本日
Autumn fair – おいしいはたのしい!
収穫の秋-北欧でも秋は収穫をお祝いするイベントがあります。長く暗い冬が訪れる前に友人や家族とたのしい時間を過ごしています。
今年の秋はみんなとワイワイ楽しみたい方や、本を読んだりゆったりとした時間をたのしみたい方、そんな人に向けた商品を提案します。
開催期間 |
2025年9月5日(金)~9月28日(日) |
---|---|
時間 |
メッツァビレッジの営業時間に準ずる |
場所 |
メッツァホール |
注目ポイント

ジン シーベリーグロッグ(新作)
シーベリー(サジー)とハラペーニョをカルダモン、クローブ、シナモンと組み合わせた甘くてスパイシーな味わいのリキュールです。
シーベリーを低温圧縮し、ボタニカルと砂糖、水を加えてマセレーションすることで、素材の風味を余すことなく引き出しています。さらにフレッシュなハラペーニョを加えて風味をより一層引き立てることで飽きのこない魅力的な味わいが生まれます。
冷やしてそのままでも、温めてホットワインのように飲むのもおすすめです。
シーベリーを低温圧縮し、ボタニカルと砂糖、水を加えてマセレーションすることで、素材の風味を余すことなく引き出しています。さらにフレッシュなハラペーニョを加えて風味をより一層引き立てることで飽きのこない魅力的な味わいが生まれます。
冷やしてそのままでも、温めてホットワインのように飲むのもおすすめです。

ファンスト
FANGST(ファンスト)はデンマーク語とノルウェー語で「つかまえる」という意味です。
シーフードの缶詰は、1世紀前には海岸沿いに何百もの小規模な缶詰会社があり、優れた保存方法の伝統がありましたが、ここ数十年の間にほぼすべてが消滅してしまい、誇り高き伝統は失われてしまいました。とはいえ、現在も北欧の海には世界最高級の魚が生息しています。
FANGST(ファンスト)は北欧の海の豊富な魚介類を再発見し、探索するために出航! 自然環境に配慮しつつ、美味しさの職人技を「缶詰」に詰め込み、北欧海域の産物を手ごろな食事として提供を目指しています。
シーフードの缶詰は、1世紀前には海岸沿いに何百もの小規模な缶詰会社があり、優れた保存方法の伝統がありましたが、ここ数十年の間にほぼすべてが消滅してしまい、誇り高き伝統は失われてしまいました。とはいえ、現在も北欧の海には世界最高級の魚が生息しています。
FANGST(ファンスト)は北欧の海の豊富な魚介類を再発見し、探索するために出航! 自然環境に配慮しつつ、美味しさの職人技を「缶詰」に詰め込み、北欧海域の産物を手ごろな食事として提供を目指しています。

ファッツェルチョコレート(9月下旬販売開始予定)
フィンランドを訪れたら、空港や駅やスーパー、ありとあらゆるところで目にするFazer(ファッツェル)のチョコレート!
1891年の設立以来、120年以上にも渡り愛され続けているわけは、そのおいしさはもちろん、かわいらしいパッケージデザインや、お手ごろな価格といった、誰もが肩ひじ張らずに楽しく食べられるお菓子だから。フィンランドはもちろん、世界の約90以上の国々で広く愛されています。なめらかで口どけがよく、私たちの食べなれた日本のチョコレート菓子にもよく似た、とてもおいしいチョコレートです。
1891年の設立以来、120年以上にも渡り愛され続けているわけは、そのおいしさはもちろん、かわいらしいパッケージデザインや、お手ごろな価格といった、誰もが肩ひじ張らずに楽しく食べられるお菓子だから。フィンランドはもちろん、世界の約90以上の国々で広く愛されています。なめらかで口どけがよく、私たちの食べなれた日本のチョコレート菓子にもよく似た、とてもおいしいチョコレートです。

〈ワークショップ〉くるみボタンアクセサリーを作ろう
素敵な北欧生地で作る「くるみボタン」は、ブローチやヘアゴム、イヤリングにアレンジOK!華やかで美しい色合いがファッションのワンポイントに。
お子さまでも簡単に作れるので、親子でのご参加やメッツァでの思い出作りにぴったりです。
マーケットホール2階には、北欧生地を取り揃えた「LUNE D’EAU メッツァビレッジ店」もあります。
※土日10:00~16:00限定
お子さまでも簡単に作れるので、親子でのご参加やメッツァでの思い出作りにぴったりです。
マーケットホール2階には、北欧生地を取り揃えた「LUNE D’EAU メッツァビレッジ店」もあります。
※土日10:00~16:00限定