【年代別】親子で楽しめる夏休みにおすすめの体験型施設12選をご紹介

※公開日時点の情報です。

「夏休みに思い切り遊べる体験型施設を探している」 

「親子で楽しめるスポットで夏休みの思い出を作りたい」 

夏休みは普段の学校生活では体験できないような経験が得られたり、アクティビティに参加したりできる特別な時間です。 

ですが、しっかり予定を立てておかないといつの間にか何もしないまま終わってしまうことも。 

夏休みに新鮮な体験ができるスポットを訪れたい方のため、おすすめの体験型施設をご紹介します。 

親子で夏らしい思い出作りをするため、参考にしてみてください。

1.【幼児期向け】親子で楽しめるおすすめの体験型施設4選

小さな子どもと一緒におでかけを楽しみたい方に向けて、親子で一緒に楽しめる体験型スポットをピックアップしました。

子どもはもちろん、大人も一緒にわくわくできるおすすめの施設を4つご紹介します。

【幼児期向け】親子で楽しめるおすすめの体験型施設

  1. ムーミンバレーパーク
  2. 空想こども天国 KIT PLAY
  3. 軽井沢おもちゃ王国
  4. 讃岐おもちゃ美術館

(1)ムーミンバレーパーク

屋内でも屋外でも楽しめて初めてのお出かけにもぴったり

埼玉県にあるムーミンバレーパークは、北欧生まれの人気キャラクター「ムーミン」の物語の世界観を楽しめる、自然豊かなテーマパークです。

森と湖に囲まれたロケーションで、ムーミン谷の仲間たちの暮らしを五感で体験できます。

夏は涼やかな木陰や湖畔の景観の中で、ワークショップやアスレチックなど、自然を活かしたアクティビティが満載。

とくに「ムーミン谷のあそびのひろば」では、ムーミンの物語をモチーフにした3つのエリアが広がり、子どもの好奇心を刺激してくれます。

0歳から遊べる屋内エリアにはボールプールや大きなブロック遊具がそろい、小さなお子さま連れの方にも安心です。

夏休み中には花火関係のイベントが開催されるほか、水遊びができるゾーンも登場するので、ぜひチェックしてみてください。 

※イベントの詳細については、こちらもぜひご覧ください。 

施設名 ムーミンバレーパーク
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス 【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
詳しくはこちら
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間 平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~18:00
※季節・イベントにより異なる
定休日 不定休
入場料 【1デーパス(前売)】
おとな:3,900円
こども(4歳~高校生以下):1,000円
【1デーパス(当日)】
おとな:4,300円
こども(4歳~高校生以下):1,300円
※季節・イベントにより異なる
詳しくはこちら
駐車場 あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日)
※平日は2時間まで駐車場料金無料
電話番号 0570-03-1066
公式HP ムーミンバレーパーク
 

(2)空想こども天国 KIT PLAY 

幼児も夢中になれる空間演出

 

この投稿をInstagramで見る

 

KIT PLAY(@kitplay_kisuke)がシェアした投稿

空想こども天国 KIT PLAYは1日中楽しめる施設を目指して作られた複合商業施設「キスケBOX」内にある施設で、子どもが主役になって自由に発想しながら遊べる空間作りがされています。 

天気に関係なく楽しめる屋内型施設なので、雨の日も心配いりません。 

映像体験やネット歩きなど、特に未就学児が楽しめるゾーンが多いのが特徴。 

子どもを見守りながらスマホゲームやネットサーフィンで時間を潰せるコンセント付きのカウンターもあるので、大人も退屈しません。 

施設名 空想こども天国 KIT PLAY
住所 愛媛県松山市宮田町4(JR松山駅前)
アクセス 【電車】
JR四国予讃線「松山駅」より徒歩1分
【車】
西瀬戸自動車道今治I.Cより国道196号線経由で約1時間
松山自動車道伊予I.Cより国道56号線経由で約30分
松山自動車道松山I.Cより国道33号線経由で約20分
営業時間 平日:10:00~18:00
土・日・祝:10:00~20:00
定休日 年中無休
入場料 【一般料金(非会員):KIT PLAY 遊び放題プラン:ジュース飲み放題、各シューズ付き】
30分毎:月~金700円~、土・日・祝日750円~、ほか
2~6歳時間無制限(未就学児):月~金850円、土・日・祝日1,050円
0~1歳時間無制限(未就学児):無料
【一般料金(非会員):学生・シニア限定プラン:ジュース飲み放題、各シューズ付き】
30分:月~金700円~、土・日・祝日750円~、ほか
※いずれのプランでも靴下が必要。当日200円で購入もできます
※会員料金あり(詳しくはこちら
駐車場 あり(キスケBOXの専用駐車場を最大8時間まで無料で利用可)
電話番号 089-998-3000
公式HP 空想こども天国 KIT PLAY
 

(3)軽井沢おもちゃ王国

たっぷり1日遊べるおもちゃの世界

 

この投稿をInstagramで見る

 

♡♡3you♡♡(@m1_you_chan)がシェアした投稿

軽井沢おもちゃ王国は、自然豊かな高原にあるファミリー向けのテーマパークです。

標高1,100mの涼しい環境に位置しており、夏の暑さを気にせず1日中快適に過ごせます。

屋内外に遊び場が用意されているのが大きな魅力で、特に「おもちゃのお部屋」では、フィギュア・ブロック・ままごとなど、さまざまなおもちゃで自由に遊ぶことができます。

体験型のおもちゃ遊びが中心のため、遊びを通じて自然に学びの要素も取り入れられるのがポイントです。

施設名 軽井沢おもちゃ王国
住所 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
アクセス 【電車・バス】
JR吾妻線「 万座・鹿沢口駅」よりバスで約10分
JR「軽井沢駅」よりバスで約60分
【車】
上信越自動車道上田菅平I.Cより約50分
関越自動車道沼田I.Cより約90分
営業時間 10:00~17:00(11月は~16:30)
※2024年11月25日~2025春まで休園(詳細はこちら
定休日 不定休
入場料 【入園券】
大人(中学生以上):1,300円
小人(2歳~小学生):1,000円

【フリーパス】
大人:3,300円
小人:3,100円
駐車場 あり
電話番号 0279‐86‐3515
公式HP 軽井沢おもちゃ王国
 

(4)讃岐おもちゃ美術館

アートと遊びが融合した美術館を体験

讃岐おもちゃ美術館は、香川県産の木材や伝統工芸を活かした木のおもちゃが多数並ぶ体験型のミュージアムです。 

木のぬくもりを感じながら、穏やかな時間を親子で過ごせるのが魅力。

館内は冷房完備で、夏場でも快適に楽しめます。

特に注目なのは、0歳から楽しめる「赤ちゃん木育ひろば」。

やわらかな木の素材を使った遊具が揃い、安全性にも配慮されているため、安心して遊べます。

また、施設にはおむつ替え室や授乳室も完備されていることから、乳幼児連れでも安心して訪れられます。 

暑さを避けながら木のあたたかさにふれられる屋内施設として、夏のお出かけにぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

施設名 讃岐おもちゃ美術館
住所 香川県高松市大工町8-1 丸亀町くるりん駐車場1F
アクセス 【電車】
JR四国「高松駅」より徒歩13分
ことでん「片原町駅」より徒歩5分
【車】
高松中央I.Cまたは、高松西I.Cより約20分
営業時間 10:00~16:00
定休日 毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合は開館。翌日振替休館あり
※2・9月にメンテナンス休館日、年末年始休館あり
入場料 【入館料】
おとな(中学生以上):900円
こども(6か月~小学生):700円
おとな+駐車場5時間チケット:1,200円
【平日半年間パスポート※半年・平日のみ有効】
おとな:3,500円
こども:2,500円
駐車場 あり
電話番号 087-884-7171
公式HP 讃岐おもちゃ美術館
 

2.【小学校低学年向け】親子で楽しめるおすすめの体験型施設4選

小学校低学年になると、幼児向けの施設よりも、ものづくり体験やチャレンジ系アトラクションなど、本格的な体験ができるスポットがぴったりです。

遊びながら学べる施設や体を動かして楽しめるスポットなど、親子で一緒にワクワクできるおすすめの施設を4つご紹介します。

【小学校低学年向け】親子で楽しめるおすすめの体験型施設

  1. レゴランド・ジャパン
  2. カンドゥー
  3. PANZAてんしばイーナ
  4. ヤンマーミュージアム

(1)レゴランド・ジャパン

想像力が育つ。遊びながら学べる施設

レゴランド・ジャパンは、レゴブロックの世界をまるごと体験できるテーマパークです。

アトラクションやショー、ワークショップなどが充実しており、レゴ好きの子どもにはたまらない1日が過ごせます。

園内は、建物や街並みがレゴで再現されており、写真映えするスポットもたくさん。

夏休みの特別なお出かけ先としても人気です。

ワークショップでは、レゴを使った組み立て体験ができ、ものづくりを通じて想像力を育むことができます。

親子で一緒に取り組めば、コミュニケーションの機会にもつながります。

また、水あそびエリアもあり、暑い日でも涼しく快適に過ごせるのも嬉しいポイントです。

施設名 レゴランド・ジャパン
住所 名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地1
アクセス 【電車】
あおなみ線「金城ふ頭駅」より徒歩約10分
営業時間 平日:10:00~17:00
土日祝:10:00~18:00
※夏休み期間中などは変更あり
定休日 不定休
入場料 【レゴランド・ジャパン】
こども(3歳~18歳):3,500円~
おとな(19歳以上):4,700円~
【レゴランド+シーライフ】
こども:4,300円~
おとな:5,500円~
【シーライフ名古屋】
こども:1,400円~
おとな:1,800円~
【ホテル宿泊プラン】
1人あたり:16,150円~
※事前購入がおすすめ(当日窓口で購入した場合はチケット1枚につき500円の発行手数料が発生)
※来場日により料金が異なる 
駐車場 なし(近隣に有料パーキングあり)
電話番号 0570-05-8605
公式HP レゴランド・ジャパン
 

(2)カンドゥー

主役は子ども。職業体験で夢中になれる施設

カンドゥーは屋内型体験施設で、パイロット・警察官・モデル・歯医者など、様々な仕事体験ができます。 

約40種類のお仕事体験ができ、給料として受け取れる疑似通貨の「カッチン」は施設内で使えるのが特徴。 

ショップでのお買い物やネイルアート体験など、さまざまなサービスに使うことができます。

楽しみながら仕事に関することや、お金に関する知識が身につくのは嬉しいですよね。 

冷房が効いていて涼しく過ごせますが、夏休み中は特に人気が集中するため予約を忘れずにしましょう。

施設名 カンドゥー
住所 千葉県千葉市美浜区豊砂1-5イオンモール幕張新都心エキマエ3階
アクセス JR京葉線幕張豊砂駅すぐ
営業時間 第1部10:00~14:30
第2部15:30~20:00
定休日 不定休
入場料 大人(16歳以上):2,000円~
小人(3~15歳):3,250円~
シニア(55歳以上):1,000円
駐車場 あり
電話番号 0570-085-117
公式HP カンドゥー
 

(3)PANZAてんしばイーナ

アスレチック体験で思い出に残る1日を

PANZAてんしばイーナはインドアクライミング&アドベンチャーパーク施設で、全天候に対応。 

特に室内で遊べるエリアは雨や暑さの心配がない中でスリリングかつ安全に遊べるのが魅力です。 

晴れた日はアドベンチャーコースで思い切り体を動かすことで日常の生活では味わえないスリルや達成感を得られます。 

子どもでも挑戦しやすい、設計の工夫がされたアスレチック施設なので、小学校低学年の子どもも楽しめるためおすすめです。 

施設名 PANZAてんしばイーナ
住所 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5番55号
アクセス 【電車】
地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺駅」より徒歩すぐ
JR大阪環状線「天王寺駅」より徒歩すぐ
近鉄「大阪阿部野橋駅」より徒歩すぐ
阪堺上町線「天王寺駅前駅」より徒歩すぐ
【バス】
新世界側入り口(新世界ゲート)地下鉄動物園前停下車徒歩約10分
天王寺側入り口(動物園ゲート)あべの橋停下車徒歩約5分
【車】
阪神高速道路松原線天王寺出口すぐ
営業時間 ノボルン:10:00~17:00
ソラルンアドベンチャーコース:10:30~15:00
ソラルンプレイフルコース:10:00~15:00
定休日 不定休
入場料 【ノボルン】
2,200円(利用時間90分)
※小学生6年までのお子様には保護者の参加(2,200円)1名が必要
以降の方見学(500円)が選択できます
【ソラルンアドベンチャーコース】
3,200円
※140cmに満たないお子様には保護者の参加(3,200円)1名が必要
以降の方見学(500円)が選択できます
【ソラルンプレイフルコース】
1,500円(利用時間60分)、見学500円
駐車場 あり
電話番号 050-5213-1616
公式HP PANZAてんしばイーナ
 

(4)ヤンマーミュージアム

遊んで学べる。親子で考える楽しさを共有

ヤンマーミュージアムは農業機械や建設機械のメーカーとして知られるヤンマーが運営する体験型ミュージアムです。 

農業やエネルギー、環境などの分野を楽しく学べます。 

パワーショベルの操縦体験や、体を動かしてエンジンの仕組みを体感するリズムゲームなど、小学校低学年の子どもが興味を持ちやすい体験型コンテンツが豊富。

また、木製エンジン組立体験や農業体験などのワークショップも定期的に開催しており、科学や食への理解が深まる内容は自由研究のヒントになるかもしれません。

大人も一緒に楽しめる体験がそろっているので、親子で学びと発見に満ちた夏休みの思い出が作れます。

施設名 ヤンマーミュージアム
住所 滋賀県長浜市三和町6-50
アクセス 【電車】
JR北陸本線「長浜駅」より徒歩10分
【車・タクシー】
北陸自動車道長浜I.Cより10分
JR北陸本線「長浜駅」より5分
休日料金適用日のみ長浜駅から無料シャトルバスあり
営業時間 【平日】
展示室内:10:00~17:30
ショップ:10:00~17:30​
レストラン:11:00~14:30
【土日祝日】
展示室内:10:00~17:30
ショップ:10:00~17:30​
レストラン:11:00~17:00
定休日 毎週月曜日(祝日や振替休日の場合は翌平日が休館日)と年末年始
入場料 【平日】
一般:1,000円(障害者手帳割引:500円)
小・中学生:600円(障害者手帳割引:300円)
未就学児:無料
【休日】
一般:1,200円(障害者手帳割引:700円)
小・中学生:700円(障害者手帳割引:400円)
未就学児:無料
【年間パスポート】
一般:新規2,800円、更新2,500円
小・中学生:新規1,600円、更新1,300円
駐車場 あり
電話番号 0749-62-8887
公式HP ヤンマーミュージアム
 

3.【小学校高学年向け】親子で楽しめるおすすめの体験型施設4選

夏休みのお出かけ先を選ぶなら、年齢に合ったちょっと本格的な体験ができるスポットもおすすめです。

小学校高学年の子どもたちが夢中になれる、学びやチャレンジ要素がある施設を4つピックアップしました。

家族で一緒に新しい発見を楽しんでみてはいかがでしょうか?

【小学校高学年向け】親子で楽しめるおすすめの体験型施設

  1. メッツァビレッジ
  2. 長井海の手公園ソレイユの丘
  3. IMAGINUS(イマジナス)
  4. 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

(1)メッツァビレッジ

緑と水に囲まれてのんびり過ごせる癒しの空間

 

この投稿をInstagramで見る

 

メッツァ公式(@metsavillage)がシェアした投稿

メッツァビレッジは北欧のライフスタイルをテーマにした体験型の施設です。 

自然豊かな湖畔に広がるエリアでは北欧雑貨店、地元食材のグルメなどを楽しめます。 

暑い日はメッツァのシンボルである宮沢湖の上で心地よい風を感じられるボート・カヌー体験がおすすめ。 

小学校高学年になると自分で漕ぐこともできるため、夏休みの特別な体験になります。 

親子で協力して楽しめるアクティビティは、信頼関係を深めるきっかけにもなるでしょう。 

夏休み期間中は様々なワークショップも開催されるので、手作り体験で夏休みの思い出を充実させましょう。 

ショップでは北欧文化に触れられる雑貨を取り扱っており、海外の暮らしやデザインに触れることで自由研究のヒントにもなりそうです。

夏休みのお出かけ先として、にぎやかに遊ぶだけでなく、自然の中でのんびりと過ごせる場所を探している方にもぴったりのスポットです。

施設名 メッツァビレッジ
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス 【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
詳しくはこちら
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間 平日:10:00~18:00
土日祝:10:00~19:00
※季節・イベントにより変動あり
定休日 不定休
入場料 無料
※一部有料コンテンツあり
駐車場 あり
電話番号 0570-03-1066
公式HP メッツァビレッジ
 

(2)長井海の手公園ソレイユの丘

親子で1日満喫できる複合型体験施設

 

この投稿をInstagramで見る

 

Michio Kobayashi(@martian686h30)がシェアした投稿

長井海の手公園ソレイユの丘は、食べる・遊ぶ・泊まる・体験など様々な楽しみ方ができる総合型の体験スポットです。 

広々としたじゃぶじゃぶ池では、思い切り水遊びができ、夏休みに暑さを忘れて親子でリフレッシュできます。

特に小学生高学年の子どもには、全長約300mのジップラインがおすすめ。

相模湾を一望できる絶景の中、スリル満点の空中滑走体験ができるため、アクティブな子どもにぴったりです。

また、動物とのふれあいや農作業体験なども充実しており、子どもの好奇心を刺激しながら学びにつなげられるのも魅力です。

施設名 長井海の手公園ソレイユの丘
住所 神奈川県横須賀市長井4丁目
アクセス 【電車】
京浜急行電鉄久里浜線「三崎口駅」より徒歩約45分
【電車・バス】
京浜急行電鉄久里浜線「三崎口駅」よりバスで約20分
京浜急行電鉄久里浜線「三崎口駅」よりバスで漆山バス停下車徒歩約15分
【車】
三浦縦貫道林出口より約4㎞
営業時間 【3~11月】
9:00~18:00
【12~2月】
9:30~17:00
定休日 なし
入場料 無料
※アウトドアの各種料金はこちら
駐車場 あり
電話番号 046-857-2500
公式HP 長井海の手公園ソレイユの丘
 

(3)IMAGINUS(イマジナス)

知識を広げる体験がたくさん

IMAGINUS(イマジナス)は、子どもの想像力と探求心を刺激するのにぴったりな体験型学び施設です。 

科学の不思議を楽しみながら学べる展示やコンテンツが充実しており、小学校高学年の子どもには「科学体験ラボ」が人気。

特に、研究所の博士や助手が繰り広げるサイエンスショーは、驚きと笑いにあふれた実験で、科学のおもしろさを体感できます。

夏休み期間中には、工作や実験ができるイベントが多数開催され、自由研究のアイデアが生まれるきっかけにもなりそうです。

また、小さな子ども向けの体験コーナーも用意されているため、家族みんなで1日楽しめるのも嬉しいポイントです。

施設名 IMAGINUS(イマジナス)
住所 東京都杉並区⾼円寺北2-14-13
アクセス 【電車】
JR中央線・総武線「高円寺駅」より徒歩5分
※土日祝日はJR中央線(快速)が高円寺駅には停車しないため、JR総武線を利用
【バス】
高円寺中学校停下車徒歩3分
杉並芸術会館・座・高円寺停下車徒歩3分
営業時間 9:00~21:00
定休日 毎週火曜日(祝日の場合は、翌水曜日)、年末年始(12月29日~1月3日)
春・夏・冬休み期間は火曜日も開館する場合あり
入場料 【科学体験ラボ】
大学生・大人:1,500円
中学生・高校生:1,200円
子ども(4歳~小学生):1,000円
※敷地内、および施設への入館は無料
駐車場 なし
電話番号 03-6383-0290
公式HP IMAGINUS(イマジナス)
 

(4)岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

宇宙への好奇心を刺激する学びスポット

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館は、航空機やロケットエンジン、宇宙関連展示を通して、宇宙への学びを深められる航空宇宙専門博物館です。 

館内は広く、冷房も効いているため暑さを避けながらじっくり楽しめるのが魅力。 

小学校高学年の子におすすめなのが、本格的な操縦体験ができる3種類のシミュレータです。

旅客機の離着陸を体験できる「旅客機シミュレータ」、アクロバット飛行に挑戦できる「小型ジェット機シミュレータ」、そして臨場感抜群の「VRヘリシミュレータ」が用意されています。

パイロット気分で操縦席に座り、空を飛ぶ感覚をリアルに体験できるため、飛行機好きの子はもちろん、ゲーム感覚で楽しみたい子にもぴったり。

遊びながら自然と仕組みを学べるため、夏休みの自由研究のヒントにもなりそうです。

施設名 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
住所 岐阜県各務原市下切町5丁目1番地
アクセス 【電車・バス】
名鉄各務原線「新那加駅」「各務原市役所前駅」「三柿野駅」のいずれかの駅またはJR高山本線「那加駅」で下車後、ふれあいバスに乗車、航空宇宙博物館停下車徒歩すぐ
【車・タクシー】
東海北陸自動車道岐阜各務原I.Cより約7km
名鉄「各務原市役所前」より約15分
JR高山線「那加駅」より約20分
営業時間 平日:10:00~17:00
土曜日・日曜日・祝日:10:00~18:00
定休日 第一火曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日~1月2日)
※8月の第一火曜日は開館
その他、メンテナンスや気象条件により臨時休館する場合あり
入場料 【個人】
大人:800円(障がい者割引:400円)
高校生・60歳以上:500円(障がい者割引:250円)
中学生以下:無料

【空宙博とあいち航空ミュージアムの共通入館券】
大人:1,400円
60歳以上:1,100円
大学生:1,300円
高校生:1,000円
駐車場 あり
電話番号 058-386-8500
公式HP 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
 

夏休みに親子で体験できるスポットを探している方は、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。

まとめ 

夏休みにいつもとは違う特別な体験ができる場所に行きたいと考えている方のため、おすすめの体験型施設をご紹介しました。 

お出かけ先に迷った際は、親子で相談しながら気になる施設を選んでみてはいかがでしょうか。 

夏休み期間中は特別なイベントが開催されていることが多いのもポイント。

日にちを限定して開催しているイベントもあるので、事前によくチェックしたうえで足を運んでみてください。