埼玉で紅葉を日帰りで楽しもう!おすすめのスポット11選をご紹介
※公開日時点の情報です。
「埼玉で紅葉を日帰りで楽しむならどこがおすすめ?」
「日帰りで気軽に行ける紅葉スポットを知りたい」
秋が深まる埼玉では、都心から1~2時間ほどで訪れられる紅葉の名所が数多くあります。
渓谷を染める鮮やかなもみじや、公園の木々が織りなすグラデーションなど、自然が身近に感じられる場所ばかりです。
本記事では、埼玉で日帰り紅葉を楽しめるおすすめスポット11選とその魅力をご紹介します。
色づく木々に囲まれて深まる秋を感じながら、心がほっとする時間を過ごしてみませんか。
1.埼玉で紅葉を日帰りで楽しめるスポット11選!

澄んだ秋空の下、鮮やかな紅葉を見にふらっとお出かけしたくなりますよね。
でも「泊まりの旅行は時間がない」という方も多いのではないでしょうか。
そんな方にこそおすすめなのが、都心からアクセスしやすい埼玉での日帰り紅葉狩りです。
この記事では、気軽に日帰りで訪れることができる埼玉の紅葉スポットを11カ所厳選しました。
絶景の渓谷から広々とした公園まで、きっと次の休日にぴったりの場所が見つかるはずです。
(1)城峯公園
紅葉×冬桜を一望
この投稿をInstagramで見る
城峯公園は標高500mの高台に位置し、神流湖を見下ろす絶景スポットです。
秋には深紅に染まるモミジやドウダンツツジが色づき、10月下旬から12月上旬にかけては、冬桜(十月桜)と紅葉が同時に楽しめる珍しい景観が広がります。
赤とピンクが重なる風景は幻想的で、ここならではの景色で、淡いピンクの冬桜と鮮やかな紅葉のコントラストは、まるで絵画のような美しさです。
さらに夜間はライトアップも行われ、幻想的な雰囲気に包まれます。
公園内にはバンガローやテント用広場も完備されていて、自然の中でゆっくり過ごせるエリアもあります。
友達同士のドライブや、家族との秋のおでかけ先として、ちょっと特別な1日を過ごしたいときにおすすめです。
施設名
城峯公園
住所
埼玉県児玉郡神川町矢納1277
アクセス
【電車】
JR八高線「丹荘駅」よりバスで50分
【車】
関越自動車道本庄I.Cより45分
営業時間
【通常】
8:30~17:00
【冬季ライトアップ期間】
8:30~20:00
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0274‐52‐3271
※神川町役場地域振興課
公式HP
城峯公園
(2)長瀞渓谷
岩畳と舟下りで紅葉を味わう
この投稿をInstagramで見る
都心から約80分、西武池袋線でアクセスできる長瀞渓谷は、日帰りで気軽に訪れられる自然スポットです。
最寄りの長瀞駅から徒歩わずか5分という立地の良さも魅力で、思い立ったその日に出かけられる手軽さがあります。
紅葉の季節には「長瀞岩畳」に広がるキラキラした薄い板状の岩と色づいた木々が織りなす美しいコントラストが楽しめ、深まる秋を手軽に満喫できます。
紅葉シーズンには色づいた木々とのコントラストが一層美しく、四季折々の表情を見せてくれるため、何度訪れても新鮮な発見があるでしょう。
また、長瀞渓谷から徒歩圏内にある「長瀞ラインくだり」では、渓流を舟でゆったり下りながら紅葉を眺める体験が可能です。
コースは約20分程度と短めなので、日帰りで訪れても無理なく楽しめます。
自然の中で色づく渓谷を散策だけではなく舟に乗って気軽に味わってみてはどうでしょうか。
施設名
長瀞渓谷
住所
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
アクセス
【電車】
秩父鉄道「長瀞駅」より徒歩5分
営業時間
24時間
定休日
年末年始
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0494-66-3311
公式HP
長瀞渓谷
(3)両神山
山頂パノラマの健脚向け
この投稿をInstagramで見る
秩父に位置する両神山は、日本百名山に登録されながらも都心から約2時間半で訪れられる山岳スポットです。
週末を使った小旅行にちょうどよい距離感で、思い立ったらすぐに出かけられる手軽さが魅力。
刃のようにとがった岩肌が続く山並みが特徴的で、秋には山頂から色づいた木々と関東平野を一望できる絶景が広がります。
道中には温泉施設や道の駅も点在していて、登山だけではなくグルメや日帰り入浴もあわせたプランも立てやすくなっています。
周囲の山々と共に色づく木々は、関東平野を一望できる眺望を一層引き立ててくれること間違いなしです。
また、山岳信仰の霊峰としても知られており、登山道沿いには石仏や石標が点在し、歴史と自然が融合した空間が広がります。
登山ルートは複数あり、初心者から上級者まで楽しめるのもおすすめポイントのひとつです。
紅葉とともに秋の登山を楽しみたいと考えているなら、訪れて損はないスポットです。
施設名
両神山
住所
埼玉県秩父郡小鹿野町薄
アクセス
【電車】
西武鉄道秩父線「秩父駅」よりバスで日向大谷口バス停下車徒歩3時間30分
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
―
公式HP
なし
(4)秩父ミューズパーク
黄葉スカイロードを走る
この投稿をInstagramで見る
都心から約20分で到着する秩父ミューズパークは、日帰りで気軽に立ち寄れる広大な公園です。
長尾根丘陵に広がる敷地内には音楽堂や美術館、野外ステージ、スポーツ施設などが充実しており、一日かけてさまざまな過ごし方ができます。
約3kmにわたる「スカイロード」は歩きやすい遊歩道として整備されているため、安心して散策を楽しめます。
10月下旬から11月上旬には約500本のイチョウ並木が黄金色のトンネルとなり、青空の下で鮮やかな景色が広がります。
せせらぎ広場や芝生広場では赤や橙に色づくモミジの葉が風に舞う姿も印象的です。
紅葉見物はもちろん、アート鑑賞や軽い運動、ピクニックなど、思い思いの過ごし方を選べるのが魅力です。
週末は、手軽にアクセスできて多彩な楽しみ方ができる秩父ミューズパークで、充実した秋の一日を過ごしてみませんか。
施設名
秩父ミューズパーク
住所
埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518
アクセス
【電車・バス】
秩父鉄道秩父駅または西武鉄道西武秩父線西武秩父駅より循環バスで約20分
【車】
関越自動車道花園I.Cより約50分
営業時間
利用施設により違いあり
定休日
火曜日
入場料
利用施設により違いあり
駐車場
あり
電話番号
0494-25-1315(秩父ミューズパーク管理事務所)
公式HP
秩父ミューズパーク
(5)メッツァビレッジ
湖畔テラスの紅葉の中で休憩
この投稿をInstagramで見る
メッツァビレッジは、燃えるような日本の紅葉と、穏やかな北欧のライフスタイルが、美しい宮沢湖のほとりで出会う、他に類を見ない日帰りスポットです。
10月下旬から11月上旬にかけて、湖を囲むモミジやカエデが一斉に色づき、その絶景が鏡のような湖面に映り込む「逆さ紅葉」は、思わず時を忘れるほどの美しさ。
この場所ならではの楽しみ方は、ただ歩くだけではありません。
カヌーをレンタルして、誰もいない湖上から360度の紅葉パノラマを独り占めする。
あるいは、北欧デザインのレストランのテラス席で、絶景を眺めながら優雅なランチタイムを過ごす。
入場無料なので、気の向くままに散策するだけでも、最高に贅沢な一日が約束されます。
さらに11月に入ると、錦秋の紅葉と、一足早い北欧のクリスマスマーケットの準備が始まるという、二つの季節が同居する不思議な期間に。
秋の深まりと冬の始まりが織りなす、この時期だけの特別な雰囲気を味わいに、ふらっと日帰り旅はいかがでしょうか。
「メッツァの北欧クリスマス2025」の詳細については、こちらもあわせてご覧ください。
施設名
メッツァビレッジ
住所
埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス
【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
(詳しくはこちら)
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間
平日:10:00~18:00
土日祝:10:00~19:00
※季節・イベントにより変動あり
定休日
不定休
入場料
無料
※一部有料コンテンツあり
駐車場
あり
電話番号
0570-03-1066
公式HP
メッツァビレッジ
埼玉の紅葉スポットについてもっと知りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてくださいね。
(6)嵐山渓谷
川沿いのさんぽと河原でのチルを味わう
この投稿をInstagramで見る
嵐山渓谷は埼玉県比企郡に広がる穏やかな峡谷で、埼玉県を代表する絶景スポットのひとつです。
都心から約60分と日帰りで気軽に訪れられる距離感ながら、穏やかな峡谷と清流が織りなす景色を満喫できます。
整備された遊歩道を歩けば、川のせせらぎを聞きながら散策を楽しめます。
秋が深まる季節になると、渓谷沿いの木々が鮮やかに色づく景色が広がります。
毎年11月中旬から12月上旬には「嵐山渓谷紅葉まつり」が開催され、ウォークイベントやライトアップも楽しめるため、昼夜それぞれの表情を味わえるのも魅力です。
渓谷内には広いバーベキュー場が整備されており、遊び道具レンタルや食材込みのプランも用意されています。
手ぶらで訪れてもアウトドア体験ができるので、気軽に自然の中での食事を楽しめるでしょう。
アクセスの良さと充実した設備が揃った嵐山渓谷で、自然に包まれる休日を過ごしてみませんか。
施設名
嵐山渓谷
住所
埼玉県比企郡嵐山町大字鎌形
アクセス
【電車】
東武東上線「武蔵嵐山駅」西口から徒歩約50分
【車】
関越自動車道 「東松山I.C」または「嵐山小川I.C」から国道254号経由約15分
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
0493-62-8730
※嵐山町観光協会観光案内所
公式HP
嵐山渓谷
(7)川越水上公園
池畔を歩いてもみじ狩り
この投稿をInstagramで見る
川越水上公園は、「せっかくの日帰り旅行、紅葉を眺めるだけで終わるのはもったいない」と考えるアクティブなあなたの願いを、完璧に叶えてくれる場所です。
もちろん、秋の景色は圧巻。
黄金色に輝くイチョウ並木や、オレンジ色に染まるメタセコイアのトンネルは、歩いているだけで心が華やぎます。
ボート池の水面に映り込む「逆さ紅葉」を、スワンボートに揺られながら眺める時間は、最高にロマンチックです。
しかし、この公園の本当の魅力は、紅葉を背景に、多彩なアクティビティが楽しめること。テニスコートで汗を流したり、釣り堀でのんびり糸を垂らしたり、広大な芝生で子どもと思いっきり走り回ったりと、一日中飽きることがありません。
美しい景色に癒やされ、体を動かしてリフレッシュもできる。
そんな、一石二鳥のよくばりな日帰り旅を、ここで計画してみませんか?
施設名
川越水上公園
住所
埼玉県川越市池辺880
アクセス
【電車】
JR川越線「西川越駅」より徒歩約15分
【電車・バス】
JR埼京線「川越駅」よりバスで水上公園入口バス停下車徒歩20分
営業時間
【公園】
24時間
【バーベキュー広場】
10:00~16:00
※その他の施設の詳細はこちら
定休日
【公園】
月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)、年末年始
【バーベキュー広場】
月曜日、6月~9月および12月~2月
※その他の施設の詳細はこちら
入場料
【公園】
無料
【バーベキュー広場】
2,000円/1区画
※その他の施設の詳細はこちら
駐車場
あり
電話番号
049-2412-241
公式HP
川越水上公園
(8)智光山公園
池と林をのんびり一周
この投稿をInstagramで見る
都心から約1時間でアクセスできる智光山公園は、武蔵野の豊かな森に広がる自然公園です。
東京ドーム約11個分の広大な敷地内には植物園やこども動物園、スポーツ施設、釣り場など多彩な施設が揃っており、一日かけてさまざまな楽しみ方ができます。
秋には園内の散策路や広場が黄金色や深紅に染まり、澄んだ空気の中で木々が色づく景色を満喫できます。
整備された遊歩道をゆったり歩きながら紅葉を愛でるのはもちろん、動物とのふれあいや釣り体験など、アクティブにも過ごせるのが魅力です。
一日かけてゆったり過ごすもよし、午前中だけ立ち寄って軽く体を動かすもよし。
智光山公園は、思い立ったときに気軽に訪れられる身近な自然スポットです。
施設名
智光山公園
住所
埼玉県飯能市坂石561
アクセス
【電車・バス】
西武新宿線「狭山市駅」下車、「狭山市駅西口」よりバス
西武バス「智光山公園行」、終点「智光山公園」下車
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
04-2953-5301
公式HP
智光山公園
(9)和光樹林公園
イチョウ並木をさくっと散策
この投稿をInstagramで見る
都心から電車で約30分、駅から徒歩15分でアクセスできる和光樹林公園は、旧キャンプ朝霞基地跡に誕生した広大な都市公園です。
午前中だけ立ち寄って散策を楽しむといった気軽な過ごし方もできる、手軽さが魅力のスポット。
園内にはジョギングコースや多目的広場、遊具が整備されており、散策や運動をしながら自然を満喫できます。
秋には約480mの遊歩道を取り囲む木々が鮮やかに色づき、芝生広場を囲むカツラの紅葉やモミジ、ドウダンツツジなどが赤く染まる景色が広がります。
遊歩道沿いや樹林地の散策路は撮影スポットとしても人気で、色づく木々を背景に思い出の1枚を残せるでしょう。
駅近で手軽に訪れられるため、買い物のついでに立ち寄ったり、軽い運動を兼ねて散策したりと、さまざまな楽しみ方ができます。
家族や友人とゆったり過ごしたい方にも、アクティブに体を動かしたい方にも、和光樹林公園で思い思いの時間を過ごしてみてください。
施設名
和光樹林公園
住所
埼玉県和光市広沢3番地内
アクセス
【電車】
東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線「和光市駅」より徒歩20分
【車】
東京外かく環状道路和光I.Cより東京方面へ約2㎞
営業時間
24時間
※管理事務所は8:30~17:00(年末年始を除く)
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
あり
電話番号
048‐468‐0837
※管理事務所
公式HP
和光樹林公園
(10)名栗湖
湖面に映える紅葉のリフレクション
この投稿をInstagramで見る
都心から約2時間で到着する名栗湖は、山間の静かな湖畔に広がる自然豊かなダム湖です。日帰りで気軽に訪れられる距離ながら、都会の忙しさを忘れてゆったりとした時間を過ごせます。
秋が深まる頃には湖を囲む木々が赤やオレンジ、黄金色に染まり、見事な景色が広がります。
風がない日には水面が鏡のようになり、山全体がもうひとつ浮かんでいるような幻想的な光景を目にすることも。
遊歩道や湖畔の道路が整備されているため、散策しながらゆったりと自然を楽しめるのが魅力です。
湖畔には撮影スポットも多く、色づく木々と湖の調和した景色を写真に収めたい方にもおすすめです。
カヌーやカヤックなどのアクティビティを楽しめる施設もあり、紅葉を眺めながら水上散歩を体験することもできます。
静かな湖畔で自然に包まれながら、穏やかな秋の一日を過ごしてみませんか。
施設名
名栗湖
住所
埼玉県飯能市下名栗
アクセス
【電車】
西武鉄道西武池袋線「飯能駅」よりバスでさわらびの湯バス停下車徒歩20分
【車】
圏央道青梅I.Cより30分
圏央道狭山・日高I.Cより50分
営業時間
24時間
定休日
なし
入場料
無料
駐車場
なし
電話番号
042‐980‐5051
※一般社団法人奥むさし飯能観光協会
公式HP
名栗湖
(11)熊谷スポーツ文化公園
並木道の紅葉に囲まれながら散策
この投稿をInstagramで見る
都心から約1時間半、駅から徒歩15分でアクセスできる熊谷スポーツ公園は、広大な敷地にスポーツ施設や遊具、賑わい広場などが整った多世代で楽しめる公園です。
日帰りで気軽に訪れられる距離ながら、一日たっぷり過ごせる充実した設備が魅力です。
秋にはモミジやイチョウ、ケヤキが鮮やかに色づき、ジョギングコースやセラピーガーデン「四季の丘」を散策しながら紅葉を満喫できます。
「子供の広場」周辺やイチョウ並木、展望デッキは撮影スポットとして人気で、赤や黄色に染まる木々を背景に家族写真や風景写真を撮影できます。
遊具で遊ぶ子どもと紅葉が一緒に写り込む様子も、思い出深い1枚になるでしょう。
運動で身体を動かしたい方はスポーツ施設を利用し、のんびり過ごしたい方は散策路でゆったり紅葉を眺めるなど、訪れる人それぞれのスタイルで楽しめます。
スポーツと自然散策を組み合わせたり、家族で遊具エリアとピクニックを楽しんだりと、自由に時間を使えるのも魅力です。
多彩な過ごし方が選べる熊谷スポーツ公園で、秋の心地よい一日を満喫してみてください。
施設名
熊谷スポーツ文化公園
住所
埼玉県熊谷市上川上300
アクセス
【電車】
JR高崎線「熊谷駅」よりバスで下車徒歩約5分(利用施設によってバス停と所要時間は異なります)
(詳しくはこちら)
【車】
国道17号熊谷バイパス「肥塚」交差点・熊谷スポーツ文化公園入口」交差点から約700ⅿ
関越自動車道「東松山」I.Cより熊谷・東松山道路を熊谷方面へ約18㎞
(詳しくはこちら)
※駅からシェアサイクルあり
営業時間
施設により異なります(詳しくはこちら)
定休日
原則第2火曜日、年末年始(12月31日、1月1日)
入場料
施設により異なります
駐車場
あり
(詳しくはこちら)
電話番号
048-526-2004
※熊谷スポーツ文化公園管理事務所
公式HP
熊谷スポーツ文化公園
埼玉で秋のお出かけにおすすめのスポットを知りたい方は、こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。
2.日帰りで紅葉を楽しむメリット3選

「紅葉を見に行きたいけど、泊まりはちょっと大変」日帰りで楽しむ紅葉スポットはそんな人にぴったりです。
ここでは、埼玉の紅葉を日帰りで見にいくからこそ味わえる3つのメリットをご紹介します。
メリットを知れば、きっと週末の休日に出かけたくなるはずです。
(1)宿泊よりも費用を抑えて紅葉を楽しめる
日帰りで紅葉を楽しむ最大の魅力は、宿泊費や長距離交通費を気にせず気軽に紅葉を満喫できる点です。
埼玉県は都心からのアクセスが抜群で、電車や車で1~2時間あれば自然豊かな紅葉スポットに到着します。
昼食を地元の道の駅やカフェで楽しめば、旬の味覚と紅葉を同時に満喫できます。
紅葉スポット以外での費用負担が少ないため、食事を豪華なものにグレードアップするのもよいでしょう。
また、日帰りならば家族や友人も誘いやすいです。
お財布に優しく、満足度の高い秋の1日を過ごせます。
(2)思い立った日に半日などでサクッと出かけられる
日帰りで紅葉スポットを楽しむ2つ目のメリットは、思い立ったその日に気軽に出かけられる気軽さです。
仕事や学校の合間や週末の空いた時間などでも、予定をあらかじめ立てることなく行動できます。
午前中だけ自然散策を楽しんだり、午後からドライブを兼ねて紅葉スポットを訪れたりと、自由度の高さもポイントです。
混雑を避けて自分のペースで散策できるため、時間が限られていても自然に癒やされる充実したひとときを過ごせるでしょう。
(3)大掛かりな準備はいらず身軽な装備で行ける
宿泊を伴う旅行と違い、日帰りで紅葉スポットを楽しむ場合は荷物が少なく済むのも大きな利点です。
必要なのは、歩きやすいスニーカーや軽い上着、カメラ、飲み物程度、天気予報をチェックしておけば、特別な準備は必要ありません。
軽装で出かけられるため、紅葉の撮影や自然散策に集中できます。
お弁当を持参して景色のよい場所でピクニックを楽しむのもおすすめです。
身軽な装備で自然に触れられるので、初心者や家族連れでも安心して秋の景色を堪能できますよ。
3.まとめ
この記事では、日帰りで紅葉を楽しめる埼玉のおでかけスポットを11選ご紹介しました。
埼玉には、都心から2時間以内でアクセス可能な紅葉スポットが豊富に揃っており、公園・渓谷・湖・テーマパークなど、日帰りでも自然の絶景やアクティビティを気軽に楽しめます。
広場や散策路、遊具や体験施設なども整っているため、家族連れや友人同士でも充実した時間を過ごせるのが魅力です。
また、紅葉シーズンはイベントが開催されている場所もあり、事前にチェックしておくことでさらに季節を満喫できます。
都心から埼玉に気軽に出かけ、紅葉の絶景に包まれながらリフレッシュしてみませんか。



