全国の自然観光スポット12選!絶景に出会えるおすすめの名所
※公開日時点の情報です。
「次の連休は、人混みを離れて自然をゆっくり味わえる場所に行きたい」
「大切な人と静かに共有できる景色は、どこで見られるだろう」
連休前に、そんな思いがよぎることはありませんか。
忙しい日々が続くと、いざ休みになってもプランを練るところで手が止まりがちです。
しかし、せっかくの時間をなんとなく過ごすのは惜しいもの。
そこで本記事では、青空や森、滝などその土地ならではの景色を楽しめる自然観光スポットを全国から厳選して12カ所ご紹介します。
その土地ならではの自然を満喫する旅は、一緒に行く人との絆を深める貴重な時間にもなります。
この記事を参考に、次の連休は大切な人と心癒される自然の絶景を探しに出かけてみてはいかがでしょうか。
1.北海道・東北で一度は行きたい!自然たっぷりの観光スポット3選

北海道・東北エリアには、恋人と二人きりで過ごすのにぴったりな自然スポットが豊富にあります。
レトロな街並みと運河沿いの景色がロマンチックな小樽、透明度抜群の海と白い特徴的な磐が織りなす浄土ヶ浜など、二人の距離をぐっと縮める絶景が待っています。
ここでは、カップルで訪れたい北海道・東北の自然観光スポットを3カ所ご紹介します。
二人の雰囲気に合う旅先を選べるように、詳しく見ていきましょう。
(1)小樽運河
レトロな街並みと運河沿いの景色を楽しむ
この投稿をInstagramで見る
小樽運河は、ゆっくり歩きながら二人の会話が深まるデートコースにぴったりの場所です。
散策路が整備されていて歩きやすく、緩やかな湾曲の景色を並んで眺めながら自然と会話が弾みます。
浅草橋街園は定番の撮影スポットで、二人の写真がきれいに収まります。
小樽運河は夕暮れからが本番で、63基のガス灯が灯り、倉庫群のライトアップが水面に揺れてロマンチックな時間に。
幅40mの北運河へ向かえば、係留船(けいりゅうせん)や倉庫がつくる港町の空気をゆっくり味わえます。
運河クルーズの乗り場も近く、歩きと舟を組み合わせると同じ景色を違う角度で共有でき、思い出が深まるでしょう。
季節や時間で表情が変わる小樽運河は、写真も会話も自然と増える、二人の距離を縮めるデートに最適です。
施設名
小樽運河
住所
北海道小樽市港町5
アクセス
【電車】
JR函館本線「小樽駅」より徒歩約10分
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
―
電話番号
―
公式HP
小樽運河
(2)浄土ヶ浜
青い海と白い奇岩が織りなす東北屈指の絶景
この投稿をInstagramで見る
浄土ヶ浜は、白い岩と青い海が美しい三陸復興国立公園の代表的なスポットです。
海岸沿いには遊歩道が整備されているため、恋人と手をつなぎながらゆっくりと散策を楽しめます。
エメラルドグリーンの海と白い流紋岩が織りなす景色は、まるで極楽浄土のような美しさを持つことから名付けられました。
波の音を聞きながら歩けば、二人だけの静かな時間が流れ、特別な思い出になるでしょう。
遊覧船に乗れば海上から奇岩群を眺めることができ、二人でSNS映えする写真を撮影できますよ。
透明度の高い海と白い岩のコントラストは、まさに絵画のような美しさです。
東北を訪れたら、ぜひ恋人と一緒に心癒される絶景を楽しんでください。
施設名
浄土ヶ浜
住所
岩手県宮古市日立浜町32番地ほか
アクセス
【バス】
JR山田線/「宮古駅」よりバスで20分「奥浄土ヶ浜」バス停下車そば
【車】
久慈方面から:三陸道 宮古北ICより10分
釜石方面から:宮古盛岡横断道路 宮古港ICより8分
盛岡方面から:東北自動車道盛岡南ICより120分
営業時間
―
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり(無料)
電話番号
0193-65-1690(浄土ヶ浜ビジターセンター)
公式HP
浄土ヶ浜
(3)蔵王の樹氷
自然が生み出す圧巻のスノーモンスターを観賞
この投稿をInstagramで見る
同じ景色を並んで見上げ、驚きを共有したいカップルにおすすめなのが、冬季限定で鑑賞できる自然現象、蔵王の樹氷です。
樹氷は、針葉樹に雪と氷が付着して巨大化したもので、その姿からスノーモンスターとも呼ばれています。
スキーやスノーボードをしないカップルでも、ロープウェイだけで絶景を楽しめるため、気軽に訪れることが可能です。
夜は特定日のライトアップで青や紫の光に包まれ、会話が自然と深まる静かな時間に。
昼と夜で表情が変わるため、同じ場所でも違う思い出を重ねられます。
冬だけという特別感、写真と会話が弾むロマンチックな演出がそろい、二人の距離を近づけてくれるスポットです。
施設名
蔵王の樹氷
住所
山形県山形市蔵王連峰 地蔵岳山頂付近
アクセス
【電車・バス】
JR奥羽本線・仙山線・左沢線「山形駅」よりバスで約40分下車後徒歩約15分で蔵王ロープウェイ山麓駅へ
営業時間
例年12月下旬〜3月上旬が見頃
定休日
なし
入場料
―
駐車場
あり
電話番号
023-694-9518(蔵王ロープウェイ)
公式HP
蔵王の樹氷
冬より少し前、秋の旅行でおすすめのスポットを探している方は、こちらの記事もぜひご覧ください。
2.関東で気軽に行ける自然あふれる観光スポット3選

関東エリアには、都心からアクセスしやすい自然観光スポットが豊富にあります。
北欧のような湖畔でピクニックやボートを楽しめるメッツァビレッジ、四季折々の花々が楽しめるあしかがフラワーパーク、森に囲まれた神聖な雰囲気が漂う鹿島神宮など、家族で一日たっぷり過ごせる場所ばかりです。
ここでは、関東で子どもと一緒に気軽に行ける自然あふれる観光スポットを3カ所ご紹介します。
次の週末に無理なく行けて、小さな子どもでも楽しめるポイントや休憩スポットの情報を確認して、心身をリフレッシュできる行き先を見つけましょう。
(1)メッツァビレッジ
北欧のような湖畔で自然と触れ合える癒しのスポット
この投稿をInstagramで見る
メッツァビレッジは、宮沢湖を中心に北欧のような自然に包まれた複合施設で、家族連れにおすすめの場所です。
湖畔の木道は整備されており、親子で手をつないで水辺の景色をゆっくり楽しみながら歩くのにもぴったり。
施設内のカフェやレストランでは、水面を眺めながらテラス席のテーブルで食事を楽しむこともできます。
子ども向けのワークショップも行われているため、作った作品を旅の記念にするのもおすすめです。
都心から約1時間のアクセスで日帰りもしやすいため、自然の中で家族揃ってリラックスしたい日に出かけてみてください。
開催中のワークショップについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
施設名
メッツァビレッジ
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
平日:10:00~18:00
土日祝:10:00~19:00
※季節・イベントにより変動あり
定休日
不定休
入場料
無料
※一部有料コンテンツあり
駐車場
あり
電話番号
0570-03-1066
公式HP
メッツァビレッジ
(2)あしかがフラワーパーク
四季折々の花々が彩る美しい庭園
この投稿をInstagramで見る
あしかがフラワーパークは、写真と散策を合わせて楽しめる花の名所です。
春の大藤が頭上を覆う回廊では、紫・白・ピンクの花房が風に揺れ、見上げる子どもの表情も思い出になります。
園路は歩きやすく、休憩スペースやカフェが点在しているため、子どもが小さくても自分たちのペースで無理なく回れます。
夏は花菖蒲が彩る涼やかな水際の植栽、秋は紫色の花畑、冬はイルミネーションと、季節ごとに景色が変わるため、何度訪れても飽きずに楽しめるのも魅力。
景色を眺めながらベンチで一息つきながら次に見る花を相談する時間も、この場所ならではの楽しみ方です。
自然の美しさに触れながら、家族でゆっくり過ごしたい日におすすめです。
施設名
あしかがフラワーパーク
住所
栃木県足利市迫間町607
アクセス
【電車】
JR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」より徒歩約3分
【車】
北関東自動車道佐野田沼I.Cより約17分
東北道佐野藤岡I.Cより約20分
北関東自動車道足利I.Cより約20分
営業時間
10:00~17:00
定休日
なし
※2月第3水・木、12月31日は休園
入場料
【1月1日~3月31日】
大人(中学生以上):500~900円
子供(4歳~小学生):300~500円
【4月1日~5月31日】
大人:900~2,300円
子供:500~1,200円
【6月1日~6月30日】
大人:800~1,300円
子供:400~700円
【7月1日~12月30日】
大人:400~800円
子供:200~400円
※開花状況によって料金は変動します
駐車場
あり
電話番号
0284-91-4939
公式HP
あしかがフラワーパーク
(3)鹿島神宮
森に囲まれた神聖な空気漂うパワースポット
この投稿をInstagramで見る
鹿島神宮は、森に囲まれた広い境内で自然の中をゆっくり歩けるスポット。
参道は木陰が続き、子どもと手をつないで景色を眺めながら散策しやすいです。
樹齢1,300年の御神木は背比べの写真が撮りやすく、家族の記念になります。
要石は「どうして地面に埋まっているの」といった会話のきっかけになり、学びにもつながるでしょう。
奥宮へ続く道は森林浴をするのにもぴったりで、深く息をして気分をリフレッシュできます。
透明度の高い御手洗池では水面の揺らぎを眺めて一息つけます。
自然と静けさの中で、家族揃って気持ちを整えられる行き先としておすすめです。
施設名
鹿島神宮
住所
茨城県鹿嶋市宮中2306‐1
アクセス
【電車】
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「鹿島神宮駅」より徒歩7分
JR鹿島線「鹿島神宮駅」より徒歩10分
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0299‐82‐1209
公式HP
鹿島神宮
関東で景色に癒されるスポットをもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
3.関西・中国地方で足を運びたい自然の観光スポット3選

関西・中国地方には、古くから信仰の対象とされてきた自然や、独特の地形が生み出す絶景が数多く存在します。
大人同士の女子旅なら、美しい景色を眺めながら写真を撮ったり、カフェや温泉でゆっくり語り合ったりと、癒しと非日常をどちらも満喫できる場所がおすすめです。
ここでは、関西・中国地方で女子旅にぴったりな自然の観光スポットを3カ所ご紹介します。
(1)那智の滝
日本三大名瀑のひとつ!迫力満点の大滝
この投稿をInstagramで見る
那智の滝は、女子旅でゆっくり整えて、しっかり映える写真を撮りたい気持ちを叶えてくれる場所です。
熊野那智大社の別宮・飛瀧神社の御神体で、国の名勝にも指定されています。
落差133mの水が三筋に分かれて落ちる様子は凛として美しく、近づくほど霧のような水しぶきが肌をやさしく冷やします。
毎秒約1tの水量がつくる白い流れと、周りの緑のコントラストが揃って心を落ち着かせ、会話も自然と深まります。
滝つぼの水は延命長寿の水と伝わり、ひと口ふくめば旅の気分がさらに高まるはずです。
石段や坂道があるので、歩きやすい靴で行くのがおすすめです。
自然の気品と清涼感に包まれながら、心とアルバムを満たす女子旅にぴったりの一枚が撮れますよ。
施設名
那智の滝(熊野那智大社)
住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
アクセス
【電車】
JRきのくに線・紀勢本線「紀伊勝浦駅」より熊野御坊南海バス「那智山停留所」下車
営業時間
7:00~16:30(お滝拝所の最終入所は16:00)
定休日
年中無休
入場料
大人:300円
中学生以下:200円
駐車場
あり(有料)
電話番号
0735-55-0321
公式HP
那智の滝(熊野那智大社)
(2)秋吉台国定公園
日本最大級のカルスト台地を歩く大自然トレッキング
この投稿をInstagramで見る
秋吉台は、日本最大級のカルスト台地として知られる自然観光スポットです。
秋吉台は女子旅にぴったりで、展望台から360度のパノラマを眺めながら写真も会話もゆったり楽しめます。
地上の光と影を味わったら、地下の秋芳洞へ。
ひんやりした空気と静けさに包まれて気分が切り替わり、天候や暑さに左右されにくいのも安心です。
移動がコンパクトで、休憩を挟みやすい動線も女子旅向きの理由です。
写真が撮りやすいのは、柔らかな光が差し込みやすい朝夕の時間。
景色も会話も揃って楽しみたい女子旅に、ぜひ訪れてほしいスポットです。
施設名
秋吉台国定公園
住所
山口県美祢市秋芳町秋吉秋吉台山
アクセス
【電車】
JR山陽本線・宇部・山口線「新山口駅」よりバスで約60分
【車】
中国自動車道「美祢東JCT」経由小郡萩道路秋吉台I.Cより10分
営業時間
―
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり(有料)
電話番号
0837-62-0115(秋吉台観光交流センター総合案内所)
公式HP
秋吉台国定公園
(3)鳥取砂丘
砂と風が作り出す雄大な絶景を満喫
この投稿をInstagramで見る
鳥取砂丘は、日本最大級の砂丘として有名な自然観光スポットで、女子旅でゆったり写真を楽しみたい人におすすめです。
東西16km、南北2.4kmにわたって広がる砂丘は、風によって刻々と表情を変える砂紋(さもん)が美しく、まるで砂漠のような景色を楽しめます。
砂丘の頂上まで登ると、日本海の青い海と砂丘の雄大な景色を一望できます。
登るのは少し大変ですが、おしゃべりしながら頂上を目指せば、達成感と絶景で疲れも吹き飛ぶでしょう。
らくだに乗って記念写真を撮れば、旅行の思い出に残る一枚になるはず。
夕暮れ時には、砂丘が黄金色に染まり、美しい景色をゆっくりと眺められます。
日常では味わえない、自然が作り出す神秘的な景観を気の合う仲間と体感してみてください。
施設名
山陰海岸国立公園 鳥取砂丘
住所
鳥取県鳥取市福部町湯山2164-971
アクセス
【電車・バス】
JR山陰本線・因美線「鳥取駅」よりバスで約20分
【車】
鳥取自動車道「鳥取IC」より約20分
営業時間
―
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
なし(近隣に有料パーキングあり)
電話番号
0857-22-0021(山陰海岸国立公園 鳥取砂丘ビジターセンター)
公式HP
山陰海岸国立公園 鳥取砂丘
4.ダイナミックな九州の自然を感じる観光スポット3選

九州エリアには、一人旅でじっくりと自然と向き合えるスポットが豊富にあります。
噴煙が立ち上る阿蘇中岳火口、阿蘇五岳を一望できる大観峰、神秘的な峡谷と滝が織りなす高千穂峡など、自分のペースで自然を満喫できる場所ばかりです。
ここでは、一人旅で訪れたい九州の自然観光スポットを3カ所ご紹介します。
(1)阿蘇中岳火口
噴煙が立ち上る迫力の火山を間近で体感
この投稿をInstagramで見る
阿蘇中岳火口は、地球の力を目で見て耳で聞き、体で確かめたい一人旅におすすめのスポットです。
直径600m・深さ130mの火口から白い噴煙が立ち上り、足元には溶岩の岩肌、遠くには外輪山の弧が揃って広がります。
東西18km、南北25kmのカルデラを見渡すと、風景の大きさに気持ちがほどけ、目の前の悩みが小さく感じられるかもしれません。
一人なら写真を撮るタイミングも自分で決められ、考えを整理する時間を静かに確保できます。
気持ちを切り替えたいときや、エネルギーを取り戻したいときにおすすめの場所です。
火山ガスの噴出状況によっては、立ち入り禁止になっている場合があるため、向かう前に、公式サイトで火口規制情報を確認しておきましょう。
施設名
阿蘇中岳火口
住所
熊本県阿蘇市黒川
アクセス
【電車・バス】
JR九州 豊肥本線「阿蘇駅」よりバスで約35分
【車】
熊本市内より約100分
営業時間
3/20 〜10/31:8:30〜18:00 (17:30ゲート閉門)
11/1〜11/30:8:30〜17:30 (17:00ゲート閉門)
12/1〜3/19:9:00〜17:00 (16:30ゲート閉門)
※年中無休ですが火山活動等により立入規制がかかる場合があります。
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0967-34-1600
公式HP
阿蘇中岳火口
(2)大観峰
阿蘇五岳を一望できる壮大なパノラマビュー
この投稿をInstagramで見る
大観峰は、阿蘇を代表する展望スポットで一人旅で気持ちを整理したいときにおすすめのスポットです。
標高936mの高台からは、阿蘇五岳と阿蘇カルデラの全景を一望できます。
特に早朝には雲海が広がることもあり、まるで天空にいるような幻想的な景色を楽しむことが可能です。
一人で静かに朝日を待つ時間は、日常から離れて自分と向き合える特別な時間になるでしょう。
展望台にはカフェや売店も併設されており、絶景を眺めながらゆっくりとコーヒーを楽しむ贅沢な時間を過ごせます。
春は新緑、秋は紅葉と、季節ごとに異なる表情を見せる大観峰は、何度訪れても新しい発見があります。
360度のパノラマビューは圧巻で、日常のストレスを忘れて自然の雄大さに浸ってみてはいかがでしょうか。
一人旅で心を癒し、明日への活力をチャージできるスポットです。
施設名
大観峰
住所
熊本県阿蘇市山田
アクセス
【電車・バス】
JR九州 豊肥本線「阿蘇駅」よりバスで約40分
【車】
熊本市内より約90分
営業時間
―
定休日
―
入場料
無料
駐車場
あり(無料)
電話番号
0967-34-1600
公式HP
大観峰
(3)高千穂峡
神秘的な渓谷と滝が織りなす絶景を満喫
この投稿をInstagramで見る
高千穂峡は、仕事や人間関係の騒がしさで頭を切り替えたい時に、一人で自然と向き合えるスポットです。
阿蘇の火山活動が生んだ高さ80〜100mの断崖が約7km続き、翡翠(ひすい)色の流れと揃ってつくる景観に呼吸が深まり、心が静かに整っていきます。
約1kmの遊歩道は歩きやすく、柱状節理や高千穂三橋、鬼八の力石など見どころが点在。
日本の滝百選・真名井の滝は落差17mで、滝見台からは水面に落ちる白い筋を静かに眺められます。
一人旅なら歩くペースも休憩も自分で決められ、神話の里の空気に包まれながら心の芯が整うでしょう。
季節の変化を感じたい時や考えを整理したい時に、静かな時間をくれる場所です。
施設名
高千穂峡
住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
アクセス
【電車・車】
JR日豊本線「宮崎駅」より車で約2時間15分
【車】
九州中央自動車道日之影深角I.Cより約13分
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0982‐73‐1213
※高千穂町観光協会
公式HP
高千穂峡
5.まとめ
今回は、自然を感じられる観光スポットを12カ所をご紹介しました。
北海道・東北のロマンチックな自然、関東で家族とゆったり過ごせるスポット、関西・中国地方の友達と楽しめる絶景、九州の一人旅にぴったりな癒しの景観など、それぞれのエリアに個性豊かな魅力があります。
自然観光は、日常の騒がしさから離れて心身をリフレッシュできる貴重な機会です。
季節や天候によって異なる表情を見せる自然は、何度訪れても新しい発見と感動があります。
恋人や友人、家族と一緒に、または一人で、写真映えする絶景スポットで特別な思い出を作りませんか。
本記事を参考に、あなたにぴったりの自然観光スポットを見つけて、心が豊かになる旅に出かけてみてください。
今年の秋に国内旅行を計画している方は、こちらの記事をご覧ください。



