小学生の春休みの遊び場を決めよう!人気のスポットを紹介

※公開日時点の情報です。

「春休みのお出かけはどこがおすすめ?」
「小学生におすすめのお出かけスポットを知りたい」

埼玉周辺には、テーマパークや動物園、遊園地など、小学生に人気の遊び場が多数あります。

春休みは過ごしやすいので、自然の中で遊ぶのもおすすめです。

この記事では、小学生におすすめのお出かけスポットや特徴などをご紹介します。

最後まで読めば、小学生が春休みに遊べるスポットが分かりますよ。

1.小学生におすすめの春休みお出かけスポット10選

埼玉周辺には、テーマパークや公園など、小学生が思う存分遊べるスポットが多数あります。

こどもの興味に合わせ、遊び場を決めましょう。

小学生におすすめの春休みお出かけスポット1o選

  1. こもれび森のイバライド
  2. 那須どうぶつ王国
  3. サンシャイン水族館
  4. ムーミンバレーパーク
  5. 東武動物公園
  6. サンリオピューロランド
  7. キッザニア東京
  8. 東京おもちゃ美術館
  9. 小田原こどもの森公園わんぱくらんど
  10. 国立科学博物館

(1)こもれび森のイバライド

こもれび森のイバライドは、自然の中で様々な体験を楽しめるテーマパークです。

パーク内には「シルバニアパーク」があり、シルバニアファミリーの世界観を楽しむこともできます。

クイズラリーなどのイベントもあるので、参加してみると楽しいでしょう。

また、パーク内にはいろいろな動物もいるので、動物たちと触れ合うことができます。

牛の乳搾りをしたり、乗馬をしたりと様々な体験ができるので、家族連れにもぴったりです。

ほかにも、ミルクパンやアイスクリーム作り、キャンドル作りなども体験できます。

自然の中で貴重な体験ができるので、ぜひ利用してみてください。

施設名 こもれび森のイバライド
住所 茨城県稲敷市上君山2060-1
アクセス 【電車の場合】
JR常磐線「牛久駅」より無料送迎バスにて約30分
【車の場合】
圏央道 稲敷ICから約10分、阿見東ICから約15分
営業時間 【3~11月】10:00〜17:00
【12~2月】10:00〜16:30
定休日 【4~10月】火曜※祝日を除く
【11~3月】火曜・水曜※祝日を除く
入場料 【入園料】
おとな(中学生~):1500円
こども(4歳~):800円
3歳以下:無料
【回数券】
1,000円
駐車場 あり
1日:500円
電話番号 029-892-3911
公式HP こもれび森のイバライド

(2)那須どうぶつ王国

那須どうぶつ王国は、様々な動物に出会えるスポットです。

東京ドーム約10個分もある広大な敷地には、ペンギンやカピバラ、アルパカなど人気の動物が多数暮らしています。

餌やり体験など動物たちと触れ合うこともできるため、こども連れの方にもおすすめです。

王国タウンと王国ファームに分かれており、移動する際は無料のバスもあるので快適に遊べます。

オットセイの得意技を見るなど、様々なショーも楽しめます。

珍しい動物をたくさん見ることができるので、ぜひチェックしてみてください。

施設名 那須どうぶつ王国
住所 栃木県那須郡那須町大島1042‐1
アクセス 【電車・バス】
JR東北新幹線「那須塩原駅」よりシャトルバスで約70分
【車】
東北自動車道白河I.Cより約20分
東北自動車道那須I.Cより約30分
営業時間 【平日】
10:00~16:30
【土日祝・GW・夏季期間】
9:00~17:00(※季節によって変動します)
【冬季期間】
10:00~16:00
定休日 水曜日
入場料 【通常営業】
大人(中学生以上):2,600円
こども(3歳~小学生):1,200円
【冬季期間】
大人:2,000円
こども:1,000円
【年間パスポート】
大人:10,000円
こども:5,000円

※3歳未満は無料
駐車場 あり
電話番号 0287‐77‐1110
公式HP 那須どうぶつ王国

(3)サンシャイン水族館

サンシャイン水族館は、東京・池袋のサンシャインシティ内にある水族館です。

「天空のオアシス」をコンセプトに、様々な生き物が展示されています。

屋外エリアには「マリンガーデン」があり、ペンギンが泳ぐ姿を間近で見られます。

また「サンシャインアクアリング」も見どころで、ドーナツ型の水槽をアシカが泳ぐ姿を見るのも楽しいでしょう。

生き物について楽しみながら学ぶことができるので、ぜひ家族でお出かけしてみてください。

施設名 サンシャイン水族館
住所 東京都豊島区東池袋3-1サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上
アクセス 東池袋駅より徒歩約5分
東池袋四丁目停留場より徒歩約6分
営業時間 9:30~21:00
定休日 なし
入場料 大人(高校生以上):2,600~2,800円
子ども(小・中学生):1,300~1,400円
幼児(4歳以上):800~900円
駐車場 あり
電話番号 03-3989-3466
公式HP サンシャイン水族館

(4)ムーミンバレーパーク


ムーミンバレーパークは、ムーミンの物語の世界を再現したテーマパークです。

ムーミンバレーパークでは、2025年1月17日から2月24日までワンちゃんと一緒に楽しむことができるイベント「SÖPÖ SÖPÖ DOG TAIL FAIR 2025」を開催しています。

イベント期間限定で、普段は一緒に入ることができないアトラクション「ムーミン谷の映画館」と「海のオーケストラ号」へ、一緒に入場することができます。

また、コケムス3F「体感展示」エリアにはフォトスポットが登場

ワンちゃんと一緒にめぐり、複数のフォトスポットでムーミンの物語の世界に入り込んだような撮影をしてみてください。

イベントについての詳しい情報はこちら

ほかにも、ムーミンの物語の世界をテーマにしたワークショップ企画を定期的に開催しています。

ワークショップでは、自分だけの「ムーミン」や「スノークのおじょうさん」を作ることができます

綿を詰めて、背中を縫い合わせるだけ。

針と糸を使用しますので小さなお子さまは大人の方と一緒にご参加ください。

ムーミンバレーパークの思い出とともに、世界にひとつだけのぬいぐるみを作ってみてください。

人気のワークショップのため、ご希望の方はオンラインでの事前予約がおすすめです。

ご予約はこちらから

ムーミン好きのこどもにぴったりのスポットなので、ぜひ足を運んでみてください。

施設名 ムーミンバレーパーク
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス 【電車】
西武線「飯能駅」から路線バスで13分
詳しくはこちら
【車】
圏央道狭山日高I.Cから県道262号線経由約5.4km
圏央道青梅I.Cから県道218号線経由約11km
営業時間 平日:10:00~17:00/土日祝:10:00~19:00
※季節・イベントにより異なる
定休日 不定休
入場料 【1デーパス(前売)】
・大人:3,900円
・小人(4歳~高校生以下):1,000円
【1デーパス(当日)】
・大人:4,300円
・小人(4歳~高校生以下):1,300円
詳しくはこちら
駐車場 あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日)
※平日は2時間まで駐車場料金無料
電話番号 0570-03-1066
公式HP ムーミンバレーパーク

(5)東武動物公園

東武動物公園は、動物園と遊園地の両方が合わさったハイブリッドレジャー施設です。

動物園には約120種もの動物がいるので、動物好きのこどもにぴったりです。

動物園には、ホワイトタイガーやライオン、ペンギンなどたくさんの人気の動物に出会えます。

動物と触れ合えるエリアもあるので、こどもにとって貴重な体験になるでしょう。

また、遊園地はリバティーランドやプレジャーランド、ハートフルランドの3つのエリアに分かれており、年齢問わず楽しむことができます。

春休みのお出かけスポットにぴったりなので、ぜひ利用してみてください。

施設名 東武動物公園
住所 埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
アクセス 【電車】
東武スカイツリーライン(伊勢崎線)「東武動物公園駅」(出口は西口)から徒歩約10分
【車】
東北自動車道「久喜I.C」から約20分
圏央道「白岡菖蒲I.C」から約20分
営業時間 季節や状況により変動します(詳しくはこちら)
定休日 季節により変動します(詳しくはこちら)
入場料 【一般入園料】
大人(18歳以上):1,900円
中人(12~17歳):1,600円
小人(3~11歳):900円
シニア(60歳以上):1,200円
【入園料+アトラクション乗り放題】
大人:5,300円
中人:5,000円
小人、シニア:4,000円
駐車場 あり(平日:1,000円/日 休日:1,500円/日)
電話番号 0480-93-1200
公式HP 東武動物公園

(6)サンリオピューロランド

サンリオピューロランドは、ハローキティなどサンリオの世界を楽しめるテーマパークです。

人気キャラクターが登場するショーやミュージカルもあり、サンリオ好きのこどもは盛り上がるでしょう。

人気キャラクターと写真撮影もできるので、春休みの思い出になること間違いなしです。

キャラクターフードを楽しめるレストランもあるので、1日中遊べます。

屋内型のテーマパークなので、天候を気にせず楽しめるのも魅力です。

施設名 サンリオピューロランド
住所 東京都多摩市落合1-31
アクセス 京王電鉄・多摩都市モノレール多摩センター駅より徒歩約5分
中央自動車道 国立府中I.Cより約20分
営業時間 10:00~17:00
※日によって変動します
定休日 不定休
入場料 【デイパスポート】
・大人:3,900~5,900円
・小人・シニア:2,800~4,800円
【アフタヌーンパスポート(14時からの入場)】
・大人:2,500~3,800円
・小人・シニア:2,200~3,500円
※日によって変動します
駐車場 あり
電話番号 042-339-1111
公式HP サンリオピューロランド

(7)キッザニア東京

 

この投稿をInstagramで見る

 

nako(@nako.s)がシェアした投稿


キッザニア東京は、楽しみながら社会の仕組みを知ることができる体験型商業施設です。

約100種類もの仕事が体験できるので、将来の夢を考えるきっかけになるでしょう。

体験して作ったものは持ち帰ることができるので、思い出にもなります。

また、仕事をしたらお給料として専用の通貨がもらえ、施設内で買い物を楽しむこともできます。

こどもの成長につながるスポットなので、ぜひ利用してみてください。

施設名 キッザニア東京
住所 東京都江東区豊洲2-4-9アーバンドックららぽーと豊洲1 NORTH PORT 3F
アクセス 東京メトロ有楽町線豊洲駅より徒歩8分
ゆりかもめ豊洲駅より徒歩8分
営業時間 第1部:9:00~15:00
第2部:16:00~21:00
定休日 不定休
入場料 曜日・時間帯によって異なる
駐車場 あり
電話番号 0570-06-4646
公式HP キッザニア東京

(8)東京おもちゃ美術館

東京おもちゃ美術館は、新宿の旧校舎を活用した交流&体験型ミュージアムです。

戦前に建てられた旧小学校の校舎を利用しており、建物を観察するのも楽しみのひとつです。

国内外問わずたくさんのおもちゃが集められているので、昔のおもちゃやデザイン性の高いおもちゃなど、様々なおもちゃに出会えます。

珍しいおもちゃの使い方を披露するイベントなどもあり、こどもにとって貴重な体験になるでしょう。

ぜひ、家族でお出かけしてみてください。

施設名 東京おもちゃ美術館
住所 東京都新宿区四谷4‐20 四谷ひろば内
アクセス 【電車】
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」より徒歩5分
JR中央線「新宿駅」または「四ツ谷駅」より徒歩20分
営業時間 10:00~16:00
定休日 木曜日、年末年始、ほか不定休
入場料 【入館料金】
おとな(中学生以上):1,300円(1,100円)
こども(6か月~小学生):1,000円(800円)
※()内はオンラインチケットの料金

【パスポート料金】
おとな:3,900円
こども:2,900円
※平日のみ利用可能
駐車場 なし
電話番号 03‐5367‐9601
公式HP 東京おもちゃ美術館

(9)小田原こどもの森公園わんぱくらんど

 

この投稿をInstagramで見る

 

わんぱくらんど(@wanpakurando)がシェアした投稿

小田原こどもの森公園わんぱくらんどは、遊びに熱中できる感動と発見の公園です。

こどもに人気の大型遊具がたくさんあるため、思う存分身体を動かせます。

また長さ67メートルの吊り橋もあるので、スリルを味わいながら遊ぶこともできます。

園内にはロードトレインも走っており、乗り物好きのこどもに人気です。

周囲にはキャンプを楽しめる施設もあるので、利用すると1日中遊べるでしょう。

施設名 小田原こどもの森公園わんぱくらんど
住所 神奈川県小田原市久野4377‐1
アクセス 【電車・バス】
JR東海道本線「小田原駅」よりバスでいこいの森バス停下車徒歩すぐ
【車】
小田原厚木道路荻窪I.Cより約5分
営業時間 9:00~16:30
定休日 月曜日、祝祭日直後の平日、年末年始
入場料 無料
駐車場 あり
電話番号 0465‐24‐3189
公式HP 小田原こどもの森公園わんぱくらんど

(10)国立科学博物館

 

この投稿をInstagramで見る

 

🎀KhuNBoWWinK🎀(@khunbowwink)がシェアした投稿

国立科学博物館は、自然と科学技術について学べる施設です。

日本館と地球館の展示があり、自然や生き物について詳しく知ることができます。

化学実験や自然観察などのイベントも開催されるので、貴重な体験ができるでしょう。

館内には宇宙や恐竜、動物など、こどもに人気のテーマが多数あるのも魅力です。

ホームページ上には学習シートもあるので、ぜひ利用してみてください。

施設名 国立科学博物館
住所 東京都台東区上野公園7‐20
アクセス 【電車】
JR山手線「上野駅」より徒歩5分
京成線「京成上野駅」より徒歩10分
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜日、年末年始(12月28日~1月1日)
入場料 【常設展示】
一般・大学生:630円
高校生以下:無料

※特別展・企画展は料金が異なります(詳細はこちら
駐車場 なし(近隣に有料パーキングあり)
電話番号 03‐3822‐0111
※代表番号
公式HP 国立科学博物館

2.小学生の春休みの楽しみ方

小学生の春休みは、お花見をしたりキャンプをしたりと、様々な楽しみ方があります。

小学生の春休みの楽しみ方をご紹介します。

小学生の春休みの楽しみ方

  1. お花見をする
  2. キャンプをする
  3. 科学館・博物館へ行く

(1)お花見をする

春休みには、お花見をするのもおすすめです。

春休みはお花見シーズンのため、桜の名所に家族で出かけてみましょう。

気候も過ごしやすいので、お弁当を持って出かけると、1日中楽しめます。

フォトスポットも多数あり、思い出の写真を撮影してみるのもおすすめです。

(2)キャンプをする

春は過ごしやすいので、キャンプをするのも定番です。

キャンプでは日常を離れて、植物や生き物に触れ合うことができます。

バーベキューをしたり、キャンプファイヤーをしたりと様々な楽しみがあります。

キャンプはこどもの成長にもつながるので、ぜひ企画してみてください。

(3)科学館・博物館へ行く

春休みは、科学館・博物館に行くのもおすすめです。

科学館や博物館は、こどもの興味を刺激し、成長につながります。

見るだけでなく、様々な体験やイベントに参加できるスポットを選ぶと、飽きずに楽しめるでしょう。

春休みは、こどもが楽しめるワークショップなどが開催されることもあるため、情報をチェックしておくのがおすすめです。

こどもの興味に合わせて、様々なスポットにお出かけしましょう。

まとめ

埼玉周辺には、小学生のこどもに人気の遊び場が多数あります。

テーマパークや遊園地などで思う存分遊んだり、キャンプをしたりと様々な楽しみがあります。

こどもの好きなことを重視して遊び場を決めるのが、楽しむポイントです。

こどもが楽しめる遊び場をチェックし、春休みの計画を立てましょう。