
-「メッツァの北欧クリスマス2024」情報公開第5弾-
株式会社メッツァ(代表取締役社長:望月潔)が運営する北欧ライフスタイル体験施設 「メッツァビレッジ」(埼玉県飯能市)は、「メッツァの北欧クリスマス 2024」の週末イベントとして、12月14日(土)、15日(日)にスウェーデン大使館協力のもと、「スウェーデン・クリスマス・ルシアウィークエンド」を開催します。
スウェーデンのクリスマスに欠かせない伝統行事「ルシア※¹」の聖歌隊コーラス、大使館スタッフと一緒にフィーカを楽しむトークイベントや北欧民謡の音楽演奏ライブ、子どものためのアニメーション上映など、スウェーデン文化を満喫できるプログラムが登場。さらに、12月14日(土)には、スウェーデン大使も来園し、記念スピーチを実施します。北欧デザインの雑貨やヴィンテージ、クリスマスギフトと出会えるマーケットも同時開催し、北欧クリスマスのあたたかなひとときをお届けします。

「スウェーデン・クリスマス・ルシアウィークエンド」(入場無料)
■開催期間:2024年12月14日(土)15日(日)10:00~17:00
■詳細:https://metsa-hanno.com/event/35143/
■協力:スウェーデン大使館
1.スウェーデン子どもコーラス隊によるルシア・コーラス
スウェーデンのクリスマスに欠かせない伝統行事「ルシア」に扮した子どもたちによる、スウェーデン・クリスマスソングとルシア・クラシックソングのコーラス。
■開催日:2024年12月14日(土)
■時間:14:30~14:50、16:30~16:50
■場所:マーケットホール外階段 ※雨天時はマーケットホール内
■出演:The Swedish School in Tokyo
※14:30 回はヴィクトリア・リー駐日スウェーデン大使※²のスピーチあり

2.~大使館スタッフと FIKA~ 駐日スウェーデン大使館スタッフと話すスウェーデンのクリスマスと冬の過ごし方
飲み物と甘いものを食べる休憩、スウェーデン文化の象徴 FIKA(フィーカ)を体験!スウェーデンでクリスマス時期に食べるお菓子「ルッセカット」を食べながら、コーヒー片手に大使館スタッフと Ska vi FIKA?(フィーカしませんか?)
■日時:2024年12月14日(土)15:30~16:00、12月15日(日)14:00~14:30
■場所:クラフトビブリオテック
■出演:アダム・ベイェ(スウェーデン大使館 広報・文化担当官)※³
■参加費:無料(事前予約制、コーヒー・お菓子付き、先着20名)
■申込:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02ngu7ut2i241.html

3.一期一会の出会いが待っている「湖畔の北欧クリスマスマーケット」
寒く暗い冬を迎える北欧から届いた、心がほっと温かくなるようなモノたちが集まるマーケット。北欧デザインの雑貨やヴィンテージ、インテリアに取り入れたいデザイン性に富んだキャンドルやお花など、大切な人へのお気に入りの贈り物を見つけよう!
■開催日:2024年12月14日(土)15日(日)
■時間:10:00~16:00
■場所:メッツァアウキオ
<出店店舗ピックアップ>
Livet Plaza(北欧雑貨)

bero弁天長屋(北欧ヴィンテージ)

7Grace Candle(ボタニカルキャンドル)

Kuuおやつ(焼き菓子、14日のみ)

4.高山病ハイランダーズ ※⁴ による北欧ミュージックライブ(鑑賞無料)
バグパイプがメインのバンドが、北欧のヒット曲や伝統曲、クリスマスソング、アイリッシュ音楽を中心に、当日は北欧の人々の祖先であるヴァイキングをイメージした衣裳で特別演奏。
■開催日:2024年12月15日(日)
■時間:13:00~13:20、15:00~15:20
■場所:メッツァアウキオ

5.<キッズプログラム>子どものためのスウェーデンアニメーション特別上映
スウェーデンの「子どものためのショートフィルム」(Short films for children)オムニバスから、 スウェーデン名物・ミートボールたちがかわいい家族として登場するアニメーションなど、お子さまでも楽しめる言語なしのアニメーション4作品をセレクトして上映。北欧らしいおしゃれで色鮮やかなスウェーデン・ショートフィルムをお楽しみください。(対象年齢3歳~)
■日時:2024年12月14日(土)11:00~11:30、12月15日(日)11:00~11:30、16:00~16:30
■場所:クラフトビブリオテック
■上映作品:
・I am round (2011年/14分)
・The Swedish meatballs(2010年/7分)
・Trucks and meatballs(2011年/7分)
・Booo(2009年/7分)

園内BGMはスウェーデンのアカペラバンド「Kraja(クラヤ)」の『北欧の冬、そしてクリスマスを歌う』
Kraja(クラヤ)は「北欧白夜とオーロラの森から、天使たちのヴォイス」として紹介されるアカペラ・グループ。スウェーデンの伝統音楽を4人のアカペラで歌うそのスタイルとアレンジは、ユニークなポリフォニーのサウンドを有し、スウェーデンで最も注目すべきボーカルグループの一つとして高い評価を受けています。
2017年リリースのこのクリスマスアルバムに収録された定番の クリスマスソングやスウェーデン各地に伝わる冬の伝承曲により、会場を北欧の森のクリスマスへと誘います。 https://www.harmony-fields.com/kraja2024
■期間:2024 年11月1日(金)~12月25日(水)
■協力:ハーモニーフィールズ

<※¹ ルシアについて>
クリスマスの時期にスウェーデン各地で結成される聖歌隊で、子どもたちが、白いガウン、星、ろうそくを身に着けてルシアとクリスマスの歌を歌いながら会場に入ります。代表の少女ルシアは「光の髪」を身に着けることが伝統で、ルシアのお手伝いたちは、キャンドルを手に持ちます。夏至祭と並んで、ルシアの祭典は古くからスウェーデンの最も重要な伝統文化の 1 つ。今日でも、ルシアはスウェーデンでとても人気のあるお祝いで、1 年で最も暗い時期に人々に光と笑顔をもたらしています。
<※² ヴィクトリア・リー駐日スウェーデン大使 プロフィール>
1995年よりスウェーデン外務省。国際法人権局、在中国スウェーデン大使館参事官、在上海スウェーデン総領事、駐チェコ共和国スウェーデン大使等を経て2024年9月より現職。

<※³ アダム・ベイェ広報・文化担当官 プロフィール>
1978 年、ストックホルム生まれ。ストックホルム大学にて韓国語、日本語を学習(2008年、日本語学科修士号取得)。2007 年、スウェーデン初の日本語教科書を執筆(イラストも担当)。2006~2008 年、名古屋大学に研究留学。

〈※⁴ 高山病ハイランダーズについて〉
岐阜県飛騨高山市出身のメンバーで結成された、ケルト系音楽楽団。バグパイプをはじめとした伝統楽器と、ギターやドラムなどお馴染みの楽器が繰り出すアンサンブルが特色。演奏楽曲もスコットランドやアイルランドの伝統曲から有名ポップス、ロック、果てにはオリジナル曲とさまざまな音楽に取り組んでいる。
【同時開催】「メッツァの北欧クリスマス 2024」(入場無料)
アイスランド大使館監修のもと、アイスランドに伝わるいたずら好きな 13 人のサンタクロース「ユールラッズ」の日本初(※アイスランド大使館調べ)のプロジェクションマッピングが登場!クリスマスの週末には、フィンランドからのサンタクロースもやってきます!
エントランスロード約 100m には、大小さまざまな 100 個のフィンランドの伝統的な工芸品「ヒンメリ」がモチーフの「天空のヒンメリロード」が展示されます。室内のマーケットホールには、北欧の冬空をテーマに、リトアニアの伝統的な工芸品でユネスコ無形文化遺産の「ソダス」装飾がゆらめきます。
クリスマス期間中限定のおすすめメニューやグッズ、ノルウェー・エストニアのクリスマス文化を知るトークイベント、ラトビアの伝統料理が食べられるフェア、デンマークのクリスマスグッズが当たるフォトコンテスト、民族楽器や埼玉県内の学生によるコンサート、ワンちゃんと一緒に楽しめる屋外マーケットも開催する特別な 51 日間です。
■開催期間:2024 年 11 月 1 日(金)~12 月 25 日(水)
■詳細:https://metsa-hanno.com/event/34903/
■後援:アイスランド大使館、エストニア大使館、スウェーデン大使館、デンマーク王国大使館、ノルウェー大使館、フィンランド大使館、リトアニア大使館
