混雑を避けて紅葉を楽しむ!秋の旅行におすすめの穴場スポット10選
※公開日時点の情報です。
「秋の旅行に出かけたいけれど、人混みや行列は避けたい」
「秋の旅行におすすめの穴場スポットはどこだろう」
暑さが和らぎ、木々がカラフルに色づく秋は旅行にぴったりの季節ですが、旅先が混雑していて移動に時間がかかったり、行列に並ばなければならなかったりするのは誰だって避けたいですよね。
せっかく旅行するなら、混雑を避けて穴場スポットで羽根を伸ばしたいとお考えの方に向けて、今回の記事では秋の旅行におすすめの穴場スポット10選をご紹介します。
美しい紅葉を見て心が溶けていくような感覚を味わったり、紅葉した一枚の葉がひらひらと露天風呂の湯に落ちてくるような温泉宿、秋の味覚を満喫できるグルメスポットなどを厳選したので、秋の旅行先の参考にしてみてください。
1. この秋の旅行は穴場が正解!目的別で選ぶ3つの楽しみ方

秋の旅行を計画する際は、具体的なスポットを選ぶ前に、目的について考えるのがおすすめ。
混雑しない場所でとにかく美しい紅葉を見たい、静かな空間でゆっくりと温泉に浸かりたい、秋の味覚を思う存分楽しみたいなど、秋の旅行には秋にしか体験できない楽しみがあるものです。
このような目的を先に決めると、具体的なスポットを迷わず選べるようになります。
ここでは、秋の旅行の目的として、3つのテーマについてご紹介します。
(1)人混みを避けて絶景を独り占め。紅葉が美しい秋の穴場景勝地
秋といえば、やっぱり紅葉。
毎年紅葉を見に出かけるものの、旅先の混雑に心も体も疲れてしまったという経験をした方は多いのではないでしょうか。
「紅葉を見たい。しかし、混雑は避けたい」というジレンマを解消するためには、紅葉が美しい穴場スポットを選んで出かける必要があります。
穴場の景勝地であれば、休日もそれほど混んでおらず人混みを気にせずにじっくりを紅葉を鑑賞できます。
紅葉する山々の全体をさっと見て終わるのではなく、その場に吹いている風の匂いや、肌寒い空気の中に差す日差しの暖かさを感じながら紅葉を鑑賞できるのです。
人々の話し声や足音が少なければ、地面に落ちた枯れ葉を踏み割る音すら鮮明に聞こえるはず。
今年の秋は、紅葉が美しい穴場の景勝地に出かけてみてください。
(2)静寂の中で心から癒される。秋の風情に浸る穴場の温泉宿
夏の暑さが和らぎ、肌寒さを感じるようになる秋は、温泉がいつも以上に心地良く感じる季節です。
冷えた空気の中、石造りの露天風呂から温泉独特の香りを含んだ湯気が立ち昇る様を想像するだけでたまらない気持ちになる方も多いでしょう。
穴場の温泉宿であれば、混雑を気にせずにゆっくりと温泉に浸かり、静寂の中で心身を癒せます。
スポットによっては、温泉に浸かりながら紅葉を眺められる場所も。
貸し切りの露天風呂がある宿を選ぶと、友人同士や夫婦で忘れられない時間を過ごせます。
今年の秋は、日々の疲れを心の底から癒せる穴場の温泉宿に出かける計画を立てましょう。
(3)並ばずに旬の味覚を満喫!食欲の秋に訪れたい穴場グルメスポット
スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋など、秋にはさまざまな魅力がありますが、旅行先で妥協できないものの1つはなんといっても食事。
食欲の秋を満喫するためには、穴場のグルメスポットを知っておくと便利です。
秋の味覚といえば、さつまいもや柿も有名ですが、大人のグルメ旅行を楽しむのであれば、秋に時期を迎える栗を使った栗きんとん、蕎麦、ワインなどに目を向けてみると、一味違った経験ができるでしょう。
穴場のグルメスポットであれば、長時間並ぶ必要もなく、秋の味覚をすぐに楽しむことが可能です。
今年の秋は、秋の味覚をさまざまな角度から楽しむ旅行を企画してみるのも素敵ではないでしょうか。
2. 気の置けない友人同士で盛り上がる!秋の女子旅行におすすめの穴場スポット5選

景勝地に温泉宿にグルメスポット、秋の旅行には他の季節にはない魅力がたっぷり。
秋の魅力全部を一度に楽しもうと、気の置けない友人同士による女子旅を考えている人も多いはずです。
ここからは、紅葉を楽しめるスポットや、友人同士で楽しめる温泉、写真映えもする秋のグルメを中心に、秋の女子旅行におすすめの穴場スポットを5カ所厳選してご紹介します。
これらのスポットを参考に、秋の旅行の計画を立ててみてください。
(1)メッツァビレッジ
紅葉とともに北欧のライフスタイルを体験
この投稿をInstagramで見る
埼玉県飯能市宮沢湖のほとりにあるメッツァビレッジは、北欧のライフスタイルを体験できる複合施設です。
メッツァは、フィンランド語で「森」の意味。
国土の約70%が森に覆われ、国内に18万8,000以上の湖があるフィンランドの風景によく似た環境にメッツァビレッジはあります。
宮沢湖を囲むモミジやイチョウ、カエデなどから成る森が紅葉する様は格別で、日本人に馴染み深い山の紅葉とは一味違った感動を得られます。
湖に面した広場「ノルディックスクエア」にレジャーシートを広げて、鮮烈に色づく木々を眺めながら湖を吹き抜ける秋の風を全身で感じてみてください。
施設内には、北欧雑貨を扱うショップや、地元野菜が美味しいレストラン、おしゃれなカフェがあり、テイクアウトメニューも充実しているため友人同士で1日中楽しめます。
真ん中にあるテーブルを囲んで円形に座れるアイランドボートをレンタルし、食べ物と飲み物を持って湖上に繰り出せば、湖を囲む森の紅葉を眺めながら船上パーティーも可能です。
外国に紅葉を見るために出かけてきたような、そんな体験ができるのがメッツァビレッジです。
施設名
メッツァビレッジ
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
平日:10:00~18:00
土日祝:10:00~19:00
※季節・イベントにより変動あり
定休日
不定休
入場料
無料
※一部有料コンテンツあり
駐車場
あり
電話番号
0570-03-1066
公式HP
メッツァビレッジ
(2)花貫渓谷
吊り橋から紅葉を見つめる
この投稿をInstagramで見る
茨城県高萩市にある花貫渓谷は、花貫ダム、名馬里ヶ淵、汐見滝吊り橋、小滝沢キャンプ場という趣の異なる4つのスポットで紅葉を楽しめる景勝地です。
特に、花貫川にかかる汐見滝吊り橋の紅葉は圧巻で、360度を紅葉に囲まれた中、吊橋の通路に真っ赤なモミジの葉が降り積もる様を見られます。
ハイキングコースもあるため、女子同士でおしゃべりに花を咲かせながら紅葉狩りが可能です。
2025年11月1日から11月30日にかけて開催される「花貫渓谷紅葉まつり」では、飲食物やお土産を販売する出店やキッチンカーが並び、紅葉のライトアップが行われます。
レンタカーで訪れると効率良く紅葉スポットを巡れますが、高萩駅から出ているシャトルバスを利用するのもおすすめです。
日本の渓谷美とともに紅葉を楽しめるおすすめの穴場スポットです。
施設名
花貫渓谷
住所
茨城県高萩市大能地内
アクセス
【電車】
JR常磐線「高萩駅」よりタクシーで約25分
【車】
常磐自動車道高萩I.Cより約20分
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0293‐23‐2121
※一般社団法人高萩市観光協会
公式HP
花貫渓谷
(3)積善館
赤い橋が映える、千と千尋の神隠しの世界へ
この投稿をInstagramで見る
群馬県が誇る四万十温泉エリアにある温泉宿・積善館では、「草津の仕上げ湯」ともいわれ、保湿・美肌効果が期待できる塩化物・硫酸塩泉にゆったりと浸かれます。
赤い橋の先に昭和ロマン溢れる建築が佇む光景は、まさに「千と千尋の神隠し」の世界。
本館・山荘・佳松亭に分かれた館内には、それぞれ趣向を凝らした温泉があります。
町の重要文化財にも指定されており、大正ロマンを感じられる「元禄の湯」。
秋には紅葉する木々に囲まれた露天風呂と大浴場を備えた「杜の湯」。
そして、無料貸切風呂として使える「山荘の湯」に、有料予約制貸切風呂の「積・善」。
宿泊すると、すべてのお風呂を楽しめるため、夜と朝で違った温泉に浸かるという楽しみ方ができます。
また、積善館では食事もおおいに堪能することが可能です。
湯治棟の本館では、湯治宿で食べるような素朴で滋味豊かなお献立がお弁当形式で提供され、「浪漫の山荘」とも呼ばれる山荘と、離れとして使われる佳松亭では、四季の魅力を感じる会席料理を味わえます。
友人同士で「千と千尋の神隠し」の世界を訪れて、湯治気分で複数の温泉を楽しみ、美味しい料理を楽しむのは忘れられない経験になるはず。
会話もつい弾み、友情がさらに深まるでしょう。
このように、温泉・紅葉・グルメのすべてを一度に楽しめるのが積善館です。
施設名
四万温泉 積善館
住所
群馬県吾妻郡中之条町四万温泉
アクセス
【電車】
JR中之条駅よりバスで40分
JR上毛高原駅よりタクシーで60分
【車】
渋川伊香保ICより約50分
月夜野ICより約70分
上田菅平ICより約135分
東京駅からの直通バスはこちらをご確認ください
営業時間
日帰り入浴:10:00 ~ 17:30(最終入浴受付時間17:00)
定休日
不定休
入場料
日帰り入浴
大人:1,500円
子ども(3歳〜12歳まで):1,100円
宿泊料金は宿にお問い合わせください
駐車場
あり
電話番号
0279-64-2101
公式HP
四万温泉 積善館
(4)鬼怒楯岩大吊橋
スリル満点!渓谷にかかる橋の上から紅葉を独り占め
この投稿をInstagramで見る
鬼怒楯岩大吊橋は、「温泉街でスイーツ食べ歩きもいいけど、せっかくならスリルと絶景も楽しみたい」と願う、アクティブな女子旅のための最高の寄り道スポットです。
全長140mの吊り橋に一歩足を踏み出すと、眼下にはエメラルドグリーンの急流が。
程よい揺れと高さ37mのスリルに、思わず「キャー」と友達と手を取り合ってしまうはず。紅葉の時期には、燃えるような色彩の山々が360度広がり、その美しさはまさに圧巻です。
橋を渡りきったら、冒険はまだ終わりません。
約10分間のプチハイキングで、絶景が待つ「楯岩展望台」へ。
頑張って登った人だけが見られる、温泉街と雄大な山並みのご褒美ビューは、最高のフォトスポット。
「ここまで来てよかったね」と、友人同士で感動を分かち合う時間は、きっと忘れられない思い出になります。
鬼怒川温泉とともにぜひ訪れてほしい絶景スポットです。
施設名
鬼怒楯岩大吊橋
住所
栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436
アクセス
鬼怒川温泉駅から徒歩約13分
営業時間
打ち上げ時間は日によって変動します
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0288-22-1525
公式HP
鬼怒楯岩大吊橋
(5)川上屋本店
栗きんとんの本場・岐阜を代表する老舗の名店
この投稿をInstagramで見る
中山道の45番目の宿場町が有名な岐阜県中津川市にある恵那川上屋・川上屋本店は、「秋の特別なスイーツを食べたい」と考える友人グループにぴったりのスポットです。
同店は、1864年より和菓子創りに研鑽を重ねる菓子処であり、創業以来伝えられている「栗きんとん」は一つひとつ手作りされている逸品。
原料に国産の栗を使用し、鮮度にこだわって作られているため、口に含むと栗の風味がいっぱいに広がります。
栗本来の色を活かした可愛らしい形は写真映えも間違いなし。
2025年は9月1日から12月27日までの期間限定で販売されているため、秋の味覚を楽しむためにぴったりのスイーツです。
栗きんとん以外にも、蒸し上げた栗に栗きんとんをまぶした「嬉しの栗」や、栗きんとんを羊羹地と竹皮で包んで蒸し上げた「さゝめさゝ栗」をはじめとして、見て楽しく、食べて美味しい上品な和のスイーツが盛りだくさん。
秋を代表する味覚である栗をさまざまな形で味わうことができる、スイーツ好きなグループにはたまらないスポットです。
施設名
川上屋本店
住所
岐阜県中津川市本町3丁目1番8号
アクセス
【電車】
JR中津川駅から徒歩12分
営業時間
8:00〜19:30
定休日
水曜
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0573-65-2072
公式HP
川上屋
食欲の秋を満喫できるグルメスポットを知りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。
3. 夫婦水入らずの特別な時間を!秋の夫婦旅行におすすめの穴場スポット5選

紅葉の色づきとともに静かな時間が流れる秋は、夫婦でのんびりと旅行を楽しむのにもぴったりの季節。
お付き合いを始めた頃を思い出すように紅葉を眺めながらドライブしてみたり、渓流沿いの露天風呂に二人で浸かってゆっくりと紅葉を眺めたり、ワインや蕎麦に舌鼓を打ったり、秋の旅行には大人の心を解きほぐす魅力が満載です。
ここからは、秋の夫婦旅行におすすめの穴場スポットを5カ所厳選してご紹介します。
忙しい毎日から離れて、夫婦水入らずの特別な時間を楽しみましょう。
(1)いろは坂
紅葉の中のドライブを満喫
この投稿をInstagramで見る
栃木県日光市にあるいろは坂は、日光市街と中禅寺湖のある奥日光を結ぶ観光道路です。
全長15.8kmの道路には、上りと下りを合わせて48のカーブがあり、高低差は440m。
いろは坂が紅葉スポットとして有名な理由は、このカーブと高低差にあります。
坂道の中にのたうつ蛇の体のように連続するカーブがあることで、車のスピードが自然と落ち、カーブの度に目の前に広がる紅葉をしっかりと眺められます。
混雑していなければ、15.8kmの行程を20分で走行可能です。
前半は紅葉の中に連なるカーブに子どもに戻ったように歓声をあげ、後半は夫婦の間に流れてきたこれまでの時間に思いを馳せながら無言で紅葉を見つめる、そんな素敵なドライブを楽しめるスポットです。
施設名
いろは坂
住所
栃木県日光市中宮祠
アクセス
【電車・バス】
JR「日光駅」・東武日光線「東武日光駅」より中禅寺温泉または湯元温泉行き東武バスで約40分
【車】
日光宇都宮道路「清滝」ICより奥日光方面へ約20分
営業時間
ー
定休日
ー
入場料
ー
駐車場
あり
電話番号
0288-22-1525(日光市観光協会)
公式HP
いろは坂
(2)もみじ湖
1万本のもみじのトンネルを二人でゆっくり散策
この投稿をInstagramで見る
長野県上伊那郡箕輪町にあるもみじ湖は、真っ赤に染まる1万本のモミジが圧巻の光景を生み出す景勝地です。
もみじ湖と呼ばれる湖は、箕輪ダムによる人造湖。
その周囲に約1万本のモミジが植えられており、10月下旬から11月にかけて一斉に赤く染まります。
モミジが色づき始めると、青く澄んだ湖面に真っ赤な紅葉が映り、現実を忘れさせるような光景が広がり、会話を忘れてうっとりと見入ってしまうはず。
駐車場やトイレがある「竹の広場」には紅葉の時期になると出店が並び、そこから300mほど進んだ場所には、坂道の両側に植えられたモミジが枝を伸ばして形作る「もみじのトンネル」があります。
もみじのトンネルは、車を降りてぜひ二人で手を繋いで歩いて散策してほしいポイント。
視界一面が真っ赤に染まるロマンチックな空間に言葉は不要です。
二人のこれまでの時間に思いをはせるもよし、今こうして二人で手を繋いで歩いていられる幸せに感謝するもよし。
映画の中に入り込んだような空間で、二人きりの貴重な時間を満喫できます。
今年の秋は、真っ赤に燃えるモミジ尽くしの紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか。
施設名
もみじ湖(箕輪ダム)
住所
長野県上伊那郡箕輪町東箕輪
アクセス
【電車】
JR飯田線 伊那松島駅下車、タクシーで20分
【車】
伊北ICから車で約20分
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
11月1日~11月3日、11月8日~11月9日は、《マイカー規制》となります。
電話番号
0265-79-3171
公式HP
箕輪町観光協会
(3)奥の院 ほてる とく川
渓流沿いの露天風呂で、二人だけの紅葉時間を
この投稿をInstagramで見る
栃木県日光市にある奥の院ほてるとく川は、世界遺産である日光東照宮の近くで温泉や露天風呂を堪能できる宿です。
館内には、大きな窓から庭の紅葉を楽しめる大浴場のほかに、野趣溢れる岩造りの露天風呂、貸切露天風呂「水光」「水音」があります。
また、別邸「アクア」は水をテーマとしたラグジュアリー感のあるワンランク上の空間で、露天風呂付きのプレミアムスイートやデラックススイートに宿泊可能です。
和モダンなお部屋で、夫婦ふたりの時間をゆっくりと楽しめます。
季節の食材を活かした日光の郷土料理を中心とした献立とともに、地酒やワインをはじめとする豊富な種類のアルコールを味わうこともできるため、お酒好きの夫婦にもぴったりです。
日光東照宮にお参りをして、とく川でゆっくりと露天風呂に浸かる。
そんな贅沢な夫婦旅行に出かけてみてください。
施設名
奥の院 ほてる とく川
住所
栃木県日光市日光2204
アクセス
【電車】
東武日光駅・JR中津川日光駅からタクシーで10分
【車】
日光ICから一般道を約5km
営業時間
チェックインは15:00から
定休日
不定休
入場料
宿泊料金は宿にお問い合わせください
駐車場
あり
電話番号
0288-53-3200
公式HP
奥の院 ほてる とく川
(4)銘石の宿 かげつ
日本庭園を眺めながら、山梨ワインと旬の会席に舌鼓
この投稿をInstagramで見る
山梨県の石和温泉にある石の宿かげつは、24時間入浴ができる温泉や客室から見える日本庭園が美しい宿です。
館内には、露天岩風呂、内風呂、サウナが揃っており、石和温泉の柔らかな湯を楽しめます。
壁の一面が巨岩・奇岩に覆われている内風呂で湯に浸かると、遠い場所に来たような感覚が体の底から湧いてくるはず。
また、露天風呂付き客室もあり、夫婦水入らずで石和温泉を楽しめるところも魅力です。
温泉に入った後は、植物や樹木から油出した精油を使ったアロマテラピーを試すのも大人の旅の醍醐味でしょう。
贅を凝らした料理も魅力ですが、お酒好きの夫婦であれば、館内で20時〜24時まで営業している「クラブ石」で山梨の地酒やワインを楽しむのもおすすめ。
大人だからこそ実現できる贅沢な旅を彩ってくれる温泉宿です。
施設名
銘石の宿 かげつ
住所
山梨県笛吹市石和町川中島385
アクセス
【電車】
JR石和温泉駅からタクシーで5分
【車】
一宮御坂ICから車で約10分
河口湖ICから車で約30分
営業時間
チェックインは15:00から
定休日
不定休
入場料
宿泊料金は宿にお問い合わせください
駐車場
あり
電話番号
055-262-4526
公式HP
銘石の宿 かげつ
(5)うずら家
淡い緑色に輝く蕎麦が美味しい戸隠そばの名店
この投稿をInstagramで見る
うずら家は、ただ空腹を満たすためのお店ではなく、わざわざこの一杯を味わうためだけに旅の計画を立てる価値のある、夫婦のための特別な場所です。
お店の前に着くと、その人気ぶりに驚くかもしれません。
でも、その行列に並ぶ時間さえも、夫婦にとっては普段なかなか取れない、語らいのひととき。
これから出会う味への期待に、自然と会話も弾むはずです。
そして、目の前に運ばれてきた、淡い緑色に輝くお蕎麦。
その凛とした美しさに、まず二人で顔を見合わせ、静かな感動を共有する。
一口すすれば、鼻に抜ける豊かな香りと、喉を滑り落ちる清々しい食感に、きっと言葉を失うでしょう。
「美味しいね」
その一言を交わすだけで、心が通い合う。
日々の忙しさの中では味わえない、丁寧な手仕事が施された本物の味と、静かで満ち足りた時間。
この一杯が、夫婦の旅の記憶を、最高に美味しい思い出で彩ってくれます。
施設名
信州戸隠山御門前蕎麦処うずら家
住所
長野県長野市戸隠3229
アクセス
【車】
長野ICから約70分
営業時間
10:30~16:00(品切れ次第閉店)
定休日
こちらのカレンダーからご確認ください
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
026-254-2219
公式HP
うずら家
秋を実感できる旅行スポットをお探しの方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。
4. まとめ
今回の記事では、女子旅行と夫婦旅行に分けて、秋の旅行におすすめの穴場スポット10選をご紹介しました。
紅葉に街や山々が色づき、温泉が心地良く、美味しい食べ物が満載の秋は旅行にぴったりの季節です。
人混みや行列を避けて、のんびりと旅行を楽しむためには、旅行の目的から決めていきましょう。
その上で、今回ご紹介したスポットを参考に、大切な人と一緒に過ごす素敵な旅行を計画してみてください。
今年の秋は、穴場スポットで特別な思い出を作りましょう。



