも遠くの景色を目指せるサイクリングも、この秋におすすめのスポーツです。
長距離の移動でも体への負担が少なく、心地よい運動ができます。
澄んだ青空の下、ひんやりとした風を肌で感じながらペダルを踏み出すと、視界いっぱいに広がる紅葉のグラデーションに目を奪われることでしょう。
ここでは、秋の美しい風景とサイクリングを同時に満喫できる施設を2カ所ご紹介します。
(1)関西サイクルスポーツセンター
国定公園の中、秋の風を感じながら駆け抜ける
この投稿をInstagramで見る
関西サイクルスポーツセンターは、自然豊かな金剛生駒紀泉国定公園の中を自転車で駆け巡ることができるサイクリング施設です。
澄んだ秋風の中、紅葉に彩られた木々を眺めながらペダルを漕げば、都会では味わえない爽快感に包まれるでしょう。
全長約2.5kmのサイクリングコースは約15分で一周できるので、運動不足の方や初心者でも気軽に挑戦することができます。
秋ならではの美しい景色をサイクリングとともに楽しみ、心も体もリフレッシュしてみませんか。
施設名
関西サイクルスポーツセンター
住所
大阪府河内長野市天野町1304
アクセス
【車】
阪和道「岸和田和泉」I.Cより約20分
【電車】
「なんば駅」から南海高野線「河内長野駅」まで約30分、関西サイクルスポーツセンターまでバスで約25分
※詳細はこちら
営業時間
日程によって異なる
※詳細はこちら
定休日
月によって異なる
※詳細はこちら
入場料
おとな(中学生以上):1,000円
こども(3歳~小学生):700円
シニア(65歳以上):500円
3歳未満:無料
※詳細はこちら
駐車場
あり
電話番号
0721-54-3101
公式HP
関西サイクルスポーツセンター
(2)自転車の国サイクルスポーツセンター
スポーツ経験がない方でも気軽に楽しめるサイクリングコース
この投稿をInstagramで見る
自転車の国サイクルスポーツセンターは、「気持ちよくサイクリングしたいけど体力に自信がない」という方から、「本格的なコースに挑戦したい」という方まで、誰もが自分にぴったりの楽しみ方を見つけられるサイクリングの楽園です。
運動不足が気になる方や小さなお子様連れなら、まずは緑の中を駆け抜ける「ファミリーサーキット」へ。
秋の澄んだ空気の中、木漏れ日を浴びながら自分のペースでペダルを漕げば、心地よい汗と共に心も体もリフレッシュできます。
もっとアクティブに楽しみたいなら、マウンテンバイクで自然の地形を活かした「伊豆MTBコース」に挑戦するのもおすすめ。
レベルの違う友人や家族と訪れても、それぞれが自分にぴったりのコースを選んで楽しめるので、誰もが満足できるのが最大の魅力です。
秋色に染まる伊豆の自然を全身で感じながら、最高のサイクリング体験をしてみませんか?
施設名
自転車の国サイクルスポーツセンター
住所
静岡県伊豆市大野1826番地
アクセス
【車】
東名高速道路「沼津」I.Cより約35分
※詳細はこちら
営業時間
日程によって異なる
※詳細はこちら
定休日
毎週水曜日・木曜日(祝日は営業)
入場料
大人(中学生以上):850円
小人(4才以上):650円
※詳細はこちら
駐車場
あり
電話番号
0558-79-0001
公式HP
自転車の国サイクルスポーツセンター
まとめ
秋にスポーツを楽しめる施設を8カ所ご紹介しました。
秋の穏やかな気候の中、ヨガで心と体をゆっくりと解きほぐしたり、紅葉で彩られた並木道を歩いたり走ったりして自然を全身で感じたり、サイクリングで涼しい秋風と一体になるような感覚を味わったりと、どのスポーツも秋ならではの楽しみ方が存在します。
ひんやりとした空気や色づく木々に包まれて体を動かすと、心地よい疲労感とともに自然と一体になるような感覚が味わえるはずです。
ぜひ気になる施設に足を運び、秋ならではのスポーツ体験で心身をリフレッシュしてみてください。