関東で春休みのお出かけを計画しよう!遊び場所として人気のスポットを紹介

※公開日時点の情報です。
「関東で春休みのお出かけを楽しむならどこがおすすめ?」
「春休みを満喫できるスポットを知りたい」
関東にはテーマパークや公園など、春休みに家族で遊べるスポットが多数あります。
春休みは過ごしやすい気候なので、自然に触れたり、キャンプをしたりするのも楽しいでしょう。
この記事では、関東で春休みのお出かけを楽しめるスポットや特徴などをご紹介します。
最後まで読めば、春休みに家族で遊べるスポットが分かり、楽しい思い出を作れるでしょう。
1.関東で春休みのお出かけを楽しめるスポット10選
関東には、公園やテーマパークなど、春休みのお出かけを楽しめるスポットが多数あります。
春休みの遊び場で迷っている方は、参考にしてみてください。
- さがみ湖MORIMORI
- キッザニア東京
- ムーミンバレーパーク
- メッツァビレッジ
- ふなばしアンデルセン公園
- モビリティリゾートもてぎ
- 浅草花やしき
- すみだ水族館
- 金沢動物園
- いばらきフラワーパーク
(1)さがみ湖MORIMORI
この投稿をInstagramで見る
さがみ湖MORIMORIは、自然の中で楽しめるアクティビティパークです。
遊園地やキャンプ場など遊び場が充実しているので、春休みのお出かけスポットにぴったりです。
バーベキュー施設もあり、家族でバーベキューをして1日中遊ぶのも良いでしょう。
アスレチックやアトラクションもあるため、こどもも思う存分遊べます。
また「さがみ湖温泉 うるり」という温泉施設も併設されているので、温泉で温まることができるのも魅力です。
大自然の中でリゾート気分を楽しみたい方は、ぜひ足を運んでみてください。
施設名 | さがみ湖MORIMORI |
住所 | 神奈川県相模原市緑区若柳1634番地 |
アクセス | 【電車】 JR中央線で「相模湖駅」下車後、「三ケ木(みかげ)行き」バスに乗車し、「プレジャーフォレスト前」で下車 【車】 東名高速「相模原IC」R412を通り15分 |
営業時間 | 【平日】10:00~16:00 【土日祝】9:30~17:00 季節により変動するためこちら |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 【入園料】 ・大人:1,900~2,300円 ・シニア・小人:1,200~1,600円 ※アトラクションによっては追加料金が別途必要 ※日によって変動します 【バーベキュー施設利用料】 ・大人:2,300~2,600円 ・小人:1,800~2,300円 ※日によって変動します 【フリーパス】 大人:4,500~4,700円 小人:3,700~3,900円 【イルミパス】 大人:2,800~3,000円 小人・シニア:2,200~2,400円 季節により変動するためこちら |
駐車場 | あり 【普通車】 平日:1,500円/土日祝・特定日:2,000円 |
電話番号 | 0570-037-353 |
公式HP | さがみ湖MORIMORI |
(2)キッザニア東京
この投稿をInstagramで見る
キッザニア東京は、約100種類の仕事を体験できるスポットです。
楽しみながら社会の仕組みを知ることができるのはもちろん、将来の夢を考える非常に良い機会になります。
仕事をしたらお給料として専用の通貨がもらえるので、リアリティがあります。
もらった通貨は施設内で買い物に使うことができるため、貴重な体験になるでしょう。
こどもの将来につながるスポットなので、ぜひ春休みに利用してみてください。
施設名 | キッザニア東京 |
住所 | 東京都江東区豊洲2-4-9アーバンドックららぽーと豊洲1 NORTH PORT 3F |
アクセス | 東京メトロ有楽町線豊洲駅より徒歩8分 ゆりかもめ豊洲駅より徒歩8分 |
営業時間 | 第1部:9:00~15:00 第2部:16:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 曜日・時間帯によって異なる |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0570-06-4646 |
公式HP | キッザニア東京 |
(3)ムーミンバレーパーク
この投稿をInstagramで見る
ムーミンバレーパークは、ムーミンの物語の世界を再現したテーマパークです。
パーク内にはムーミン屋敷や水浴び小屋、灯台などの物語に登場する建物が再現されています。
原作者であるトーベ・ヤンソンの思いやムーミンの物語の世界を追体験できる展示施設「コケムス」など、物語の世界に没入できます。
春の季節には、湖畔を臨む「入り江のテラス」で緑豊かな森林風景を満喫するのがおすすめです。
湖面を渡る風と森林風景が織りなす爽やかなひと時を家族や友人など大切な人と過ごすのはいかがでしょうか。
また、季節ごとにイベントが開催されるのも大きな魅力。
春先にはスナフキンとのグリーティングが楽しめる「スナフキンのコーヒータイム」が開催されます。
グリーディングやハーモニカ演奏など、限定の催しがたくさん開催されます。
また、イベント限定デザインのポストカードなど、ノベルティも充実。
イベントの開催日程や詳細については、こちらもご覧ください。
ムーミン好きの方にぴったりの遊び場なので、ぜひ足を運んでみてください。
施設名 | ムーミンバレーパーク |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
アクセス | 【電車】 西武線「飯能駅」から路線バスで13分 (詳しくはこちら) 【車】 圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km 圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km |
営業時間 | 平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~19:00 ※季節・イベントにより異なる |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 【1デーパス(前売)】 ・大人:3,900円 ・小人(4歳~高校生以下):1,000円 【1デーパス(当日)】 ・大人:4,300円 ・小人(4歳~高校生以下):1,300円 (詳しくはこちら) |
駐車場 | あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日) ※平日は2時間まで駐車場料金無料 |
電話番号 | 0570-03-1066 |
公式HP | ムーミンバレーパーク |
(4)メッツァビレッジ
この投稿をInstagramで見る
メッツァビレッジは、北欧の世界を楽しめる複合施設です。
森林や宮沢湖を臨む自然豊かなロケーションにあるので、豊かな自然を満喫できます。
その他にも、北欧グルメを満喫できるレストランも充実しているので、散策した後はゆったり過ごすこともできるでしょう。
季節ごとにユニークなイベントが開催されるのも魅力であり、1月25日からは「メッツァアイスチューリップテラス2025」が開催されます。
冷蔵庫などで一定期間管理して冬を経験させた後に屋外で育てることで、その気温差で開花させたアイスチューリップ。
チューリップの一般的な開花時期は3月下旬から5月上旬とされているので、一足先に色とりどりに咲き乱れるチューリップを鑑賞することができますよ。
また、チューリップの花々を連想させるグッズやドリンクメニューも登場。
埼玉県飯能市が誇る名産「西川材」を使用したキーホルダー「木の花工房木ぃホルダー」には色とりどりのチューリップの花々がデザイン。
お好きな色やデザインのものを選んだり、恋人や大切な人へプレゼントするなど様々な楽しみ方ができるでしょう。
イベントの開催期間や詳細についてはこちら
施設名 | メッツァビレッジ |
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
アクセス | 【電車・バス】 西武池袋線「飯能駅」下車後、西武池袋線「飯能駅北口」1番乗場より「メッツァ」行き直通バス(国際興業・西武バス・イーグルバス運行)及び「メッツァ経由武蔵高萩駅」行き路線バス(イーグルバス運行)、メッツァ停留所下車 【車の場合】 圏央道狭山日高インターチェンジから県道262号線経由約5.4km 圏央道青梅インターチェンジから県道218号線経由約11km |
営業時間 | 平日:10:00~17:00 土日祝:10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 無料 ※一部有料コンテンツあり |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0570-03-1066 |
公式HP | メッツァビレッジ |
(5)ふなばしアンデルセン公園
この投稿をInstagramで見る
ふなばしアンデルセン公園は、豊かな自然に恵まれた公園です。
船橋市とデンマーク・オーデンセ市が姉妹都市提携をしてできた公園であり、デンマーク生まれの童話作家である「H.C.アンデルセン」から名付けられています。
春には桜やチューリップなど四季折々の花々を楽しめるので、じっくり散策するのもおすすめ。
また、花の城ゾーンや自然体験ゾーンなど、5つのゾーンから構成されており、幅広い年代の方が楽しめます。
デンマーク式の風車や農家など珍しいものもあるので、見ていて楽しいでしょう。
自然や芸術に触れられるスポットなので、ぜひ利用してみてください。
施設名 | ふなばしアンデルセン公園 |
住所 | 千葉県船橋市金堀町525番 |
アクセス | 【バス】 新京成バス「アンデルセン公園」停留所下車徒歩1分 |
営業時間 | 9:30~16:00 ※季節によって変動するため詳しくはこちら |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 幼児(4歳以上):100円 小・中学生:200円 高校生:600円 一般:900円 ※前売り券あり |
駐車場 | あり 500円(冬期300円)/回 |
電話番号 | 047-457-6627 |
公式HP | ふなばしアンデルセン公園 |
(6)モビリティリゾートもてぎ
この投稿をInstagramで見る
モビリティリゾートもてぎは、グランピングや空中アスレチック、巨大な立体迷路など家族みんなで遊べるテーマパークです。
アトラクションやモータースポーツが多数あり、家族で遊べるスポットです。
クルマやバイクなどこどもが好きなアトラクションが充実しているので、思う存分楽しめるでしょう。
その他にも、森の生き物や植物と触れ合えるスポットも充実しています。
また「森と星空のキャンプヴィレッジ」が併設されており、グランピングも体験できます。
春休みの思い出作りに、ぜひ利用してみてください。
施設名 | モビリティーリゾートもてぎ |
住所 | 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 |
アクセス | 【電車】 真岡鐡道「茂木駅」からタクシー約20分 【車】 水戸北スマートIC・真岡ICから約45分 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※季節によって変動ありのため詳しくはこちら |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 【入場料】 ・大人(中学生以上):1,900円 ・小学生・幼児(3歳~未就学児):900円 【アトラクション利用料(パークパスポート)】 ・大人・小学生:3,400円 ・幼児:2,200円 |
駐車場 | あり 1,000円/日 |
電話番号 | 0285-64-0001 |
公式HP | モビリティーリゾートもてぎ |
(7)浅草花やしき
この投稿をInstagramで見る
浅草花やしきは、江戸時代にできた日本最古の遊園地です。
バリエーション豊富なアトラクションや飲食店などが多数あり、様々な年代の方に利用されています。
花やしきのエンターテイメント集団である「花やしき一座」のステージは見どころなので、チェックしておきましょう。
また、無料で観覧できるステージショーやイベントも多数開催されています。
浅草観光と合わせて、ぜひ利用してみてください。
施設名 | 浅草花やしき |
住所 | 東京都台東区浅草2-28-1 |
アクセス | つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩5分 地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草駅」から徒歩10分 |
営業時間 | 10:00〜18:00(時期によって異なります) |
定休日 | 不定休 |
入場料 | 【入園料】 大人(中学生以上~64歳):1,200円 小人(小学生まで):600円 シニア(65歳以上):600円 未就学児は無料 【フリーパス(入園料別途)】 大人(中学生以上~64歳):2,800円 小人(5歳〜小学生):2,400円 シニア(65歳以上):2,200円 【のりもの券(入園料別途)】 普通料金(1枚):100円 回数券(11枚綴り):1,000円 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 03-3842-8780 |
公式HP | 浅草花やしき |
(8)すみだ水族館
この投稿をInstagramで見る
すみだ水族館は、東京スカイツリーに隣接する水族館です。
8つのゾーンに分かれており、様々な珍しい生き物に出会えます。
巨大な水槽で珍しいクラゲを見たり、生き物が餌を食べる姿を見たりと、貴重な体験ができます。
また、ペンギンがいる屋内開放型プールも人気で、かわいいペンギンを間近で見られるのもポイントです。
その他にも、サメや魚がお泳ぐ姿を巨大な水槽で眺められます。
椅子やソファも多いので、休憩しながらのんびり過ごせるのも魅力です。
春休みのお出かけスポットにぴったりなので、ぜひ足を運んでみてください。
施設名 | すみだ水族館 |
住所 | 東京都墨田区押上一丁目1番2号 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F |
アクセス | 【電車】 東武鉄道伊勢崎線「とうきょうスカイツリー駅」より徒歩すぐ 東武鉄道伊勢崎線・東京メトロ半蔵門線「押上(スカイツリー前)駅」より徒歩5分 |
営業時間 | 【平日】 10:00~20:00 【土日祝】 9:00~21:00 |
定休日 | なし ※設備メンテナンスによる臨時休館日あり |
入場料 | 【一般料金】 大人:2,500円 高校生:1,800円 中・小学生:1,200円 幼児(3歳以上):800円 【年間パスポート】 大人:5,500円 高校生:4,000円 中・小学生:2,700円 幼児(3歳以上):1,800円 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 03‐5619‐1821 |
公式HP | すみだ水族館 |
(9)金沢動物園
この投稿をInstagramで見る
金沢動物園は、自然豊かな環境にある動物園です。
アメリカ区やユーラシア区のほか、オセアニア区やアフリカ区など4大陸に分けて動物を展示しているのが特徴です。
世界の希少な草食動物を中心に展示しているため、珍しい動物にも出会えます。
ヤギやヒツジなどと触れ合えるエリアもあるので、こどもの遊び場にもぴったりです。
園内には、地元の素材を使ったパンやスイーツなどを楽しめるカフェもあります。
1日中遊べるスポットなので、ぜひチェックしてみてください。
施設名 | 金沢動物園 |
住所 | 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5‐15‐1 |
アクセス | 【電車・バス】 京浜急行電鉄本線「金沢文庫駅」よりバスで夏山坂上バス停下車徒歩6分 JR根岸線「洋光台駅」よりバスで市民の森入口バス停下車徒歩約15分 |
営業時間 | 【動物園】 9:30~16:30 【自然公園(植物区)】 9:00~17:00 【ののはな館】 9:30~16:30 |
定休日 | 月曜日、年末年始(12月29日~1月1日) ※自然公園(植物区)は年中無休 |
入場料 | 一般:500円 中人・高校生:300円 小・中学生:200円 小学生未満:無料 ※土曜日は小・中・高校生無料(要学生証等) |
駐車場 | あり |
電話番号 | 045‐783‐9100 |
公式HP | 金沢動物園 |
(10)いばらきフラワーパーク
この投稿をInstagramで見る
いばらきフラワーパークは、約30ヘクタールの「花と緑の楽園」のテーマパークです。
園内では約900品種のバラを鑑賞できるため、じっくり散策してみると楽しいでしょう。
ガーデンツアーなど様々なイベントが開催されているので、チェックしておきましょう。
バラ農家の温室をイメージしたレストランもあり、自然の中で県内の食材を使用したグルメを満喫できます。
きれいな花に癒されたい方は、ぜひ足を運んでみてください。
施設名 | いばらきフラワーパーク |
住所 | 茨城県石岡市下青柳200番地 |
アクセス | 【電車】 首都圏新都市鉄道「つくば駅」からタクシー約30分 【車】 土浦北・石岡小美玉スマート・笠間西ICから約20分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 毎週火曜日 臨時休業はこちら |
入場料 | 子ども:300円 大人:900円 ※季節によって変動 ※前売り券あり |
駐車場 | あり(無料) |
電話番号 | 0299-42-4111 |
公式HP | いばらきフラワーパーク |
2.春休みの楽しみ方
春休みには様々な楽しみ方があります。
春休みのお出かけの計画を立てましょう。
- キャンプをする
- お花見をする
- テーマパークで遊ぶ
- ショッピングモールに行く
(1)キャンプをする
春休みは、キャンプをするのも定番です。
春休みは過ごしやすい気候なので、快適にキャンプを楽しめるのが魅力です。
食事を作ったり、植物や生き物に触れ合ったりすると、こどもにとって貴重な体験になるでしょう。
キャンプは家族で楽しめるので、ぜひ企画してみてください。
(2)お花見をする
春休みは、お花見をするのも定番です。
春休みはお花見シーズンなので、家族でお花見に出かけると楽しいでしょう。
お花見のみならず、自然の中で身体を動かすのもリフレッシュになります。
お花見関連のイベントが開催されることもあるので、情報をチェックしておきましょう。
(3)テーマパークで遊ぶ
春休みは、テーマパークで遊ぶのも人気です。
テーマパークでは、アトラクションを利用するなどアクティブな体験ができるので、こどもも思う存分遊べます。
また春休みはイベントを開催するテーマパークも多いため、あらかじめ情報をチェックしておきましょう。
関東には数多くのテーマパークがあるので、ぜひ利用してみてください。
(4)ショッピングモールに行く
春休みは、ショッピングモールで遊ぶこともできます。
ショッピングモールでは、映画を見たり、レストランを利用したりと、様々な楽しみがあります。
天候に関わらず利用できるので、快適に過ごせるのも魅力です。
ショッピングモールは家族で楽しめるので、春休みのお出かけスポットとして人気です。
まとめ
春休みは、お花見をしたり、キャンプをしたりと、様々な楽しみがあります。
また、テーマパークやショッピングモールなどに、家族でお出かけするのも楽しいでしょう。
春休みはイベントなどが開催されることもあるので、情報をチェックしておくのがおすすめです。
春休みのこどもの遊び場をチェックし、楽しい思い出を作りましょう。