海のアクティビティ特集!初心者OKの人気施設ランキングTOP10

※公開日時点の情報です。

「今年の夏こそ、SUP(サップ)やシュノーケリングに挑戦してみたい」

「でも、初心者でも安心して楽しめる場所ってどこだろう?」

キラキラ光る太陽の下、青い海で思いっきり遊んで最高の思い出を作りたいですよね。

最近では、定番のSUP(サップ)やシーカヤックだけでなくスリル満点の海上アスレチックや本格的な体験ダイビングまで、初心者でも気軽に楽しめる海のアクティビティがたくさんあります。

でも、いざ探してみると「施設が多すぎて選べない」「道具は何が必要なの?」と、計画段階でつまずいてしまうことも。

そこで本記事では、全国の海アクティビティ施設の中から、初心者でも安心して楽しめる人気の施設をランキング形式で10ヶ所厳選してご紹介します。

さらに、施設選びのポイントや持ち物、日焼け対策など事前に知っておきたい準備のコツも徹底解説。

この記事を読めば、あなたの夏を最高に楽しくする、ぴったりの場所がきっと見つかります。

1.初心者でも安心!国内の人気の海アクティビティ施設ランキング10選

ここからは、初心者でも心から楽しめる、とっておきの海アクティビティ施設をランキング形式でご紹介します。

スリル満点の海上アスレチックから、美しい海でのSUP・シュノーケリング、波打ち際で気軽に挑戦できるサーフィン体験まで、幅広いジャンルのスポットがランクインしています。

沖縄の離島から都心近くのベイエリアまで、全国各地から厳選しました。

家族でわいわい楽しみたい、カップルで非日常を味わいたい、一人で気軽に挑戦したい。

あなたの目的にぴったりの場所が、きっとこの中に見つかるはずです。

この夏、最高の思い出を作ってくれる場所の参考にしてください。

初心者でも安心!国内の人気の海アクティビティ施設ランキング10選

  1. ラグナシア アウトドアパーク
  2. ブルーシーズン西表
  3. メッツァビレッジ
  4. 葉山マリーナ
  5. T-STICK SURF SHOP
  6. リゾナーレ熱海
  7. フロリックシーアドベンチャーパーク淡路島
  8. 沖縄ダイビングサービスLagoon
  9. 勝浦ウォーターアイランド
  10. さがみ湖MORI MORI

1位 ラグナシア アウトドアパーク

夏限定の海上アスレチック&SUP体験

ラグナシア アウトドアパークは、愛知県蒲郡市の複合型リゾート「ラグーナテンボス」内に、夏限定でオープンする海のアクティビティ施設です。

海で遊ぶだけでなく、テーマパークやグルメ、ショッピングまで一日中楽しめる充実度が、栄えあるランキング第1位に輝いた理由です。

ここの一番人気は、なんといっても海上に浮かぶ巨大なアスレチック「海上ウォーターパーク」。

滑って、跳ねて、海に飛び込んで、スリル満点の障害物をクリアしていくドキドキ感は、子どもから大人まで夢中になること間違いなし。

友達や家族と競争すれば、最高の夏の思い出が作れます。

もっと優雅に海を楽しみたい方には「SUP体験」がおすすめ。

波の穏やかな湾内で行うので、初心者や体力に自信がない女性でも安心して挑戦できます。

水上をスイスイと散歩するような感覚は非日常感たっぷりで最高のリフレッシュになります。

道具はすべてレンタル可能でライフジャケットの着用も徹底されているので安全性も万全。さらに、アクティビティで疲れた後は、隣接するテーマパーク「ラグナシア」のプールやアトラクションも楽しめるのが最大の魅力です。

「海のアクティビティもプールもアトラクションも全部楽しみたい」

そんなわがままを叶えてくれる、まさに最強の海遊びスポットです。

施設名 ラグーナテンボス ラグナシア
住所 愛知県蒲郡市海陽町2丁目3
アクセス 【電車】
JR東海道本線「三河大塚駅」より徒歩約20分
【電車・バス】
JR東海道本線「三河大塚駅」よりバスで約10分
JR東海道本線「蒲郡駅」より無料シャトルバスで約15分
【車】
東名高速道路音羽蒲郡I.Cより約20分
東名高速道路豊川I.Cより約35分
営業時間 【平日】
10:00~17:00
【土日祝】
10:00~18:00
※季節によって変動します(詳細はこちら
定休日 不定休
入場料 【入園券】
大人(中学生以上):2,300円~
小学生:1,300円~
幼児(3歳以上):800円~
犬:500円~
【パスポート(入園+対象アトラクション利用)】
大人:4,600円~
小学生:3,400円~
幼児:2,500円
【わんわんパスポート付入園券(入園(大人)+対象アトラクション利用)】
大人:3,400円~

※詳細はこちら
駐車場 あり
電話番号 0570-097-117
公式HP ラグーナテンボス ラグナシア

2位 ブルーシーズン西表

初心者向けマングローブSUP&シュノーケル

 

この投稿をInstagramで見る

 

natsumi🏝(@na_tsu_mi__)がシェアした投稿

ブルーシーズン西表は、手つかずの大自然が残る沖縄・西表島で極上の海と川遊びを体験できるアクティビティ施設です。

世界自然遺産にも登録された圧倒的な自然美にどっぷりと浸れるのがこの施設の最大の魅力です。

初心者におすすめなのが、マングローブの川をゆったりと進む「SUPorカヌー」と、「奇跡の島」とも呼ばれるバラス島での「シュノーケリング」がセットになった半日ツアー。

マングローブのトンネルをくぐり抜ける探検気分はワクワク感満載です。

また、サンゴのかけらだけでできた真っ白なバラス島の周辺にはカラフルな熱帯魚たちが泳ぐ竜宮城のような世界が広がっています。

経験豊富なインストラクターが丁寧にレクチャーしてくれるので、泳ぎが苦手な方や体力に自信がない方でも安心して参加できます。

ツアーに必要な道具はすべてレンタル可能で写真データが無料でもらえるのも嬉しいポイント。

亜熱帯のジャングルと世界有数の美しいサンゴ礁の海。

その両方を一度に楽しめる贅沢な体験がここにあります。

「せっかくなら、ここでしか見られない絶景の中で遊びたい」そんな本格派のあなたにぜひ訪れてほしい場所です。

施設名 ブルーシーズン西表
住所 沖縄県八重山郡竹富町上原10-337
アクセス 【フェリー・送迎】
石垣港離島ターミナルから、安栄観光または八重山観光フェリーの高速船で「西表島 上原港」へ(約45~55分)。
上原港から徒歩1分。
営業時間 電話受付時間: 8:00~20:00
定休日 不定休
入場料 参加するツアーによって異なります。
駐車場 あり
電話番号 0980-85-6590
公式HP ブルーシーズン西表

3位 メッツァビレッジ

湖上カヌー&ボート体験で北欧の自然を感じる

 

この投稿をInstagramで見る

 

メッツァ公式(@metsavillage)がシェアした投稿

メッツァビレッジは、「いきなり海はハードルが高い」と感じる初心者の方が安心して水上デビューを飾るのに最高の場所です。

都心から日帰りで気軽にアクセスできるこの場所は海ではなく穏やかな湖が舞台。 

波や風の心配がほとんどないため、カヌーの基本をリラックスしながらじっくりと学ぶことができます。

豊かな森に囲まれた宮沢湖で、最初にスタッフから乗り方の簡単なレクチャーを受けられるので、初めての方でも安心して水面に漕ぎ出すことができます。 

アクティビティの後も、楽しみが尽きないのがこの施設の大きな魅力。 

湖畔のカフェで休憩したりお洒落な北欧雑貨のショップをのぞいたりと一日中ゆったりと過ごせます。 

「まずは近場で気軽に試してみたい」「アクティビティ以外の時間も楽しみたい」そんな方にぴったりの、癒やしと体験が融合したスポットです。

施設名 メッツァビレッジ
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス 【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
詳しくはこちら
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間 平日:10:00~18:00
土日祝:10:00~19:00
※季節・イベントにより変動あり
定休日 不定休
入場料 無料
※一部有料コンテンツあり
駐車場 あり
電話番号 0570-03-1066
公式HP メッツァビレッジ

4位 葉山マリーナ

クルージングとシーカヤック体験を一度に

葉山マリーナは、「せっかくなら、優雅なクルージングもアクティブな体験も両方楽しみたい」という、大人の願いを叶えてくれる施設です。 

ヨットやクルーザーが並ぶマリーナの風景は、訪れるだけで非日常感を高めてくれます。

初心者におすすめなのが、江の島や裕次郎灯台を巡る「江の島・裕次郎灯台周遊クルージング」。 

潮風を浴びながら海上を颯爽と進む45分間の船旅は、爽快感抜群です。

もっとアクティブに海と触れ合いたいなら、「シーカヤック体験」もおすすめ。 

経験豊富なインストラクターが丁寧に指導してくれるので、初めてでも安心して参加できます。 

自分の力で海を漕ぎ進み、海上から美しい海岸線を眺める体験は、きっと忘れられない思い出になるはず。

マリーナ内には、海を眺めながら食事を楽しめるレストランやカフェも充実しており、 アクティビティで体を動かした後に、美しい景色の中でゆっくりと食事を楽しむ時間は格別です。

都心からのアクセスも良く少しリッチで優雅な海遊びを楽しみたい方にぴったりのスポットです。

施設名 マーロウ 葉山マリーナ店
住所 神奈川県三浦郡葉山町堀内50‐2 葉山マリーナ1F
アクセス 【電車・バス】
JR横須賀線「逗子駅」よりバスで葉山マリーナバス停下車徒歩すぐ
京浜急行電鉄逗子線「逗子・葉山駅」よりバスで葉山マリーナバス停下車徒歩すぐ
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
入場料 無料
駐車場 あり
電話番号 046‐875‐0412
公式HP マーロウ 葉山マリーナ店

5位 T-STICK SURF SHOP

サーフィンの聖地で学ぶ安心の第一歩

 

この投稿をInstagramで見る

 

TーSTICK SURF SHOP(@tstick_surf_shop)がシェアした投稿

T-STICK SURF SHOPは、日本のサーフィン文化が根付く「サーフィンの聖地」鵠沼海岸で40年以上にわたってサーファーに愛され続けてきた老舗サーフショップです。 

この施設の最大の魅力は、「体験サーフィンスクール」です。

鵠沼海岸の波を知り尽くしたインストラクターが、安全管理を徹底しながら、一人ひとりのレベルに合わせて丁寧に指導し、 サーフィンの楽しさと基本を安全に学ぶことができます。

スクール料金には、ボードやウェットスーツのレンタル料がすべて含まれているため、水着とタオルだけあれば参加OK。 

温水シャワーやパウダールームも完備されており女性一人でも快適に利用できる点が多くの初心者に選ばれている理由です。

歴史と実績が物語る安心感のもとサーフィンへの確かな第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

施設名 T-STICK SURF SHOP
住所 神奈川県藤沢市鵠沼海岸4-4-3
アクセス 【電車】
小田急江ノ島線「鵠沼海岸駅」から徒歩約10分
【車】
国道134号線沿い
営業時間 9:00~18:00
定休日 年中無休
入場料 コースによって異なる。
駐車場 無料駐車場あり
電話番号 0466-36-0324
公式HP T-STICK SURF SHOP

6位 リゾナーレ熱海

絶景リゾートで楽しむ海上釣り堀体験

リゾナーレ熱海は、熱海の山上に建ち、全室オーシャンビューの絶景を誇るリゾートホテルです。 

アクティビティはもちろん、洗練された空間で過ごす休日そのものを楽しみたい方に最適な施設です。

このホテルで体験できるユニークな海のアクティビティが相模湾を望む「海上釣り堀」です。 

ホテルから送迎バスで向かうプライベートな釣り堀では、初心者や子どもでも気軽に釣り体験ができます。 

スタッフがサポートしてくれる上、釣竿やエサはすべて用意されているので、手ぶらで参加できるのが嬉しいポイント。

そして最大の魅力は、その日の夕食のメニューに加えてもらえること。 

相模湾の旬の魚(アジやタイなど)を釣り上げ、それをプロの料理人が調理してくれるという、最高の「食育」と「グルメ」体験が待っています。

自分で釣った後には、海を望む温泉で汗を流したり、館内にある白砂のカフェ「ソラノビーチ Books&Cafe」で寛いだり。 

海を眺めるだけでなく、触れ合い、味わうことができるワンランク上のリゾートステイを満喫できる施設です。

施設名 リゾナーレ熱海
住所 静岡県熱海市水口町2-13-1
アクセス 【電車・バス】
JR「熱海駅」から無料送迎バスで約20分
【車】
東名高速道路「厚木IC」から小田原厚木道路経由で約70分
営業時間 チェックイン 15:00 / チェックアウト 12:00
※各アクティビティや施設の営業時間は異なります。
定休日 年中無休
入場料 宿泊プランにより異なります。
駐車場 あり
電話番号 050-3134-8093(リゾナーレ予約センター 10:00~18:00)
公式HP リゾナーレ熱海

7位 フロリックシーアドベンチャーパーク淡路島

日本最大級の海上アスレチック施設

フロリックシーアドベンチャーパーク淡路島は、「とにかく思いっきりはしゃいで、夏のストレスを吹き飛ばしたい」という方にぴったりの、日本最大級を誇る海上アスレチックパークです。 

淡路島の洲本市、美しい大浜海岸に毎年夏期限定でオープンします。

この施設の魅力は、なんといってもその圧倒的なスケール感。 

海上に浮かぶ大小様々な22種類ものアトラクションは、子どもだけでなく大人も本気で楽しめるように設計されています。 

巨大な滑り台から猛スピードで海にダイブしたり、トランポリンで高くジャンプしたり、バランス感覚が試される橋を渡ったりとスリルと笑いが満載です。

入場者は全員ライフジャケットの着用が義務付けられており、監視員も常に安全を見守っているため、安心して遊ぶことができます。

更衣室やシャワーも完備されており、すぐ隣は海水浴場なので、アスレチックで遊んだ後は、砂浜でのんびり過ごすこともできます。 

友人グループや家族と一緒に、夏の太陽の下で歓声をあげながら楽しむには、これ以上ないスポットといえるでしょう。

施設名 フロリックシーアドベンチャーパーク淡路島
住所 兵庫県洲本市海岸通1丁目(大浜海水浴場内)
アクセス 【車】
神戸淡路鳴門自動車道「洲本」
【バス】
高速バス「洲本バスセンター」で下車、徒歩約5分
営業時間 9:00~17:00(最終入場 16:00)
※夏季限定営業
定休日 期間中無休
入場料 海上アスレチック入場料(60分):
・大人: 3,800円
※上記は2025年の料金です。
駐車場 あり
電話番号 090-1891-2098
公式HP フロリックシーアドベンチャーパーク淡路島

8位 沖縄ダイビングサービスLagoon

青の洞窟で安心の体験ダイビング

沖縄ダイビングサービスLagoonは、沖縄本島で最も人気のダイビングスポット「青の洞窟」で初心者向けの体験ダイビングやシュノーケリングを提供しているダイビング施設です。 

この施設の最大の強みは、「青の洞窟」に近い施設であること。 

集合場所からすぐにポイントへ向かえるため、船酔いの心配もありません。 

体験ダイビングは、インストラクター1名がゲスト2名までをしっかりサポートする少人数制。 

海に入る前に丁寧な説明があり、安心して神秘的な青の世界へ潜っていくことができます。ツアーに必要な機材はすべてレンタルできます。 

さらに、水中写真や動画の無料撮影サービスもあり旅の思い出を美しい形で残してくれるのも嬉しいポイントです。

「青の洞窟」という目的地があり、快適な施設を拠点に安心して挑戦できる。 

初心者が沖縄でダイビングデビューを飾るのに最適な環境が整っています。

施設名 沖縄ダイビングサービスLagoon
住所 沖縄県国頭郡恩納村恩納339番地
アクセス 【車】
那覇空港から沖縄自動車道を利用して約60分。
「石川IC」から約10分。
営業時間 9:00~17:00
定休日 毎月第2火曜日
入場料 参加するプランによって異なります。
駐車場 無料駐車場あり
電話番号 098-966-2818
公式HP 沖縄ダイビングサービスLagoon

9位 勝浦ウォーターアイランド

関東最大級! 透明度の高い海で楽しむ海上アスレチック

勝浦ウォーターアイランドは、「都心から日帰りで行けて、しかも水がきれいな海で思いっきり遊びたい」という、わがままな願いを叶えてくれる関東最大級の海上アスレチックです。 

日本の水浴場88選にも選ばれた透明度の高い「勝浦中央海水浴場」に、夏の間だけその姿を現します。

この施設の最大の魅力は、そのアトラクションの豊富さ。 

そそり立つ壁を登る「マウンテン」や、回転する丸太渡り「スピニングホイール」、そして爽快感抜群の「スライダー」など、大人も子どもも本気で楽しめる25種類以上の障害物が、挑戦者を待ち受けます。

利用者は全員ライフジャケットを着用し、エリア内には常に監視員が目を光らせているため、安全性も確保されています。

都心からのアクセスも良く、日帰りで気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント。 

美しい勝浦の海を舞台に、友達や家族と歓声をあげながら楽しめば、忘れられない夏の思い出になること間違いなしです。

施設名 勝浦ウォーターアイランド
住所 千葉県勝浦市墨名地先 勝浦中央海水浴場内
アクセス 【電車】
JR外房線「勝浦駅」から徒歩約5分。
【車】
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)「市原鶴舞IC」から国道297号線経由で約45分。
営業時間 9:00〜17:00 ※日により異なります
定休日
入場料 【On the Sea(海上遊具)1時間利用】
大人2,100円〜2,500円、子供1,500円〜1,800円
【On the Beach(砂浜上遊具)】
1時間利用:1,200円〜1,400円(大人・子供共通)
2時間利用:1,700円(大人・子供共通)
駐車場 あり
電話番号 0470-73-2500
公式HP 勝浦ウォーターアイランド

10位 さがみ湖MORI MORI/スプラッッッシュカーニバル

水陸両方で遊ぶ! 森のアスレチック&ウォーターパーク

「さがみ湖MORI MORI」の夏季限定イベントスプラッシュカーニバルは、アクティビティ初心者や小さなお子さま連れにも安心して楽しめるアクティビティスポットです。

会場は約5,000㎡と広々しており、迫力満点のびちゃびちゃエリアと、水深50cm未満のプールが揃うじゃぶじゃぶエリアに分かれています。

びちゃびちゃエリアでは、真っ赤なはしご車から豪快に水を浴びる「びっちゃんこタイム」や、水鉄砲で遊ぶシューティングゲームなどが人気。

じゃぶじゃぶエリアには、巨大バルーンプールやロングスライダー、おむつプールもあり、アクティビティデビューにもぴったりです。

ライフジャケットや安全スタッフも常駐しているので、初心者でも安心。

家族や友人と気軽に涼しく遊べる夏のおすすめスポットです。

施設名 さがみ湖MORIMORI
住所 神奈川県相模原市緑区若柳1634番地
アクセス 【電車・バス】
JR中央線「相模湖駅」よりバスでプレジャーフォレスト前バス停下車徒歩すぐ
【車】
東名高速道路相模原I.Cより15分
営業時間 【平日】
10:00~16:00
【土日祝】
9:30~17:00
※季節により変動します(詳細はこちら
定休日 不定休
入場料 【入園料】
大人:1,900~2,300円
シニア・小人:1,200~1,600円
※アトラクションによっては追加料金が別途必要
※日によって変動します
【バーベキュー施設利用料】
大人:2,300~2,600円
小人:1,800~2,300円
※日によって変動します
【フリーパス】
大人:4,500~4,700円
小人:3,700~3,900円
【イルミパス】
大人:2,800~3,000円
小人・シニア:2,200~2,400円
季節により変動するためこちら
駐車場 あり
電話番号 0570-037-353
公式HP さがみ湖MORIMORI

夏のアクティビティでおすすめのスポットを知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

2.海アクティビティの選び方と準備のコツ

ここまでさまざま施設を紹介してきましたが、いざ予約しようとすると

「たくさん施設があるけど、どう選べばいいの?」「水着以外に何が必要?」といった、初心者ならではの疑問が次々と浮かんできますよね。

せっかくの海遊び、準備不足で後悔したり、不安な思いをしたりするのは絶対に避けたいもの。 

そこでこの章では、海アクティビティを120%楽しむための「選び方」と「準備のコツ」を徹底解説します。

施設選びのポイントから、服装・持ち物、そして意外と見落としがちな日焼け&熱中症対策まで。 

これを読めば、初心者でも安心して、最高の夏デビューを飾れます。

(1)初心者・女性でも安心できる施設を選ぶポイント

数ある施設の中から、自分にぴったりの場所を見つけるのは大変です。 

特に初心者や女性にとっては、「安心して楽しめるかどうか」が何より重要です。 

以下の3つのポイントをチェックして、後悔しない施設選びをしましょう。

① レッスンやガイドツアーがあるか

自己流で始めても、なかなか楽しめなかったり、危険が伴ったりするのが海のアクティビティです。 

「初心者向け体験スクール」や「ガイド付きツアー」が用意されている施設を選びましょう。 

経験豊富なインストラクターが基本から丁寧に教えてくれるので、上達も早く、何より安全です。

② レンタル品が充実しているか

SUPのボードやサーフボード、ウェットスーツ、ライフジャケットなど、専門的な道具は意外と多く、そして高価です。 

まずは手ぶらで行ける、必要な道具一式をレンタルできる施設を選んでみてはいかがでしょうか。

③ シャワー・更衣室などの付帯施設がキレイか

海で遊んだ後、砂や潮を洗い流すシャワーや、着替える更衣室、パウダールームの清潔さは、特に女性にとっては重要なポイントです。 施設の公式サイトや口コミサイトで、「設備が新しくてキレイだった」「アメニティが充実していた」といった情報を確認しておくと、当日も気持ちよく過ごせます。 

カフェやレストランが併設されていればアクティビティ後の楽しみも広がります。

(2)レンタル・インストラクター常駐のある場所で安全面も安心

自然が相手の海アクティビティでは、楽しむことと同じくらい、安全の確保が大切です。

初心者だからこそ、安全対策がしっかりと整っている施設を選びましょう。

まず、インストラクターや監視員の存在が一番の安心になります。 

体験スクールを選ぶ際は、経験豊富なインストラクターが常駐していることを必ず確認してください。 

彼らはただ技術を教えるだけでなく、その日の天候や海のコンディションを的確に判断し、安全なエリアへ導いてくれる海のプロフェッショナルです。 

海上アスレチックのような施設でも、常に監視員(ライフセーバー)が全体を見守ってくれている場所を選べば、万が一の時も安心です。

「ちょっと心配性かな?」と思うくらいの準備が楽しい思い出作りにつながります。 

インストラクターの指示にしっかりと従い、安全第一で海を楽しみましょう。

(3)持ち物・服装・日焼け&熱中症対策

当日の服装は、水着の上に速乾性のラッシュガードやサーフパンツを着用するのが基本です。 

日焼けや体温低下を防ぎ、快適に過ごせます。 

持ち物は、タオルや着替えはもちろん、濡れたものを入れるビニール袋、ビーチサンダル、そしてスマホ用の防水ケースがあると安心です。

夏の海で最も重要なのが、日焼けと熱中症対策。 

日差しは陸上よりずっと強いため、SPF50+などのウォータープルーフタイプの日焼け止めをこまめに塗り直し、UVカットの帽子やサングラスで物理的に肌を守りましょう。

そして、夢中で遊んでいると忘れがちな水分補給も、絶対に欠かせません。 

「喉が渇いた」と感じる前に、スポーツドリンクなどで水分と塩分を定期的に補給する

ことが、熱中症を防ぐ最大のカギです。 

万全の準備で、安全に楽しい一日を過ごしてください。

まとめ

本記事では、初心者でも安心して楽しめる国内の海アクティビティ施設をランキング形式でご紹介するとともに、施設選びのポイントや準備のコツを解説しました。

スリル満点の海上アスレチックから心癒やされるSUP・カヌー体験、そして本格的なダイビングやサーフィンまであなたの「この夏、やってみたい」は見つかりましたでしょうか?

大切なのはいきなり高い目標を掲げるのではなく、「初心者向けのスクールがあるか」「レンタル品が充実しているか」といった安心できる環境を選ぶことです。 

そして、万全の日焼け・熱中症対策をして、安全第一で楽しむこと。

ほんの少しの勇気を出して青い海へ一歩踏み出せばそこにはきっと忘れられない最高の夏の思い出が待っています。 

ぜひこの記事を参考にあなたにぴったりの海のアクティビティプランを立てて最高の夏を満喫してください。

中高生も子ども料金でお得!
子ども応援キャンペーンチケット発売中