関東で2月に旅行をする方必見!人気のスポットを紹介

※公開日時点の情報です。

「関東で2月の旅行を楽しむならどこがおすすめ?」
「関東で冬を楽しめるスポットを知りたい」

関東には、テーマパークや水族館、ショッピングモールなど、2月に旅行を楽しめるスポットが多数あります。

雪景色や氷柱など、冬ならではの絶景を楽しめるスポットもあるので、観光スポットを巡ってみましょう。

本記事では、関東で2月の旅行を楽しめるスポットや特徴などをご紹介します。

本記事を読めば、2月に思う存分遊べるスポットが分かり、充実した旅行になるでしょう。

1.関東で2月の旅行を楽しめるスポット10選

関東には、テーマパークやショッピングモール、温泉など、人気の観光スポットが多数あります。

まだ寒さが残る季節でもあり、寒さがこれから本格化する場所やスポットもあります。

雪景色やウィンタースポーツが楽しめる施設のほか、室内でイベントやショッピングを満喫できるスポットなど、気候や気温に合わせてスポットを選ぶのがおすすめです。

関東で2月の旅行を楽しめるスポット10選

  1. 袋田の滝
  2. 三十槌の氷柱
  3. ムーミンバレーパーク
  4. よみうりランド
  5. マクセル アクアパーク品川
  6. 東京ジョイポリス
  7. 草津熱帯圏
  8. スパ ラクーア
  9. 東京ドイツ村
  10. さがみ湖 MORI MORI

(1)袋田の滝

 

この投稿をInstagramで見る

 

屁颠屁颠(@0623flora)がシェアした投稿

袋田の滝は、日本三名瀑の一つとして有名なスポットです。

高さ120メートル、幅73メートルと規模が大きいので、インパクト抜群です。

また、大子町の鳥である「オシドリ」をモチーフにしたモニュメントもあります。

恋人の聖地に選定されており、カップルで訪れる方も多いです。

春は滝の両側が緑に色づいたり、冬は白い結晶を見られたりと、季節によって様々な楽しみがあります。

大自然を感じられるスポットなので、暖かい服装で出かけるのがおすすめです。

施設名 袋田の滝
住所 茨城県久慈郡大子町袋田3-19
アクセス 【電車】
JR水郡線「袋田駅」より徒歩約40分
【車】
常磐自動車道那珂I.Cより国道118号線経由、約60分
営業時間 【5月~10月】
8:00~18:00

【11月】
8:00~17:00

【12月~4月】
9:00~17:00
定休日 なし
入場料 【袋田の滝トンネル利用料】
大人:300円
子ども:150円
駐車場 あり
電話番号 0295‐72‐4036
※袋田の滝観瀑施設管理事務所
公式HP 袋田の滝

(2)三十槌の氷柱

 

この投稿をInstagramで見る

 

三十槌の氷柱(@misotsuchi_icicles)がシェアした投稿

三十槌の氷柱は、岩清水が凍ってできた天然の氷柱です。

人工の氷柱も合わさっており、人工のものは天然の氷柱の上流の崖に水を流して作られています。

氷柱展望台もあるので、氷柱全体の絶景を見渡しましょう。

1月上旬から2月下旬頃が見頃であり、ライトアップされる時期もあります。

自然が織りなす氷柱とライトアップが演出する幻想的な空間を満喫することができ、フォトスポットとしても楽しむことができるでしょう。

施設名 三十槌の氷柱
住所 埼玉県秩父市大滝三十槌
アクセス 【電車・バス】
西武鉄道秩父線「西武秩父駅」よりバスで三十槌バス停下車すぐ
営業時間 【例年1月上旬~2月下旬】
8:30~17:00
※天候などによって変動します
定休日
入場料 大人(中学生以上):200円
小人(小学生以上):100円
駐車場 あり
電話番号 0494‐55‐0707
※秩父観光協会大滝支部
公式HP 三十槌の氷柱

(3)ムーミンバレーパーク

ムーミンバレーパークは、ムーミンの物語の世界を満喫できるテーマパークです。

ムーミン一家とその仲間たちによるライブパフォーマンスや、原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる展示施設など、新たな発見に出会うことができます。

また、冬季限定のイベントも開催しています。

2025年2月1日から2月24日までの毎週土日祝に「ムーミン谷の湖上花火大会〜冬~」を開催。

澄んだ冬の空に湖面から打ち上げられる湖上花火は圧巻です。

ムーミンの物語の世界から飛び出した色鮮やかな火花が夜空と湖面を華麗に染め上げます。

湖上花火のため、パーク内の「飛行おにのジップアドベンチャー」受付付近「水浴び小屋」付近からご覧いただくのがおすすめです。

家族で楽しむのも良し、恋人との思い出を作るのにもぴったりなので、ぜひご覧ください。

イベントの詳細はこちら

また、ムーミンバレーパークオリジナルのグッズを買うこともできます。

展示施設コケムスにある「ムーミン谷の売店」は、ムーミンバレーパーク内で1番広く、売り場面積・商品数も世界最大級。

森の中を巡るかのように、ワクワクしながらそれぞれのお気に入りのアイテムとも出会えるメインショップです。

自分へのお土産はもちろん、大切な方へのプレゼントを見つけてみてください。

ムーミンバレーパークは、ムーミン好きのカップルにぴったりなので、ぜひ足を運んでみてください。

施設名 ムーミンバレーパーク
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス 【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
詳しくはこちら
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間 平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~19:00
※季節・イベントにより異なる
定休日 不定休
入場料 【1デーパス(前売)】
・大人:3,900円
・小人(4歳~高校生以下):1,000円
【1デーパス(当日)】
・大人:4,300円
・小人(4歳~高校生以下):1,300円
詳しくはこちら
駐車場 あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日)
※平日は2時間まで駐車場料金無料
電話番号 0570-03-1066
公式HP ムーミンバレーパーク

(4)よみうりランド

よみうりランドは、自然豊かなロケーションにある遊園地です。

ファミリー向けのものや絶叫マシンなどアトラクションが充実しているので、家族でのお出かけにぴったりです。

ものづくりができるエリアもあるので、こどもと一緒にチャレンジするなど思い出作りにも最適です。

また、ワークショップやイベントなどが開催されることもあります。

こどもが思う存分遊べるスポットなので、ぜひ家族でお出かけしてみてください。

施設名 よみうりランド
住所 東京都稲城市矢野口4015‐1
アクセス 【電車・バス】
京王線「京王よみうりランド駅」よりバスで5分
小田急線「読売ランド前駅」よりバスで10分

【車】
中央自動車道稲城I.C・府中スマートI.Cより約6㎞
東名高速道路東名川崎I.Cより約8㎞
営業時間 日によって変動します(詳細はこちら
定休日 不定休
入場料 【入園料(遊園地の入園のみ)】
おとな(18~64歳):1,800円
中高生:1,500円
小学生/シニア(65歳以上):1,000円
未就学児(3歳以上~小学生未満):1,000円

【ワンデーパス(入園+アトラクション乗り放題)】
おとな:5,800円
中高生:4,600円
小学生/シニア:4,000円
未就学児:2,400円
駐車場 あり
電話番号 044‐966‐1111
公式HP よみうりランド

(5)マクセル アクアパーク品川

マクセル アクアパーク品川は、先端技術を用いた演出を楽しめる水族館です。

水槽やアトラクションにさまざまなテクノロジーが使用されており、光や音の演出を間近で体験することができます。

たとえば、「ジェリーフィッシュランブル」では、時間や季節ごとに音や光が変わります。

サメや色とりどりの熱帯魚など、人気の生き物に出会えるのも人気のポイントです。

ワーフソーフィッシュなど、ここでしか見られない珍しい生き物もいるので、じっくり観察してみましょう。

ドルフィンパフォーマンスなどのイベントも開催され、室内型の水族館でもあることから、気温や天候に左右されずに楽しむことができます。

施設名 マクセル アクアパーク品川
住所 東京都港区高輪4‐10‐30 高輪プリンスホテル内
アクセス 【電車】
JR山手線・京浜東北線「品川駅」より徒歩約2分
営業時間 10:00~20:00
定休日
入場料 【入場券(当日・前日)】
おとな(高校生以上):2,500円
小・中学生:1,300円
幼児(4歳以上):800円

【年間パスポート】
おとな:4,800円
小・中学生:2,500円
幼児:1,500円
駐車場 あり
電話番号 03‐5421‐1111
公式HP マクセル アクアパーク品川

(6)東京ジョイポリス

東京ジョイポリスは、国内最大級の屋内型テーマパークです。

コンセプトは、デジタルとリアルの融合である「デジタリアル」であり、非日常なひとときを楽しめます。

小さなこどもが遊べるものをはじめ、絶叫系のアトラクションなど多数あるので、家族でも遊べます。

また、デジタルなあそびが楽しめるフリーラウンジなど、珍しい体験ができるのも魅力です。

施設内にはショッピングができるスポットやレストランもあるので、1日中楽しめます。

天候に関わらず利用できるスポットであり、家族はもちろん、恋人や友人とのお出かけにも最適です。

施設名 東京ジョイポリス
住所 東京都港区台場1-6-1 DECKS Tokyo Beach 3F~5F
アクセス ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」より徒歩2分
りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩5分
営業時間 10:00~20:00
※日によって変動します
定休日 不定休
入場料 【入場券】
・大人(18歳以上):1,200円
・小・中・高生:900円
【パスポート(入場+アトラクション乗り放題)】
・大人:5,000円
・小・中・高生:4,000円
※2024年7月1日から料金変更あり
駐車場 あり
電話番号 03-5500-1801
公式HP 東京ジョイポリス

(7)草津熱帯圏

 

この投稿をInstagramで見る

 

@sa_to_maがシェアした投稿

草津熱帯圏は、多種多様な動植物に出会える動物園です。

海抜1165メートルと高い位置にあるのも特徴であり、ジャングルの世界を楽しめます。

施設内には高さ15メートルのドームがあり、温泉の熱を利用して亜熱帯環境が作られています。

ピグミーマーモセットやエリマキキツネザルなど、珍しい動物に出会えるのが魅力です。

小動物とのふれあい広場もあるので、こどもの遊び場にもぴったりです。

施設名 草津熱帯圏
住所 群馬県吾妻郡草津町大字草津286番地
アクセス 【電車・バス】
JR吾妻線「長野原草津口駅」よりバスで20分
JR北陸新幹線「軽井沢駅」よりバスで60分
【車】
上信越自動車道上田I.Cより60分
関越自動車道渋川伊香保I.Cより90分
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし
入場料 大人:1,300円
高校生:1,000円
子供:800円
駐車場 あり
電話番号 0279‐88‐3271
公式HP 草津熱帯圏

(8)スパ ラクーア

 

この投稿をInstagramで見る

 

@nafujitaがシェアした投稿

スパ ラクーアは、東京ドームシティの地下から湧き出る天然温泉を満喫できる温浴施設です。

ナトリウム塩化物強塩温泉であり、疲れを癒すことができることで注目を集めています。

内湯、露天風呂、足湯とお風呂の種類も豊富なので、寒い冬にゆったりと温まることができるでしょう。

また、8種類もの岩盤浴や炭酸風呂もあり、女性にも人気です。

東京ドームシティ内にあるので、施設内のほかのイベントやアトラクションを楽しむこともできます。

施設名 スパ ラクーア
住所 東京都文京区春日1丁目1‐1
アクセス 【電車】
東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園駅」より徒歩約1分
都営地下鉄大江戸線「春日駅」より徒歩約2分
JR総武線・中央線「水道橋駅」より徒歩約6分
営業時間 11:00~翌9:00
定休日 なし
※設備点検による臨時休業日あり
入場料 大人(18歳以上):3,230円~
6~17歳:2,640円~(※入館に際して利用制限あり)
駐車場 あり
電話番号 03‐5800‐9999
※東京ドームシティわくわくダイヤル
公式HP スパ ラクーア

(9)東京ドイツ村

東京ドイツ村は、ドイツの田園風景をテーマに作られたスポットです。

自然豊かなロケーションにあり、季節の花畑を楽しめます。

また、施設内はレイクエリア、カントリーエリア、マーケットエリア、パークエリアの4つのエリアに分かれているため、あらかじめ行きたい場所を決めておくとスムーズに楽しめるでしょう。

東京ドームの約19個分と敷地面積が広大であり、自家用車で施設内を移動することも可能です。

ドイツの郷土料理を食べられるレストランも多数あるので、異国のグルメを味わいたい方にもおすすめです。

季節に合わせた作物の収穫体験など様々な楽しみがあるので、家族や子供連れにもぴったりな施設と言えるでしょう。

施設名 東京ドイツ村
住所 千葉県袖ケ浦市永吉419
アクセス JR内房線「袖ケ浦駅」よりバスで約35分
館山自動車道 姉崎袖ケ浦I.Cより約5分
営業時間 9:30~17:00
9:30~20:00(夜間営業日)
※季節や天候によって変動します
定休日 なし
※季節や天候によって臨時休園の日もあり
入場料 【3~5月、8~12月】
大人:1,000円
小人:500円
【6・7月】
大人:800円
小人:400円
駐車場 あり
電話番号 0438-60-5511
公式HP 東京ドイツ村

(10)さがみ湖 MORI MORI

さがみ湖MORIMORIは、家族で楽しめるアクティビティパークです。

遊園地や温泉、キャンプ場、バーベキュー設備など、様々な施設が充実しています。

遊園地エリアには、アスレチックやこどもに人気の乗り物、雪遊び広場などがあり、こどもが思う存分遊べます。

温泉施設は、人工高濃度炭酸泉やアルカリ性の源泉、岩盤浴など種類が豊富なので、ゆったりと温まりましょう。

また、展望台からは園内や相模湖を一望できるので、きれいな眺めを楽しむことができます。

自然の中でリフレッシュできるので、ぜひ利用してみてください。

施設名 さがみ湖MORIMORI
住所 神奈川県相模原市緑区若柳1634番地
アクセス 【電車】
JR中央線で「相模湖駅」下車後、「三ケ木(みかげ)行き」バスに乗車し、「プレジャーフォレスト前」で下車
【車】
東名高速「相模原IC」R412を通り15分
営業時間 【平日】10:00~16:00
【土日祝】9:30~17:00
季節により変動するためこちら
定休日 不定休
入場料 【入園料】
・大人:1,900~2,300円
・シニア・小人:1,200~1,600円
※アトラクションによっては追加料金が別途必要
※日によって変動します
【バーベキュー施設利用料】
・大人:2,300~2,600円
・小人:1,800~2,300円
※日によって変動します
【フリーパス】
大人:4,500~4,700円
小人:3,700~3,900円
【イルミパス】
大人:2,800~3,000円
小人・シニア:2,200~2,400円
季節により変動するためこちら
駐車場 あり
【普通車】
平日:1,500円/土日祝・特定日:2,000円
電話番号 0570-037-353
公式HP さがみ湖MORIMORI

2.2月の旅行の楽しみ方

2月の旅行では、ウィンタースポーツにチャレンジしたり、グルメを満喫したりと、様々な楽しみがあります。

2月の旅行の楽しみ方をご紹介します。

2月の旅行の楽しみ方

  • ウィンタースポーツを楽しむ
  • バレンタインに旅行を企画する
  • グルメを満喫する

(1)ウィンタースポーツを楽しむ

2月の旅行では、ウィンタースポーツを楽しむのもおすすめです。

ウィンタースポーツの定番といえば、スキーやスノーボードですが、寒い地域であれば2月まで遊べるでしょう。

小さなこどもがいる場合は、雪遊びやかまくらづくりなどもおすすめです。

ウィンタースポーツは冬ならではの遊びなので、スキー場などの施設に足を運んでみましょう。

(2)バレンタインに旅行を企画する

2月は、バレンタイン旅行を企画するのもおすすめです。

とくに恋人とのバレンタインの過ごし方を特別にすると、距離が縮まるでしょう。

また、おいしいスイーツをプレゼントしたり、豪華なディナーを満喫したりと、様々な楽しみがあります。

男性からチョコレートを贈る「逆バレンタイン」も広まってきており、お互いにチョコレートを贈り合うのもいいでしょう。

バレンタインは2月のイベントの一つなので、楽しめる企画をしましょう。

(3)グルメを満喫する

2月には旬のグルメを満喫するのもおすすめです。

2月は冬の終わりであり、カブなどの旬の野菜が多数あります。

また、タラやブリなどの魚介類も旬を迎えるため、鍋料理や煮込み料理など冬のグルメもおいしい季節です。

温泉旅行などを企画すれば、おいしいグルメを楽しむことができるでしょう。

(4)雪景色や自然に親しむ

雪景色や自然に親しむのも楽しみの一つです。

2月は気温が低いので、雪国ではきれいな雪景色を見られるでしょう。

また、氷柱など冬ならではの景色を見られるスポットもあるので、観光スポットを巡ると楽しめます。

暖かい服装で、冬の絶景を満喫しましょう。

まとめ

関東には、2月の旅行を満喫できるスポットが多数あります。

温泉で温まったり、テーマパークで思う存分遊んだりと、様々な楽しみがあります。

一緒に行く人や目的に合わせ、楽しめるスポットを選ぶのがポイントです。

関東の観光スポットをチェックし、充実した旅行にしましょう。