湖畔の森で、未来へつなぐアクションを。メッツァ・難民支援ウィークエンド2025が開催!
※公開日時点の情報です。
「美しい自然の中で、心豊かな時間を過ごしたい」
「日々の楽しみが、誰かの未来につながるような、意味のある選択をしたい」
そんな想いを大切にするあなたにぴったりのイベントが、埼玉県飯能市のメッツァ内、ムーミンバレーパークとメッツァビレッジで開催される「メッツァ・難民支援ウィークエンド2025」です。
このイベントは、遠い国の文化に触れるマーケットや、想いを形にするワークショップ、心に響く講演会などを通じて、楽しみながら国際協力に参加できる特別な2日間。
湖畔の森で過ごす心地よい時間が、世界で困難な状況にある人々を支える、温かいアクションへと繋がります。
この記事では、イベントに込められた想いや背景、一つひとつの体験の魅力、そしてあなたの参加がどのように未来への希望に繋がるのかを詳しくご紹介します。
ぜひ最後までご覧いただき、心満たされる特別な週末の計画を立ててみませんか。
1.メッツァ・難民支援ウィークエンドとは?
この投稿をInstagramで見る
メッツァ・難民支援ウィークエンドは、ムーミンバレーパークとメッツァビレッジの美しい自然の中で、ショッピングやワークショップを楽しみながら、誰もが気軽に国際協力に参加できるチャリティイベントです。
このイベントでの皆さまの体験や消費が、国連UNHCR協会を通じて、故郷を追われ困難な状況にある難民の方々への支援に繋がります。
このイベントのコンセプトは、「楽しい」「心地よい」といった、私たちのポジティブな気持ちが、そのまま誰かを支える力になること。
ムーミンバレーパークのムーミン谷の売店、はじまりの店では、ムーミンバレーパーク×国連UNHCR協会協力・難民支援チャリティーイベントのためにデザインされたオリジナルチャリティTシャツを販売。
Tシャツを手に取ることが、そのまま支援のアクションに繋がります。
さらに、ムーミンバレーパークの1デーパス料金の一部が寄付される特別なキャンペーンも実施。
参加の記念として、ムーミンバレーパーク はじまりの入り江エリアにて、限定デザインの缶バッジもプレゼントします。
この他にも、メッツァビレッジでは難民問題に対して「自分にできることは何か」を考えるきっかけをつくるワークショップや、支援の現場からの声に耳を傾ける講演会など、心を動かされるコンテンツが盛りだくさんです。
北欧のライフスタイルをお手本に、自然との共生や人と人とのつながりを大切にしてきたメッツァビレッジ。
この場所だからこそ、伝えられる想いがあります。
美しい湖畔の森で過ごす時間が、世界のことに想いを馳せ、温かい心の輪を広げるきっかけになることを願っています。
メッツァビレッジで過ごす特別な時間が、世界と、そして誰かの未来へとつながっていく。そんな心温まる体験が、あなたを待っています。
施設名
メッツァ・難民支援ウィークエンド2025
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
11/15(土)、11/16(日) 10:00~20:00
定休日
ー
入場料
ムーミンバレーパーク:おとな 前売3,900円、当日4,300円
ナイトパス(16時以降利用可)売2,300円、当日2,500円
こども(4歳以上高校生以下)前売1,000円、当日1,300円
メッツァビレッジ:無料
駐車場
あり
電話番号
0570-03-1066
公式HP
メッツァ・難民支援ウィークエンド2025
2.楽しいことが支援に!心ときめく体験コンテンツをご紹介
メッツァ・難民支援ウィークエンドでは、皆さまの「楽しい」「知りたい」という気持ちを、未来への希望に変える多彩なコンテンツをご用意しています。
お買い物、手作り体験、そして専門家の話に耳を傾ける時間。
その一つひとつが、世界とつながる特別な体験になります。
ここでは、注目の体験コンテンツを3つのカテゴリーに分けてご紹介します。
あなたにぴったりの楽しみ方を見つけてください。
(1)【SHOPPING】ムーミンバレーパーク入園で缶バッジプレゼント。ショップではキャンペーンアート オリジナルチャリティTシャツ販売。買って、身に着けて、応援しよう!

ムーミンバレーパークでの楽しい思い出を、未来へつなぐアクションに変えませんか?
イベント期間中、誰もが気軽に難民支援に参加できる、2つの特別なチャリティキャンペーンをご用意しました。
まず一つ目は、ーミンバレーパークの「1デーパス料金の一部を寄付」するキャンペーン。
期間中に1デーパスでご入園された方には、ご参加の記念として限定デザインの缶バッジをプレゼントいたします。
二つ目は、ムーミンバレーパーク×国連UNHCR協会「キャンペーンアート オリジナルチャリティTシャツ」の限定販売です。
このイベントのためにデザインされた特別なTシャツの売上の一部は、国連UNHCR協会を通じて難民支援活動のために寄付されます。
あなたの「選ぶ」というアクションが、遠い国の誰かの未来を支える温かいギフトになります。
どちらも数量限定となりますので、ぜひこの機会にお求めください。
キャンペーンの詳細はこちらをご覧ください。
(2)【EXHIBITION】見て、触れて、リアルを感じる。特別展示&ブース

遠い国の出来事を、自分事として想像してみませんか?
このセクションでは、教科書やニュースだけでは伝わらない難民の方々の暮らしのリアルと、それを支える支援の今をご紹介します。
まず会場で目を引くのが、実際に難民キャンプで使用されている「自立式家族用テント」の実物展示です。
厳しい環境の中で安全とプライバシーを守るために開発されたテントの中には、食器やソーラーランタンなど、避難生活で使われる道具も並びます。
ぜひテントの中に入り、広さや素材を肌で感じて、彼らの日常を想像してみてください。
そして、テントで感じたリアルな暮らしの背景を知ることができるのが「国連難民支援キャンペーン」です。
専用ブースでは、紛争や迫害で故郷を追われた人々の状況や、国連の難民支援機関「UNHCR(ユーエヌエイチシーアール:国連難民高等弁務官事務所)」の活動を分かりやすくご紹介します。
継続的な支援プログラム「国連難民サポーター」のご案内も行っていますので、私たちにできることを考えるきっかけにしてください。
開催時間や場所など詳細はこちらをご覧ください。
(3)【LEARN & THINK】知って、考えて、行動する。学びと対話のプログラム

ただ情報を得るだけでなく、対話や物語を通じて深く考え、自分ごととして捉える。
「自分にできることは何か」を見つけるきっかけが、ここにあります。
心を揺さぶる体験型のプログラムで、世界の今と向き合ってみませんか。
「もし、今持っているものを全て失ってしまったら?」
自分の大事なものを失っていく喪失の疑似体験があなたに問いかける「いのちの持ちものけんさ」は、あなた自身の心に深く問いかける「ワークショップ&講演会」です。
このプログラムは、難民の方々の現実に想いを馳せ、自分にできることを考える特別な時間となるでしょう。
プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
(4)【CINEMA】湖畔の夜風と物語に浸る。チャリティーナイトシネマ

フィンランドの名匠が描くシリア難民の青年の映画「希望のかなた」を上映します。
内戦が激化する故郷シリアから逃れ、生き別れた妹を探して偶然フィンランドのヘルシンキに辿り着いたシリア難民の青年が主人公の本作品は、カウリスマキ監督が「難民三部作」と位置付けたうちの第2作目であり、難民問題に対する監督の人道的なメッセージが強く込められています。
優しさとユーモアに包まれた物語が、きっと世界を見る目を少しだけ変えてくれるはずです。
映画の詳細はこちらをご覧ください。
3.あなたのアクションが、未来へのギフトになる

メッツァ・難民支援ウィークエンドで過ごす、楽しいひととき。
その一つひとつが、実は世界で困難な状況にある人々を支える、確かな力に変わります。
このイベントで皆さまがチャリティTシャツをご購入くださった売上の一部や、ムーミンバレーパークの1デーパス料金の一部、そして募金ブースへお寄せいただいたご寄付は、すべて国連UNHCR協会を通じて国連の難民支援活動のために活用されます。
そして、皆さまの温かい想いは、故郷を追われた人々が厳しい避難生活を乗り越えるための、具体的な「希望」となります。
たとえば、雨風をしのぐための安全なテントや家族で囲む温かい食事に。
そして、未来を担う子どもたちが教育を受けるための、貴重な機会に。
一人ひとりのアクションは小さいかもしれません。
しかし、その想いがここメッツァビレッジで一つになる時、それは誰かの明日を照らす大きな光となります。
ぜひ、この特別な週末を楽しみながら、未来へのギフトを届けるアクションにご参加ください。
4.イベントへのアクセスも快適! 無料シャトルバス!

「世界のことに想いを馳せる、特別な一日を過ごしにきませんか?」
皆さまの参加したいという温かい気持ちを後押しできるよう、最寄りの駅(高麗川駅・東飯能駅)からメッツァまでを結ぶ便利なシャトルバスが運行しております。
車窓から秋の景色を眺めながら、これから始まる学びや発見に心を弾ませるひとときも、このイベントならではの体験です。
メッツァまでスムーズに到着しますので、一日を有効に使って、心ゆくまで各プログラムをお楽しみください。
※ご来場前に、メッツァ公式サイトで最新の運行情報をご確認ください。
直行バスやシャトルバスの詳細(時刻表や乗り場など)はこちらをご覧ください。
まとめ
秋深まるメッツァで過ごす、心温まる特別な2日間、メッツァ・難民支援ウィークエンド2025。
ムーミンバレーパーク×国連UNHCR協会協力・難民支援チャリティーイベント限定のチャリティTシャツを手に取ること、実物の難民テントに足を踏み入れること、一本の映画に心を揺さぶられること。
そして、対話を通じて世界の今に想いを馳せること。
このイベントでの一つひとつの体験が、世界とつながり、故郷を追われた人々の未来を支える、確かな一歩となります。
特別な知識は必要ありません。「知りたい」「楽しそう」という、あなたの純粋な気持ちが、何よりの参加資格です。
この秋は、ご家族や大切な方と一緒に、ぜひメッツァへお越しください。
あなたの過ごす素敵な時間が、世界を少しだけ優しくする。
そんな瞬間を、心ゆくまでお楽しみください。



