旅行で訪れたいおすすめのアクティビティスポット10選をご紹介

※公開日時点の情報です。

「旅行先でどこへ行こう?」 

「せっかくの旅行だから、思い出に残る体験がしたい」 

計画を立てているものの、具体的なプランを思いつかず困っている方が多いのではないでしょうか。 

「どこへ行くか」だけでなく「なにをするか」でも、旅行の満足度は変わります。 

本記事では、旅行で訪れたいおすすめのアクティビティをアウトドア・マリンスポーツ・文化体験に分けて10カ所ご紹介します。 

大人も子どもも楽しめるアスレチックから刀鍛冶の技術を学べるワークショップまでご紹介しますので、きっと気になるアクティビティが見つかるはずです。 

本記事を参考に、思い出に残る旅行を計画してみませんか。 

1.旅先でおすすめのアクティビティ3選

旅行先で楽しめるアクティビティには、さまざまな種類があります。 

アクティブに過ごしたい方にはアウトドアアクティビティやマリンスポーツ、落ち着いて過ごしたい方には文化体験がおすすめです。 

興味に合わせて選ぶことで、より思い出深い旅行になるでしょう。 

ここでは、旅行先でおすすめのアクティビティ3選をご紹介します。 

旅先でおすすめのアクティビティ3選

  1. アウトドアアクティビティで自然を満喫する
  2. マリンスポーツで美しい海を遊び尽くす
  3. 文化体験を通して旅の思い出を深める

(1)アウトドアアクティビティで自然を満喫する

旅行先で自然の中に身を置き、心身ともにリフレッシュしたい方は、旅行先でアウトドアアクティビティに参加してみてはいかがでしょうか。

壮大な森や山、湖などの自然環境で過ごすだけでも、日常のストレスを忘れられることがあり、アスレチックやハイキングなどに挑戦することで、体を動かす楽しさと達成感を味わえます。

季節によって表情を変える木々や、実際に山頂まで登らないと眺められない連なる山並みや雲海などの絶景を鑑賞できるのもアウトドアアクティビティならではの魅力です。

(2)マリンスポーツで美しい海を遊び尽くす

旅行先で日常から離れて特別な時間を過ごしたい方には、マリンスポーツがおすすめです。

広い海を目の前にするだけで、「今、旅をしているんだ」と心がほどけていく感覚に。

さらに、水上アクティビティに参加すると、より特別な体験ができるでしょう。

たとえば、波の音を聞きながらカヌーを漕ぎ進めたり、透き通った海に潜って色とりどりの魚やサンゴに出会ったりすることで、忘れられない瞬間を味わうことができます。

太陽に照らされてきらめく波や、静かに揺れる水面。

そんな景色の中で家族や友人とマリンスポーツで支え合えば、自然と絆も深まるはずです。

いつもとは少し違う心に残る体験をしたい方は、ぜひマリンスポーツに挑戦してみてくださいね。

(3)文化体験を通して旅の思い出を深める

観光だけでは得られない感動を求めている方は、旅行先で文化体験施設を訪れてみてはいかがでしょうか。 

文化体験の例として、茶道体験や吹きガラス制作体験などが挙げられます。 

自ら進んで文化を体験することで、観光だけでは気づかない歴史や精神性を感じられるでしょう。 

自分の身体を動かして所作を学んだり、作品を作ったりできる点も魅力で、そうした貴重な時間は、旅が終わってからもふと思い出す特別な記憶として心に残ります。

2.【アウトドアアクティビティ】自然の魅力を堪能できるスポット4選

ここでは、おすすめのアウトドアアクティビティ4選をご紹介します。 

滞在先や時期により自然の魅力は異なるため、記憶に残る体験になるはずです。 

たとえば、美しい湖畔の森でアスレチックを楽しんだり、展望リフトに乗って絶景を堪能したりできます。 

自然豊かなアウトドアアクティビティをご紹介するので、旅行先を選ぶ際の参考にしてみてください。 

【アウトドアアクティビティ】自然の魅力を堪能できるスポット4選

  1. PANZA宮沢湖
  2. 那須ハイランドパーク
  3. フォレストアドベンチャー・箱根
  4. 車山高原SKYPARK RESORT

(1)PANZA宮沢湖

湖畔の森にあるとっておきの秘密基地

 

この投稿をInstagramで見る

 

PANZA宮沢湖(@panzamiyazawako)がシェアした投稿

PANZA宮沢湖は、埼玉県飯能市の宮沢湖に隣接するネットアドベンチャーパークです。 

湖畔の森に位置するため、美しい風景を楽しみながら大人も子どもも自由に遊べます。 

施設内では、主に次のコースに参加できます。 

コース名  概要 
ファンモックコース  埼玉県内最大のカラフルネットアドベンチャーを体験するコース。ネットでできた空間で、飛び跳ねたり寝転んだりできます。お洒落で写真映えする点も魅力です。 
冒険コース  高さ6mのデッキから滑空して降りるジップライン「ジップフォール」、壁に付いているホールドを使って高さ8mの壁をよじ登る「クライミングウォール」、実際に生えている木に登る「ツリークライミング」に挑戦できるコース。いずれもハーネスを着用します。
とことこアドベンチャー  未就学児を対象とするコース。「輪投げ」「ミニジップライン」「ジャングルボックス」で、思い切り体を動かして遊べます 

PANZA宮沢湖では、大自然の中で空中アスレチックを存分に楽しめます。 

子どもの頃、「秘密基地を作って冒険ごっこがしたい」そんな憧れを持っていた方も多いのではないでしょうか。

ここでは、そのワクワクを子どもと一緒に体験できます。

飛び跳ねたり、登ったり、森を駆け抜けたり。

親子で夢中になって過ごす時間は、大人にとっても小さな頃の記憶がよみがえるひとときになることでしょう。

非日常の冒険を楽しみたい家族にぴったりのスポットです。

施設名 PANZA宮沢湖
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァビレッジ内
アクセス 【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
詳しくはこちら
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間 10:00~17:00
※体験枠は1時間ごと
定休日 メッツァビレッジに準ずる
入場料 ・ファンモックコース 2,300円(税込)
・冒険コース 2,500円(税込)
・冒険ファンモックパッケージ 4,000円(税込)
・とことこアドベンチャー(2歳~6歳)1,500円(税込)+保護者(見学)500円(税込)
・見学者 500円(税込)
駐車場 あり
電話番号 050‐5434‐2630
公式HP PANZA宮沢湖|メッツァビレッジ
 

(2)那須ハイランドパーク

愛犬も、子どもも、パパママも!家族全員が主役になれるテーマパーク

那須ハイランドパークは、「ペットOKでも、結局愛犬の遊び場は別々」という、家族旅行でありがちなちょっとした寂しさを、最高の笑顔に変えてくれる場所です。

「わんこはかぞく」というコンセプトの通り、ここは愛犬も大切な家族の一員として、みんなと同じ楽しみを分かち合える、夢のようなテーマパークです。

お子様が、大好きな愛犬と一緒にメリーゴーランドに乗って手を振る。

家族みんなで、巨大な立体迷路に挑戦して、愛犬の鋭い嗅覚に助けられる。

そんな、他では絶対に体験できない、最高の思い出がここにはあります。

もちろん、広大な天然芝のドッグランで思いっきり走り回る時間もたっぷり。

そして、愛犬が少し遊び疲れたら、今度は大人の出番。

那須の大自然を絶叫しながら駆け抜ける本格ジェットコースターで、大人だけのスリルを味わうことだってできるのです。

誰も我慢しない。誰もがお留守番じゃない。家族全員の楽しい思い出が、ここにあります。

施設名 那須ハイランドパーク
住所 栃木県那須郡那須町高久乙3375
アクセス 【電車】
東北新幹線「那須塩原駅」よりバスで約70分
【車】
東北自動車道那須I.Cより約25分
営業時間 日によって変動します(詳細はこちら
定休日 不定休
入場料 【おとな(中学生以上)】
入園のみ:1,600円
ファンタジーパスセット(入園+1日乗り放題パス):6,100円
ファンタジーパスのみ:4,500円
【こども(3歳~小学生)】
入園のみ:800円
ファンタジーパスセット:4,400円
ファンタジーパスのみ:3,600円
【シニア(65歳以上)】
入園のみ:800円
ファンタジーパスセット:4,400円
ファンタジーパスのみ:3,600円
駐車場 あり
電話番号 0287‐78‐1150
公式HP 那須ハイランドパーク
 

(3)フォレストアドベンチャー・箱根

箱根の森を駆け抜けるテーマパーク

フォレストアドベンチャー・箱根は、神奈川県足柄下郡箱根町に位置する自然共生型テーマパークです。 

都心からアクセスしやすい箱根の森で、さまざまなフォレストアドベンチャーに挑戦できます。 

施設内で参加できる主なコースは次の通りです。 

名称  概要 
アドベンチャーコース  箱根の森の特徴を活かした4サイト36アクティビティからなる難易度の高いコース。左右に大きく揺れるつり橋などに挑戦できます。各サイトの終わりに設けられた最長120mのジップスライドも魅力。 
キャノピーコース  アドベンチャーコースより難易度を抑えた5サイト33アクティビティで構成されるコース。年齢制限がないため、利用条件を満たせば未就学児を含めて家族みんなで楽しめます。 

箱根の森の地形を生かしたパターゴルフをセットで楽しんだり、施設の隣にある温泉「箱根湯寮」で汗を流したりすることもできます。 

大自然の中で、充実した一日を過ごしたい方におすすめのスポットです。 

施設名 フォレストアドベンチャー・箱根
住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本字茶の花749-1
アクセス 【電車・バス】
小田急箱根鉄道線「箱根湯本駅」より無料バスで3分
【車】
小田原厚木道路箱根口I.Cより約10分、箱根湯本駅より箱根登山線ガード下を通り3分
東名高速道路御殿場I.Cより約45分、箱根湯本駅より箱根登山線ガード下を通り3分
営業時間 8:30~15:00
※季節により変動
定休日 不定休
入場料 【アドベンチャーコース】
大人・小人:4,000円

【キャノピーコース】
大人・小人:3,000円

【クリフチャレンジャー】
1,000円/1人

【大型トランポリン】
500円/1グループ
駐車場 あり
電話番号 080‐4219‐2206
公式HP フォレストアドベンチャー・箱根
 

(4)車山高原SKYPARK RESORT

車山の自然を満喫できるお出かけスポット

車山高原SKYPARK RESORTは、「子どもに山の頂上からの景色を見せてあげたい。でも、本格的な登山はまだ無理かな」という、すべてのファミリーの夢を、たった15分で叶えてくれる場所です。

ここでの冒険は、展望リフトに乗ることから始まります。

足元には可愛らしい高山植物、目の前にはどこまでも続く青い空。

まるで空飛ぶ絨毯に乗っているかのようなワクワク感に、お子様の「まだ着かないの?」は、きっと「楽しい」に変わるはず。

そして、リフトを乗り継いで標高1,925mの山頂に降り立った瞬間、息をのむような360度の大パノラマが、あなたたち家族を迎えてくれます。

八ヶ岳、南アルプス、そして富士山など名だたる山々を一望でき、運が良ければ雲海がふわりと広がる幻想的な光景を楽しむことができます。

帰り道は、景色を楽しみながらのんびりハイキングするのもおすすめ。

大変な思いは一切なし。最高のおいしいトコどりで、山の素晴らしさを家族みんなで分かち合える。これ以上の旅行アクティビティはありません。

施設名 車山高原SKYPARK RESORT
住所 長野県茅野市北山3413
アクセス 【車】
佐久南ICから一般道で約60分
諏訪南ICからエコーラインで約40分
諏訪ICから国道152号と大門街道で約40分
【電車・バス】
「新宿駅」から中央本線でJR「茅野駅」まで約120分
JR「茅野駅」からバスで約60分
※詳細はこちら
営業時間 【展望リフト】
9:00~(ハイシーズンは8:30~)
※雨天・雷・強風などで、運休・運行時間変更の場合あり
※詳細はこちら
定休日 不定休
※詳細はこちら
入場料 【展望リフト】
山麓~山頂(スカイライナー+スカイパノラマ)
大人(中学生以上):往復2,500円/片道1,700円
小学生:往復1,700円/片道1,300円
幼児(3~6歳):往復900円/片道700円
山麓~中腹(スカイライナー)
大人(中学生以上):往復1,700円/片道900円
小学生:往復1,300円/片道700円
幼児(3~6歳):往復700円/片道400円
※詳細はこちら
駐車場 あり
電話番号 0266-68-2723
公式HP 車山高原SKYPARK RESORT
 

こちらの記事では、初心者でも楽しめるアウトドア アクティビティスポットをご紹介していますので、あわせて参考にしてみてください。 

3.【マリンスポーツ】美しい海を遊び尽くすスポット3選

旅行先によっては、マリンスポーツで特別な体験ができます。 

具体例として、マングローブの森をカヌーで進む体験やサンゴの楽園をダイビングで訪れる体験などが挙げられます。 

非日常的な世界で、素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。 

ここでは、おすすめのマリンスポーツ3選をご紹介します。 

【マリンスポーツ】美しい海を遊び尽くすスポット3選

  1. 黒潮の森マングローブパーク
  2. One Breath Irabu
  3. グラビティ奥多摩ベース

(1)黒潮の森マングローブパーク

マングローブのトンネルを抜けるカヌー体験

黒潮の森マングローブパークは、「子どもには、教科書やスマホの中ではない、本物の地球に触れてほしい」と願う家族のための、最高の冒険フィールドです。

家族でカヌーに乗り込み、一歩、ジャングルへと漕ぎ出せば、そこはもう文明から切り離された別世界。

頭上を覆うのは、マングローブが作る緑のトンネル。

聞こえてくるのは、パドルが水をかく音と、名前も知らない生き物たちの気配だけ。

「見て、カニさんが歩いてる」と

お子様の指さす先には、潮が引いた干潟に現れた、ユニークな生き物たち。

日本ではここでしか見られないような、希少な生き物との出会いの連続に、子どもだけでなく大人も夢中になるはずです。

潮の満ち引きで、訪れるたびに全く違う顔を見せるこの森は、まさに生きてるジャングル。

これは、ただのアクティビティではなく、地球の息づかいを、家族みんなで感じる、一生モノの冒険です。

施設名 黒潮の森マングローブパーク
住所 鹿児島県奄美市住用町石原478番地
アクセス 【車】
奄美空港から70分
奄美市名瀬から30分
【バス】
古仁屋行き「マングローブパーク」下車
西仲間行き「西仲間」下車、徒歩7分
※詳細はこちら
営業時間 夏時間(3月~10月):9:00~18:00
冬時間(11月~2月):8:30~17:30
定休日 年末年始など
入場料 入園料は無料
【カヌー体験60分コース(グランドゴルフプレイ代込み)】
一般:3,000円
小・中学生:2,000円
幼児:無料
【カヌー体験90分コース(グランドゴルフプレイ代込み)】
一般:4,000円
小・中学生:2,500円
幼児:無料
※詳細はこちら
駐車場 あり
電話番号 099-756-3355
公式HP 黒潮の森マングローブパーク
 

(2)One Breath Irabu

サンゴの楽園でスキンダイビング

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuzuru Oki(@onebreath_irabu)がシェアした投稿

One Breath Irabuは、「シュノーケリングで水の上から海を覗くだけじゃ、もう物足りない」と願う冒険心あふれる家族に、人魚になるという夢のような一日をプレゼントしてくれる場所です。

プロのガイドが息の止め方から丁寧に教えてくれるので、あなたはもう見守る親ではありません。

子どもと一緒に、100%冒険を楽しむ当事者になれます。

いざ、家族みんなで海の中へいくと、そこは、音のない青い世界。

ふわりと体を浮かせて、まるでイルカのように、自由に水中を泳ぎ回る。

運が良ければ、悠々と泳ぐウミガメと並んで、一緒に竜宮城を目指す、なんて奇跡の瞬間が訪れるかもしれません。

また、海から上がった後、興奮冷めやらぬまま親子で感動を分かち合う時間は、どんなアトラクションよりも、きっと子どもの心に深く刻まれるはず。

少しだけ勇気を出して、海の住人になる。

そんな、一生モノの自信と感動を、家族みんなで手に入れてみませんか?

施設名 One Breath Irabu
住所 沖縄県宮古島市伊良部国仲97
アクセス 伊良部島内の送迎あり(要事前連絡)
営業時間
定休日
入場料 【八重干瀬スキンダイビング】
1人:13,000円(写真データ・マスク・シュノーケル・フィン・ウェットスーツのレンタル代を含む)
【スキンダイビングコース(ビーチエントリー)】
1人:9,000円(写真データ・マスク・シュノーケル・フィン・ウェットスーツのレンタル代を含む)
【スキンダイビングコース(ボートエントリー)】
1人:10,000円(写真データ・マスク・シュノーケル・フィン・ウェットスーツのレンタル代を含む)
※その他のコースについてはこちら
駐車場
電話番号 080-6485-7663
公式HP One Breath Irabu
 

(3)グラビティ奥多摩ベース

首都圏からアクセスしやすいカヌースクール

グラビティ奥多摩ベースは、東京都西多摩郡に位置し、自然の息吹を感じながらカヤック体験ができるスポットです。 

秩父多摩甲斐国立公園内にある白丸湖畔で特別な時間を過ごせます。 

参加できるプランは次の通りです。 

名称  概要 
カヤック体験  湖上のカヌーから木々や野鳥を観察できるプランです。事前にレクチャーを受けられるため、初心者でも参加できます。
朝カヤック  静けさに包まれる早朝の白丸湖をカヌーで進むプランです。朝もやが立ち込める幻想的な景色を楽しめることもあります。 
プライベート体験  最大5名まで参加できる貸し切りプランです。小回りが利くひとり乗りのカヤック「リバーカヤック」を使用します。 

各プランは、定員4~5名の少人数制で、グループはもちろん、ひとりでも楽しめます。 

カヤック体験は小学生から参加できるため、親子で旅行の思い出を作ることもできますよ。 

施設名 グラビティ奥多摩ベース
住所 東京都西多摩郡奥多摩町白丸48‐2
アクセス 【電車】
JR青梅線「白丸駅」より徒歩5分
営業時間 【朝カヤック(6月~9月)】
6:30~8:00
【カヤック体験】
10:00~12:00
【プライベート体験】
10:00~12:00
13:00~15:00
定休日
入場料 【朝カヤック】
平日:8,800円
土日祝、指定日:9,800円
【カヤック体験】
平日:8,800円
土日祝、指定日:9,800円
【プライベート体験】
平日:32,000円
土日祝、指定日:36,000円
駐車場 あり
電話番号
公式HP グラビティ奥多摩ベース
 

こちらの記事では、初心者も参加できる海のアクティビティ施設10選をご紹介していますので、あわせて参考にしてみてください。

4.【文化体験アクティビティ】伝統に触れるおすすめスポット3選

旅行先のアクティビティで、地域ならではの文化に触れることもできます。

せわしない日常から少し離れて、落ち着いた時間を過ごしたい方にぴったりです。

たとえば、静かで凛とした空間で抹茶を点てたり、ガラス工房で自分だけのアクセサリーを作ったりすることで、旅の心地よさを感じられるでしょう。

ここでは、心がじんわり満たされる文化体験ができるスポットを3つご紹介します。

【文化体験アクティビティ】伝統に触れるおすすめスポット3選

  1. 日本文化体験 庵an京都
  2. 白石ガラス工房
  3. 淺野鍛冶屋

(1)日本文化体験 庵an京都

日本と京都の文化を堪能できる施設

 

この投稿をInstagramで見る

 

日本文化体験 庵an(@nipponbunkan)がシェアした投稿

日本文化体験 庵an京都は、日本の伝統文化を気軽に楽しめる体験施設です。

具体的な体験プランは、日本文化体験と地域(京都)文化体験の2つに分かれます。 

日本文化体験では、和菓子や干菓子作り、茶道などを体験することが可能です。

たとえば、手のひらで優しく和菓子を整えたり、静かな茶室で抹茶を点てたりするプランがあります。

地域(京都)文化体験では、京舞踊を鑑賞して舞妓さんに質問できたり、一緒に食事を楽しんだりするプランがあります。

丁寧な所作の中に日本らしさを感じられ、特別な時間を過ごすことができるでしょう。

観光だけでは味わえない日本文化に直接触れる時間が、温かい気持ちにしてくれるスポットです。

施設名 日本文化体験 庵an京都
住所 京都府京都市下京区万寿寺町135 ベルクからすま2階
アクセス 【電車】
地下鉄烏丸線「五条駅」1番出口から東へ徒歩1分
京阪本線「清水五条駅」3番出口から五条通を西へ徒歩10分
営業時間 予約受付時間|10:00~17:00
店舗運営時間|7:30~22:00
※開催時間は体験により異なる
定休日 年中無休(臨時休業日を除く)
入場料 【抹茶2点体験(お点前と和菓子作り)】
1人:2,800円
【練り切り和菓子作り体験】
1人:1,760円
【舞妓さんと一緒にランチ体験】
1人:8,950円
※詳細はこちら
※他にも、さまざまな体験プランあり(詳細はこちら
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
電話番号 080-9307-1873
問い合わせフォームからの連絡を基本としています
公式HP 日本文化体験 庵an京都
 

(2)白石ガラス工房

旅行の思い出になるガラス作品を作れる工房

白石ガラス工房は、山梨県大月市にあるガラス工房で、東京ガラス工芸研究所を卒業した職人がさまざまな教室を開講しています。 

主な教室は以下の通りです。 

名称  概要 
吹きガラス制作体験  型を使わずに溶けたガラスを膨らませる宙吹き技法を体験する教室です。グラスの制作を基本としますが、希望すれば別の物を作ることもできます。
赤ちゃんの手形、足形制作  湿らせた砂に、赤ちゃんの手や足を押し付けて型を作り、ガラスを流し込んで手形、足形を作る教室です。
フュージング体験  さまざまな模様の板ガラスを自由に並べて、アクセサリーなどを作る教室です。

この他にも、トンボ玉制作体験やサンドブラスト体験なども開催しており、旅の思い出として世界にひとつだけのガラス作品を自分の手で作ることができます

完成した作品は旅行後も日常で使えるので、旅の余韻を長く楽しめるのも嬉しいポイントです。

施設名 白石ガラス工房
住所 山梨県大月市大月町真木4346
アクセス 【バス】
JR「大月駅」から「ハマイバ行き」または「上真木行き」で約18分
「辻バス停」で降車し、徒歩約5分
営業時間 10:00~18:00
定休日
入場料 【吹きガラス制作体験】
1人:4,000円(体験料・指導料・材料費・色ガラス代を含む)
送料:800円
【赤ちゃんの手形、足形制作】
1人:3,500円
送料:800円
【フュージング体験】
1人:3,500円
送料:800円
※他にもさまざまな制作体験プランあり(詳細はこちら
駐車場
電話番号 0554-23-1458
公式HP 白石ガラス工房
 

(3)淺野鍛冶屋

刀鍛冶の技術を学べるワークショップ

淺野鍛冶屋は、25代藤原兼房に師事した刀匠が岐阜県羽島市で営む鍛冶屋で、伝統的な日本刀に加え、刀鍛冶の技を活かしたキッチンナイフの製造も手がけています。

中でも人気なのが、昼食付きの侍ナイフ作り体験。

刃付け・焼き入れ・研ぎといった鍛造の工程を、自らの手で一から体験することができます。

所要時間は約7時間で、本格的なものづくりに向き合いたい方にぴったりの充実したプログラムです。

昼食の時間には、刀匠と同じテーブルを囲みながら、ものづくりへの想いや技術について直接話を聞ける貴重なひとときも楽しめます。

真っ赤に染まった鋼を打ち、自分だけの一本を仕上げていく工程は、他ではなかなか味わえない特別な体験。

完成した侍ナイフは、旅の思い出として日常の中でもその存在感を放つことでしょう。

施設名 淺野鍛冶屋
住所 岐阜県羽島市江吉良町454-1
アクセス
営業時間 9:00~17:00
定休日 日曜、祝日、第1・3月曜
入場料 【侍ナイフ作り体験】
1人:31,500円(4名参加の場合。体験料・材料費・昼食代を含む)
※参加人数により料金は変動します(詳細はこちら
駐車場 なし(近隣の江吉良コミュニティセンターを利用)
電話番号 058-374-3818
公式HP 淺野鍛冶屋
 

こちらの記事では、体験の内容ごとに文化体験ができるスポットをご紹介していますので、あわせて参考にしてみてください。

まとめ 

本記事では、旅行先で訪れたいアクティビティ10選をご紹介しました。 

湖畔の森にある秘密基地のようなアドベンチャーパークやサンゴの楽園へ出かけられるダイビングショップ、刀鍛冶の技術を学べる鍛冶屋など、さまざまな施設があります。 

興味に合わせて選ぶと、旅行の満足度をより高められるでしょう。 

本記事を参考に、心も体もリフレッシュできる旅行の計画を立ててくださいね。 

物語の世界を旅するチケット、ただいま発売中。