アイスランド映画『女性の休日』とメッツァビレッジの休日
アイスランドで起きた前代未聞のムーブメントのドキュメンタリー映画『女性の休日』とのコラボ!「メッツァの休日」満喫や女性応援企画、明治創業「川越スカラ座」とのキャンペーン!
「女性の休日」は、1975年10月24日、アイスランド全女性の90%が仕事や家事を一斉に休んだ、前代未聞のムーブメント。史実を基にしたドキュメンタリー映画の公開を記念して、実際のストライキ日にあわせた50年後の2025年10月24日(金)からキャンペーンがスタート。
仕事や家事で毎日を忙しく過ごす方も、メッツァビレッジでのひとときは仕事や悩みごとから解き放たれて、メッツァが大切にしているコンセプト「余白と暮らす」を感じられるような休日を堪能できる企画、女性の活躍を応援する商品をピックアップ!
開催期間 |
2025年10月24日(金)~12月25日(木) |
---|---|
備考 |
協力:kinologue、川越スカラ座 |
URL |
https://kinologue.com/wdayoff/ |
注目ポイント

鑑賞チケットや湖上さんぽができるボート乗船券が当たるプレゼント企画
『女性の休日』&メッツァビレッジ公式Xアカウントをフォロー後、該当ポストをリポストした方から、鑑賞チケットやボート乗船チケットなど計10名様にプレゼント!
応募期間:10月16日(木)~21日(火)
当選発表:10月23日(木)(予定)
〇プレゼント内容
(1)『女性の休日』鑑賞チケット 5名
(2)船長にはなれないと言われていたが、1980 年世界初の女性大統領になったヴィグディス・フィンボガドッティル氏にちなみ、自然に近づく体験が楽しめるボート乗船券 5名
〇応募方法
(1)『女性の休日』公式X(@wdayoff_1975)とメッツァビレッジ公式X(@Metsa_Official)の2アカウントをフォロー
(2)メッツァ公式Xの該当ポストに、映画へのメッセージ、メッツァビレッジで過ごす休日でやりたいことや思い出など自由にコメントして引用リポスト
(3)当選した方へ後日DMでご連絡
応募期間:10月16日(木)~21日(火)
当選発表:10月23日(木)(予定)
〇プレゼント内容
(1)『女性の休日』鑑賞チケット 5名
(2)船長にはなれないと言われていたが、1980 年世界初の女性大統領になったヴィグディス・フィンボガドッティル氏にちなみ、自然に近づく体験が楽しめるボート乗船券 5名
〇応募方法
(1)『女性の休日』公式X(@wdayoff_1975)とメッツァビレッジ公式X(@Metsa_Official)の2アカウントをフォロー
(2)メッツァ公式Xの該当ポストに、映画へのメッセージ、メッツァビレッジで過ごす休日でやりたいことや思い出など自由にコメントして引用リポスト
(3)当選した方へ後日DMでご連絡

映画の代表的なワンシーンが覗けるミニギャラリー
映画がより楽しめること間違いなし!公開を待ちきれない方・鑑賞後の余韻を味わいたい方におすすめ、カフェ併設のミニギャラリーが期間限定で登場。
場所:クラフトビブリオテック
場所:クラフトビブリオテック

映画鑑賞後はメッツァに出かけよう!川越スカラ座限定スペシャルコラボ
①川越スカラ座⇔メッツァビレッジ 相互プレゼントキャンペーン
埼玉県川越市の映画館「川越スカラ座」で鑑賞した『女性の休日』入場券半券をメッツァビレッジ インフォメーションでご提示いただくと、食事や買い物がお得に楽しめる「メッツァビレッジ クーポンブック」をプレゼント。またメッツァビレッジの各店舗のレシートを川越スカラ座でご提示いただくと、入場料が200円引きに!
期間:11月22日(土)~12月25日(木)
※川越スカラ座での『女性の休日』上映期間は11月22日(土)~12月5日(金)
※レシート1枚につき1名さまのみ、一般料金(1,700円)からのみ割引
②アイスランドクリスマス名物「ユールラッズ」オーナメントが川越スカラ座に出張
昨年メッツァビレッジのクリスマスツリーに登場したアイスランドの13人のサンタクロース「ユールラッズ」のオーナメントが川越スカラ座に出張。エントランスを飾る高さ約2mのクリスマスツリーを彩ります。
埼玉県川越市の映画館「川越スカラ座」で鑑賞した『女性の休日』入場券半券をメッツァビレッジ インフォメーションでご提示いただくと、食事や買い物がお得に楽しめる「メッツァビレッジ クーポンブック」をプレゼント。またメッツァビレッジの各店舗のレシートを川越スカラ座でご提示いただくと、入場料が200円引きに!
期間:11月22日(土)~12月25日(木)
※川越スカラ座での『女性の休日』上映期間は11月22日(土)~12月5日(金)
※レシート1枚につき1名さまのみ、一般料金(1,700円)からのみ割引
②アイスランドクリスマス名物「ユールラッズ」オーナメントが川越スカラ座に出張
昨年メッツァビレッジのクリスマスツリーに登場したアイスランドの13人のサンタクロース「ユールラッズ」のオーナメントが川越スカラ座に出張。エントランスを飾る高さ約2mのクリスマスツリーを彩ります。

メッツァで買えるアイスランドフード・グッズ①タラレバー燻製 オイル漬け 650円(税込)
あん肝を思わせる濃厚なコクと旨みが特徴、アイスランド産のタラレバー。しっかりとした塩味がついてそのままでも、アレンジしておもてなし料理にも大変身。
販売店舗:マーケットホール1階「LAAVU」
販売店舗:マーケットホール1階「LAAVU」

メッツァで買えるアイスランドフード・グッズ②「アイスランドのかいぶつ絵本シリーズ」 1,980円(税込)
アイスランドの豊かな自然の中で、昔から人々のすぐ近くにすみついてきた「かいぶつ」たち。「おおきいかいぶつ」と「ちいさいかいぶつ」が、泣いたり笑ったり、ちょっと意地悪しちゃったり。いろんな気持ちが元気にひろがる、2 才から小学生まで楽しめるシリーズ。
原作:アウスロイグ・ヨウンスドッティルほか、朱位昌併(訳)ゆぎ書房
販売店舗:マーケットホール1階「LAAVU」
原作:アウスロイグ・ヨウンスドッティルほか、朱位昌併(訳)ゆぎ書房
販売店舗:マーケットホール1階「LAAVU」

メッツァで買える女性の活躍を応援するフェアトレード雑貨①Gry & Sif(グライアンドシフ)
ネパールの自然と文化と人に魅せられたデンマーク人姉妹 Gry(グライ)とSif(シフ)によって、2002 年に設立されたフェルト製品のブランド。
製品は、羊毛フェルトの確かな技術を持ったネパール人女性たちの手によって、ひとつひとつ手作業で作られており、フェアトレード認証を受け、公正な賃金と安定した雇用を通じて現地の暮らしを支援。北欧デザインと手仕事の優しさが融合した、心温まるブランド。
。
販売店舗:マーケットホール 2階「北欧雑貨」、メッツァホール
製品は、羊毛フェルトの確かな技術を持ったネパール人女性たちの手によって、ひとつひとつ手作業で作られており、フェアトレード認証を受け、公正な賃金と安定した雇用を通じて現地の暮らしを支援。北欧デザインと手仕事の優しさが融合した、心温まるブランド。
。
販売店舗:マーケットホール 2階「北欧雑貨」、メッツァホール

メッツァで買える女性の活躍を応援するフェアトレード雑貨②Mifuko(ミフコ)
2009年にフィンランドの2人のデザイナーによって設立。当初から、彼女たちはモダンなデザインと伝統的なケニアの手工芸品を組み合わせることに強い関心を持っており、フェアトレードに積極的に取り組んで、WFTO(世界フェアトレード連盟)による認証を受けた。
Mifukoは、ケニアの農村地域の700人以上の女性に定期的な収入と柔軟な雇用を保証している。彼女たち作り手の暮らしに安定を、そして使い手となるお客様に喜びをもたらすことを使命として、作り手たち一人一人を尊重し、作り手たちの作る製品に宿る個性も大事にしながら製品づくりを続けている。Mifukoの製品には、作り手のサインが入っている。
販売店舗:マーケットホール 2階「北欧雑貨」
Mifukoは、ケニアの農村地域の700人以上の女性に定期的な収入と柔軟な雇用を保証している。彼女たち作り手の暮らしに安定を、そして使い手となるお客様に喜びをもたらすことを使命として、作り手たち一人一人を尊重し、作り手たちの作る製品に宿る個性も大事にしながら製品づくりを続けている。Mifukoの製品には、作り手のサインが入っている。
販売店舗:マーケットホール 2階「北欧雑貨」

『女性の休日』について
1975年10月24日 アイスランド全女性の90%が仕事も家事も一斉に「休んだ」
世界を変えた、知られざる運命の1日のドキュメンタリー
1975年10月24日、アイスランド全女性の 90%が仕事や家事を一斉に休んだ、前代未聞のムーブメント「女性の休日」。国は機能不全となり、女性がいないと社会がまわらないことを証明した。その後、アイスランドは最もジェンダー平等が進んだ国(2025年世界経済フォーラム発表・ジェンダーギャップ指数16年連続1位、日本は118位)となった。女性大統領と女性首相が国を治めるようになった2025年、アイスランドがジェンダー平等先進国となる大きなきっかけとなった運命の1日を振り返るドキュメンタリーが、50周年を記念して公開となる。10月25日(土)より、シアター・イメージフォーラム他全国順次ロードショー。
監督:パメラ・ホーガン
エンドクレジットソング:ビョーク
2024年/アイスランド・アメリカ/アイスランド語・英語/71分/原題:The Day Iceland Stood Still
後援:アイスランド大使館
提供・配給:kinologue
© 2024 Other Noises and Krumma Films.
<パメラ・ホーガン監督について>
ドキュメンタリー映画製作者・監督・ジャーナリスト。公共放送PBS シリーズ “WIDE ANGLE” のエピソード、ジェノサイド後のルワンダ女性のリーダーシップを描いた “Ladies First”で、2005 年ニュース&ドキュメンタリー エミー賞受賞。その後、女性視点から戦争と平和構築を初めて取り上げた PBS シリーズ “Women, War &Peace”を共同制作・監督を務め、2011 年海外プレスクラブ・マーロウ賞最優秀ドキュメンタリー賞他多数受賞。その他にも、普通の人々が非凡なことを成し遂げる物語に焦点を当て、報道が不足しているテーマを多く取り上げている。
世界を変えた、知られざる運命の1日のドキュメンタリー
1975年10月24日、アイスランド全女性の 90%が仕事や家事を一斉に休んだ、前代未聞のムーブメント「女性の休日」。国は機能不全となり、女性がいないと社会がまわらないことを証明した。その後、アイスランドは最もジェンダー平等が進んだ国(2025年世界経済フォーラム発表・ジェンダーギャップ指数16年連続1位、日本は118位)となった。女性大統領と女性首相が国を治めるようになった2025年、アイスランドがジェンダー平等先進国となる大きなきっかけとなった運命の1日を振り返るドキュメンタリーが、50周年を記念して公開となる。10月25日(土)より、シアター・イメージフォーラム他全国順次ロードショー。
監督:パメラ・ホーガン
エンドクレジットソング:ビョーク
2024年/アイスランド・アメリカ/アイスランド語・英語/71分/原題:The Day Iceland Stood Still
後援:アイスランド大使館
提供・配給:kinologue
© 2024 Other Noises and Krumma Films.
<パメラ・ホーガン監督について>
ドキュメンタリー映画製作者・監督・ジャーナリスト。公共放送PBS シリーズ “WIDE ANGLE” のエピソード、ジェノサイド後のルワンダ女性のリーダーシップを描いた “Ladies First”で、2005 年ニュース&ドキュメンタリー エミー賞受賞。その後、女性視点から戦争と平和構築を初めて取り上げた PBS シリーズ “Women, War &Peace”を共同制作・監督を務め、2011 年海外プレスクラブ・マーロウ賞最優秀ドキュメンタリー賞他多数受賞。その他にも、普通の人々が非凡なことを成し遂げる物語に焦点を当て、報道が不足しているテーマを多く取り上げている。

川越スカラ座について
明治38年(1905年)寄席として創業。その後、演芸館を経て昭和15年(1940年)に「川越松竹館」として映画館に転業。昭和38年(1963年)に「川越スカラ座」に改称。平成19年(2007年)にNPO法人による運営となり、街のミニシアターとして営業を続けている。洋の東西を問わず硬軟織り交ぜ幅広いジャンルの作品を上映。舞台挨拶やマサラ上映など、イベントも活発に開催している。

「メッツァの北欧クリスマス2025」にて「アイスランド・クリスマス・ウィークエンド2025」の開催が決定!
「アイスランド・クリスマス・ウィークエンド2025」では、『女性の休日』に関連したイベントやアイスランド映画の上映会を開催予定。詳細は随時公開します。
■メッツァの北欧クリスマス2025
日時:2025年11月1 日(土)~12月25日(木)
後援:アイスランド大使館、スウェーデン大使館、デンマーク大使館、フィンランド大使館、リトアニア大使館
詳細はこちら
■メッツァの北欧クリスマス2025
日時:2025年11月1 日(土)~12月25日(木)
後援:アイスランド大使館、スウェーデン大使館、デンマーク大使館、フィンランド大使館、リトアニア大使館
詳細はこちら