【エリア別】夏を楽しむ!国内旅行でおすすめのスポット13選をご紹介

※公開日時点の情報です。
「夏に国内旅行を検討しているものの、どこに行こうか悩んでいる」
「家族や友達と特別な思い出を作りたい」
夏は気分が開放的になり、いつもとは違ったスポットで遊びたくなる方もいるのではないでしょうか。
この記事では、国内旅行を楽しみたいけれど具体的にどこに行けばよいかわからず悩んでいる方のため、おすすめのスポットをご紹介します。
地域別に人気のスポットをご紹介するので、ぜひ素敵な思い出作りに活用してください。
1.【北海道・東北】夏に涼しく遊べるレジャースポット2選!家族で楽しむ遊園地をご紹介
北海道・東北には、涼しい気候の中でのびのび遊べる人気スポットがあります。
豊かな自然に囲まれた立地や、親子で楽しめるアトラクションなど、夏にぴったりの魅力がいっぱいです。
(1)北海道グリーンランド
広大な敷地で楽しく遊べる
この投稿をInstagramで見る
北海道グリーンランドは道内最大級の遊園地であり、広大な敷地に30種類を超えるアトラクションがそろっています。
ジェットコースターや観覧車のほか、子ども向けの乗り物まで充実している施設です。
夏の北海道は本州に比べて気温が低く過ごしやすいため、一日中外で遊んでいても疲れにくく、アトラクションを存分に楽しむことができます。
さらに夏限定の各種イベントも開催されるため、気になるイベントを事前に調べてから足を運んでみることをおすすめします。
施設名
北海道グリーンランド
住所
北海道岩見沢市志文町1015
アクセス
【バス】
岩見沢バスターミナルよりバスで15分、「グリーンランド」バス停を下車して徒歩すぐ
【車】
札幌駅方面から道央自動車道を利用して約44分
旭川駅方面から道央自動車道を利用して約1時間20分
営業時間
日によって異なる
営業カレンダーで確認できます
※4月第4週から10月第4週日曜日まで営業
定休日
4~7月と9~10月は、水曜と第1・第4木曜日に休園
8月は、27・28日のみ休園
入場料
【当日入園料】
大人(高校生以上):1,800円(前売り:1,600円)
子ども(3歳~中学生):1,100円(前売り:1,000円)
【フリーパス(乗り放題券)】
大人:入園料別3,500円、入園料込み5,300円
子ども:入園料別2,700円、入園料込み3,800円
【回数券】
1枚120円、30枚綴1冊3,600円
駐車場
あり
電話番号
0126-22-2121
公式HP
北海道グリーンランド
(2)八木山ベニーランド
高台で涼しく遊ぶ。地元密着型の遊園地
この投稿をInstagramで見る
八木山ベニーランドは標高の高い八木山に位置していることから、仙台の中でも比較的涼しく、心地よい風が吹き抜ける遊園地です。
スリル系からファミリー系までアトラクションがそろっていて、夏のファミリー向けレジャーにぴったり。
3歳から利用可能なアトラクションが豊富なため、世代を問わず楽しめます。
隣には動物園もあるので、両方に足を運んで一日たっぷり遊んでみるのもおすすめです。
施設名
八木山ベニーランド
住所
宮城県仙台市太白区長町越路19-1
アクセス
【電車】
東西線「八木山動物公園駅」より徒歩5分
【バス】
仙台市営バス「仙台駅バスプール」より「八木山ベニーランド前」を下車して徒歩すぐ
【車】
東北自動車道仙台宮城I.Cより20分
営業時間
2025年3月8日(土)~11月24日の毎日営業 (夏季休業・秋季休業を除く)
11月29日(土)~12月21日(日)の土日8日間
9:15~16:45(11月~12月は16:15まで)
※正月営業は9:45~15:45
定休日
夏季休業:7月7日(月)~9日(水)、14日(月)、15日(火)
秋季休業:11月5日(水)、11日(火)、12日(水)、18日(火)、19日(水)、25日(火)~28日(金)
入場料
【入園料】
小人(3歳~小学生):500円
大人(中学生~64歳):1,000円
シニア(65歳~):500円
【フリーパス】
小人:3,500円
大人:4,000円
シニア:3,500円
【年間パスポート】
小人:12,000円
大人:18,000円
シニア:8,000円
【のりもの券】
単券:100円券(バラ売り)
1,000円セット券(100円券×11枚綴)
駐車場
あり
電話番号
022-229-1603
公式HP
八木山ベニーランド
2.【関東】夏休みにおすすめ!家族や友人と楽しめるテーマパーク3選
関東には、夏休みの特別な思い出作りにぴったりなテーマパークがそろっています。
人気キャラクターの世界観を満喫したり、非日常の雰囲気を楽しんだり。
家族や友人と一緒に、思いきり遊んで笑顔になれるスポットをチェックしてみましょう。
おすすめのテーマパークを3つ厳選してご紹介します。
(1)ムーミンバレーパーク
自然×物語のテーマパーク
この投稿をInstagramで見る
埼玉県・飯能市にあるムーミンバレーパークは、ムーミンの物語を主題にした国内屈指のテーマパークです。
ムーミン屋敷や森の小道、湖畔の風景など、北欧らしい自然の中で、物語の世界を五感で体験できます。
そんなムーミンバレーパークの夏を彩るのが、2025年7月5日(土)~9月23日(火・祝)開催の「ムーミン谷でみずあそび2025」。
この夏季限定イベントでは、楽しみ方の異なるみずあそびゾーンが登場。
家族みんなで思い思いに夏を満喫できます。
イベントの目玉は、まるで湖の中で遊んでいるような気分になれる「じゃぶじゃぶプール」と、小川を使って全身びしょ濡れで遊べる「じゃぶじゃぶクリーク」。
どちらも子どもはもちろん、大人も思わずはしゃいでしまうような涼やかな体験が広がります。
さらに同期間中、「ムーミン谷の湖上花火大会~夏2025」も開催予定。
パークオリジナルソングに合わせて打ち上がる花火が、湖面と夜空を華やかに彩り、夏の思い出に彩りを添えてくれます。
キャラクターとのふれあいや、体験型アトラクションなどもあり、子連れファミリーはもちろん、カップルの夏旅行にもぴったりのスポットです。
※「ムーミン谷の湖上花火大会~夏 2025」の詳細については、こちらもご覧ください。
※「ムーミン谷でみずあそび2025」の詳細については、こちらをご覧ください。
施設名
ムーミンバレーパーク
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~18:00
※季節・イベントにより異なる
定休日
不定休
入場料
【1デーパス(前売)】
おとな:3,900円
こども(4歳~高校生以下):1,000円
【1デーパス(当日)】
おとな:4,300円
こども(4歳~高校生以下):1,300円
※季節・イベントにより異なる
(詳しくはこちら)
駐車場
あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日)
※平日は2時間まで駐車場料金無料
電話番号
0570-03-1066
公式HP
ムーミンバレーパーク
(2)東京ディズニーランド
誰と行っても楽しめる夢の国
この投稿をInstagramで見る
東京ディズニーランドは、夢と魔法の世界を堪能しながら数々のアトラクションやショー、グルメを楽しめるスポットです。
小さな子どもから大人まで楽しめる多種多様なアトラクションが用意されているため、何度訪れても新鮮な体験ができます。
夏限定のイベントやパレード、水しぶきが楽しめるウォーター系の演出が登場し、夏の暑さも吹き飛ぶ爽快感を味わえるのも魅力。
夏休みに家族や友人、恋人と訪れるのにぴったりなスポットです。
施設名
東京ディズニーランド
住所
千葉県浦安市舞浜1−1
アクセス
【電車】
JR京葉線「舞浜駅」より徒歩5分
営業時間
9:00~21:00
※日によって異なります(詳細はこちら)
定休日
詳細はこちら
入場料
日によって変動します(詳細はこちら)
駐車場
あり
電話番号
050-3090-2613
公式HP
東京ディズニーランド
(3)サンリオピューロランド
屋内型だから涼しくて全天候OK
この投稿をInstagramで見る
サンリオピューロランドは、ハローキティやマイメロディなどのサンリオキャラクターに会える屋内型のテーマパークです。
ファンシーな世界観とショー、アトラクションなどを楽しめます。
冷房が効いている屋内型施設のため、真夏日でも快適に過ごせるのが魅力。
暑さが苦手な小さなお子様連れのご家族も過ごしやすいでしょう。
可愛いキャラクターに癒されながら涼しく一日を過ごせます。
施設名
サンリオピューロランド
住所
東京都多摩市落合1-31
アクセス
【電車】
京王電鉄相模原線「京王多摩センター駅」より徒歩約5分
多摩都市モノレール線「多摩センター駅」より徒歩約5分
【車】
中央自動車道国立府中I.Cより約8㎞
圏央道相模原愛川I.Cより約18㎞
営業時間
10:00~17:00
※日によって変動します(詳細はこちら)
定休日
不定休
入場料
【デイパスポート】
大人:3,900~5,900円
小人・シニア:2,800~4,800円
【アフタヌーンパスポート(14時からの入場)】
大人:2,500~3,800円
小人・シニア:2,200~3,500円
※日によって変動します
駐車場
あり
電話番号
042-339-1111
公式HP
サンリオピューロランド
こちらの記事では、関東エリアに絞って夏におすすめの旅行スポットをご紹介しています。 合わせて参考にしてみてくださいね。
3.【中部】暑い夏こそ癒されたい!涼感を味わえる温泉2選
夏は暑い日が続き、心も体も疲れがたまりがちですよね。
そんなときは、涼しい風を感じながらゆったり温泉に浸かって癒されてみてはいかがでしょうか。
中部地方には、夏でも涼感を味わえる温泉地が多くあります。
自然を眺めながらのんびり過ごせる、夏の国内旅行におすすめの温泉を2つピックアップしました。
(1)下呂温泉
涼しさと名湯の贅沢コラボを体験
この投稿をInstagramで見る
下呂温泉といえば日本三大名泉のひとつとして数えられている岐阜県の名湯で、温泉はとろりとしていて美肌効果のある泉質が特徴です。
温泉といえば冬のイメージもありますが、下呂温泉は夏にもおすすめ。
清流飛騨川沿いには足湯や手湯の他、ゆっくり散策道が整備されており、飛騨川の涼風を感じながら自然を楽しめます。
夏は日差しが強いこともあり肌へのダメージが蓄積しているので、温泉でゆっくり肌をいたわってみてはいかがでしょうか。
施設名
下呂温泉
住所
岐阜県下呂市森922-6(下呂温泉観光協会)
アクセス
【電車】
高山本線「特急ひだ」で富山からは2時間15分、名古屋からは1時間40分
【車】
東海環状自動車道「富加関I.C」より県道58号線・国道41号線で約1時間20分
中央自動車道「中津川I.C」より国道257号線で約1時間 20分
営業時間
施設により異なります(詳細はこちら)
定休日
施設により異なります(詳細はこちら)
入場料
施設により異なります(詳細はこちら)
駐車場
あり
電話番号
0576-24-1000(下呂温泉観光協会)
公式HP
下呂温泉
(2)あわら温泉
しっとりとした温泉で夏の疲れを癒す旅
この投稿をInstagramで見る
あわら温泉は、北陸有数の温泉地として知られており、源泉の数が豊富なのが魅力です。
旅館ごとに異なる泉質を楽しめるので、連泊して日替わりで違う宿を巡るのもおすすめです。
また、例年海の日を含む連休に行われる「金津まつり」や、毎年8月8日と9日に開催される、お御輿に温泉のお湯をかける「あわら湯かけまつり」など、夏ならではのイベントも見どころ。
タイミングが合えば、ぜひ祭りの熱気も一緒に楽しんでみてくださいね。
施設名
あわら温泉
住所
福井県あわら市舟津第48号19番地-1(芦原温泉旅館協同組合)
アクセス
【電車・バス・タクシー】
北陸新幹線「芦原温泉駅」より路線バス(京福バス)で約15分、タクシーや宿泊施設の送迎バスで10分
【車】
北陸自動車道「金津I.C」より約20分
営業時間
施設により異なります (詳細はこちら)
定休日
施設により異なります (詳細はこちら)
入場料
施設により異なります (詳細はこちら)
駐車場
あり
電話番号
0776-77-2040(芦原温泉旅館協同組合)
公式HP
あわら温泉
4.【近畿】水遊びでリフレッシュ!家族で楽しめる人気プール2選
国内旅行で夏を満喫したいなら、水遊びが楽しめるプール付きのレジャースポットはいかがでしょうか。
子どもから大人まで一緒に楽しめる、近畿エリアの人気プール施設を2つご紹介します。
大きな流れるプールやスライダー、開放感あふれる屋外エリアなど、夏の思い出作りにぴったりです。
(1)ネスタリゾート神戸 WATER FORT
大規模な水の要塞で非日常の水遊び体験
この投稿をInstagramで見る
ネスタリゾート神戸は、天然温泉やグランピング、スポーツ施設などがそろう複合型リゾート施設です。
WATER FORTはネスタリゾート神戸のプールで、12種のスライダーと6つのプールが楽しめます。
2025年7月1日から登場した新プールスライダー(「落下師範(オチマスター)」)は、最大傾斜角48°と、落下角度が非常に急でスリル満点。
開放感のある自然の中で、水しぶきを浴びながら思い切りリフレッシュしたい方にぴったりです。
施設名
ネスタリゾート神戸
住所
兵庫県三木市細川町垂穂894-60
アクセス
【車】
阪神高速池田線三木東I.Cより約2km
営業時間
施設ごとに変動します(詳細はこちら)
定休日
ー
入場料
プランごとに変動します(詳細はこちら)
駐車場
あり
電話番号
0570-00-5000
公式HP
ネスタリゾート神戸
(2)ひらかたパーク ザ・ブーン
夏のみ営業する特別な屋外プール施設
この投稿をInstagramで見る
ひらかたパーク ザ・ブーンは、ウォータースライダーや流れるプール、浅いキッズプールなど、家族みんなで楽しめるアトラクションが魅力。
地元民に「ひらパー」の愛称で親しまれている歴史ある遊園地であるひらかたパークの夏季限定プールエリアです。
遊園地と併設されているので、午前中はプール、午後はアトラクションと一日中満喫できますね。
関西圏からのアクセスも良好で、夏の国内旅行や日帰り旅行先としてもおすすめのスポットです。
施設名
ひらかたパーク
住所
大阪府枚方市枚方公園町1-1
アクセス
【電車】
京阪電気鉄道京阪本線「枚方公園駅」より徒歩約3分
【電車・バス】
JR東海道本線(京都線)「高槻駅」よりバスで枚方公園駅バス停下車徒歩10分
営業時間
10:00~17:00
季節によって変動します(詳細はこちら)
定休日
不定休
入場料
【入園料】
大人(中学生以上):1,800円
小人(2歳~小学生):1,000円
【アトラクション利用料(1日フリーパス料金)】
大人:3,300円
小人:2,000円
※詳細はこちら
駐車場
あり
電話番号
0570-016-855
公式HP
ひらかたパーク
5.【中国・四国】自然美と涼を楽しむ!夏に訪れたい癒しの庭園2選
思いきり遊ぶレジャーも楽しいけれど、たまにはゆったりと癒される旅もいいですよね。
夏の国内旅行先として、美しい緑と水辺の景色を楽しめる庭園を訪れてみてはいかがでしょうか。
木陰や池のほとりで涼を感じながら、静かな時間を過ごせるのも夏ならではの魅力です。
(1)岡山後楽園
水と緑の調和が美しい名所
この投稿をInstagramで見る
岡山後楽園は、日本三名園の一つに数えられる岡山市にある大庭園。
江戸時代を代表する大名庭園であり、美しい芝生や池のほか築山、茶室などが配置されています。
園内を歩いているだけでも水辺の涼しさを感じられるのが魅力です。
8月中は夏の「幻想庭園」として特別に夜間開園され、ライトアップが楽しめます。
昼間とはまた一味違った雰囲気で、夏らしい情緒を感じられます。
風情ある写真撮影ができるスポットを探している方にもおすすめ。
施設名
岡山後楽園
住所
岡山市北区後楽園1-5
アクセス
【電車】
JR西日本「岡山駅」より徒歩25分
JR西日本「岡山駅」より路面電車で「市内電車東山行き」に乗車し4分、「城下」を下車して徒歩10分
【バス】
JR西日本「岡山駅」から路線バスで約10分~15分、「後楽園口(東口)」を下車して徒歩すぐ
岡電バス「藤原団地行き」に乗車し12分、「後楽園前」を下車してすぐ
【車】
山陽自動車道・岡山自動車道「岡山I.C」より約20分
JR西日本「岡山駅」より約10分
営業時間
3月20日~9月30日:7:30~18:00
10月1日~3月19日:8:00~17:00
定休日
なし
入場料
【個人券】
大人(15歳~64歳):500円
シニア(65歳~):200円
※高校生以下は入園無料
【共通券】
後楽園・岡山県立博物館:610円
後楽園・岡山城:720円
後楽園・岡山城・林原美術館:1,120円
※大人15歳~64歳のみ、シニアは各施設で個別に購入が必要
駐車場
あり
電話番号
086-272-1148
公式HP
岡山後楽園
(2)北川村「モネの庭」マルモッタン
まるで芸術のような癒しの庭と緑の調和が美しい
この投稿をInstagramで見る
北川村「モネの庭」マルモッタンは、フランスの画家であるクロード・モネが愛した「ジヴェルニーの庭」をモデルにした庭園です。
モネの世界観を再現した「水の庭」「花の庭」「ボルディゲラの庭」の3つのエリアがあります。
このうち、水の庭では夏に見ごろを迎える睡蓮が美しく咲き誇るので、訪れてみてはいかがでしょうか。
高知の山間にあることから、涼しげな自然の中で静かに過ごせるスポットを探している方にもおすすめです。
施設名
北川村「モネの庭」マルモッタン
住所
高知県安芸郡北川村野友甲1100番地
アクセス
【電車・バス】
土佐くろしお鉄道(ごめん・なはり線)「奈半利駅」より、高知東部交通バス「北川村行き」で「モネの庭」を下車して徒歩すぐ
【車】
JR土讃線「高知駅」より約90分
高知自動車道「南国I.C」より約70分
高知空港より約60分
土佐くろしお鉄道「奈半利駅」より約10分
営業時間
9:00~17:00(最終入園 16:30)
定休日
6月~10月の第1水曜日と12月1日〜2月末日
入場料
一般:1,000円
小中学生:500円
小学生未満:無料
年間パスポート:3,000円
駐車場
あり
電話番号
0887-32-1233
公式HP
北川村「モネの庭」マルモッタン
6.【九州・沖縄】ひんやり快適!夏にぴったりの水族館スポット2選
暑い夏のおでかけ先に迷ったら、涼しく快適に過ごせる水族館はいかがでしょうか。
色とりどりの魚や雄大に泳ぐジンベエザメなど、眺めているだけでも癒されるのが水族館の魅力です。
九州・沖縄の国内旅行で訪れたい、夏にぴったりの水族館をピックアップしました。
(1)いおワールドかごしま水族館
ジンベエザメと出会える巨大な水槽
この投稿をInstagramで見る
いおワールドかごしま水族館は、5階建ての展示スペースに大水槽や海洋生物の展示、イルカプールなどが設置された大型の水族館です。
黒潮の流れに乗って回遊する魚を展示する黒潮大水槽は、同水族館の中で最も大きな水槽で、ジンベエザメやマグロやカツオと出会えます。
夏の旅行でも涼しく過ごしながら、雄大な海の世界をゆっくり楽しめるのが魅力。
家族連れや友人同士でのおでかけにもぴったりのスポットです。
施設名
いおワールドかごしま水族館
住所
鹿児島県鹿児島市本港新町3-1
アクセス
【電車】
鹿児島市電「水族館口」より徒歩8分
【バス】
市営バス「かごしま水族館前」より徒歩3分
【車】
九州自動車道「薩摩吉田I.C」または「鹿児島北I.C」より約20分
営業時間
9:30~18:00
定休日
12月の第1月曜日から4日間
※年末・年始は通常通り営業
入場料
【入館料】
大人(高校生以上):1,500円
小人(小・中学生):750円
幼児(4歳以上):350円
駐車場
あり
電話番号
099-226-2233
公式HP
いおワールドかごしま水族館
(2)沖縄美ら海水族館
美しい沖縄の海が広がる幻想的な空間
この投稿をInstagramで見る
沖縄美ら海水族館といえば、日本屈指の規模を誇る人気スポット。
世界最大級のアクリルパネルを使った大水槽「黒潮の海」では、ジンベエザメなどの回遊魚たちの迫力ある泳ぎを間近で楽しめます。
夏らしい陽気の沖縄で、涼しさを感じながら海の世界をじっくり満喫できるのも魅力のひとつ。
「夏を感じたいけれど、少し涼しい場所でゆっくりしたい」そんな方にもおすすめのスポットです。
施設名
美ら海水族館
住所
沖縄県国頭郡本部町石川424番地
アクセス
【車】
沖縄自動車道許田I.Cより約50分
営業時間
通常:8:30~18:30
延長期間:8:30~20:00
ナイト期間:8:30~21:00
定休日
なし
入場料
一般:2,180円
高校生:1,440円
小・中学生:710円
6歳未満:無料
駐車場
あり
電話番号
0980-48-3748
公式HP
美ら海水族館
まとめ
今回の記事では、夏の国内旅行先としておすすめのスポットをご紹介しました。
暑い日が続くとお出かけしにくく感じることもありますが、夏だからこそ作れる特別な思い出もあります。
気になるスポットで美味しいものを味わったり、写真に残したりして楽しんでみてはいかがでしょうか。
熱中症には十分注意しながら素敵な旅行にしてみてくださいね。
