HANNO CITY, SAITAMA PREFECTURE, JAPAN

本日

スプリングフェア「Kevät on täällä! – ケヴァット オン ターッラ」

Kevät on täällä! – ケヴァット オン ターッラ」はフィンランド語で「春が来た」という意味。新しい環境、新しい挑戦、新たな気持ちへの手助けとなれればという思いで、新生活にぴったりのアイテムを集めました。

開催期間

2025年2月21日(金)~3月31日(月)

時間

メッツァビレッジの営業時間に準ずる

場所

メッツァホール

注目ポイント

Mifko

人と環境を第一に作られる、フェアトレードのバスケット

Mifukoのバスケットは、タイムレスな北欧のデザインと伝統的なアフリカの手工芸を織り交ぜて作られています。フィンランドの2人のデザイナーが企画やデザインを行い、ケニアの農村部の女性たち約700人の職人チームがひとつひとつ手作業で編み上げます。
それぞれのバスケットには、それを作った職人のサインが添えられています。職人へのリスペクトを込めて提げられたその札を目にしたとき、想像力が刺激され、「いま作り手から作品を受け取ったのだな」という実感が湧くことでしょう。そして、遠い地ケニアで暮らす人々やその環境について様々な想像がめぐるのではないでしょうか。

Studio Arhoj(スタジオ・アーホイ)

コペンハーゲンのデザインスタジオ。設立者のAnders Arhoj(アンダース・アーホイ)は2005年頃に日本に留学。日本の伝統文化や世界観は彼の作品に色濃く息づいています。インテリアデザインやグラフィックデザイン、ブランディング、キッズイラストレーションを手掛けるうち、セラミックの世界にやってきました。現在では、彼のセラミック作品は世界中の200以上のショップで販売されています。

aveva(アベバ)

柔らかな素材と優しい形に掛け合わされたポップで元気な色彩が特徴のaveva(アベバ)。見ているだけで楽しい気持ちになるインテリアアイテムです。ポップな印象ではありますが、基本的なデザインはシンプルなので、奇抜すぎずお部屋に馴染みます。
avevaというブランド名は、スウェーデン語で"by Eva"という意味で、「(設立者の)Evaが生み出す、あなたの生活をよりカラフルにするプロダクト」という思いが込められています。

FAZER ファッツェル Geisha ゲイシャ ミルクチョコレート ハート缶ミニ

Fazerの大人気Geishaチョコレートが可愛らしい小さなハート型の缶ボックスで登場!
ゲイシャシリーズおなじみのピンクカラーに桜があしらわれたデザインのハート型の小さな缶ボックス。丸みを帯びた缶のボックスは、可愛らしさの中にプレミアム感が感じられ、一目見ただけでその特別さが伝わります。いつものゲイシャのボックスとはまた違った雰囲気を楽しめるでしょう。