メッツァ・ヴァイキング・ウィークエンド2024
\フィンランド&ドイツからスペシャルゲストが来日!ヴァイキングをテーマに開業6周年スペシャルライブと文化体験ができる週末/
メッツァビレッジ開業6周年を迎える11月9日(土)の週末に記念イベント「メッツァ・ヴァイキング・ウィークエンド2024」を開催。フィンランドから来日するアーティストによるライブや北欧ヴァイキングの文化を気軽に体験できるプログラムで、メッツァビレッジの6回目の誕生日を盛り上げます!
6周年記念貸切ライブのチケットは好評発売中!
開催期間 |
2024年11月9日(土)10日(日) |
---|---|
時間 |
10:00~19:30 |
場所 |
メッツァアウキオ・クラフトビブリオテック・ソグベルク |
備考 |
協力:日本ヴァイキング協会、JUHLA FESTIVAL |
注目ポイント

【6周年記念ライブ】World Music Chart EuropeにもチャートインしたアーティストMikko H. Haapoja(ミッコ・ハーポヤ)のストリートライブ
日本でのライブは5年ぶり!伝統的な音色と自然が織りなす音景を体感ください。
開催日:2024年11月9日(土)
時間:13:00~13:30/15:00~15:30
場所:メッツァアウキオ ※雨天時はマーケットホール正面入口
料金:鑑賞無料

【6周年記念ライブ】フィンランド発の新進気鋭のジャズバンドMaja Mannila Trio(マヤ・マンニラ・トリオ)が新店舗で初来日ライブ
開催日:2024年11月9日(土)
時間:17:00~18:00/18:30~19:30 ※各回30名限定、入替制、開場は30分前から
場所:ソグベルク「アリュメール メッツァ店」
料金:2,500円(税込)
※ワンドリンク(ソフトドリンク)付き
※アルコールは追加料金
ビール・レモンサワーは+200円(税込)、ミード・ワイン(赤、白)は+500円(税込)
※大人、子ども共通料金
※要事前予約・全席自由席・キャンセル不可
■申込はこちら

貸切ライブの会場は11月9日(土)オープンのレストラン「アリュメール メッツァ店」!
※11月9日(土)は14:30終了、以降はライブ貸切営業となります
10時間以上低温でグリルした豚肩ロースのスモーキーな香りと、選べる2種類のオリジナルソース(ワカモレとフレッシュサルサのソース・スパイス香るオリジナルソース)が楽しめる、ライブ限定スナック「Texas BBQロール(1本400円)」を販売!

口琴&ヴァイキングバトルのデモンストレーション
日時:2024年11月9日(土)11:00~11:15、10 日(日)11:00~11:15/16:00~16:15
場所:メッツァアウキオ ※雨天時はマーケットホール正面入口
料金:無料
出演:本山知輝(日本ヴァイキング協会)、アダム・ベイェ(スウェーデン大使館 広報・文化担当官)、ティルサン(ヴァイキング リエンアクター)
※11月9日(土)はティルサン氏、11月10日(日)16:00回はアダム・ベイェ氏のスピーチあり

【トークイベント①】~ヴァイキングトーク~触ってわかるヴァイキングの話
日時:2024年11月9日(土)12:00~12:45、10 日(日)13:00~13:45
場所:クラフトビブリオテック
料金:無料
出演:本山知輝、アダム・ベイェ
※定員 20 名、当日受付、先着順

【トークイベント②】~ヴァイキングトークSPECIAL~ヴァイキングから聞く、歴史に生きる楽しみ方
日時:2024年11月9日(土)14:00~14:45、10 日(日)15:00~15:45
場所:クラフトビブリオテック
料金:無料
出演:本山知輝、ティルサン
※定員 20 名、当日受付、先着順

ヴァイキングになろう!
料金:2時間レンタル 1,000円(税込)、終日レンタル(返却は16:00まで)2,000円 (税込)
※限定15着、当日受付、先着順
②盾かぶとの装着体験(無料)

ワークショップ①ヴァイキング模様を織ってストラップ作り 1,000円(税込)
場所:メッツァアウキオ ※雨天時はマーケットホール
ヴァイキングの手工芸、カード織りにチャレンジ!お好みの色と柄を選んで、小さくてかわいいストラップに仕上げます。
所要時間:約30分

ワークショップ②ヌメ革で作るレザーハンドストラップ 1,500円(税込)
所要時間:約20分

ワークショップ③レザーキーホルダー作り 1個600円、2個1,000円(税込)
所要時間:約20分

ワークショップ④ルーンおみくじチャーム 1,600円(税込)

ワークショップ⑤ヴァイキングビーズで作るヘアゴムとキーホルダー 1,000円(税込)
所要時間:約15分

マーケット②ディアレットフィールド醸造所
北欧神話にも登場する、蜂蜜を発酵してつくるお酒「ミード」。
秩父の廃校で製造している甘口フルーティーな黄金の蜂蜜酒。チーズにナッツに、角の杯に注いでお肉との宴におすすめ。

マーケット③kaori emori | RAYLINE ARTIST
埼玉県鶴ヶ島市で育てたライ麦わらを使用して、「自然に還る」ことを活動の軸としたヒンメリ制作などの活動を行っています。
ご一緒に良き時間を過ごせましたらうれしいです。よろしくお願いいたします!

マーケット④瑞光工房
越生町で金槌で叩いて作る金属工芸品の制作をしております、瑞光工房と申します。
今回は、はとやまクラフトや、越生町産業祭などで大好評だった「金属板で作るクリスマスオーナメントワークショップ」を開催したいと思います。一打ち一打ち、心こめて作った品物もお持ちします。

マーケット⑤oikukas kissa(11/9のみ)
ハンドメイド北欧インテリア雑貨 -oikukas kissa-です。
北欧工芸の白樺細工や白樺樹皮を使った雑貨を一点一点手作りして販売しています。白樺の星飾りやリース、ツリー、オーナメントなどナチュラルな木の温もりをあなたのお部屋にお届けできれば嬉しいです。

マーケット⑥ほっぺたの生姜のみつ(11/10のみ)
白砂糖 Na塩 食品添加物 遺伝子組み換え作物不使用の有機生姜と有機スパイスの温活シロップの瓶詰めを販売します。
炭酸水を注ぐと、刺激的な自家製ジンジャーエール、その他お飲み物、お料理、お菓子作り、そして温活にご利用くださいませ。

マーケット⑦komorebi コモレビ(11/10のみ)

メッツァの北欧クリスマス2024
後援:アイスランド大使館、エストニア大使館、スウェーデン大使館、デンマーク王国大使館、ノルウェー大使館、フィンランド大使館、リトアニア大使館
■詳細はこちら

日本ヴァイキング協会について
詳細はこちら

Mikko H. Haapoja(ミッコ・ハーポヤ)プロフィール
サヴォ=カレリアンの弓琴であるヨウヒッコと、そのバスバージョンを主な楽器として演奏していますが、彼の音楽には歌、電子ビート、カンテレ、およびさまざまな都市や自然の音風景も多層的に含まれています。
詳細はこちら

Maja Mannila Trio(マヤ・マンニラ・トリオ) プロフィール
Severi Sorjonen(ドラム)とJohannes Granroth(ベース)が織りなすジャジー且つグルービーな演奏で、このトリオは2023年のNordic Jazz Cometsにフィンランドの新しいジャズを代表するバンドとして選ばれました。これまで『Up & Down』『Seasons』の2枚のアルバムをリリースしています。
詳細はこちら