9月に開催される花火大会15選!夏の終わりを彩るイベントを厳選

※公開日時点の情報です。

「夏の花火大会は混雑していて楽しめなかった」

「もう一度だけ、夏の終わりに花火を見て癒されたい」

そんなふうに感じている方にこそ、9月の花火大会はぴったりです。

涼しい夜風に包まれながら、落ち着いた雰囲気で夏の余韻を楽しめるイベントが、実は全国各地で開催されています。

この時期は人出もピークを過ぎているため、静かに過ごしたいカップルや小さな子ども連れの家族にもおすすめです。

本記事では、9月に全国各地で開催される花火大会の中から、とっておきの15大会を厳選。

地域や演出の特徴、混雑度などにも注目しながら、夏の終わりを満喫できるイベントを幅広く取り上げています。

暑さがひと段落した季節に、心に残る花火をぜひお楽しみください。

1.とっておきの思い出になる!特別な演出で楽しむ9月の花火大会

せっかく花火を見に行くなら、日常では味わえない特別な時間を過ごしてみたい。

そんな願いを叶えてくれるのが、演出やロケーションにこだわった9月の花火大会です。

テーマパークの世界観に浸れる会場や、夜景と花火が重なる幻想的な景色、音楽と連動した花火ショーなど、どれも心に残る仕掛けが盛りだくさん。

涼しくなった秋の入り口だからこそ、ゆっくりと花火を味わえるのも大きな魅力です。

ここでは、思い出づくりにぴったりな4つの花火大会をご紹介します。

特別な演出で楽しめる花火大会4選

  1. メッツァの北欧花火2025
  2. ハウステンボス サマーナイト花火
  3. 横浜ナイトフラワーズ
  4. マイアミビーチショー”夏”花火

(1)メッツァの北欧花火2025

北欧の世界観に包まれる幻想的な花火体験

 

この投稿をInstagramで見る

 

メッツァ公式(@metsavillage)がシェアした投稿

夏の混雑が落ち着く9月の夜、静かな癒しを求めるなら「メッツァの北欧花火2025」がおすすめです。

こちらは、埼玉・飯能にあるメッツァビレッジで、7月から9月までの週末を中心に13夜限定で開催される花火イベント。

9月は13・14・20・21日の4日間、19時から約15分間、湖畔の夜空を鮮やかに彩ります。

最大の魅力は、北欧8カ国の大使館スタッフが選んだ音楽とシンクロする演出。

各国の国旗色をイメージした花火が、民族音楽からモダンポップまで幅広いBGMと重なり、情緒豊かな光と音の共演を楽しめます。

観覧は無料エリアのほか、ギフトチケット付きの有料席も充実していて、先にメッツァ内のショップやカフェで北欧グッズや食事を満喫してから、ゆったりと花火鑑賞できる構成です。 

光と音に包まれる特別な夜を、大切な人と一緒にぜひ体験してみてください。

「メッツァの北欧花火2025」の開催日程や詳細については、こちらをご覧ください。

施設名 メッツァの北欧花火2025
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス 【電車・バス】
西武線「飯能駅」よりバスで13分
営業時間 7月 12日、19日、20日、26日
8月 2日、10日、11日、12日、16日
9月 13日、14日、20日、21日
7月8月は19:40~ 9月は19:00~(約15分間)
定休日
入場料 無料
駐車場 あり
電話番号 0570-03-1066
公式HP メッツァの北欧花火2025

(2)ハウステンボス サマーナイト花火

ヨーロッパの街並みを背景にした豪華花火

ハウステンボスで夏の締めくくりとして人気の「サマーナイト花火」が、2025年は9月6・7・13・14日の週末にも開催され、静かな夜に優雅なフィナーレを飾ります。

注目は、海上から打ち上げられる大迫力の花火が、ヨーロッパの港町を彩る絵のように映し出される光景。

パーク内のイルミネーションや音楽噴水ショーと連動して、光と音が見事にコラボレーションし、ドラマチックな雰囲気に包まれます。

開催時間は20時45分からの約12分間で、特に最後の5分間は連続で打ち上がる大輪が息を呑む美しさです。

さらに、ナイトプールから眺めたり、ライトアップされたウォーターガーデンや船上クルーズ「マリエラ」での鑑賞も楽しめるなど、ハウステンボスならではの多彩なスタイルで楽しめるのも魅力のひとつ。

今年の9月は、恋人や家族とともに特別な夜のフィナーレをここで迎えてみませんか。

施設名 ハウステンボス サマーナイト花火
住所 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
アクセス 【電車】
JR大村線「ハウステンボス駅」より徒歩約5分
【車】
西九州道「佐世保大塔」ICより約15分
営業時間 2025年7月19日(土)~9月14日(日)の土日祝、8月11日(祝)~15日(金)
20:45~
定休日
入場料 【1DAYパスポート】大人:7,600円
【アフター3パスポート】大人:5,900円
【オプショナルチケット】
サマーナイト花火デザートビュッフェクルーズ:8,000円
ベイサイドキッチン2階特別観覧ペア予約席:20,000円
駐車場 あり(1,000円)
電話番号
公式HP ハウステンボス サマーナイト花火

(3)横浜ナイトフラワーズ

みなとみらいの夜景と花火の究極コラボ

「横浜ナイトフラワーズ」は、かつて「横浜スパークリングトワイライト」として親しまれていた横浜港の海上花火イベントです。

2025年から名称を新たにし、通年週末を中心に横浜港を花火が彩ります。

9月は、6日に大さん橋、14日に新港ふ頭で開催予定。

花火の打ち上げは約5分間・150発とコンパクトながら、夕暮れから夜へと移る美しい時間帯に打ち上がるため、その一瞬がとてもロマンチックです。

特に、高層ビルの明かりやベイブリッジ、行き交う船の光が背景となり、夜空に咲く一発一発がより印象的に感じられるでしょう。

大規模なイベントと比べて混雑も少なめなので、カップルはもちろん、家族連れや友達同士でもゆったりと花火を楽しめますよ。

心地よい夜風に吹かれながら、夜空に咲く花火を眺めに、ぜひ横浜へ出かけてみてください。

施設名 横浜ナイトフラワーズ 2025
住所 横浜港(新港ふ頭、大さん橋)
アクセス 【電車】
みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩10分(新港ふ頭)
みなとみらい線「日本大通り駅」より徒歩7分(大さん橋)
営業時間 7月5日(土)19:30〜19:35(新港ふ頭)
7月12日(土)19:30〜19:35(大さん橋)
※8月以降の予定はこちら
定休日
入場料 無料
駐車場 なし
電話番号 045-663-7267
公式HP 横浜ナイトフラワーズ 2025

9月に開催されるその他イベントも気になる方は、こちらの記事もあわせて参考にしてみてくださいね。

(4)マイアミビーチショー”夏”花火

リゾート気分満載のビーチサイド花火

「マイアミビーチショー“夏”花火」は、湘南・藤沢・江の島エリアで夏の終わりを静かに締めくくりたい方におすすめの、五感に響く納涼花火イベントです。

2025年は7月下旬から9月初旬にかけて開催され、9月6日にこのシリーズの最終夜が予定されています

打ち上げ時間はわずか約5分ですが、その短い時間に詰まった感動と静寂の余韻が忘れられない夜として刻まれることでしょう。

会場近くには地元の海沿いカフェや散歩スポットもあるので、花火前後には江の島のグルメや夕暮れのお散歩を楽しむプランもおすすめ。

片瀬江ノ島駅からのアクセスも良好で、移動もスムーズです。

ぜひ、今年の夏の名残を、江の島の海辺で味わってみてはいかがでしょうか。

施設名 マイアミビーチショー“夏”花火
住所 神奈川県藤沢市片瀬海岸2(片瀬海岸西浜)
アクセス 【電車】
小田急線「片瀬江ノ島駅」より徒歩2分
営業時間 19:40 〜 19:45(2025年9月6日)
定休日
入場料 無料
駐車場 あり(有料)
電話番号 0466-22-4141(藤沢市観光センター)
公式HP マイアミビーチショー“夏”花火

デートにおすすめの花火大会をもっと知りたい方は、こちらの記事もあわせて参考にしてみてくださいね。

2.家族で感動を共有しよう!夏の終わりを彩る9月の花火大会

夏の思い出をもうひとつ増やしたいなら、家族で楽しめる9月の花火大会がおすすめです。日中の暑さがやわらぎ、夜のお出かけも快適なこの季節は、小さな子どもと一緒でも安心して過ごせます。

海辺や温泉地、地方のにぎやかな祭りと組み合わせれば、旅の思い出としても深く残るでしょう。

ここでは、家族で感動を共有できる花火大会を全国から11大会ピックアップ。

打ち上げの迫力や地域の特色を楽しみながら、家族みんなで夏を締めくくってみてはいかがでしょうか。

家族で楽しめる花火大会11選

  1. 熱海海上花火大会
  2. 姫路みなと祭海上花火大会
  3. 那珂湊海上花火大会
  4. させぼシーサイドフェスティバル2025
  5. さがら海上花火大会2025
  6. 瀬戸田町夏まつり2025
  7. 相模原納涼花火大会
  8. 飯塚納涼花火大会
  9. 東十勝花火大会
  10. 百華繚乱花火 ~鬼怒川焔火~
  11. 北海道芸術花火2025

(1)熱海海上花火大会

温泉街の夜空を彩る海上スペクタクル

 

この投稿をInstagramで見る

 

熱海市観光協会(@atami_kankou)がシェアした投稿

1952年から続く熱海海上花火大会は、熱海の夜を華やかに彩る名物イベントです。

2025年の秋は9月15日と23日に開催予定で、20時20分からの約20分間、熱海湾を舞台に、大輪の花火が夜空いっぱいに咲き誇ります。

この大会の醍醐味は、三方を山に囲まれたすり鉢状の地形による迫力の音響。

花火の音が海に反響し、スタジアムさながらの臨場感を体いっぱいに感じられます。

子どもも「おなかに響いた」と目を輝かせるかもしれません。

なかでもクライマックスを飾る「大空中ナイアガラ」は圧巻。

約1,000mにもわたる銀色の連続花火が夜空を覆い、忘れられない感動の瞬間が訪れます。

当日は親水公園のイベント広場に屋台も並び、お祭り気分を盛り上げるグルメも充実しているので、花火が始まる前から家族みんなで楽しめますよ。

ぜひこの秋は、熱海の空に広がる花火を見に出かけてみてください。

施設名 熱海海上花火大会
住所 静岡県熱海市渚町地先 親水公園 ほか
アクセス 【電車】
東海道新幹線「熱海駅」より徒歩約20分
営業時間 【令和6年12月8日、22日】
20:20~20:40
定休日
入場料 無料
駐車場 あり(有料の市営駐車場利用)
電話番号 0557‐85‐2222
公式HP 熱海海上花火大会

(2)姫路みなと祭海上花火大会

港町の伝統と迫力の海上花火

姫路みなと祭海上花火大会は、兵庫・姫路港飾磨地区を舞台に、2025年9月14日19時30分〜20時45分に開催される、県内最大級の海上花火イベントです。

今年は過去最多となる約1万発が打ち上げられる予定で、迫力も華やかさもトップクラス。

水上スターマインや仕掛け花火など、多彩な演出がテンポよく打ち上がり、ラストにふさわしい感動の夜を演出してくれます。

さらに、本大会では安全性と快適性に配慮した全席指定の有料観覧席(約25,000席)のみで運営

家族でゆったりと観賞できるゾーンが整備されており、小さな子ども連れでも安心です。

チケット購入者だけが会場に入場できる仕組みなので混雑に煩わされることなく、花火に集中できます。

姫路港の光と音のアートに包まれて、家族で心に残る時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

施設名 姫路みなと祭海上花火大会
住所 兵庫県姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階
アクセス 【電車】

山陽電鉄飾磨駅から徒歩25分
営業時間 令和7年9月14日(日)午後7:30~午後8:45(開場午後4:00)
定休日
入場料 4,500円/席~
駐車場 なし
電話番号 0570-030-560
公式HP 姫路みなと祭海上花火大会

(3)那珂湊海上花火大会

漁港から打ち上がる圧巻の海上花火

茨城県ひたちなか市の那珂湊漁港を舞台に開催される「第36回 那珂湊海上花火大会」は、2025年9月6日の19時〜20時に行われる、地元で長年親しまれている秋の花火イベントです。

約800発の花火が打ち上げられ、海上ならではの「水中スターマイン」は特に見もの。

夜の海面に広がる光の輪が幻想的で、子どもも大人も思わず見入ってしまいます。

日本の名工・野村洋一氏が手がける尺玉や仕掛け花火も迫力満点で、ドーンッと響く音とともに会場は感動に包まれます。

海風が心地よい開放感あるロケーションで、混雑も比較的少なめなのも魅力のひとつ。

すぐ近くには那珂湊おさかな市場もあり、新鮮な海の幸や地元グルメも楽しめます。

屋台グルメも充実していて、待ち時間も退屈しません。

ゆったりとした雰囲気の中で、秋の夜空に咲く花火を家族で楽しんでみてください。

施設名 那珂湊海上花火大会
住所 茨城県ひたちなか市和田町 那珂湊漁港
アクセス 【電車】
ひたちなか海浜鉄道「那珂湊駅」より徒歩15分
営業時間 19:00〜20:00(2025年9月6日)
定休日
入場料 無料
駐車場 なし
電話番号 029-263-7811(那珂湊海上花火大会実行委員会)
公式HP 第36回 那珂湊海上花火大会

(4)させぼシーサイドフェスティバル2025

九州屈指のシーサイド花火祭典

させぼシーサイドフェスティバル2025は、長崎県佐世保市で9月6日・7日の2日間にわたって開催されるビッグイベントです。

注目は6日の19時30分から打ち上げられる約2,000発の花火。

なかでも、約1kmに広がるスケール感たっぷりのワイド花火や、音楽とぴったりシンクロするミュージック花火は圧巻です。

迫力ある大輪から繊細な仕掛け花火まで、多彩な演出で家族の目をくぎづけにするでしょう。

会場となる佐世保市総合グラウンド周辺では、縁日やステージパフォーマンス、親子で楽しめるワークショップも開催され、昼間からたっぷり遊べるのが魅力。

地元グルメが並ぶ屋台も充実していて、食べ歩きも楽しめます。

昼も夜も楽しめるこのフェスティバルで、家族みんなの思い出を作ってみてください。

施設名 させぼシーサイドフェスティバル
住所 長崎県佐世保市椎木町無番地(佐世保市総合グラウンド陸上競技場)
アクセス 【電車】
MR松浦鉄道「相浦駅」より徒歩10分
【車】
西九州自動車道「相浦中里」ICより約5分
営業時間 2025年9月6日:10:00~21:00
2025年9月7日:10:00~18:00
※花火打ち上げは9月6日の19:30~20:00
定休日
入場料 無料
※特設有料観覧席のみ有料
駐車場 あり(公共交通機関での来場を推奨)
電話番号 0956-46-6855(させぼシーサイドフェスティバル実行委員会事務局)
公式HP させぼシーサイドフェスティバル

(5)さがら海上花火大会2025

静岡の海を舞台にした夏の終わりの花火

さがら海上花火大会2025は、静岡県牧之原市のさがらサンビーチで、2025年9月6日19時から20時まで開催される注目の花火イベントです。

打ち上げ数は約1,173発。

これは「いい波(1173)」という語呂にちなんでいて、海辺のまちならではの遊び心も感じられます。

見どころは、水面ギリギリに広がる水中スターマインや、音楽に合わせて打ち上がるミュージック花火、迫力満点の海上スターマイン、さらにはナイアガラやメッセージ花火まで盛りだくさん。

特に海に響く「ズシーン」という音は、体で感じる臨場感がたまりません。

また、会場には約90〜100軒の屋台が並び、地元グルメやスイーツ、軽食などが楽しめます。

よさこい演舞などのお祭りイベントも予定されており、浴衣や甚平で訪れれば、夏の終わりを満喫できること間違いなしです。

家族で、心に残る海辺の花火を楽しみに出かけてみてはいかがでしょうか。

施設名 さがら海上花火大会
住所 静岡県牧之原市相良(さがらサンビーチ)
アクセス 【電車】
JR東海道本線「静岡駅」よりバスで相良本通停留所下車、徒歩15分
【車】
東名高速道路「相良牧之原」ICより約20分
営業時間 19:00~20:00(2025年9月6日)
※花火打ち上げは19:15~20:00
定休日
入場料 無料(有料席あり)
駐車場 あり(無料)
電話番号 0548-22-5600(さがら海上花火大会実行委員会)
公式HP さがら海上花火大会

(6)瀬戸田町夏まつり

瀬戸内海の美しい夜景と花火のコラボ

 

この投稿をInstagramで見る

 

燃料瀬戸田(@setodanenryou)がシェアした投稿

瀬戸内海に浮かぶ生口島・瀬戸田で開催される「第47回瀬戸田町夏まつり」は、9月の週末に家族で訪れたい、心あたたまる海辺の花火イベントです。

2025年は9月6日に開催予定で、瀬戸田サンセットビーチの夜空と水面を約3,000発の花火が美しく彩ります。

中でも注目は、県内最大級と謳われる直径約350mの大輪15号玉。

ラストを飾る大きな一発は、海辺という開放的なロケーションとも相まって、家族全員の目に焼きつく感動の瞬間となります。

また、子どもから大人まで楽しめる屋台や地元のステージプログラムも充実

17時から始まるステージイベントは、地域の太鼓演奏やこどもダンスなど、ほっこりとした親しみある内容で、家族の笑顔があふれます。

海と光が織りなすドラマティックな夜を、ぜひ体験してみてください。 

施設名 第47回瀬戸田町夏まつり
住所 広島県尾道市瀬戸田町垂水1506-15(瀬戸田サンセットビーチ)
アクセス 【車】
しまなみ海道「生口島南」ICより約10分
営業時間 20:00~20:30(2025年9月6日)
※ステージイベントは17:00~
定休日
入場料 無料
駐車場 あり
電話番号 0845-27-2008(瀬戸田町夏祭り実行委員会)
公式HP 第47回瀬戸田町夏まつり

各地の夏祭りと花火を一緒に楽しみたい方は、こちらの記事もあわせて参考にしてみてくださいね。

(7)相模原納涼花火大会

都市部で楽しむ納涼花火の風情

相模原の秋風を感じながら、夏のフィナーレを飾る「第52回 相模原納涼花火大会」が、2025年9月6日の19時から、相模川・高田橋の河川敷で開催されます。

打ち上げ数は約8,000発。

迫力満点のスターマインやナイアガラ、夜空いっぱいに広がる百花繚乱のクライマックスまで、光と音の迫力ある演出が楽しめます。

この花火大会は、1951年に相模川沿いの地域復興を願って始まった歴史ある行事で、今では相模原の夏の風物詩として多くの人に親しまれています。

今年は中央区誕生15周年の節目にあたり、より特別感のある内容に。

ちなみに昨年は地元パフォーマンスやライブで盛り上がり、5万人以上が訪れる人気ぶりでした。

ほどよい涼しさを感じる9月の河川敷で、家族で寄り添いながらゆったりと花火を楽しんでみてはいかがでしょうか。

施設名 第52回相模原納涼花火大会
住所 神奈川県相模原市中央区水郷田名 相模川高田橋上流
アクセス 【電車】
JR横浜線「相模原駅」よりバスで水郷田名停留所下車、徒歩5分
【車】
首都圏中央連絡自動車道「相模原愛川」ICまたは「相模原」ICより約20分
営業時間 19:00~20:00(2025年9月6日)
定休日
入場料 無料(有料席あり)
駐車場
電話番号 042-770-7777(相模原市コールセンター)
公式HP 第52回 相模原納涼花火大会

(8)飯塚納涼花火大会

九州の夏を締めくくる地域密着花火大会

福岡県飯塚市で開催される名物イベント飯塚納涼花火大会は、2025年9月25日の20時から約1時間にわたって遠賀川中之島で繰り広げられる伝統ある花火大会です。

この大会は、1922年から続く歴史を誇り、今年でなんと101回目。

例年は夏に行われますが、今回は初めて9月下旬に開催される特別な年となります。

なかでも注目は、西日本最大級とも言われる「ナイアガラの滝」。

川を横断するように流れる銀の光が、夜空と水面に幻想的な光景を描き出します。

スターマインや尺玉とのコンビネーションも圧巻で、家族そろって「わあっ」と歓声があがるような演出が満載です。

また、会場周辺には子どもが大好きなかき氷や綿菓子、ゲーム屋台も充実していて、花火が始まる前からお祭り気分でわくわく楽しめるのも嬉しいポイントです。

今年の秋は、飯塚の空と川を彩るダイナミックな花火を、ぜひ家族で見に行ってみてください。

施設名 第101回飯塚納涼花火大会
住所 福岡県飯塚市吉原町遠賀川中之島
アクセス 【電車】
JR筑豊本線「新飯塚駅」より徒歩10分
営業時間 20:00~21:00(2025年9月25日)
定休日
入場料 無料
駐車場 あり(無料)
電話番号 0948-22-1007(飯塚商工会議所)
公式HP 第101回飯塚納涼花火大会

(9)東十勝花火大会

北海道の大自然を背景にした花火大会

北海道・十勝の本別町が誇る「第29回 本別きらめきタウンフェスティバル 東十勝花火大会」は、2025年9月6日、19時30分から約1時間にわたり開催される、地域最大級の花火大会です。

会場となる利別川の河川敷では、約6,000発の花火が初秋の澄んだ夜空を美しく彩ります。

打ち上げ場所が観覧エリアのすぐそばにあるため、視界をさえぎるものがなく、迫力ある光と音を肌で感じられるのがこの大会の醍醐味。

音楽とシンクロするワイドスターマインや中国花火の早打ち、色鮮やかな4号玉スターマインなど、見応えたっぷりのプログラムが次々と展開されます。

この花火大会は、町を挙げてのお祭り「本別きらめきタウンフェスティバル」の一環でもあり、前日から屋台やステージショー、地元の子どもたちによる発表など、家族みんなで楽しめる催しが満載です。

ぜひ家族みんなで、本別町のきらめく夜を体感してみてください。

施設名 第29回本別きらめきタウンフェスティバル 東十勝花火大会
住所 北海道本別町利別川河川敷地
アクセス 【電車】
JR根室本線「池田駅」よりバスで本別停留所下車、徒歩5分
【車】
北海道横断自動車道「本別」ICより約5分
営業時間 19:30~20:30(2025年9月6日)
※本別きらめきタウンフェスティバルは11:00~21:00(9月6日)・9:30~16:30(9月7日)
定休日
入場料 無料
駐車場 あり(無料)
電話番号 0156-22-2141(実行委員会事務局)
公式HP 第29回 本別きらめきタウンフェスティバル 東十勝花火大会

(10)百華繚乱花火 ~鬼怒川焔火~

温泉郷で楽しむ特別演出花火

栃木県・鬼怒川温泉郷で開催される百華繚乱花火 ~鬼怒川焔火(きぬがわえんか)~は、渓谷に響く音ときらめく光が楽しめる、夏から秋にかけてのロングランイベントです。

2025年9月は6・13・14・20・27日の5日間、毎回20時45分から約8分間、鬼怒楯岩大吊橋付近で打ち上げられます。

雄大な自然に囲まれた鬼怒川渓谷では、花火の音が山々に反響し、迫力満点。

自由立見で観覧できるため混雑も分散しやすく、子ども連れでも気軽に訪れやすいのが嬉しいポイントです。

また、一部の宿泊施設ではお部屋やラウンジから花火を眺められるプランも用意(宿泊施設によって異なるため要確認)されており、温泉と一緒に楽しめば、家族旅行の夜がさらに特別な思い出になるでしょう。

秋の夜空に咲く幻想的な花火と温泉の贅沢な組み合わせを、ぜひ家族とともに体験してみてください。

施設名 百華繚乱花火 ~鬼怒川焔火~
住所 栃木県日光市鬼怒川温泉(鬼怒楯岩大吊橋)
アクセス 【電車】
東武鉄道「鬼怒川温泉駅」より徒歩12分
営業時間 20:45~20:53(2025年9月6日・13日・14日・20日・27日)
定休日
入場料 無料
駐車場 あり(無料)
電話番号 0288-22-1525(日光市観光協会)
公式HP 百華繚乱花火 ~鬼怒川焔火~

(11)北海道芸術花火2025

音楽と光が織りなす芸術的花火ショー

北海道・札幌市のモエレ沼公園で、2025年9月6日、19時15分から開催される北海道芸術花火 2025は、音楽とシンクロする芸術花火が主役のエンターテインメント花火イベントです。

国内トップクラスの花火師たちが、名曲に合わせて色彩・タイミングを1/30秒単位で制御し、1時間にわたり感動の光景を描き出します。

会場となるモエレ沼公園は、彫刻家イサム・ノグチによって設計された芸術空間。

そのダイナミックな地形を活かした立体的な演出や、直径30cmの大きな尺玉が夜空に咲くシーンは、まさに圧巻です。

観覧には事前購入が必須の有料チケット制で、家族でも利用しやすい芝席自由席(5,500円)から、座席指定のプレミアム席(10,000円)まで多彩なプランが用意されています。

夜空とメロディーが織りなす極上のアート体験を、家族みんなで体感してみてはいかがでしょうか。

施設名 北海道芸術花火2025
住所 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1(モエレ沼公園)
アクセス 【電車】
札幌市営地下鉄東豊線「環状通東駅」または「新道東駅」よりバスでモエレ沼公園東口停留所下車、徒歩すぐ
【車】
札樽自動車道「伏古」ICより約11分
営業時間 19:15~20:15(2025年9月6日)
定休日
入場料 観覧場所により異なります(詳細はこちら
駐車場 あり(有料)
電話番号 011-887-7822(北海道芸術花火事務局)
公式HP 北海道芸術花火 2025

まとめ

9月に開催される花火大会は、夏のピークを過ぎた穏やかな空気の中で、ゆったりと花火を楽しめるのが大きな魅力です。

混雑や暑さが苦手な方、小さな子ども連れの家族、落ち着いた雰囲気で夏の余韻を味わいたいカップルにとって、貴重なタイミングともいえるでしょう。

今回ご紹介した15の大会は、それぞれに特色があり、演出やロケーションもさまざま。

旅行を兼ねて訪れるもよし、気軽に日帰りで楽しむもよし、ご自身のスタイルに合った大会をぜひ見つけてみてください。

中高生も子ども料金でお得!
子ども応援キャンペーンチケット発売中