HANNO CITY, SAITAMA PREFECTURE, JAPAN

メッツァで秋の昆虫観察!〜音を操る昆虫のなぞ~

宮沢湖のほとりにあるメッツァビレッジは、実は昆虫観察にもってこいの場所です!耳を澄ませるとあちこちからキリギリスやバッタの仲間など、さまざまな虫の声が聞こえてきます。

メッツァビレッジの中を探検できるのはもちろん、普段は入れない場所に入れば何か特別な発見があるかも!?

この季節ならではの音を操る昆虫をテーマに、秋のメッツァビレッジの自然を満喫しながら、生きもののことも学べる盛りだくさんのイベントです!

開催期間

2025年9月6日(土)

時間

11:00〜15:00

場所

集合場所:メッツァビレッジインフォメーション前

参加費

大人:5,000円、小学生~大学生:4,000円、未就学児:2,500円(保険代を含む)

対象:未就学児以上(小学3年生以下のご参加の場合は、保護者の方は必ずお一人以上はご参加ください)
※昆虫や哺乳類、植物が好きな大人の方のみの参加も大歓迎です

■チケット予約ページ

備考

共催:森のフィールド学舎
※雨天中止

定員:15名 ※最少催行人数:5名
服装:長袖、長ズボン、歩きやすい靴 ※サンダルは不可
持ち物:飲み物、昼食、軍手などの手袋、筆記用具、虫除けグッズ、採集道具、観察道具(観察・採取道具はこちらでも用意いたします)

注目ポイント

当日スケジュール

10:45
受付開始

11:00〜11:10
生きもの観察のプロの先生たちからイベントの説明を聞いて、今日の仲間たちに自己紹介をしよう!

11:10~12:10
<フィールドワーク①>
メッツァの自然の中を散策して、昆虫採取をしてみよう!

12:10~12:50
<昼食>草原でお昼休憩

12:50~14:00
<フィールドワーク②>
メッツァの自然の中を散策して、昆虫採取をしてみよう!

14:00〜15:00
<座学>
室内に移動して、見つけた昆虫の種類を調べたり、音のなる仕組みを観察してみよう。
発見した生きものをみんなに発表しよう!

共催:森のフィールド学舎(モリマナ)

森のフィールド学舎は、埼玉県の自然や生きものを観察・調査・研究し、環境学習イベントなどを運営するチームです。フィールドワークを通して、自然を客観的且つ俯瞰して見ることや、生きものを多角的に楽しみ、学ぶことをモリマナでは旗標にしています。「埼玉県生物多様性保全活動団体」としても活動しています。