HANNO CITY, SAITAMA PREFECTURE, JAPAN

エルフの森-メッツァの雲海2025-

\北欧神話にも登場するエルフをモチーフにした木々の守り神と雲海の幻想的な世界/

北欧に伝承される「エルフ」と呼ばれる妖精。彼らにとって森(メッツァ)は人間との境界。木は尊敬され、立派な木は幸運を呼び込み、その陰にはエルフが住むと言われています。この夏、ここメッツァの入口の並木道にそびえたつ立派な樹々たちも、エルフの魔法の力によって目を覚まし、あたりはひんやりとした幻想的な霧(ミスト)に包まれます。

飯能を拠点に活動するアーティスト集団の協力のもと、3回目の開催となる今回は、メッツァをはじめとする地元の森に生えていた木々を再利用した小さな生き物・クリーチャーたちの家や造形が新たに登場。彼らの暮らしの様子をのぞいてみましょう。

開催期間

2025年7月4日(金)~9月23日(火・祝)

時間

メッツァビレッジの営業時間に準ずる
※メッツァティエのライトアップは15:00~

場所

メッツァティエ(メッツァビレッジエントランスエリア)、クラフトビブリオテック

参加費

入場無料

備考

協力:地産地生(ちさんちしょう)の会

注目ポイント

夏だけの特別なひんやり体験

ひんやりとしたミストに包まれながら、メッツァビレッジへ。

ちょっとユーモラスで、個性豊かな表情の樹々の守り神たちにお出迎えされながら、メッツァビレッジの中へ足を踏み入れたら、夏の冒険のはじまりです!

樹々の守り神たち

個性豊かな表情にもご注目!

夜はより幻想的な空間に

昼とはまた違った雰囲気をお楽しみください。

地産地生の会 コメント

飯能は、森の精霊と伴にありその精霊に叱咤を受けながらも守られ、愛されていると思います。私達は生きることにおいて本来の感覚、樹や動物、昆虫等の自然物と何の違いも差別もなく存在しているという本来的な詩的感性を想い起し豊かで偏りなく自由な想像性を持てるよう願いを込めて、地産地生の会の仲間で制作しました。
マロニエ並木に20体の樹々の守り神(西川材の端材と薪の皮を再利用して制作)は3年目で風格が出てきました。そこに集うクリーチャーたち(木や銅で制作)や幸せの青い鳥と出会えます。
並木の中ほどの切り株とツリーハウスはクリーチャーたちの出会いの場です。マロニエ並木のミストにかすむ森の自然のすばらしさを背景に、怪しげな樹々の守り神やクリーチャーたちのフォトコンテストに応募くださるとありがたいです。

アート作品が当たる「エルフの森2025フォトコンテスト」

エルフの森をテーマとしたフォトコンテストを開催。入賞者15名に、展示アーティストによるアート作品をプレゼント!

応募期間:2025年7月4日(金)~9月21日(日)

Instagramでの応募方法:
①メッツァ公式アカウント「@metsavillage」、地産地生の会公式アカウント「@chisyo291」をフォロー
②メッツァビレッジで撮影した「エルフの森」の写真に「#エルフの森2025」「#メッツァビレッジ」のハッシュタグをつけて投稿する
※ページ下部の注意事項もご確認ください。

メッツァの天然資源をアップサイクルした循環型アート展示&ギャラリー

屋外に広がる「エルフの森」で出会った、精巧なクリーチャーたちの彫金・木工作品は、「クラフトビブリオテック」のギャラリースペースで、より間近に、じっくりと鑑賞できます。細部の美しさ、職人の息吹を感じさせる温かみを、屋外とはまた違った、コーヒーの香りが漂う屋内空間でゆったりと味わってみましょう。
場所:クラフトビブリオテック

数量限定!「妖精のカップゼリー」

7月4日(金)より、ヴァイキングホール2階「LAGOM」のデザートメニューに新登場!

【夏のおすすめメニュー】北欧直輸入のビール・カクテル

手に取りやすいデザインとシンプルな味わいが特徴のノルウェービール「OSLO」、純度の高い雪解け水と独自の酵母で造られたフィンランドビール「LAPIN KULTA」、フィンランドの蒸留所でこだわり抜かれたドライジンやドライウォッカを新鮮な柑橘類と炭酸で割った「HELSINKI LONG DRINK」。

販売価格:OSLO 880円、LAPIN KULTA 572円、HELSINKI LONG DRINK 616円(すべて税込)
販売店舗:マーケットホール1階「LAAVU」

【夏のおすすめメニュー】Kukkoビール

フィンランドのKukko(フィンランド語で「雄鶏」という意味)ビールは、大麦麦芽を100%使用したグルテンフリーのクラフトビール。2005年に「世界ではじめてグルテンフリー製品の国際商標を取得したフルモルトビールブランド」になりました。

販売価格: 550円(税込)
販売店舗:マーケットホール2階「北欧雑貨」

【夏のおすすめメニュー】フローズンいちごのかき氷・マンゴーかき氷

・フローズンいちごのかき氷
甘酸っぱいいちごの果肉をたっぷりと使用し、仕上げにホイップクリームとフローズンいちごをトッピング!

・マンゴーかき氷
ふわふわ氷に完熟マンゴーと濃厚なマンゴーソースを贅沢にかけた、南国気分あふれるスイーツ。

販売価格:1,200円(税込)
販売店舗:マーケットホール1階「10+Flowers」

【夏のおすすめメニュー】完熟削りパイン

完熟パイナップルをくり抜き、見た目のインパクトも抜群!

販売価格:880円(税込)
販売店舗:ヴァイキングホール1階「農家が作る tomateria GOTO」

【夏のおすすめメニュー】まるごとふわふわいちごおり

農園で収穫したいちごを冷凍してそのまま削った、100%いちごのふわふわ食感のかき氷!

販売価格:700円(税込)
販売店舗:シーメススタンド(JoumonFarm/じょうもんファーム)
※11月3日(月・祝)までの土日祝のみの限定販売(7月19日(土)〜8月31日(日)は毎日営業)

【夏のおすすめメニュー】抹茶ソフトクリーム各種

狭山茶の名店「新井園本店」が運営する武蔵利休だからこそ提供できる贅沢抹茶スイー ツ。

販売価格:450円(税込)~
販売店舗:マーケットホール1階「武蔵利休」

【夏のおすすめメニュー】フロート各種

8種のアイスクリームから選べる、ブルーシールを使った爽やかフロート。

販売価格:650円(税込)
販売店舗:ヴァイキングホール1階「sateenkaari」

【夏のおすすめメニュー】冷凍パイン

通常よりも長く熟成させた、甘みが強く、酸味が穏やかなパイン。肌の保湿力を高めるバリア機能もあり!

販売価格:380円(税込)
販売店舗:マーケットホール1階「Good Harvest!」

【夏のおすすめメニュー】きゅうりの一本漬け

子どもから大人まで大人気、おやつにもおつまみにも!

販売価格:350円(税込)
販売店舗:ヴァイキングホール1階「ハンバーグの時間」

【夏のおすすめメニュー】カップde冷麺

彩り豊かな野菜たっぷり、一度食べたらやみつきになる冷麺。テラスなど、お好きな場所でお召し上がりいただけます。

販売価格:890円(税込)
販売店舗:ヴァイキングホール1階「sateenkaari」

【夏のおすすめグッズ】この夏の紫外線対策に!

アームカバー 990円、ハット 1,650円~、扇子 3,190円~(すべて税込)
販売店舗:マーケットホール2階「LUNE D’EAU」

【夏のおすすめグッズ】花火鑑賞や夏のおでかけに大活躍!

アイスバッグ 1,100円、ネッククーラー 1,430円(すべて税込)
販売店舗:マーケットホール2階「LUNE D’EAU」

地産地生の会について

“地域の資源を使い、地域で生きる”ことを「衣食住+遊」の分野において、次世代にバトンタッチする活動(事業)をしたい人の集まりです。事業は①自然がある②歴史・風土がある③安心・安全がある④コミュニティがある⑤美しさがあることを大切にしています。
私たちは「人と人をつなぐ」「山と家をつなぐ」「農と食をつなぐ」の3つのテーマに具体的なプロジェクトを行っています。今回の「エルフの森」のプロジェクトもその一つです。
乗り降り自由で何方でも参加できる月例会を行っています。関心をお持ちの方は下記にお問い合わせください。
事務局:創夢 〒357-0063 埼玉県飯能市飯能 090-4924-6267(山口)
地産地生の会 代表 吉野勲(090-3080-4183)

ギャラリー展示作家・住田篤紀(すみだ あつき)プロフィール

彫金ミニチュア制作

広島県出身。武蔵野美術大学工業デザイン科卒業。彫金家・鴨下春明(後に人間国宝認定者)に師事し、彫金を学ぶ。
1975年、毎日新聞社主催「現代日本美術展」大賞受賞。1986年~2002年、武蔵野美術大学特別講師。2007年倉敷大原美術館 新渓園にて二人展開催。2018年から迦陵庵彫金工房開設。

ギャラリー展示作家・吉野清光(よしの きよみつ)プロフィール

木工ミニチュア制作

飯能市出身。孫のおもちゃを木端で作ったことをきっかけに2020年から作品 制作を開始。メッツァビレッジで開催された「エルフの森」が初開催した2023年に地産地生の会の仲間たちに作品を評価されたことがきっかけで今回のギャラリー展示に参加。

「エルフの森2025フォトコンテスト」注意事項

■注意事項
・「いいね」の数やコメント数などで決定するものではありません。
・投稿の公開設定が非公開の方は参加対象外です。

■利用規約
(1)ハッシュタグ「#エルフの森2025」「#メッツァビレッジ」の入った投稿はメッツァ公式サイトおよび広報・広告活動において、利用・掲載させていただく場合があります。またその際、作品を一部改変・編集させていただくことがございますので、あわせてご了承ください。
(2)投稿作品の掲載やご紹介に対する対価のお支払等は発生しません。
(3)本コンテストはInstagramが支援、承認、運営、関与するものではありません。
(4)投稿にあたっては以下の事項を遵守してください。
※投稿作品は応募者ご本人のみにすべての権利(著作権を含む)があるオリジナル作品に限ります。特にウェブサイト、SNS、ブログ等の画像を許可なく使用することは著作権等の権利侵害に該当しますので、ご注意ください。
※投稿作品に第三者の肖像等を使用される場合は、あらかじめサイトにて公開されることについて本人から了承を得た上で、ご投稿ください。投稿作品は第三者の権利を侵害するなど法律に触れるものが一切含まれていないものに限ります。
※写真の掲載に関して第三者との間で紛争が生じた場合は投稿者は投稿者の責任と費用により当該紛争を解決するものとします。
※投稿作品は氏名、住所、電話番号などの個人の身元を特定できる情報を含まないものに限定させていただきます。
(5)投稿作品の撮影機材使用及び加工の有無は問いません。
(6)お一人様何回でもご応募いただけますが、同一作品のご応募は1回限りです。
(7)アカウント非公開・ハッシュタグがついていない投稿は応募対象外となります。
(8)ご来園の際に万が一怪我、事故、トラブルがあった場合、当方では責任を負いかねます。ご了承ください。

■賞品の発送について
・入賞者の方へは「@metsavillage」アカウントよりダイレクトメッセージにてご連絡いたします。
・ダイレクトメッセージ送信後、記載された内容に従い、返信期限内にご連絡くださいますようお願いいたします。
・期限内にご連絡いただけない場合、当選の権利を無効とさせていただきます。
・「@metsavillage」「@chisyo291」をフォローしていない場合は、入選の権利を無効とさせていただきます。
・お預かりいたしました住所に入力不備、または連絡不能などの理由により賞品がお届けできない場合は、入選の権利を無効とさせていただきます。
・入選の権利はご本人のもので、第三者に譲渡・換金はできません。

■個人情報の取り扱いについて
・個人情報は商品発送の為に利用させていただきます。なお、その他個人情報の収集、利用、管理等の取り扱いにつきましてはこちらをご覧ください。

【同時開催】北欧各国の大使館おすすめミュージックで楽しむ「メッツァの北欧花火2025」

北欧8ヶ国の大使館・大使館スタッフ推薦の音楽をBGMに、各国の国旗の色をイメージした打ち上げ花火を約15分間にわたって披露。クライマックスは圧巻の尺玉3連発!

■開催日:2025年7月12日(土)19日(土)20日(日)26日(土)、8月2日(土)10日(日)11日(月・祝)12日(火)16日(土)、9月13日(土)14日(日)20日(土)21日(日)
※8月9日(土)は「ムーミンの日記念 花火大会 2025」を開催(予定)
■メッツァでのお買い物で使用できるお得なギフトチケットが付いた特別観覧席を販売中!
■後援:アイスランド大使館、エストニア大使館、スウェーデン大使館、デンマーク大使館、ノルウェー大使館、
フィンランド大使館、ラトビア大使館、リトアニア大使館
※少雨決行、強風荒天中止。中止情報についてはメッツァ公式サイト、SNS 等でお知らせいたします。また、予告なく打ち上げ時間を変更する場合がございます。

■詳細はこちら