埼玉のもみじ狩りへ!友人グループで行きたいスポット15選、見頃や服装のポイントや楽しみ方もご紹介
※公開日時点の情報です。
「秋のもみじ狩りに行きたいけれど、埼玉にはどんな紅葉スポットがあるんだろう」
「いつ頃が見頃で、どのような服装で出かければいいのかな」
このように考えている方も多いのではないでしょうか。
埼玉県内には、友人グループで訪れたい魅力的なもみじの名所が数多く点在しています。
広大な公園から静かな寺院、雄大な渓谷まで、多彩なスポットが揃っており、それぞれ異なる楽しみ方ができます。
ここでは、埼玉のもみじが綺麗なスポット15選と合わせて、見頃の時期や服装のポイント、もみじ狩りの楽しみ方もご紹介します。
友達との秋の思い出作りに役立つ情報が満載ですので、ぜひ参考にしてみてください。
1.友達と行きたい埼玉のもみじが綺麗なスポット15選

埼玉県内には、色鮮やかな紅葉が楽しめる魅力的なスポットがたくさんあります。
しかし、どこに行けば美しいもみじが見られるのか、友人グループで訪れやすい場所はどこなのか、迷ってしまうこともあるでしょう。
ここでは、友達と一緒に秋の思い出を作るのにぴったりな、埼玉のもみじが綺麗なスポットを厳選して15カ所ご紹介します。
友達と紅葉ドライブを楽しみたい、写真映えするもみじスポットを巡りたいという方は、ぜひチェックしてみてください。
(1)熊谷スポーツ文化公園
芝生ピクニックと色づく並木で集合写真
この投稿をInstagramで見る
友人グループでのんびり秋のお出かけを楽しみたいなら、熊谷スポーツ文化公園がおすすめです。
駐車場からすぐ紅葉エリアにアクセスできる気軽さがあり、広い園内は比較的ゆったりしているため、「この並木きれい」とその場で立ち止まって写真を撮ったり、ゆっくり話したりできるでしょう。
散策路の両脇には赤や黄色に色づいたもみじが枝を伸ばし、頭上を覆うように色づく景色は歩くだけで気分が上がります。
池のほとりでは、水面に映り込む逆さもみじが風に合わせて揺れ、静かな秋らしい時間を楽しめます。
さらに、広々とした芝生広場でレジャーシートを広げてピクニックができるのも魅力。
ドライブの途中に立ち寄って1日遊べる、友達と過ごす秋の定番にしたいスポットです。
施設名
熊谷スポーツ文化公園
住所
埼玉県熊谷市上川上300
アクセス
【電車】
JR高崎線「熊谷駅」よりバスで下車徒歩約5分(利用施設によってバス停と所要時間は異なります)
(詳しくはこちら)
【車】
国道17号熊谷バイパス「肥塚」交差点・熊谷スポーツ文化公園入口」交差点から約700ⅿ
関越自動車道「東松山」I.Cより熊谷・東松山道路を熊谷方面へ約18㎞
(詳しくはこちら)
※駅からシェアサイクルあり
営業時間
施設により異なります(詳しくはこちら)
定休日
原則第2火曜日、年末年始(12月31日、1月1日)
入場料
施設により異なります
駐車場
あり
(詳しくはこちら)
電話番号
048-526-2004
※熊谷スポーツ文化公園管理事務所
公式HP
熊谷スポーツ文化公園
(2)秩父ミューズパーク
紅葉を展望台から一望
この投稿をInstagramで見る
友人グループで秋らしい絶景を楽しみたいなら、秩父ミューズパークは外せません。
標高の高い場所にあるので、到着してすぐに眼下に広がる秩父の街並みと色づいた山々を一望できるのが魅力です。
「見てこれ」とその場でみんなで盛り上がれるスケールの大きな眺めは、ドライブの目的地としてもぴったり。
約375haという広大な園内にはもみじ並木が点在し、スカイロードと呼ばれる遊歩道では、頭上を覆うようなイチョウ並木のトンネルの中を歩けます。
展望台に立てば、秋風の気持ちよさとともに、紅葉のじゅうたんと遠くの山並みが一度に見渡せる圧巻のパノラマが目の前に広がり、思わず写真を撮りたくなるはずです。
園内にはレストランや休憩スポットもそろっているので、歩き疲れたらゆっくり腰をおろしてランチやお茶ができるのも安心。
秩父の秋をしっかり味わいたいグループのお出かけにぴったりの場所です。
施設名
秩父ミューズパーク
住所
埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518
アクセス
【電車・バス】
秩父鉄道秩父駅または西武鉄道西武秩父線西武秩父駅より循環バスで約20分
【車】
関越自動車道花園I.Cより約50分
営業時間
利用施設により違いあり
定休日
火曜日
入場料
利用施設により違いあり
駐車場
あり
電話番号
0494-25-1315(秩父ミューズパーク管理事務所)
公式HP
秩父ミューズパーク
(3)メッツァビレッジ
北欧のような雰囲気の中で紅葉を満喫
この投稿をInstagramで見る
宮沢湖のほとりに広がるメッツァビレッジに足を運ぶと、北欧のような静かで穏やかな空気に包まれます。
無料で入場できて、ふらっと「ちょっと行ってみよう」ができるうえ、ベンチに座って湖を眺めたり、写真を撮ったりしながらゆっくり過ごせるでしょう。
宮沢湖のほとりに広がるエリアは、風に揺れる木々の音や足元に積もる色とりどりの落ち葉が、北欧の湖畔リゾートのような心地よさを演出しています。
また、11月1日からは、少し早めのクリスマスイベント「メッツァの北欧クリスマス2025」が始まります。
フィンランドのサンタによる点灯式やサンタグリーティング、約100個のヒンメリが灯る「天空のヒンメリロード」、湖畔に映るイルミネーションなど、写真に残したくなるスポットがたくさん。
北欧カフェで温かいドリンクを飲みながら紅葉と夜のライトアップまで楽しめるので、昼から夜にかけて友達とおでかけしたい時にぴったりです。
「メッツァの北欧クリスマス2025」についてイベントの詳細を知りたい方は、こちらをご覧ください。
施設名
メッツァビレッジ
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
平日:10:00~18:00
土日祝:10:00~19:00
※季節・イベントにより変動あり
定休日
不定休
入場料
無料
※一部有料コンテンツあり
駐車場
あり
電話番号
0570-03-1066
公式HP
メッツァビレッジ
メッツァビレッジのある飯能市の紅葉スポットについて他にも知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
(4)ムーミンバレーパーク
ムーミンの物語の世界で紅葉フォト巡り
この投稿をInstagramで見る
友達グループで1日しっかり遊びたいなら、ムーミンバレーパークはぴったりのスポットです。
紅葉の季節は、宮沢湖のまわりの木々が赤や黄色に色づき、湖面にムーミン屋敷や森の景色が映り込むので「ここで写真撮ろう」と何度も立ち止まりたくなる映えスポットが多いのが魅力。
ムーミン谷エリアでは、キャラクターの家や建物のまわりに色づいた木々が並び、物語の世界と秋の風景を背景にグループショットが撮れます。
さらに、友達と行くなら外せないのが夜の「ムーミン谷の湖上花火大会~冬~」。
宮沢湖の上から花火が上がって、湖面にも反射するので近い距離で迫力ある花火を楽しめます。
冬の澄んだ夜空とライトアップされたパーク、そして湖上花火という組み合わせは、グループで「これは来てよかったね」と共有できるハイライトになります。
秋のドライブ先としても、昼から夜まで遊べる行き先としても、友達同士の思い出づくりにおすすめです。
「ムーミン谷の湖上花火大会~冬~」の開催日について詳しくはこちらをご覧ください。
施設名
ムーミンバレーパーク
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~18:00
※季節・イベントにより異なる
定休日
不定休
入場料
【1デーパス(前売)】
おとな:3,900円
こども(4歳~高校生以下):1,000円
【1デーパス(当日)】
おとな:4,300円
こども(4歳~高校生以下):1,300円
※季節・イベントにより異なる
(詳しくはこちら)
駐車場
あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日)
※平日は2時間まで駐車場料金無料
電話番号
0570-03-1066
公式HP
ムーミンバレーパーク
(5)月の石もみじ公園
岩畳・赤壁の絶景と紅葉のコントラストを楽しむ
この投稿をInstagramで見る
友達同士でとにかく紅葉らしい紅葉が見たいという日にぴったりなのが、長瀞の月の石もみじ公園です。
コンパクトなエリアに見どころがぎゅっと集まっていおり、写真映えするスポットも多いので、みんなで一緒に回りやすいのが魅力です。
園内を一歩進むと、約50本のオオもみじが真っ赤に染まり、枝が頭上を覆うように広がっていて、視界いっぱいが赤に包まれるような感覚を味わえます。
赤褐色の岩肌を背景に、燃えるようなもみじが重なり合う景色は、グループショットの背景にもおすすめです。
さらに夜になるとライトアップされた紅葉と岩肌が闇の中に浮かび上がり、昼とは違う幻想的な表情に。
明るい時間も夜のライトアップも両方楽しめるので、長瀞エリアを紅葉目的で巡る日のメインスポットとして押さえておきたい場所です。
施設名
月の石もみじ公園
住所
埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞1417‐1
アクセス
【電車】
秩父鉄道「上長瀞駅」より徒歩約3分
秩父鉄道「長瀞駅」より徒歩約15分
【車】
関越自動車道花園I.Cより国道140号経由で約25分
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0494‐66‐3311
※長瀞町観光協会
公式HP
月の石もみじ公園
(6)所沢航空記念公園
紅葉並木と飛行機を背景に撮影
この投稿をInstagramで見る
友達と気軽に集まって秋のお出かけを楽しみたいなら、所沢航空記念公園はとても行きやすいスポットです。
西武新宿線の航空公園駅から徒歩圏内にあり、「電車で行こう」「ちょっと散歩しよう」と友達を誘いやすく、広い芝生やベンチも多いのでのんびり過ごせます。
園内に入ると、約50haの広大な敷地が広がり、開放的な景色とともにイチョウやカエデが並ぶ散策路が続きます。
黄金色や赤に染まった葉が秋の日差しを受けてきらめき、歩くだけで秋らしい写真が撮れるのも嬉しいところ。
池のほとりでは、水面に映る紅葉が風とともに揺らめく静かな景色を楽しめます。
週末は、所沢航空記念公園に友人を誘って、ゆったり秋の1日を共有してみませんか。
施設名
所沢航空記念公園
住所
埼玉県所沢市並木1-13
アクセス
【電車】
西武新宿線航空公園駅から徒歩8分
【車】
関越自動車道所沢I.Cから約6km
営業時間
24時間
定休日
無休
入場料
無料
駐車場
あり
※最初の2時間は無料、以後1時間ごとに100円
電話番号
04-2998-4388
公式HP
所沢航空記念公園
(7)中津峡
清流と断崖の絶景をシェア
この投稿をInstagramで見る
友達と少し足を延ばして静かな紅葉スポットを楽しみたいときは、中津峡がおすすめです。
奥秩父の山間部に位置する中津峡に着くと、渓谷と色づいた山肌が目の前に広がります。
観光地のにぎわいから離れて、落ち着いた雰囲気のなかで紅葉をゆっくり味わえるのが魅力です。
両側には高さ100mを超える切り立った岩壁と、そこに重なるように赤や黄色に染まったもみじやカエデが連なります。
気に入った場所ごとに車を止めて写真を撮るような過ごし方ができるので、ゆったり紅葉ドライブをしたいグループに向いています。
渓流の音が近くに聞こえる静かな道を歩きながら、足元の落ち葉や頭上の紅葉のトンネルを楽しめるのもポイント。
澄んだ空気のなかで季節の深まりを感じられる、自然派の紅葉スポットです。
施設名
中津峡
住所
埼玉県秩父市中津川417
アクセス
【電車・バス】
秩父鉄道秩父本線「三峰口駅」より西武観光バス相原橋バス停下車すぐ
【車】
関越自動車道花園I.Cより約90分
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
なし
電話番号
0494‐55‐0707
※秩父観光協会大滝支部
公式HP
中津峡
(8)滝川渓谷
渓流沿いをドライブで滝めぐり
この投稿をInstagramで見る
友達とドライブしながら紅葉を満喫したいなら、滝川渓谷はまわりやすいスポットです。
人が多すぎない静かな環境なので、気の合う友達とゆっくり話しながら、好きな場所で記念写真を撮るような過ごし方ができます。
奥秩父エリアの国道140号沿いに広がるV字の渓谷で、道沿いにいくつものビューポイントがあるため、車を止めながら少しずつ景色を楽しめるのが魅力。
紅葉に包まれた中に架かるアーチ状の豆焼橋や雁坂大橋が浮かび上がるように見える景色は、友達と「これ、SNSにあげたいよね」と盛り上がるような1枚になるでしょう。
例年の見頃は10月下旬から11月上旬ごろで、少し早めに秋を感じたい週末ドライブにもぴったりです。
施設名
滝川渓谷
住所
埼玉県秩父市大滝
アクセス
【電車・バス】
秩父鉄道「三峰口駅」よりバスで川又バス停下車徒歩約45分
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
なし
電話番号
0494-55-0861(秩父地域振興課)
公式HP
なし
(9)加須はなさき公園
水辺プロムナードでもみじ狩り
この投稿をInstagramで見る
友達とゆるっとピクニック気分で秋を楽しみたいなら、加須はなさき公園はちょうどよい場所です。
利根川沿いのひらけた景色の中に大きな芝生広場が広がっていて、レジャーシートを敷けば、紅葉を目の前におしゃべりしながらゆっくり過ごせます。
「もうちょっとここでダラダラしようか」と、気ままに予定を決められる感じが心地いい公園です。
園内を歩くと、メタセコイヤやイチョウが赤や黄色に色づき、青空とのコントラストが映える秋らしい景色が続きます。
広い駐車場があって車で集まりやすいのも友人グループ向きのポイント。
落ち着いて話したい人も、散歩を楽しみたい人も、それぞれの過ごし方ができる公園です。
施設名
加須はなさき公園
住所
埼玉県加須市水深1722
アクセス
【電車】
東武伊勢崎線「花崎駅」より徒歩15分
【車】
加須I.C.より国道125号を栗橋方面へ向かい、北大桑交差点を菖蒲方向へ3km
営業時間
【公園】
24時間
【バーベキュー広場】
10:00~16:00
※そのほかの施設の詳細はこちら
【プール】(夏季のみ営業)
大人:1,100円
こども:300円(小学生・中学生)
※そのほかの施設の詳細はこちら
定休日
月曜日、年末年始
入場料
【公園】
無料
【バーベキュー広場】
1,500円/1日
【プール】
大人:730円
子ども:210円
※そのほかの施設の詳細はこちら
駐車場
あり(無料)
電話番号
0480-65-7155
公式HP
加須はなさき公園
(10)彩の森入間公園
池に映る紅葉を眺めてのんびりおしゃべり
この投稿をInstagramで見る
友達同士でゆっくり集まって秋を楽しみたいときにちょうどよいのが、彩の森入間公園です。
芝生広場は、友人と紅葉を眺めながらのんびりピクニックを楽しむのにぴったり。
「とりあえずここでシート敷いておしゃべりしよう」と言える程度の余裕があります。
園内を歩くと、下池の近くのメタセコイヤとススキが色づき、秋の光を受けてやわらかく輝きます。
混雑が少なく「人混みはちょっと苦手」というメンバーがいても安心して過ごせるのがうれしいポイント。
駐車場も整っているので、ドライブがてら気軽に立ち寄れる紅葉スポットとしておすすめです。
施設名
彩の森入間公園
住所
埼玉県入間市向陽台2丁目地内
アクセス
【電車】
西武池袋線「入間市」駅から徒歩15分
【車】
首都圏中央連絡自動車道「入間」I.Cより所沢方面へ約5km
営業時間
ー
定休日
ー
入場料
無料
駐車場
あり(無料)
電話番号
04-2960-1664
公式HP
彩の森入間公園
(11)狭山湖
湖のリフレクションが美しいスポット
この投稿をInstagramで見る
友達と「自然の中でリフレッシュしたいけど、遠出しすぎるのは大変」という日にちょうどよいのが狭山湖です。
埼玉と東京の境にあってアクセスしやすいのに、湖のまわりは静かで、のんびり歩きながら紅葉と景色を楽しめるのが魅力。
例年、11月下旬ごろにはコナラやカエデの紅葉が色づき、ゆっくり話しながら歩いたり、好きなところで立ち止まって写真を撮ったりと、気負わず過ごせます。
湖畔の遊歩道では、赤や黄色に色づいた木々が湖面に映り込み、水と紅葉がひとつの景色になったような美しさが楽しめます。
周辺には「トトロの森」と呼ばれる散歩コースもあり、「もうちょっと歩いてみようか」と散策を延長できる楽しさも。
日帰りで秋らしい空気を味わいたい友人グループにおすすめのスポットです。
施設名
狭山湖
住所
埼玉県所沢市勝楽寺25‐2
アクセス
【電車】
西武鉄道狭山線「西武球場前駅」より徒歩15分
【車】
圏央道入間I.Cより約6㎞
関越自動車道所沢I.Cより約12㎞
営業時間
ー
定休日
ー
入場料
無料
駐車場
あり(有料)
電話番号
04-2998-9155(所沢市商業観光課)
公式HP
狭山湖
(12)喜多院
川越の街並みとあわせて紅葉の庭を楽しむ
この投稿をInstagramで見る
友達と観光もあわせて一日楽しみたいときにおすすめなのが、川越の喜多院です。
境内は落ち着いた雰囲気で、人混みの多い観光スポットよりも会話しながら歩きやすく、思い思いに写真を撮ったり、ベンチでひと息ついたりしやすいのが魅力です。
進んでいくと手入れの行き届いた日本庭園が現れ、もみじが真っ赤に色づき、石橋や灯籠と一緒にとても風情のある1枚が撮れますよ。
徳川家ゆかりの建物を背景に紅葉を眺めると、「昔の人もこういう景色を見てたのかもね」と少ししっとりした話になるのも喜多院ならでは。
喜多院は川越の小江戸エリアからも近いので、「紅葉見たら川越で食べ歩きしよう」という流れにもしやすく、友人グループのおでかけコースとして使いやすいスポットです。
施設名
月の石もみじ公園
住所
埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞1417‐1
アクセス
【電車】
秩父鉄道「上長瀞駅」より徒歩約3分
秩父鉄道「長瀞駅」より徒歩約15分
【車】
関越自動車道花園I.Cより国道140号経由で約25分
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0494‐66‐3311
※長瀞町観光協会
公式HP
月の石もみじ公園
(13)多聞院
色づくもみじに包まれた静かな境内で心が整う
この投稿をInstagramで見る
友達とゆっくり紅葉だけを味わいたいなら、所沢の多聞院は過ごしやすいスポットです。
観光地のようなにぎわいは少なく、境内を歩きながらゆっくり話したり、落ち着いた雰囲気の写真を撮ったりできるので、大人っぽい秋のお出かけに向いています。
多聞院は花の名所として知られており、特に牡丹は有名ですが、紅葉の時期も見応えがあります。
例年10月下旬から11月上旬頃になるともみじが色づき、境内全体が深い赤に染まります。
雨あがりには、しっとりと濡れた石畳と鮮やかな落ち葉が映えて、静かな空気の中でより一層風情のある雰囲気に。
友人グループで穏やかな秋の時間を共有したい日におすすめのスポットです。
施設名
多聞院
住所
埼玉県所沢市中富1501番地
アクセス
【電車・バス】
西武鉄道新宿線「航空公園駅」よりバスで多聞院通り西バス停下車徒歩約5分
営業時間
―
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
―
電話番号
04‐2991‐0308
※所沢市教育委員会教育総務部文化財保護課
公式HP
多聞院
(14)大宮公園
池のほとりで紅葉さんぽ
この投稿をInstagramで見る
友達と「今日はのんびり秋っぽいことしようか」と気軽に集まれる場所としておすすめなのが、さいたま市の大宮公園です。
シートを敷いてゆっくりおしゃべりしたり、紅葉を背景に写真を撮ったりと、みんなのペースで過ごせるのが魅力です。
園内の散策路では、イチョウやもみじが黄金色や赤に染まり、木漏れ日が紅葉した葉を通ってやわらかく降り注ぐ光景が続きます。
池のまわりでは、水面に映る紅葉と岸辺の木々がつくる落ち着いた景色を眺めながら、友達とゆっくり歩く時間も楽しめます。
さらに園内には小さな動物園もあり、「紅葉を見たら、次どこ行く?」とその場で予定を決めながら一日過ごすこともできます。
近場で秋の雰囲気をちゃんと味わいたい友人グループにぴったりのスポットです。
施設名
大宮公園
住所
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4丁目
アクセス
【電車】
JR大宮駅東口より徒歩20分
東武アーバンパークライン(野田線)大宮公園駅より徒歩10分
【車】
県道川口上尾線(産業道路)堀の内交差点から北へ約1㎞「大宮公園入口」交差点左折すぐ
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
048-641-6391
公式HP
大宮公園
埼玉県内の紅葉の名所を他にも知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください。
(15)滝沢ダム
巨大アーチと湖の絶景
この投稿をInstagramで見る
友達と「秋らしい絶景を全身で味わいたい」「ちょっと冒険気分を味わいたい」という日におすすめなのが、秩父の山間部にある滝沢ダムです。
目の前に現れるのは、堂々とそびえるコンクリートの堰堤と、その背後を鮮やかに染める紅葉の山々。
「うわ、すごい」と自然に声が揃うような迫力から、秋の時間が一気に始まります。
湖面に揺れる紅葉や、山肌がグラデーションのように色づく様子を友達と眺めれば、「ここ来てよかったね」と自然と笑顔がこぼれるはず。
紅葉のピークには周囲の山々が燃えるような色になり、ひんやり澄んだ空気も気持ちよくて、深まる秋を全身で感じられます。
秩父のダイナミックな自然を友人と一緒に満喫したいときに、ぜひ訪れたい紅葉スポットです。
施設名
滝沢ダム
住所
埼玉県秩父市荒川久那4041
アクセス
【電車・バス】
秩父鉄道線「三峰口駅」よりバスで約30分
営業時間
ー
定休日
ー
入場料
無料
駐車場
あり(無料)
電話番号
0494-55-0090 滝沢ダム管理所(滝沢ダム)
公式HP
荒川ダム総合管理所(浦山ダム・滝沢ダム)
2.埼玉のもみじ狩りを快適に!おでかけ前に知っておきたい4つのこと

秋の深まりとともに、色鮮やかに染まるもみじを眺めに出かけたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
埼玉県内には、友人グループで訪れたいもみじの名所が数多く点在しています。
しかし、いつ頃が見頃なのか、どのような準備をすれば快適に楽しめるのか、気になる方もいるでしょう。
ここでは、埼玉でもみじ狩りを楽しむために、おでかけ前に知っておきたい4つのポイントをご紹介します。
事前に情報を押さえておけば、友人との秋の思い出作りがより充実したものになるはずです。
(1)埼玉のもみじの見頃は11月下旬ごろから
美しいもみじを楽しむためには、事前に見頃の時期を調べることが大切です。
埼玉県内のもみじは、例年11月下旬から12月上旬にかけて最も美しい色づきを迎えます。
ただ、標高の高いエリアでは11月中旬から色づき始めることもあるため、訪れる場所によって見頃の時期が若干異なります。
また、その年の気温や天候によっても紅葉の進み具合は変わるため、出かける前に最新の紅葉情報をチェックしておきましょう。
SNSや観光協会の公式サイトでは、リアルタイムの色づき状況が更新されていることが多いので、活用してみてください。
「今週末が見頃」という情報を逃さないよう、こまめにチェックすれば、友人との紅葉狩りがより充実したものになるはずです。
(2)「食欲の秋」も満喫!周辺のグルメをリサーチ
もみじ狩りの楽しみは、美しい景色だけではありません。
埼玉には、秋ならではの味覚を堪能できるグルメスポットが豊富に揃っています。
秩父エリアなら、名物の秩父そばやみそポテトなどのB級グルメが楽しめます。
大宮周辺では、駅周辺に多彩な飲食店が集まっており、紅葉狩りの帰りに立ち寄って、友人たちと食事を楽しむのもおすすめです。
埼玉名物の十万石まんじゅうなど、お土産探しも兼ねた食べ歩きができますよ。
また、ムーミンバレーパークでは、パーク内のカフェやレストランで秋限定メニューを味わうことができ、北欧の世界観と紅葉を同時に楽しめます。
友人グループで行くなら、事前にランチやカフェの予約をしておくと安心です。
人気店は紅葉シーズンに混雑するため、待ち時間を避けてスムーズに楽しむためにも、リサーチしておきましょう。
(3)もみじ狩りには歩きやすい靴と服装で
もみじの名所を快適に楽しむためには、事前に服装の準備が欠かせません。
自然豊かな公園や渓谷、山間部に位置していることが多く、散策路を歩く機会が多くなるため、スニーカーやウォーキングシューズなど、歩きやすい靴を選ぶことをおすすめします。
また、11月下旬以降は気温が低くなるため、もみじ狩りを存分に楽しむには体温調節ができる服装を選びましょう。
羽織れる上着を持参すると、日中は暖かくても日が陰って急に冷え込んだときにも安心です。
そして、落ち葉で足元が滑りやすくなっている場所もあるので、注意しながら散策を楽しみましょう。
(4)ライトアップやイベント日程を事前チェック
埼玉県内のもみじの名所では、紅葉シーズンに合わせてライトアップや特別イベントが開催されることがあります。
昼間とは違った幻想的な雰囲気の中で、ライトに照らされた紅葉を楽しめるのは夜ならではの魅力です。
また、地域の特産品を販売する出店や、音楽イベントなどが行われる場所もあり、もみじ狩り以外の楽しみも広がります。
ただし、ライトアップやイベントは期間限定で実施されることが多いため、公式サイトやSNSで日程を確認しておくことをおすすめします。
友人と予定を合わせて、特別な秋の夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。
3.まとめ
今回は、友達と行きたい埼玉のもみじが綺麗なスポット15選をご紹介しました。
広大な公園から歴史ある寺院、雄大な渓谷まで、埼玉には多彩な紅葉スポットが揃っています。
それぞれのスポットには異なる魅力があり、友人グループの好みや過ごし方に合わせて選ぶことができます。
秋の美しいもみじを眺めながら、友達と一緒に素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
ぜひお気に入りのスポットを見つけて、埼玉のもみじ狩りに出かけてみてください。



