北欧のモビール◇ヒンメリのおか



ヒンメリは、古くから北欧フィンランドに伝わる伝統装飾品です。
翌年の豊作を祈って、刈り取ったライ麦の茎を使って作られ、12月の収穫祭やクリスマスの装飾品として親しまれてきました。
今回は、初めての方にも扱いやすいストローを使って、ヒンメリの基礎、八面体を制作します。豊富なカラーで色合わせを楽しみながら、フェルトボールでアクセントを付け、楽しく制作しましょう。
北欧の雑誌で見掛けたヒンメリの美しさに衝撃を受け、独学で作り続けながら様々な形を考案。誰もが手軽に始められるよう、身近な素材を使って分かりやすく、学校みたいな発見いっぱいの楽しい教室を開催しています。
お申込みはこちらから
11/23(金・祝日)13:00・15:30 11/24(土)10:30・13:00
※ここから先は外部サイトになります。
開催期間 | 2018/11/23(金・祝日)13:00・15:30 11/24(土)10:30・13:00 |
---|---|
時間 | 各回1時間30分 |
会場 | クラフトビブリオテック |
参加費 | ¥3,000(税込・お菓子・ドリンク付き) |
定員 | 各回12名 |
備考 | お子さまとご一緒に参加ご希望の方は、針を扱うため、小学5年生以上に限り大人子どもペアでお受けします。お子さまも参加費は大人と同額となります。 |