-「メッツァの北欧クリスマス2025」情報公開第2弾-

 北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」(埼玉県飯能市)を運営する株式会社メッツァ(代表取締役社長:望月潔)は、「メッツァの北欧クリスマス2025」のひとつとして11月1日(土)2日(日)に、メッツァビレッジの開業7 周年を記念した「メッツァ・ヴァイキング・ウィークエンド 2025」を開催します。
 北欧の人々の祖先であるヴァイキングの文化を気軽に体験できる週末で、ヴァイキング時代の暮らしを再現するスペシャリストが今年もドイツから特別来日。またヴァイキングマーケットでは、メッツァのハチミツを使用した蜂蜜酒「ミード(ヴァイキングも飲んでいた世界最古のお酒)」を販売。
 伝説を語り継ぐ北欧神話のトークに耳を傾け、民族楽器の生演奏に酔いしれる。彼らの力と知恵の象徴、ヴァイキングの盾を作っての実演体験や、神秘的なルーン占いも楽しめます。いにしえのヴァイキングに想いを馳せる特別な二日間です。

「メッツァ・ヴァイキング・ウィークエンド 2025」(入場無料)
開催期間:2025年11月1 日(土)2日(日)
詳細:https://metsa-hanno.com/event/41016/
協力:日本ヴァイキング協会

1.民族楽器「口琴(こうきん)」の生演奏&ヴァイキングバトルのデモンストレーション

 ヴァイキングが使っていた民族楽器「口琴」のソロ演奏と、ヴァイキングの戦いのデモンストレーションを披露。バトルの最後は、北欧神話の戦いの神「オーディン」へ雄たけびをささげます。
 ■日時:11月1日(土)12:00~12:15/15:00~15:30、11月2日(日)11:00~11:15/16:00~16:15(口琴の生演奏のみ)
 ■場所:メッツァアウキオ ※雨天時はマーケットホール正面入口
 ■出演:
  口琴の生演奏 本山知輝(日本ヴァイキング協会)
  バトルのデモンストレーション アダム・ベイェ、ティルサン(ヴァイキング リエンアクター)
 ※鑑賞無料

2.ヴァイキングや北欧神話の世界を知るトークイベント

①「ヴァイキングトーク大全:歴史に触れる、生き方を知る」
 1,000年前のヴァイキングたちが使っていた、本物そっくりの工芸品や道具に触れてみましょう。手に取ってその重みを感じながら、ヴァイキングの生活や技術について解説を聞くことができます。
 さらにヴァイキング時代の暮らしを再現するスペシャリストが今年もドイツから特別来日。日本ヴァイキング協会との対談形式で、歴史を再現することの面白さや奥深さ、そしてヴァイキングの生き様について語り合います。ヴァイキングの「モノ」と「生き方」の両方から、その世界を深く知ることができる特別なイベントです。
 ■日時:11月1日(土)13:00~14:00、11月2日(日)12:00~13:00
 ■場所:クラフトビブリオテック
 ■出演:本山知輝、ティルサン  
 ※定員 20 名、当日受付、先着順 ※鑑賞無料

②「北欧神話の神々と出会う旅」
 最高神オーディン、雷神トール、女神フレイヤ……北欧神話はヴァイキングが崇拝していた神さまたちの物語です。スウェーデン、ノルウェーを中心に、神々の息吹を感じる観光スポットを紹介しながら、北欧神話の魅力を伝えます。1日(土)はヴァイキング時代の格言詩「オーディンの箴言(しんげん)」、2日(日)はルーン文字の神託についても。北欧を旅する気分でいらしてください。
 ■日時:11月1日(土)14:00~15:00「北欧神話の神々と出会う旅1 スウェーデン、ノルウェーの世界遺産を訪ねて」
 11月2日(日)14:00~15:00「北欧神話の神々と出会う旅2 ルーン文字とヴァイキング」
 ■場所:クラフトビブリオテック
 ■出演:杉原梨江子  
 ※定員 20 名、当日受付、先着順  ※鑑賞無料

3.神秘の力を宿す24の文字「古代北欧 ルーン占い」

 ヴァイキングが伝達手段やお守りに使っていたルーン文字。1つ1つの文字に特別な力があるとされ、ルーン占いとして現代に伝わります。ルーン文字が刻まれた木片を引いて、ルーンからのメッセージを受け取りませんか。
 ■日時:11月1日(土)2日(日)10:00~16:00
 ■場所:メッツァアウキオ
 ■講師:杉原梨江子、ソレイユ
 ■参加費:相談1件500円(税込)

4.ヴァイキングの文化を体験できるワークショップ 

※価格はすべて税込

①ヴァイキングの盾を作ってシールドウォール 800円
 ダンボールに大きく模様を描いて、世界にひとつのヴァイキングシールド作り。作った盾を使って、みんなで並んでシールドウォール(盾の壁)の実演発表会も!
 制作所要時間:約20分
 シールドウォール実演発表会:11月1日(土)15:00~15:30、11月2日(日)16:00~16:15

②ヴァイキングになろう!
・普段着の上から気軽に羽織れるフードケープのレンタル 2時間レンタル 1,000円、終日レンタル(返却は16:00まで)2,000円 
 ※限定10着、当日受付、先着順

・ヴァイキングテントで盾かぶと体験(無料)
 1,000年前の北欧テントで、タイムスリップな記念撮影。盾とかぶとであなたもヴァイキング!

③カラフルビーズで作るルーンチャーム 1,600円〜
 それぞれ意味がある北欧の古いルーン文字。好きなレザーチャームとビーズを組み合わせて、ネックレスやバッグチャームに。
 所要時間:約20分
 ※価格はビーズの使用数で変わります

④北欧模様を刻印!レザーキーホルダー作り 1個600円、2個1,000円
 カラフルなヌメ革に好きな刻印を打って、自分だけのキーホルダー作り。
 所要時間:約10分

ヴァイキング模様を織ってストラップ作り 1,000円
ヌメ革で作るレザーハンドストラップ 1,600円
レザーキーホルダー作り 1個600円、2個1,000円
ヴァイキングビーズで作るブレスレットとキーホルダー 1,300円

5.メッツァ産ハチミツで作った蜂蜜酒「ミード」を特別販売するヴァイキングマーケット

 メッツァで暮らすミツバチが集めたハチミツを活用し、埼玉県秩父郡小鹿野町のミード専門醸造所「ディアレットフィールド醸造所」の協力のもと、世界最古のお酒で北欧人の祖先・ヴァイキングにも飲まれていた蜂蜜酒「ミード」を新たに開発しました。「ヴァイキング」をテーマにさまざまなハンドメイド雑貨が集まるヴァイキングマーケットにて、希少なミードを 90 本限定で特別販売します。
 ■日時:11月1日(土)2日(日)10:00~16:00
 ■場所:メッツァアウキオ
 ※雨天中止(日本ヴァイキング協会ブースのみ開催)

出店店舗ピックアップ

日本ヴァイキング協会(ヴァイキングテーマのアクセサリー、革製品、雑貨)
ルーン広場(ルーン文字のビーズアクセサリー、クッキー)
ディアレットフィールド醸造所(蜂蜜酒)

アバラヤ(木製雑貨)
kaori emori(ヒンメリ)
小さな玻璃工房(ガラスアクセサリー)

6.ヴァイキングをイメージした装いで登場!北欧ミュージックライブ

 バグパイプがメインのバンド「高山病ハイランダーズ」による北欧ミュージックライブも開催。北欧のヒット曲や伝統曲、アイリッシュ音楽を中心に、ヴァイキングをイメージした衣裳で特別演奏。
 ■日時:11月2日(日)13:00~13:20/15:00~15:20
 ■場所:メッツァアウキオ ※雨天時はマーケットホール正面入口
 ※鑑賞無料

7.ヴァイキングをテーマにしたフード・グッズ

※価格はすべて税込

①ヴァイキングパンケーキ 500円
 当時ヴァイキングたちが食べていたライ麦のパンケーキを、古来より伝わるレシピで作りました。店内で提供する食事との相性も抜群。
 ■場所:アリュメール メッツァ店

②テラスで乾杯♪宴セット 2,640円
 ヴァイキングの宴のように、仲間と一緒に骨付き肉とビールで乾杯!お好きなオリオンビール2杯、骨付きチキン4個とチーズフランク2本の満腹セット。
 ■場所:sateenkaari

③ヴァイキングデザインの雑貨
 キーチェーン ブルーバイキング 1,100円
 バイキングマグネット(アソート)1,870円
 お座りヴァイキングマン2種アソート 3,300円
 クッキングヴァイキングウーマン(レッド)3,630円
 ■場所:北欧雑貨


「メッツァの北欧クリスマス2025」(入場無料)
開催期間:2025年11月1 日(土)~12月25日(木)
詳細: https://metsa-hanno.com/event/40758/
後援:スウェーデン大使館、デンマーク大使館、フィンランド大使館、リトアニア大使館


<日本ヴァイキング協会について>
 日本中がヴァイキングで溢れかえる日々を願って 2017 年に設立。1000 年前のヴァイキング時代を体感するマーケットやキャンプイベントを開催しながら、出土品を再現したアクセサリーや革製品などJAPAN MADE のヴァイキングアイテムを製作販売。ABC テレビ「リア突 WEST」出演、TV アニメ「ヴィンランド・サガ」プレミア上映会の衣装製作、映画「ノースマン」のコメントなど、ヴァイキングにもっと親しんでいただけるようメディア協力も。https://market.japanvikings.com/

<高山病ハイランダーズについて>
 岐阜県飛騨高山市出身のメンバーで結成された、ケルト系音楽楽団。バグパイプをはじめとした伝統楽器と、ギターやドラムなどお馴染みの楽器が繰り出すアンサンブルが特色。演奏楽曲もスコットランドやアイルランドの伝統曲から有名ポップス、ロック、果てにはオリジナル曲とさまざまな音楽に取り組んでいる。

<杉原梨江子氏 プロフィール>
 作家、書家。北欧神話研究者。広島県生まれ。世界の木や花の文化、歴史、神話や思想を研究。『木は語る A-Bombed Trees』で第6回「日本写真絵本大賞」金賞受賞(大空出版主催)。著書に『小学館世界J文学館―北欧神話』(小学館)、『いちばんわかりやすい北欧神話』(実業之日本社)、『ゲーム制作者のための北欧神話事典』(監修, 翔泳社)、近刊『物語のある花図鑑』(エクスナレッジ, 11月下旬出版)等。日本文藝家協会会員。